採用情報

カテゴリ「あずみ苑 北本」の171件の記事 Feed

2025年5月22日 (木)

あずみ苑北本/お花見散策をしました

埼玉県北本市「あずみ苑北本(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、4月初旬にお客様とお花見に出かけましたcherryblossom

桜の開花以降、冷たい雨の日が続いてしまいましたが、そのおかげで今年の桜は長持ちしましたgood

雨の後のよく晴れた午後、お客様にも移動のお手伝いをしていただき、北本市で有名な桜の名所に出かけました。

2

「よく晴れてよかったねsun

「絶好のお花見日和ねcherryblossom

と、車中でもお客様のウキウキわくわくのご様子が伝わってきますheart04

到着後は集合写真を撮影しましたcamera

日差しが強くて皆さま眩しそうなご様子ながらも、すてきな笑顔をたくさん見せてくださいましたshine

3

5

「来年もまた来ましょうねshine

「まだまだ元気で頑張りましょうheart02

とお客様同士でお話されていらっしゃいましたconfident

「あずみ苑北本」の詳細はこちらよりどうぞ

2025年5月20日 (火)

あずみ苑北本/お花見をお楽しみいただきました

埼玉県北本市「あずみ苑北本(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスで行った、お花見の様子をお伝えいたしますcherryblossom

「あずみ苑北本」の隣には北本市の学習センターがあるのですが、その施設の桜が当施設の駐車場に向けて満開となりましたshine

1

駐車場にベンチを用意して、お客様をご案内いたしましたhappy01

日毎に表情を変えていく桜を見て、お客様も、

「朝よりもずいぶん咲いたねcherryblossom

「こっちとあっちで咲き具合が全然違うねhappy01

「青空に桜が映えてきれいねheart02

と見事な満開の桜を堪能されていらっしゃいましたconfident

3

4

6

春のほんのわずかの間しか咲かない桜ですが、何度見ても、その美しさは私たちの心に訴えるものがあることを実感しますshine

新年度に入り早くも1か月以上がたちましたが、新しい気持ちで「あずみ苑北本」のデイサービスはお客様とご一緒に日々元気に一生懸命、楽しく過ごさせていただいていますhappy01

引き続き「あずみ苑北本」のデイサービスをよろしくお願いいたしますsign01

「あずみ苑北本」の詳細はこちらよりどうぞ

2025年5月 9日 (金)

あずみ苑北本/うなぎを食べに行きました!

埼玉県北本市「あずみ苑北本(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスから、4月30日に行った外食レクの様子をお伝えいたしますnote

今回の企画では、加須市にある「うなぎ荒川」さんでうなぎ料理を堪能してきましたdelicious

お客様には事前に、

「外食するなら何が食べたいですかhappy01

とスタッフがヒアリングを行ったところ、和食のうなぎや寿司がダントツの人気でしたsign01

そこで今回は、数あるうなぎ屋さんの中からお客様のリクエストのあった「うなぎ荒川」さんへ伺うことにshine

事前に予約して、椅子席もばっちり確保してのお伺いとなりましたdash

当日伺うとお店は大盛況でしたが、店員さんが席まで丁寧に案内してくださいました。

全員席に着くと、あらかじめ注文しておいたお料理が次々と運ばれてきて、うなぎのいい匂いが室内にただよいますlovely

香りに誘われて、お品が揃う前に食べ始めるお客様が続出となりましたhappy02

Kimg0207

Kimg1651

いつもはお喋りしながら食事を楽しまれるお客様も、今日ばかりは集中してうなぎの味を堪能されていらっしゃいました。

また、普段は小食なお客様も食べきれるかな・・・と心配するスタッフをよそに綺麗に完食されて、スタッフもびっくりhappy02

普段とは違う場所で、美味しいものを皆さんで召し上がると、食欲も増すようですsign01

Kimg1646

Kimg1643

「あずみ苑北本」では、毎月外出レクの実施を予定しています。

5月はお買い物ツアー、アフタヌーンティーを実施する予定です。

引き続きブログもお楽しみにしてくださいsign03

「あずみ苑北本」の詳細はこちらよりどうぞ

2025年4月23日 (水)

あずみ苑北本/緑化活動でたくさんの芽吹きがありました!

埼玉県北本市「あずみ苑北本(デイサービス・ショートステイ)」では、緑化活動に力を入れていますbud

施設の美化のほかにも、お客様やスタッフ、来苑される方々の心のケアやリフレッシュにも役立っていますshine

今回は緑化活動のなかで芽吹いた植物たちをご紹介いたしますsign01

Kimg1620

昨年蒔いたパンジーの種から遅咲きのパンジーが咲きましたsign01

Kimg1616

冬の間に花を咲かせて欲しかったパンジーですが、発芽が遅れたため冬はじっと成長を止めていました。3月になってから成長を始め、綺麗な花を咲かせてくれましたshine

次にご紹介するのは、昨年植えていたカスミソウです。

春になったら新しい花を植替えようと思っていたプランターから、小さな芽がlovely

カスミソウの小さな小さな花からしっかり種がこぼれて、今年も可憐な姿を見せてくれましたheart04

Kimg1615

空きスペースでは、昨年植えたミョウガの芽が出てきましたsign01

施設長の家で広がってしまったミョウガを移植したところ、立地としては日当たりが良すぎる場所なのですが、ニョキニョキと芽が出てきました。夏の収穫が楽しみですhappy01

Kimg1621

 

最後に、室内にも緑が欲しいと考えてアボカドの栽培を始めました。

現在6つの種を育てていますが、順調に育っていますbud

Kimg1622

心地よい陽気になってきましたので、皆さまには日の光を浴びて身体を動かし、緑と青空を眺めて元気一杯過ごしていただきたいと考えていますsun

これからも「あずみ苑北本」の取り組みを随時ご紹介してまいりますので、お楽しみにしてくださいhappy01

「あずみ苑北本」の詳細はこちらよりどうぞ

2025年4月11日 (金)

あずみ苑北本/野菜の収穫を行いました

埼玉県北本市「あずみ苑北本(デイサービス・ショートステイ)」では、暖かい陽気の中で春の野菜収穫を行いましたbud

今回収穫した野菜は、ほうれん草ですhappy01

秋に種蒔きをしたほうれん草が寒い冬を越して、春の陽気になったかと思いきやまた雪が降るなど、気候の変動が大きかったものの、無事に収穫期を迎えることができましたsign03

_kimg1609

今回収穫のお手伝いをしていただいたのは、農家育ちの長女と庭仕事大好きな次女、そして何でも手伝ってくださる三女の皆さまですheart04

天気の良い日に施設長からお声がけさせていただき、秘密の農園へと足を運んでいただいたお三方。

普段通らない場所なので、

「こんな場所で野菜作っていたんだ~heart02

「全然わからなかったよ。庭仕事大好きだから何でも言ってsign01

と目をキラキラ輝かせてワクワクが止まらないご様子lovely

「ここにあるほうれん草全部抜いちゃっていいのsign02

「雑草も生えているからこれも抜いちゃおうかflair

とあっという間に作業が進んでいきましたshine

Kimg1599

Kimg1602

収穫したほうれん草はお昼のメニューに一品付け足して、ほうれん草の胡麻和えにして皆さまにお出しましたdelicious

次回の野菜は土壌を整えて人参を予定しています。

鉢植えに蒔いた種が、すくすくと芽を出し元気に育っていますscissors

Kimg1614

また収穫の際にはご報告いたしますので、ブログをお楽しみにしてくださいnote

「あずみ苑北本」の詳細はこちらよりどうぞ

2025年3月21日 (金)

あずみ苑北本/3月の制作と脳トレ

埼玉県北本市「あずみ苑北本(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスで行った、3月の制作と脳トレの様子をご紹介いたしますhappy01

まずは、以前のブログで紹介させていただいた玄関の「だるま」をご紹介させていただきます。

1

1か月かけて皆さまが丁寧に制作してくださっただるまがエントランスでお出迎えをしてくれています。

前を通るお客様も、

「私のはこれなのshine

「ステキなお顔ねheart04

とお話も弾んでいらっしゃいますnote

続いて、何度もボランティアで来苑くださっている「ぴよたんクラブ」様による脳トレゲームのご紹介。

毎回違う種類の手作りの脳トレゲームをお持ちいただき、お客様からも人気の時間となっていますhappy02

難易度の高いゲームも複数人で協力して行ったり、簡単なヒントをもとに正解を導いていく楽しさに皆さま興味津々で取り組んでくださっていますgood

2

3月に入り、天気予報ではまさかの積雪予報sweat01

少し前から、

「あずみ苑は雪でもやってるのsign02

とお客様も心配なご様子でした。

当日は午後からの雪で、お客様に雪だるまの表敬訪問ですsnow

「こんなに積もってるのcoldsweats02

「ひゃー!冷たいwobbly

「シロップかければ食べれるかしらhappy01

と、皆さま久しぶりの雪にわくわくしていらっしゃるご様子でしたlovely

最後に紹介させていただくのは雛人形の制作の様子です。

今回は先月行った張り子を応用して立体の雛人形を制作していきます。

完成を予想しながらコツコツ丁寧に紙を貼り重ねていきます。

お着物の柄をつけて顔を付けていくと、

「かわいいわねnote

「一人ひとり表情がしっかり出てていいわねheart04

と楽しい雰囲気のなか、仕上げをしていきますdash

こちらの雛人形も完成後は玄関エントランスホールに展示させていただく予定ですので、次回のブログで紹介させていただければと思っていますwink

5

6

まもなく新年度になりますshine

「あずみ苑北本」では引き続き、お客様とご一緒に楽しく日々を過ごしてまいりますnote

ブログもお楽しみにしてくださいhappy01

「あずみ苑北本」の詳細はこちらよりどうぞ

2025年2月14日 (金)

あずみ苑北本/ショートステイで新年会を開催しました

埼玉県北本市「あずみ苑北本(デイサービス・ショートステイ)」のショートステイでは、1月24日に新年会を開催しましたhappy01

まずは毎年恒例の獅子舞の登場ですnote

音楽に合わせた獅子の絶妙な動きに、

「わー、すごいhappy02

と歓声が上がり、会場が盛り上がりましたheart02

獅子に頭を噛まれた皆さまには、きっとたくさんのご利益があると思いますscissors

Kimg1242

この後はビンゴゲームでさらに白熱し、皆さまにお好きな景品を選んでいただきましたpresent

おやつには甘酒も一緒にご用意いたしましたjapanesetea

「久しぶりに飲んだわlovely

「温まるねconfident

と喜んでいただけたご様子で、笑顔あふれる楽しい時間となりましたnote


「あずみ苑北本」のショートステイでは、季節の催しを今後も企画しております。

次回のブログもをお楽しみにしてくださいhappy01

「あずみ苑北本」の詳細はこちらよりどうぞ

2025年2月13日 (木)

あずみ苑北本/張り子のダルマ制作を行いました

埼玉県北本市「あずみ苑北本(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスより、恒例行事になっている張り子のダルマ制作の様子をお伝えいたしますhappy01

作り方は簡単!お手軽ですが皆さまで集中して取り組めるため、いいことづくめの制作レクですsign01

【工程1】

ふくらませた風船にちぎった新聞紙を水溶きボンドで張り合わせていきますdash

根気のいる作業ですが、お客様同士で協力していただきペタペタと張り合わせていきます。

目安は風船の色が見えなくなるまで。

ボンドで濡らしながら新聞紙でくるんでいきますgood

1

【工程2】

新聞紙の上に半紙を張っていきます。

こちらも新聞紙の下地が見えなくなるまで集中して行っていきます。

「根気のいる作業ねsign01

「こうやるといっぺんに張れて楽よflair

「どうやってるのsign02

などお客様同士で相談したり声がけされながら協力して作業を進めてくださいましたwink

新聞紙と半紙は同日中に行うと楽ですが時間がかかるため、お客様にも疲労の色が・・もう少しです、頑張ってくださいsign01

2_3

【工程3】

数日間、日向においてしっかりと乾燥させていきますsun

カッチカチに乾燥したら、完成までもう一歩rock

表面にダルマの色を張っていきます。今回は金のダルマを制作していきますshine

のりを使って表面に一枚ずつ丁寧に張り合わせて行きます。

「顔のところ以外に色鉛筆で描いていいcatface?」

「私もそうしようlovely

とお客様同士でやりやすい方法を見つけられることも、張り子制作の楽しみの一つだと思いますgood

3

【工程4】

顔入れをします。黒のパーツを組み合わせてお一人おひとり、個性豊かなダルマが出来上がっていきますsign01

それぞれに表情が違って、世界に一つのお客様オリジナルのダルマですshine

出来上がったお客様は仕上げの台座に固定していきます。

「願掛けをして、今年もがんばりましょうheart04

と、お客様同士で盛り上がっていらっしゃいましたhappy02

4

5

張り子の制作は、ダルマ以外でもデイサービスでは何度か行っているので、お客様も慣れた手つきで作業されていらっしゃます。

複数の方々で協力して行えるため、人気の制作レクとなっていますhappy01

完成したダルマはエントランスに飾らせていただき、次回のブログで紹介いたしますので、ぜひお楽しみにしてくださいnote

「あずみ苑北本」の詳細はこちらよりどうぞ

2025年1月21日 (火)

あずみ苑北本/クリスマス会と新年のご報告

埼玉県北本市「あずみ苑北本(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスから、昨年行ったクリスマス会と新年の様子をご報告いたしますhappy01

クリスマス当日にクリスマス会を行い、たくさんのお客様にお越しいただきましたxmas

昼食後に写真撮影をエントランスホールで行い、おやつにはカップケーキをお客様とご一緒に作りました。

カップケーキ作りでは、早く食べたい気持ちをぐっと我慢していただいて盛り付けをしていきますwink

北本市に隣接する吉見町はいちごが有名で、とても美味しいいちごをご用意させていただきましたheart

「立派ないちごねsign01

「つやが違うわsign03

と、皆さまいちごにうっとりなご様子でしたheart02

3

写真撮影は、個人撮影のあとにお客様全員で集合写真を撮らせていただきましたcamera

1年で最も華やかな日にお越しいただいた皆さまに、最高の笑顔をいただきましたshine

2

クリスマスが過ぎると、新年を迎えるにあたりエントランスホールもお正月モードに変身ですsign01

巳年に合わせて、金色の蛇をお客様に作っていただきましたup

作成途中から、

「すごいのになりそうねshine

と皆さまで力を合わせて、丁寧に作ってくださいましたconfident

この蛇をエントランスに飾って、新年のお出迎えをしてもらうことになりましたhappy01

6

2025年最初のデイサービスは1月3日にスタートし、絵馬飾りの制作を行いました。

今年1年の願いをしたためて、丁寧に仕上げていただきましたshine

4

2月には当施設の近くにあるお大師様で節分のお祭りがあります。

それに合わせてお客様にはダルマの制作をしていただく予定ですhappy01

その様子もブログでご報告を予定しておりますので、お楽しみにしてくださいnote

2025年も「あずみ苑北本」デイサービスは、お客様とご一緒に日々楽しく元気に過ごしてまいりますので、引き続き、よろしくお願いいたしますclover

「あずみ苑北本」の詳細はこちらよりどうぞ

2024年12月26日 (木)

あずみ苑北本/午後の集団体操の様子

埼玉県北本市「あずみ苑北本(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスから、午後の集団体操の様子をお伝えしますhappy01

昨年より継続している午後の集団体操の時間ですが、日々内容を変え、お客様が楽しく積極的に参加していただける体操メニューをご用意していますrock

今回はとある土曜日の体操の様子です。

まずはとても大切な「準備体操」です。

14時から集団体操を行いますので、お客様も時間前になると、

「そろそろ体操始まるかなsign02

と自主的に席移動を開始してくださいます。

20分前後の時間を使い、ゆっくりと準備体操とストレッチを行っていきます。

1_3

「タオルストレッチ」ではひとり1本のタオルを使用し、上半身・下半身のストレッチを行っていきます。

お一人おひとりの体の動きに合わせて、スタッフの号令のもと一斉に同じ動きをしていきますrun

お客様の表情からもお分かりいただけるように、皆さま真剣に取り組んでいらっしゃいますsign01

3_2

準備体操とストレッチが終わったら、少しの休憩タイムとなります。

ホワイトボードを活用した脳トレや、指先・手先の体操を行い身体を休めるとともにお客様の水分補給やモチベーションの切り替えをしていきますwink

いよいよ本番の「ボール体操」です。

ゴムボールの抵抗力を利用し、上半身・下半身の筋力トレーニングを行っていきます。

「力を入れて~、1・2・3・・・」

「もうちょっと!頑張っていきましょうsign03

随時お客様に声をかけながら、スタッフとお客様が一緒に行っていきますdash

4_3

6_3

おひとりではなかなか続かない体操も、デイサービスという環境で行っていくことで継続していくことができます。

「あずみ苑北本」のお客様も体操を始める前から比べると格段に体力がついてきていらっしゃるようですscissors

お客様が意欲的に取り組める体操メニューを引き続き実施してまいりますsign01

今後も「あずみ苑北本」デイサービスのブログでご紹介してまいりますので、お楽しみにしてくださいhappy01

「あずみ苑北本」の詳細はこちらよりどうぞ

カテゴリ