採用情報

カテゴリ「あずみ苑 下館」の154件の記事 Feed

2025年1月17日 (金)

あずみ苑下館/餅つき大会を行いました!

茨城県筑西市「あずみ苑下館(デーサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは昨年、毎年恒例の餅つき大会を行いましたsign01

男性のお客様から力自慢の方が交代でお餅をぺったん、ぺったんsign03

Photo_9

さすが年の功で上手につきあがりましたshine

つきあがったお餅は女性陣の手慣れた手つきで真ん丸な形に仕上げて・・・

Photo_10

正月のお供え餅として飾らせていただきましたheart02

皆さま、ご協力ありがとうございましたshine

「あずみ苑下館」の詳細はこちらよりどうぞ

2025年1月 7日 (火)

あずみ苑 茨城エリア/「茨城版 あずみ苑芸術祭2024」入賞作品のご紹介

明けましておめでとうございますfuji

皆さまにとって今年も素敵な一年になりますようお祈り申し上げます。


昨年「あずみ苑」茨城エリア10施設を対象に、「茨城版 あずみ苑芸術祭2024」を開催しましたshine

社員投票により入賞した「団体部門」「個人部門」の作品を一部ご紹介いたしますので、ぜひご覧くださいsign03


notes団体作品部門notes

■最優秀賞 「あずみ苑下館(茨城県筑西市)」

・作品『お花紙アート ~2025~』

・作品説明

「家屋にヘビが住むとお金持ちになる」という言い伝えを知り、「あずみ苑」の繁栄のために2025年の干支であるヘビをテーマにしました。

手先のリハビリを兼ねて、約2万枚のお花紙を水に濡らし、絞って丸め、乾燥させて接着剤で貼り付けました。皆さま積極的に参加してくださいました。

Photo_2

Photo_4


■優秀賞 「あずみ苑高見原(茨城県つくば市)」

・作品『布アート壁画~クジラ~』

・作品説明

SDGsの12番目の目標「つくる責任 つかう責任」に沿って、古布を持ち寄ったリサイクルアートです。

テーマはクジラをモチーフに可愛らしくとスタッフがデザインしました。布を貼り付けるのも細かい作業でしたが、皆さま黙々と集中して作品つくりに参加してくださいました。

Kimg3049

Kimg4554


■特別賞 「あずみ苑水戸(茨城県水戸市)」

・作品『偕楽園好文亭のクイリングペーパークラフト』

・作品説明

水戸市偕楽園にある好文亭を、お客様と一緒にクイリングによるペーパークラフトで表現いたしました。

1000000620


note個人作品部門note

■最優秀賞「あずみ苑ラ・テラス野木(栃木県野木町)」ご利用のお客様

・作品『全身コーデ』

・作品説明

洋服はすべて手作りです。

Kimg0452

Kimg0458


■優秀賞「あずみ苑結城(茨城県結城市)」ご利用のお客様

・作品『筑波山』

・作品説明

一生懸命制作したら上手に出来たので、皆さんに観ていただきたいです。細かい部分まで頑張りました。

Photo_3

Kimg0554


■特別賞 「あずみ苑高見原(茨城県つくば市)」ご利用のお客様

・作品『手編みコレクション~ストール~』

・作品説明

趣味で続けていた編み物。昨年の芸術祭後、実は作品作りを一旦引退したんです。ですがやはり編み物は好きで、体調を見ながら続けていくことに。再スタート記念の作品です。

Kimg3054


芸術祭は「あずみ苑」の共通コンセプトである“こころの元気”を推進する取り組みのひとつです。

今回の取り組みを通して、当施設をご利用いただいているお客様だけでなく、作品をご覧いただいた皆さまの“こころの元気”にも繋がると嬉しく思いますconfidentshine

「あずみ苑」へお問い合わせはこちらよりどうぞ

2024年12月13日 (金)

あずみ苑下館/共同作品作りを行いました

茨城県筑西市「あずみ苑下館(デーサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、約1か月をかけて共同作品「お花紙アート2025」作りを行いましたsign01

カラフルなお花紙を小さく丸めて玉を作り、下絵にコツコツ貼っていくというものです。

下絵はあるもののパーツで分かれているため、何ができるかな?と皆さまで作業を分担して進めてまいりましたhappy01

Photo_2

Photo

それぞれのパーツが出来上がり、つなげ合わせると・・・

来年の干支である巳年のヘビが見事に完成しましたup

Photo_3

この作品は、茨城エリアで行った「あずみ苑芸術祭」に出品しました。

そして、団体最優秀賞を獲得することができましたhappy02

来年の健康を願って施設内に飾らせていただきましたshine

皆さまのご協力、ありがとうございましたsign01

「あずみ苑下館」の詳細はこちらよりどうぞ

2024年11月29日 (金)

あずみ苑下館/ビーズキーホルダー作りを行いました

茨城県筑西市「あずみ苑下館(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、ビーズを使ったキーホルダー作りを行いましたnote

色とりどりのビーズの中からお好きなものを選んでいただき、個性が光るビーズキーホルダーが出来上がりましたsign01

Photo_5

Photo_3_3

完成後には、

「デイサービスのバッグに付けようかなhappy01

「孫にプレゼントしようかなconfident

などのお声が聞かれましたheart04

Photo_2

「あずみ苑下館」の詳細はこちらよりどうぞ

2024年10月22日 (火)

あずみ苑下館/栗あんぱん作り

茨城県筑西市「あずみ苑下館(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、食欲の秋ということで季節の食材・栗を使ったあんぱん作りを行いましたhappy01

生地を丁寧にこねて・・・中にはたっぷりのあんこと栗を包みますdelicious

Kimg1581

Kimg1586

秋の味覚たっぷりのおいしい栗あんぱんが出来あがりましたheart04

Photo_4

「あずみ苑下館」の詳細はこちらよりどうぞ

2024年9月13日 (金)

あずみ苑下館/お月見パン作り

茨城県筑西市「あずみ苑下館(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、9月17日の十五夜のお月見にちなんだパン作りを行いましたfullmoon

カボチャあんを具材にして、黄色く着色したパン生地に包み・・・。

Photo_4

1

まあるい満月のかたちをしたかわいいお月見パンが出来上がりましたheart04

Photo_5

Photo_6

「あずみ苑下館」の詳細はこちらよりどうぞ

2024年8月16日 (金)

あずみ苑下館/スイカ割りを行いました

茨城県筑西市「あずみ苑下館(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、暑い夏を乗り切ろう!ということでスイカ割りを行いましたsign03

Kimg1332_2

Kimg1336

大きなスイカめがけて交代でたたきますが、なかなか割れませんsweat01

力を合わせ一生懸命たたいてやっと割れ、美味しいスイカを皆さまで召し上がっていただくことが出来ましたup

Kimg1360

「あずみ苑下館」の詳細はこちらよりどうぞ

2024年7月18日 (木)

あずみ苑下館/フラワーアレンジメントを行いました

茨城県筑西市「あずみ苑下館(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、もっとお花を身近に感じていただこう!ということで、フラワーアレンジメントを行いましたnote

Photo

完成後に皆さまで作品の鑑賞会を行いましたconfident

同じお花を使用しても、作品には個性があふれ、どれも素敵な仕上がりとなりましたheart04

Photo_2

Photo_3

「あずみ苑下館」の詳細はこちらよりどうぞ

2024年6月24日 (月)

あずみ苑下館/避難訓練を実施しました

茨城県筑西市「あずみ苑下館(デイサービス・ショートステイ)」では、お客様とスタッフ合同の消防避難訓練を実施いたしました。

Kimg0129_2

Kimg0118_2

「災害は忘れたころにやってくる」を合言葉に、スタッフの誘導のもと、皆さまにもご協力いただき迅速かつ安全に避難誘導をすることが出来ましたrock

「あずみ苑下館」の詳細はこちらよりどうぞ

2024年5月17日 (金)

柏もち作りを行いました/筑西市「あずみ苑下館」

茨城県筑西市「あずみ苑下館(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、5月のこどもの日にちなんで、柏もち作りを行いましたdelicious

柏もちといっても普通の柏もちとは違うひと工夫・・・なんと、包んである柏の葉まで食べられる柏もちですsign01

葉っぱの部分はヨモギもちで作り、葉っぱの形にくりぬいて・・・おもちを包んで出来上がりscissors

Kimg1101

Kimg1100

葉っぱまで食べられる、特製の柏もちが完成しましたhappy01

Kimg0226_1

「あずみ苑下館」の詳細はこちらよりどうぞ

カテゴリ