採用情報

カテゴリ「あずみ苑 焼津」の173件の記事 Feed

2025年1月15日 (水)

あずみ苑焼津/クリスマスケーキ作りと忘年会

静岡県焼津市「あずみ苑焼津(デイサービス)」で昨年末に行ったイベントをご紹介いたしますhappy01

12月といえばクリスマスシーズンshine

ということで、ケーキ作りを行いましたsign01

ホールケーキにクリームを塗り、ご自分のお好きなようにトッピングnote

20241223_142017

20241223_143802

思い思いのクリスマスケーキを完成させていただきましたbirthday

かわいいトナカイを乗せてnotes

20241223_151326

皆さまで乾杯しましたheart01

20241223_151251


年末には忘年会を開催しましたsign01

的当てのピッチングゲームやルーレット、スクラッチくじなどさまざまな運試しに挑戦していただきましたsmile

20241231_142039

20241231_150226

20241231_153148

くじは「あたり」かと思いきや、「あたま」だったなんてこともbleah

年内最後の利用日となったこの日は、皆さまにたくさんのお土産を抱えてお帰りいただきましたnote

2025年も引き続き皆さまと楽しい「あずみ苑焼津」を作ってまいりますので、今年もよろしくおねがいいたしますconfident

「あずみ苑焼津」の詳細はこちらよりどうぞ

2024年12月 4日 (水)

あずみ苑焼津/秋の運動会を行いました

静岡県焼津市「あずみ苑焼津(デイサービス)」では、年に一度、秋の大運動会開催しましたsign03

 

選手宣誓をして、大運動会の始まりですsun

20241115_101848

今年の運動会は5種目の競技を実施sign03

 

第一種目「棒取り合戦」notes

20241115_104350

棒だけではなく、輪やアヒルの置物など、さまざまな物を素早く取っていただきました。

普段よりも俊敏な動きで手を伸ばす皆さまに、チームメンバーの応援も盛り上がっていましたup

 

第二種目「円盤投げ」notes

円を目掛けて、円盤を投げていただきました。

20241115_135500

思ったところに飛んでいかない円盤に苦戦されているご様子sweat01

中にはスタッフが驚くほどお上手な方もいらっしゃいましたshine

 

第三種目「パン食い競争」notes

今年のパン食い競争は、ホールインワン形式。

20241115_141541

なかなか決まらない中、一発でカップに入ったお客様はヒーローでしたsmile

お好きなパンを選び、笑顔いっぱいでしたbread

20241115_144147

 

第四種目「玉入れ」notes

定番の玉入れもご用意しました。sign01

「懐かしいhappy02

との声もあがり、挑戦していただきました。

 

第五種目「メディシン」notes

今年のメディシンはピンポン運びから始まり、巨大な風船まで運んでいきました!

この日一番の団結力と盛り上がりを見せました。

20241115_161340

 

来年の大運動会もお楽しみにされてくださいsign03

「あずみ苑焼津」の詳細はこちらよりどうぞ

2024年11月 7日 (木)

あずみ苑焼津/10月のイベント紹介

静岡県焼津市「あずみ苑焼津(デイサービス・ショートステイ)」で行った、10月のイベントをご紹介しますhappy01

10月の静岡県巡りイベントは「吉田町」です。

吉田町といえばうなぎの養殖。

皆さまが大好きなうなぎを・・・今回は捕まえてみましたfish

20241025_141516

つるつると滑るうなぎを捕まえるのは、皆さまでも至難の技sweat01

20241025_143618

元気なうなぎ達は何匹か、脱走に成功していましたsmile

20241025_143706


10月と言えば・・・日本でもお馴染みとなったハロウィンdrama

ハロウィンかぼちゃを使ってバケツリレーを行いましたhappy02

「はいっsign01

という掛け声とともに、みるみるお水が溜まっていきますdash

20241029_141605

おやつの時間には、今年もバイキングをご用意しましたnote

20241029_145219

20241029_153108

お皿いっぱいに盛りつけられたおやつに、皆さま目を輝かせていらっしゃいましたshine

20241029_150606

「こんなにあるのhappy02

「食べられないよ~coldsweats01

とお話されていた皆さまですが、気が付いたらお皿も空っぽにwink

「もう夕飯はいらないbleah

と笑顔で帰られましたdelicious

「あずみ苑焼津」の詳細はこちらよりどうぞ

2024年10月17日 (木)

あずみ苑焼津/餃子作りと懐かしい昭和の遊び

静岡県焼津市「あずみ苑焼津(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、9月に餃子作りと懐かしい昭和の遊びを行いましたのでご紹介いたしますhappy01

今回のおやつレクでは、食欲そそる餃子作りを行いましたdelicious

作るのはもちろん、もやしののった「浜松餃子」ですscissors

食材を切り、タネをこね、いざ、皮包みですsign01

20240910_141806

20240910_142857

20240910_144736
「久しぶりにやると難しいsweat01

「欲張りすぎてタネがはみ出ちゃったbleah

と、きれいな形の餃子を作ることに皆さま苦戦していらっしゃいましたcoldsweats01

できあがった個性豊かな餃子たちを蒸し焼きにして、美味しく召し上がっていただきましたdelicious

20240910_151728

20240910_151915_2

別日には、昔懐かし「だるまさんがころんだ」にも挑戦していただきましたrock

ここで当社のイメージキャラクター「レオパリスくん」の登場ですsmile

20240913_140250

皆さまのかわりに、レオパリスくんたちがフロア内を動き、ピタリと止まるsign01

ひもを引っ張る勢いが良すぎて、つい止まり切れない方たちも・・・happy02

20240913_143254

また、懐かしい昭和の遊びに挑戦していきたいと思いますnote

「あずみ苑焼津」の詳細はこちらよりどうぞ

2024年9月12日 (木)

あずみ苑焼津/静岡県巡りイベントと枕投げレク

静岡県焼津市「あずみ苑焼津(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスで行ったイベントをご紹介しますhappy01

まずは毎月恒例となっている、「静岡県巡りイベント」note

今月の舞台は森町です。

森町は甘くて美味しい次郎柿発祥の地と言われていますdelicious

そんな柿が出てくる昔話と言えば・・・さるかに合戦ですcancer

ということで皆さまには、さる退治に参加していただきましたrock

Photo

Photo_10

バケツいっぱいの柿をさるに投げつけますsign05

Photo_11

しぶといさるに、掛け声もだんだんとヒートアップimpact

終わった後には、

「ごめんねぇcoldsweats01

とさるの頭をなでなでしていらっしゃいましたhappy01

 


9月3日は、ベッドの日とのことsleepy

「ぐっ(9)すり(3)」の語呂合わせだそうです。

その“ぐっすり”にちなんで、安眠のおともに大切な“枕”を使ったレクリエーションを開催しましたsmile

遠く遠くへ飛ばす、枕投げに挑戦ですrock

Photo_2

Photo_13

Photo_3

力いっぱい投げたり投げ方を工夫したり、神様にお願いしたりなど、十人十色の方法で枕投げに挑戦されていらっしゃいましたhappy02

「あずみ苑焼津」の詳細はこちらよりどうぞ

2024年8月27日 (火)

あずみ苑焼津/夏祭りを行いました!

静岡県焼津市「あずみ苑焼津(デイサービス・ショートステイ)」では、年に一度の夏祭りを行いましたsign03

この日のお昼は、屋台風のお食事をご用意しましたdelicious

Photo

Photo_3
焼きそばにたこやき、枝豆や唐揚げ、ポテト、そうめん汁、えびせん、フルーツまでsign01

見た目もかわいい昼食に、

「こういうお昼もいいねgood

「どれも美味しいlovely

と大絶賛でしたheart04

今回のお食事を用意してくれた、栄養士三人娘ですheart02

Photo_2

 

午後には3つの屋台をご用意しましたnote

射的のブースでは、小さな的を目掛けて弓矢を打ち、

Photo_4

缶釣りのブースでは、ご自分の欲しい缶を狙って釣り糸を投げ、

Photo_5
金魚すくいのブースでは、金魚の絵が描かれたボールを探し当てていただきましたdash

Photo_6

屋台でのレクリエーションでは、たくさんのお土産もゲットsign03

おやつにはチュロスをご用意しましたwink

Photo_7
チュロスは初めてというお客様も多く興味津々なご様子で、

「どこの国のお菓子sign02

「いけるねscissors

と美味しそうに頬張っていらっしゃいましたdelicious

今年の夏祭りも、皆さまの笑顔溢れる素敵な一日となりました。

来年の夏祭りも、お楽しみにしてくださいshine

「あずみ苑焼津」の詳細はこちらよりどうぞ

2024年8月 7日 (水)

あずみ苑焼津/三種のおばんざい作り

静岡県焼津市「あずみ苑焼津(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスで7月に行った、おばんざい作りをご紹介いたしますdelicious

「あずみ苑焼津」のおばんざい作りといえば、三種の豪華なおばんざいsign01

今回は、鶏つくね・芋もち・いんげんのごま和えですshine

各テーブルの皆さまに、一品ずつおばんざいを作っていただきました。

皆さま、さすがの慣れた手つきで、混ぜて、こねて、丸めて、焼いて・・・

Photo_10

Photo

あっという間に美味しそうな香りが漂ってきましたlovely

Photo_9

Photo_8

完成したおばんざいとパシャリcamera

Photo_2

Photo_3

今回一番人気だったおばんざいは・・・

芋もちでしたnote

「あずみ苑焼津」の詳細はこちらよりどうぞ

2024年7月 4日 (木)

あずみ苑焼津/紫陽花練り切り作りと静岡県巡りイベント

静岡県焼津市「あずみ苑焼津(デイサービス)」では、6月に紫陽花の練り切り作りと静岡県巡りイベント「島田市」を行いましたhappy01

6月といえば、紫陽花が見頃の時期ですcute

今年はそんな紫陽花を見るだけではなく、おいしく食べてしまおう!ということで・・・

紫陽花の練り切り作りを行いましたdelicious

紫陽花の花びらを表現するために、2色の白あんをくっつけて、広げて・・・作業を進める皆さまの表情は真剣そのものですsign01

Photo_4

完成した紫陽花の練り切りは、個性豊かで可愛らしく仕上がりましたshine

Photo_5

Photo_5

お抹茶を添えてお召し上がりいただきましたheart04

Photo_6


6月の静岡県巡りイベントは「島田市」。

島田市で有名なお祭りに「帯まつり」があります。

“帯”ということで、皆さまには悪代官?!になっていただき、帯回しに挑戦していただきましたdash

Photo_7

勢いよく回しすぎると倒れてしまうので、慎重に、かつ大胆に、ぐるぐると回していただきましたsign05

Photo_8

Photo_9

皆さま渾身のぐるぐる回しsign01

どこからか、

「あ~れ~coldsweats02

という声が聞こえてきそうな躍動感でしたhappy02

「あずみ苑焼津」の詳細はこちらよりどうぞ

2024年6月12日 (水)

あずみ苑焼津/球技大会と静岡県巡りイベント

静岡県焼津市「あずみ苑焼津(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、5月に球技大会と静岡県巡りイベント「富士宮市」を行いましたhappy01

5月は春の運動会のシーズン!ということで、球技大会を行いましたtennis

今回の大会では、カーリング・テニス・バレーの3種目に挑戦ですrock

Photo_5

Photo_6

お仲間と声をかけ合って、どの競技もとても盛り上がりましたsign03

今日一日頑張ってくださった選手の皆さまには、金メダルをプレゼントですshine

Photo_7_2

 

静岡県巡りイベント、5月は富士宮市が舞台ですnote

富士宮市といえば、富士山麓に広がる牧場をテーマに「乳しぼり」体験を行いましたtaurus

Photo_8

連れてきた⁉2頭の牛から、たくさんのミルクを搾っていただきましたdash

Photo_9

Photo_10

「昔、やったことがあるから任せてscissors

と張り切るお姿も見られましたsmile

最後は牛さんポーズでパチリcamera

今回の静岡県巡りもお楽しみいたただけたようですnote

Photo_11

「あずみ苑焼津」の詳細はこちらよりどうぞ

2024年5月10日 (金)

こいのぼりアップルパイを作りました/焼津市「あずみ苑焼津」

静岡県焼津市「あずみ苑焼津(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、こどもの日にちなんで、おやつレクにこいのぼり作りを行いましたapple

しかし、ただのこいのぼりではありません。

アップルパイをこいのぼりの形にしてみましたfish

パイ生地に穴を開けて・・・

Photo_3

カスタードを塗り、

Photo_4

た~~っぷりのりんごを並べ、

Photo_5

アーモンドでうろこを作りますfish

Photo_6

いざ、オーブンへsign01

帰ってきたこいのぼりにはこんがりと色がつき、いい香りnote

Photo_7

とても可愛らしく大きなこいのぼりが完成しましたhappy02 

Photo_8

「切っちゃうなんてもったいないbearing

と最初はお話しされていた皆さまも、一口召し上がると、

「ちょうどいい甘さlovely

「もう少し食べたいくらいbleah

と大満足のご様子でしたshine

「あずみ苑焼津」の詳細はこちらよりどうぞ

カテゴリ