あずみ苑中沢/秋の運動会を開催しました!
千葉県富里市「あずみ苑中沢(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、10月18日に“運動の秋”ということで、秋の運動会を開催いたしました
選手宣誓から始まって、運動会といえば徒競走!というわけにはいきませんが、紅組・白組分かれての大玉転がし
そして、パン食い競争を行いました
室内での運動会でしたが、皆さまとっても楽しそうなご様子でお過ごしいただけた一日となりました
千葉県富里市「あずみ苑中沢(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、10月18日に“運動の秋”ということで、秋の運動会を開催いたしました
選手宣誓から始まって、運動会といえば徒競走!というわけにはいきませんが、紅組・白組分かれての大玉転がし
そして、パン食い競争を行いました
室内での運動会でしたが、皆さまとっても楽しそうなご様子でお過ごしいただけた一日となりました
千葉県松戸市「あずみ苑高塚新田(デイサービス・ショートステイ)」のショートステイでは、10月15日に食事レクリエーションとして、ドーナツパーティーを行いました
今回のレクリエーションでは、お客様からたくさんのご希望があったあの有名店のドーナツに決定
この量のドーナツが並んでいると、
「お店屋さんみたいだね」
「おいしそう」
とお声が聞こえてきました
食べやすいサイズに切り分けて・・・
まずはお客様には手指消毒していただき、
「いただきま~す」
「ドーナツおいしいね」
と、喜んでいただけたご様子でした
「あずみ苑高塚新田」では、今後もお客様が楽しんでいただけるさまざまなレクリエーションを実施してまいります
千葉県松戸市「あずみ苑グランデ常盤平(有料老人ホーム・デイサービス・ショートステイ)」の有料老人ホームでは、秋の炭火焼とハロウィンを行いました
炭火焼きでは、秋の味覚御膳として炭焼きハンバーグと焼き芋アイスをご提供いたしました
当施設の火おこし選抜隊です
いつも良い火を起こしてくれます
今回もやはり素晴らしい火おこしです
しばらくすると炭火の香ばしい薫りが辺りいっぱいに漂い、心が浮き立つような非日常感にいざなわれます
ここからはハンバーグ炭焼き選抜隊により、どんどんとハンバーグが焼かれていきます
焼きたてハンバーグはすかさず厨房の盛り付け選抜隊が待つフロアへ運ばれ・・・
盛り付けられたハンバーグが主役の秋の味覚御膳が、お客様の待つ食堂へ次々と運ばれていきました
お芋も炭火で焼いていきます
出来上がった焼きいもにアイスをのせておやつにお出ししたところ、こちらも大好評でした
来年は何を炭焼きするのか、お楽しみにしてください
別日には、ハロウィンを開催しました
お客様もスタッフも仮装がキマっています
お菓子ゲットを目指してミニゲーム
トリック・オア・トリート
楽しんでいただけたようです
千葉県我孫子市「あずみ苑我孫子(デイサービス・ショートステイ)」で行った9月の活動をご報告いたします
まだ暑い中でしたので、暑さを避けて鳥の博物館へ外出に行ってきました。
昔行った事があるというお客様もいらっしゃり、懐かしそうなご様子でした
製作レクでは、オリジナルバック作りを行いました
表面はお花、裏面には写真というデザインです。
お花の絵は、型抜きの上から色をポンポンと乗せていきます
色鮮やかに完成しました
皆さまに喜んでいただけたようです
朝晩冷える季節となってきましたので、皆さま体調管理にお気をつけてお過ごしください
皆さま、こんにちは
千葉県船橋市「あずみ苑グランデ三咲(有料老人ホーム)」では、10月27日に秋の味覚・秋刀魚の炭火焼きを提供させていただきました
秋といえば 秋刀魚
毎年、炭火焼で提供させていただいております
秋刀魚を焼いていると・・・
「いい匂いがしてきた」
と数人のお客様が秋刀魚の元へ
「いいね~、秋だね~」
と秋を感じていただきました
☆メニュー☆
・さつまいもご飯
・秋刀魚の塩焼き
・舞茸と南瓜の天ぷら
・マロンババロア
秋を詰め込んだ、昼食メニューとなりました
秋刀魚のあとは・・・
そうです
焼き芋です
今回の焼き芋は・・・
当施設の敷地内にある畑の隅っこで作ったサツマイモです
初めてサツマイモを育ててみて、
「できるかな。。」
と不安な気持ちがいっぱいでしたが・・・
豊作でした
秋刀魚のランチ後だったので、皆さまおなか一杯かなと思っておりましたが、
「甘いものは、別腹!ちゃんと甘いよ」
と喜んでいただけたご様子でした
また来年もサツマイモ作り、頑張ります
「あずみ苑グランデ三咲」では、お客様が季節を感じていただけるイベントを企画して実施しております
ぜひお気軽に「あずみ苑グランデ三咲」へお越しください
ご見学等、お待ちしております
皆さま、こんにちは
千葉県船橋市「あずみ苑グランデ三咲(有料老人ホーム)」では、敬老の日に「敬老の日ランチ」をご提供いたしました
☆メニュー☆
・赤飯
・赤だし味噌汁
・天ぷらの盛り合わせ
・茶碗蒸し
・紅白なます
天ぷら盛り合わせはボリュームがあり、
お客様は、
「食べきれるかなぁ」
「美味しそう」
とお話しされていらっしゃいました
食後には、
「お腹いっぱい!これからお昼寝します」
とのお声が聞こえ、皆さまに満足していただけたのではないかと感じました
また、9月はもう一回イベント食を行いました
☆メニュー☆
・ミニ茶そば
・ミニしらす丼
・巻き湯葉とかぼちゃの煮物
・あんみつ
今回、しらす丼を初めてご提供したのですが・・・写真を撮る際に丼の蓋を取るのを忘れてしまいました
丼の中身は、皆さまのご想像にお任せいたします
「あずみ苑グランデ三咲」では、お客様が喜んでいただけるイベント食を、毎月企画してご提供しております
ぜひお気軽に「あずみ苑グランデ三咲」へお越しください
ご見学等、お待ちしております
千葉県成田市「あずみ苑並木町(グループホーム)」では、天気の良い日にはお外で日向ぼっこを行います
「テーブルでも出してここで紅茶でも飲めれば最高だね」
自然と会話も弾み、皆さま良い笑顔でお話ししてくださいます
「ちょっと肩ももんでくれやぃ」
とスタッフにお声がけ
キンモクセイの花の香りにつつまれながら、ゆったりとした時間をお過ごしいただきました
このようなひと時を大切にしていきたいと思います
これからもお元気でいてください
千葉県市原市「あずみ苑ラ・テラス市原(有料老人ホーム)」では、10月18日の昼食に炭火を用いた焼きたての秋刀魚をお召しあがりいただきました
この日の市原市はあいにくの空模様
しとしとと冷たい雨の降るなかでしたが、玄関先で秋刀魚を焼きはじめると、お客様が見学にいらしてくださいました。
皆さま談笑をされながら、
「美味しそうなにおいがするね」
「食べるのは楽しみだけど焼くのもたいへんだ。ごくろうさま」
と思い思いに秋刀魚が焼き上がるのを楽しみにしてくださっているご様子でした
この日はキッチンからも食欲をそそる良い香りがいつもより漂ってきて、スタッフもキッチンの前を通りがかると思わず足が止まるほどでした
秋刀魚と合わせて、具材たっぷり炊きこみごはん・豚汁・フルーツといったボリュームたっぷりのメニューと一緒にお召しあがりいただきました
焼きたての秋刀魚に皆さまお顔がほころびます
秋刀魚の骨が取りにくいお客様には、スタッフが身をほぐしてお召し上がりいただきました。
皆さま満足行くまでたくさん召し上がっていただけたご様子でした
近いうちに今度は焼きいもをお楽しみいただく予定です
千葉県流山市「あずみ苑駒木台(デイサービス・ショートスティ)」では、秋刀魚の炭火焼きを青空の下でお召し上がりいただきました
すっかり秋らしくなりました。秋といえば食欲の秋、そして秋刀魚です
香しい秋刀魚の焼ける香りに包まれながら、新鮮な秋刀魚を一匹まるごと堪能していただきたい!!皆さまの美味しそうに召し上がるお顔が楽しみ!という施設長の想いから、炭火焼きを実施いたしました
スタッフとしては骨付きなのは少し心配でしたが、皆さま焼き立ての秋刀魚を、
「美味しい」
とさすがの箸さばきで召し上がっていらっしゃいました
秋刀魚の他にも、焼肉・ホタテ・しいたけ・ノンアルコールもご用意
さつまいもはホイルに包んで炭火の中へ。おやつは焼き芋です
皆さまから、
「良かったよ」
「外で食べると違うね、美味しい」
ととびきりの笑顔をいただきました
今年もあと二か月となりました。皆さまに良い一年であったと笑っていただけるようにスタッフ一同、力を合わせてまいります
千葉県市原市「あずみ苑ラ・テラス市原(有料老人ホーム)」では、9月17日に毎年恒例の敬老の日のお祝いイベントを開催いたしました
お客様に日ごろからの感謝の気持ちをお伝えするための大切な一日です。
飾りつけもイベント食のご用意も普段のイベントにも増して気合を込めました
お昼は彩りゆたかな敬老の日のお祝い御膳です
お赤飯と天ぷら、茶わん蒸しにフルーツといった盛りだくさんのメニューです。
皆さま、
「記念撮影させてください」
とカメラをお向けすると、とってもステキな笑顔で応じてくださいました
昨年同様、今年賀寿を迎えられるお客様に、代表して感謝状をお受けとりいただいています
皆さまお部屋に飾られたり、ご家族さまにもお見せになられたりと、思い思いに大切にしてくださっているご様子です
午後からは「うたごえバンド よぅきぃず」様をお招きして、アコーディオンの演奏と懐メロの合唱をお楽しみいただきました
アコーディオンの軽快な音色が響くなか、歌うことが好きなお客様も演奏を聴くことが好きなお客様も、思い思いに楽しまれたご様子でした
「あずみ苑ラ・テラス市原」では、今後とも皆さまが日々を穏やかに健康にお過ごしいただけるよう、お手伝いをしてまいります