千葉県船橋市「あずみ苑グランデ三咲」の施設動画を制作しました!/本部からのお知らせ



神奈川県平塚市「あずみ苑平塚(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、月間レクリエーションとして「新春!!お楽しみイベント」を行いました
まずは新春にふさわしい、すごろく大会をチーム戦で行いました
ぴったりの数字でゴールしなければならないため、運もかなり重要です
チームの皆様からは、
「頑張れ~、いい数字出ろ~」
等の応援が飛び交い、白熱した試合となりました
次にチーム対抗歌合戦を行いました
チームの代表者による点数の得点で競いました。堂々の1位の方は95点の高得点を取られていらっしゃいました
ご本人様からは、
「こんなに高い得点が取れるとは思わなかったよ~」
と喜びのコメントをいただきました
後半戦はビンゴ大会です。
皆様景品に興味津々でした
お客様は、
「もう一つ上の数字が欲しかった」
など白熱され、ビンゴになって景品を選ばれた際には、
「こんなの欲しかったのよ~」
ととても喜んでいただけたご様子でした
2月は節分イベントやティラミス作り等様々な愉しい行事を取り揃えております
ぜひお気軽にご見学等お越しくださいませ
千葉県柏市「あずみ苑ラ・テラス逆井(有料老人ホーム)」のお正月の様子をご紹介いたします。
皆様にお正月らしさを感じていただきたく、お節料理をご用意いたしました
そして、苑内に獅子舞が登場です
無病息災を祈って、お客様の頭をパクっと噛んでいきます
噛まれたお客様は素敵な笑顔を見せてくださいました
今年はさらなるレクリエーションの充実を図ってまいりたいと思います
今年もよろしくお願いいたします
栃木県栃木市「あずみ苑栃木大町(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、栃木市にある太平山神社と神明宮へ初詣参拝へ行ってきました
太平山では、お正月限定の見開き分の大きな御朱印を手に入れたり、市内を一望して茨城県の筑波山も拝んだりと思い思いに過ごされました。
一年を通じて太平山は「あずみ苑栃木大町」の大人気スポットです
神明宮では、
「昔から初詣はここ」
とお話されるお客様が多くいらっしゃり、
「コロナ禍じゃなかったらお餅貰えたのにね」
と昔と今の違いや思い出話に大盛り上がりでした。
そして参拝後には、隣接する公園へ少しお散歩をして大きな鳥小屋でオウムやインコを観賞したり、時々お話されたりと楽しく過ごされました
「あずみ苑栃木大町」では、今後も色々な企画をご用意しております。
是非、1度ご見学にお越しください。スタッフ一同、心よりお待ちしております
茨城県坂東市「あずみ苑岩井(デイサービス・ショートステイ)」のショートステイでは、お正月のイベントとして書き初めを行いました
お客様には今年の目標やお好きな言葉を書いていただき、お正月ならではのイベントを楽しんでいただきました
また、近くの神社へ初詣にも行ってきました。
皆様真剣に手を合わせて、
「健康に過ごせますように」
「笑顔で過ごせますように」
「いい1年になりますように」
とそれぞれ素敵な願い事をされていらっしゃいました
さらに、皆様に心も体も温まっていただきたく、おしるこをご提供しました
お客様に、
「今日のおやつはおしるこをご用意しております」
とお伝えすると、
「え!本当に?私は甘いのが大好きなんだよ」
「嬉しいね。寒い日にはピッタリだね」
と喜んでいただけたご様子でした
今後も楽しいイベントを企画しておりますので、どうぞお楽しみにしてください
「あずみ苑岩井」2月の行事案内PDFをダウンロード
今年も「あずみ苑岩井」をどうぞよろしくお願いいたします
千葉県佐倉市「あずみ苑井野(デイサービス・ショートステイ)」です
明けましておめでとうございます
今年も一年間宜しくお願いいたします
「あずみ苑井野」では、年明け1月7日に福笑いを行いました。
「私はやらないわよー」
「はずかしいなぁ」
といいながらも前に出て来てくださり、目隠しを付けてくださいました
スタッフが事前にパーツを一つだけ貼らせていただいて、そのパーツを頼りに福笑いをしていただきました。
福笑いをしている方からは、
「わからないなぁ」
「難しいよぉ」
と小声で不安そうにつぶやく声が時折聞こえてきていました。
すると見守っていてくださる方達から、
「もうちょっと右」
「もう少し下の方だよ」
「目印がずれちゃったよ」
とヒントのお声がたくさん飛び交います。
完成したお顔を見ると、
「あら、意外といい顔に仕上がったわね」
「これは美人さんに出来上がった」
とのお声が上がり、楽しんでいただけたようでした
皆様の個性あふれる福笑いを見させていただき、笑顔あふれる新年のスタートを切ることが出来ました
「あずみ苑井野」では、今後もその月にちなんだイベントを毎月たくさん企画しております
随時、見学等も受け付けておりますのでお気軽にご相談ください
皆様にお会いできる日を楽しみにお待ちしております
千葉県佐倉市「あずみ苑井野(デイサービス・ショートステイ)」では、年明け1月11日に鏡開きを行いました
本来ならば、年末の餅つき大会で作成した鏡餠ちを使用する予定でしたが、実はカビが生えてしまい使用することが出来なくなってしまいました
それなので、1週間前から紙で鏡餅を制作して11日の鏡開きに挑みました
まずは、記念に皆さんで作った鏡餅と一緒に写真撮影からスタートしました
鏡餅の出来はいかがでしょうか
可愛くできたのではないでしょうか
皆様のとてもいい笑顔を見ることができてスタッフは、とても嬉しかったです
無事に記念撮影が終わってから鏡開きがスタートしました
鏡開きには、一年の無病息災を願って行うという意味もあるそうです。
それなので皆様には、無病息災を願いながら鏡開きをしていただきました
まだまだ感染症対策を行いながら過ごしていく毎日にはなりますが、今年一年も笑顔で皆様と楽しく過ごしていけることをスタッフはとても楽しみにしております
室内換気や消毒等、感染症対策には十分に気をつけておりますが、もしご不明・ご不安な点がございましたらお気軽にご連絡ください
また「あずみ苑井野」では、その月にちなんだイベントをたくさん企画しております
イベントの参加についてもお気軽にご相談ください
今年も一年間どうぞ宜しくお願いいたします
埼玉県狭山市「あずみ苑狭山(デイサービス・ショートステイ)」では、毎年恒例となっていた初詣へ3年ぶりに出掛けてきました
高麗神社は、車で15分程の埼玉県日高市にあります。
久しぶりの外出に朝から楽しみでワクワクしていたお客様とスタッフ
感染症&防寒対策を万全に昼食後に出発いたしました
神社には、少々の階段やスロープがありましたが、日頃より機能訓練で筋力維持に努めている皆様の足取りは、とても軽やかで姿勢を整えて心を込めて一年の無事を願いました
参拝を終えた後は、おみくじを引いたりお守りを選んだりと境内を散策いたしました
そして、お汁粉を飲みながらゆっくり休憩しました。
お天気も良く、
「外の空気はいいね、寒くても嬉しいよ」
と笑顔でお話してくださいました。
今後も数名ずつご案内して外出レクリエーションを企画していく予定です。
ショートステイをご利用のお客様にも楽しんでいただけるように施設の玄関にも鏡餅や鳥居の装飾を工夫しました。
楽しいおみくじもあって、皆様で賑やかな新年を迎えております
千葉県我孫子市「あずみ苑我孫子(デイサービス・ショートステイ)」のレクリエーションのご様子を紹介いたします
今年も「あずみ苑我孫子」スタッフ一同、宜しくお願いいたします。
年明けにお客様と一緒に初詣に出掛けてきました。
皆様、今年初めての初詣だったようで出掛ける前からとても楽しそうにお話しされていました
この日は、とてもお天気が良く、絶好の初詣日和でした
「おみくじなんて引くの何年ぶりかしら~」
「去年も来たけど、毎年連れてきてもらってありがたいわぁ~」
など寒さにも負けず、皆様意気揚々と車へ乗車し出掛けてきました
神社には、巫女さんが境内の掃除をしており、お正月を感じる風景が垣間見えました。
そして年明けときたら、お正月遊びですね
今年は、年明け早々に「かるた大会」や「福笑い」をお客様とスタッフと全員で楽しみました
かるた大会では、皆様、昔を懐かしみながらとても白熱してかるたを取り合っておりました。
こんな白熱した姿を見たのはいつぶりかと思うぐらい、皆様身を乗り出してまで競っていました
そしてお正月恒例の福笑いも行いました
周りの助言に耳を傾けながら制作した顔は皆々独特に出来上がり、笑い声の絶えない時間がいつまでも続いていました
このように「あずみ苑我孫子」では、皆様と楽しく日々を過ごしております
お近くにお寄りの際は、ぜひご見学にお越しください。
あけましておめでとうございます
茨城県水戸市「あずみ苑水戸(デイサービス・ショートステイ)」を本年もよろしくお願いいたします
まだまだ寒い日が続きますのでどうぞご自愛ください。
●「季節の工作レクリエーションのご紹介」
ショートステイでは、毎日元気に過ごせるようにとお客様と絵馬作りを行いました
またデイサービスでは、羽子板作りを行いました。
数種類の装飾の中からお好みで選んでいただき、思い思いのデザインで仕上げていただきました
工程は簡単ながらも立派なものが出来上がりました
●「季節の食イベント」
食べておいしいことはもちろん、見た目の美しさに徹底的にこだわっています。
お客様にはよりおいしく、より美しく、施設の生活をより豊かに楽しんでいただきたいと思っております
可愛いくまさんのケーキは、ケーキ屋さんのロールケーキをアレンジさせていただきました
ほとんどは、ケーキ屋さんが作ったものです
「あずみ苑水戸」のデイサービス・ショートステイでは、これからも様々なイベントをご用意し、お客様をお待ちしております。
体験利用もできますのでぜひお気軽にお越しください
皆様、こんにちは
千葉県船橋市「あずみ苑グランデ三咲(有料老人ホーム)」では、昨年12月にケーキバイキングを行いました
栄養士さんのお力添えのもと、テーブルいっぱいにかわいいケーキを取り揃えました
イチゴを使ったとっても可愛いサンタさんも登場していました
お客様に食べたいケーキを選んでいただきスタッフがお配りし、皆様でおいしく召し上がっていただきました
「たまには甘いものも食べたくなるのよネ」
とは、103歳のお客様からの一言でした
「あずみ苑グランデ三咲」では、様々なイベントを通じてお客様に寄り添うように心掛けています
皆様お気軽にお立ち寄りください
皆様、こんにちは
千葉県船橋市「あずみ苑グランデ三咲(有料老人ホーム)」では昨年10月30日、第二回目となるマルシェを開催しました。
ご報告が遅くなりましたが、実施した様子をご紹介いたします
今回のマルシェはオープニングに「オールサムズ スティールパンサークル PPF」の皆様によるスティールパン演奏から始まりました。
お客様や近隣の方々が鑑賞され、
「音色が柔らかいわね」
「心地よい音楽だわ~」
等いろいろな感想が聞こえてきました
様々な音楽が響き渡るなか、お日様も顔を出し始めました
その後はキッチンカーによるお食事会の始まりです
ご家族様も来苑されてお客様とご一緒に、
「何にする」
「美味しいね」
など久々の外食気分を楽しまれていらっしゃるご様子でした
今回はキッチンカーにお好み焼き屋さんも参入しました
当苑の通りに多くののぼりを立てて、地域の方も参加されお祭り気分でキッチンカーの料理に舌づつみを打たれていらっしゃいました
今回はお好み焼きやコーヒーが人気で16時前には売り切れてしまいました
ラーメンやクレープもよく売れていたそうです
さて、次回のマルシェはどんな企画となるか、お楽しみにしてください
愛知県春日井市「あずみ苑春日井(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、一年の始まりに書き初めをしました
お客様は「迎春、新年、もち」などを力強く書かれていらっしゃいました
そして今年の干支であるウサギの壁飾りを皆様と作り上げました
出来上がりを見て皆様、
「可愛い~」
「ウサギの顔がふわふわだね」
と喜んでいただけたご様子でした
皆様、こんにちは
千葉県千葉市若葉区「あずみ苑若葉(デイサービス・ショートステイ)」では昨年12月、デイサービスで22日、ショートステイでは24日に、それぞれクリスマス会を開催いたしました
デイサービスでは毎年恒例のビンゴ大会を行いました
ビンゴになった方から順にお好きなプレゼントを選んでいただきます
「わ~どれにしようかな」
と皆様悩まれていらっしゃいました
そしてスタッフによるハンドベルの演奏で「きよしこの夜」を披露いたしました
最後にシャンメリーで乾杯して、サンタやトナカイと一緒に記念撮影を行いました
続いてショートステイの様子をお伝えします
ショートステイでは皆様にもクラッカーを持っていただき、
「せ~の」
の掛け声でクラッカーを鳴らしお祝いしました
皆様から、
「写真撮って~」
とのお声をいただき、大変盛り上がりました
最後にサンタからプレゼントをお渡しし、皆様と一緒に記念撮影を行いました
皆様のご協力で2022年も無事にイベントを開催することができました
今後も感染症対策を行いながら、皆様に楽しんでいただけるよう色々なイベントを企画していきたいと思っております。
本年もどうぞよろしくお願いいたします
千葉県松戸市「あずみ苑グランデ常盤平(有料老人ホーム・デイサービス・ショートステイ)」のデイサービス・ショートステイでは、1月1日と5日に初詣を行いました
1月1日は、ショートステイで初詣を行いました。
昼食にはおせち料理をご提供いたしました
おせちを召し上がりながら、
「美味しいね~」
「豪華だね」
とお客様同士で楽しそうに会話も弾んでいらっしゃいました
お昼からは”あずみ苑神社”でお参りです
お天気も良かったので、外までお参りに出ました
スタッフお手製の高さ2mの鳥居に、
「おお!すごいねえ」
と驚きの声も
まずはお賽銭をして、
「いい1年になりますように」
「みんなが健康でありますように」
と皆様丁寧にお参りをされていました。
中には、
「お金持ちになりますように」
とお願いをされていたお客様もいらっしゃいました
最後は鳥居の前で記念撮影です
1月5日には、デイサービスで初詣を行いました。
こちらでもお賽銭をしてお参りしました
お参りした後は、おみくじを引いていただきました
初詣の後は、おやつの時間です
おやつには五香駅近くの和菓子屋さんの上生菓子をご用意しました
おみくじの中には富士山・鶴・扇子・兎・小槌・だるまの6種類の絵が描かれていて、皆様には引いたおみくじの絵のおやつを召し上がっていただきました
「あずみ苑グランデ常盤平」では今後も感染対策につとめながら、皆様に楽しく過ごしていただけるよう、レクリエーションの企画を行ってまいります。
千葉県松戸市「あずみ苑グランデ常盤平(有料老人ホーム・デイサービス・ショートステイ)」の有料老人ホームでは、昨年12月にクリスマス会を行いました
昼食にはごちそうをご用意し、
「わぁ~、美味しそう」
とお客様からの歓声が聞かれました
完食されるお客様が多く、
「美味しかったぁ~」
と笑顔を見せてくださいました
クリスマス会ではいつものフロアの照明を落とし、各テーブルにキャンドルライトを設置しました
いつもとは雰囲気が変わり、お客様のワクワクと期待してくださっているご様子が伝わってきました
スタッフによる演奏と素敵なプレゼントがあり、
お客様は、
「演奏良かったよ」
「プレゼントもったいなくて使えない」
「大事にするね」
とおっしゃってくださいました
「あずみ苑グランデ常盤平」では今後も感染対策につとめ、皆様に安心して過ごしていただけるように努力してまいります
茨城県水戸市「あずみ苑水戸(デイサービス・ショートステイ)」の2月のイベントをご紹介いたします
2月イベントのご案内
桃の節句のお飾り作りや市内の梅見物を予定しております。イベントに合わせての体験利用も歓迎いたします
あずみ苑水戸2023年2月デイサービス広報誌PDFをダウンロード
2月のプレミアムランチのご案内
海鮮丼と中華ランチをご用意いたしました普段のお食事よりも豪華な特別メニューをご用意いたします
あずみ苑水戸2023年2月プレミアムランチPDFをダウンロード
「あずみ苑水戸」のデイサービス・ショートステイでは、これからも様々なイベントをご用意してお客様をお待ちしております。
体験利用も歓迎いたしますのでぜひお越しください
岐阜県大垣市「あずみ苑大垣(デイサービス・ショートステイ)」のショートステイでは、クリスマス会を行いました
栄養士と一緒にクリスマスカップケーキも作りました自分で作るクリスマスケーキも良いですね
皆さん出来上がりにご満悦の様子でした
その他にマジシャンのジョンさんに2年ぶりに来苑していただき、マジックを披露していただきました
曲がるスプーンにスタッフもビックリでした
記念にとジョンさんからプレゼントしていただきました
「スプーンどうやってもどそう…」
「あずみ苑大垣」では、毎月全体会議、ショートステイ会議、デイサービス会議、看護師会議を行っております。
スタッフの不安や疑問を皆で話し合ったり、それぞれの役割がきちんとできているか確認して不安のあるまま業務にあたることがないようにしています。
もちろんお客様の小さな変化に対しても共有しており、ご利用される際、安全・安楽・安心してご利用していただけるように努めています。
「あずみ苑大垣」では、今後もコロナウイルス感染症予防に努めながら皆様に楽しんでいただけるイベントをたくさん行ってまいります
また私達と一緒に働いてくださる理学療法士、作業療法士、運転手さんを現在募集しております。
パート勤務でも大丈夫ですのでぜひお気軽にお問合せください
スタッフ一同、心よりお待ちしております
岐阜県大垣市「あずみ苑大垣(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、12月にクリスマスイベントを開催いたしました
クリスマスといえばケーキですよね
そこで栄養士さんと一緒にクリスマスケーキ作りを行いました
トッピングをして、かわいいクリスマスケーキが完成いたしました
皆様、美味しそうに召し上がってくださいました
その後は、ビンゴゲームと輪投げ大会を行いました
まずはビンゴゲーム大会です。
「12番出て」
「あと65番出たらビンゴやでお願い」
と皆様と大いに盛り上がりました
「ビンゴ」
の声が聞こえてから皆様続く様にビンゴが次々と出て、お好きな景品を選んでいただきました
景品は、袋を開けてからのお楽しみです
「かわいいのが当たってよかった」
続けて輪投げゲームも楽しんでいただきました
また、花もち作りもしましたよ
今後も季節に合わせたレクリエーションをたくさん実施していく予定です
「あずみ苑大垣」では、無料体験を実施しております。ぜひお気軽にお問い合わせください
埼玉県春日部市「あずみ苑ラ・テラス庄和(有料老人ホーム)」の新しいスタッフをご紹介させていただきます
名前は「益田 みや子(マスダ ミヤコ)」さん。
出身は、中国で20年ほど前に来日されました。
益田さんから一言いただきました
日本語が難しく、今でも勉強中です
趣味は、歌を聴くことです。家にいる時も外を散歩する時も大好きなインドの曲を聞きながら日々過ごしています。
介護の仕事に就こうと思ったきっかけは、日本の勉強をするにあたり、ご高齢の方のお話を聞いたり、知恵を教えてもらったりする事がとても楽しくてご高齢の方に携わる仕事に就きたいと思い始めました。
最初は、生活様式や価値観の違いなどもあり戸惑いましたが、今ではとても楽しく仕事に就かせていただいています。
また、仲間のスタッフ達も、皆優しくくさまざまなことを教えてくれます。
これからもこの大好きな「あずみ苑ラ・テラス庄和」の為に尽力していこうと思います
持ち前の明るさからお客様とのお話も弾み、益田さんとお話されているお客様やスタッフは皆さんいつも笑顔でお話され、スタッフの益田さんは、日々明るく「あずみ苑ラ・テラス庄和」の太陽の様な存在になっています。
そんな「あずみ苑ラ・テラス庄和」のムードメーカーの益田さんの今後の活躍にご期待ください
「あずみ苑ラ・テラス庄和」では、まだまだ紹介しきれていないスタッフがたくさんおります。
今後も当ブログにて紹介させていただきますのでお楽しみにお待ちください
神奈川県足柄上郡山北町「あずみ苑山北(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスで行われた行事をご紹介させていただきます
明けましておめでとうございます
本年も更なるサービスの向上に努めてまいりたいと思います
さて、本年初のイベントでは皆様へ書初めを行っていただきました。
最初は、
「筆なんてもう何年も握ってないわよ」
等の不安そうなお声が上がっておりましたが、書初めが始まると皆様真剣な表情で取り組まれておりました。
それぞれの今年の抱負等を書いていただき、素敵な書初めが完成いたしました
今後も毎月皆様が楽しんで過ごしていただけるイベントを多数ご用意しております。
皆様のご利用を心からお待ちしております
皆様こんにちは
千葉県松戸市「あずみ苑高塚新田(デイサービス・ショートステイ)」施設長の唐田です
今回は、昨年12月に開催したクリスマス会の様子をご紹介します。
この日は朝から夕方までクリスマス一色でした
午前中はビンゴ大会で盛り上がりました
皆様には、ひざ掛け、靴下、エコバッグ等の景品を選んでお持ち帰りいただきました
昼食にはパエリアとチキンクリーム煮・ミックスフライ・スモークサーモンと大根のスープ・マスカットゼリーを召し上がっていただきました
皆様、
「おいしい」
と喜んでいただけたご様子でした
午後はスタッフ全員で「赤鼻のトナカイ」を歌って踊りました
お客様も一緒になって歌ってくださって、とても盛り上がりました
今後も季節を感じていただけるイベントを展開してまいりますので、当ブログにてお知らせをさせていただきます
デイサービス・ショートステイの概要やイベント、ご見学などのご案内もさせていただきますので、ぜひお問い合わせください
皆様こんにちは
千葉県船橋市「あずみ苑西船橋(ショートステイ)」生活相談員の染谷です
今回は、昨年12月23日に開催いたしましたクリスマス会の模様をお伝えしていきます
まずは、お馴染みのクリスマスソングを鈴を鳴らしながら皆様で唄います
サンタさんもたくさんいらっしゃったので見た目も華やかでした
続いては、ビンゴ大会です
サンタクロースが準備したプレゼントは、一体誰の手に届くのでしょうか
ビンゴの番号が読み上げられる度に
「あぁ1つ違う」
「違う、その番号じゃないの」
「次のを早く」
とお客様も一喜一憂されており、最初のリーチがかかってから中々ビンゴまで到達できずに皆様、何度も番号を確認したりしてビンゴゲームにとても集中されておりましたその後、順々に
「ビンゴだ」
とのお声があがり、サンタクロースから皆様に無事プレゼントが渡されました
そして最後は、クリスマスケーキでティータイムです
定番のいちごショートやチョコレートやチーズケーキ等のケーキ以外にもシュークリームやワッフル等の焼き菓子もご用意いたしました
「こんな色々あったら選べないわ」
「私は、これがいい」
「どれを食べても良いの」
とお客様も目移りしておりました
「普段こういうの食べないから嬉しい」
「次はいつに出してくれるの」
と皆様には大好評でした
昨年もご贔屓にしていただきありがとうございました。
本年も明るく楽しい時間を共に過ごせますようよろしくお願い申し上げます
埼玉県秩父市「あずみ苑秩父(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、新年を迎えて縁起の良い紅白の白玉ぜんざいを皆様と一緒に作りました
まずは、テーブルにラップを敷き準備万端です。
白玉の生地を何度もこねて転がして…紅白白玉団子(生)の出来上がりです
白玉を茹でる作業は、栄養士さんにお願いして、茹で上がったらお汁粉と合わせて出来上がりです
皆様、
「美味しい」
とたくさん召し上がられていました
千葉県佐倉市「あずみ苑高岡(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、昨年12月26日に年越し餅つき大会を開催いたしました
まずは、ふかしたもち米を臼に投入します
もち米をつぶしながら臼と杵でこねていきます。この工程が大事
掛け声とともに皆様でお餅を搗いていきます。杵を持つ手にも力が入るご様子です
搗いた餅で、鏡餅を作りました
鏡餅の写真は、、、鏡開きしてしまいありません
皆で餅つきを行い、とても楽しく年越しの準備をすることが出来ました
コロナ禍の中、皆様の元気を支えるデイサービスを目指し、出来る限りの感染対策を行いサービスのご提供をさせていただこうと考えております。
お気軽にご連絡ください