あずみ苑下館/ポピー見学ドライブに出かけました
茨城県筑西市「あずみ苑下館(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、下妻市にある「小貝川ふれあい公園」まで、ポピー見学のドライブに出かけてきました
公園に到着すると一面のポピー畑
皆さま、畑一面に咲きほこるポピーに見惚れていらっしゃいました
梅雨入りしてなかなか外出が難しい時期となりましたが、貴重な晴れ間を見つけながら外に出かけていきたいと思います
茨城県筑西市「あずみ苑下館(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、下妻市にある「小貝川ふれあい公園」まで、ポピー見学のドライブに出かけてきました
公園に到着すると一面のポピー畑
皆さま、畑一面に咲きほこるポピーに見惚れていらっしゃいました
梅雨入りしてなかなか外出が難しい時期となりましたが、貴重な晴れ間を見つけながら外に出かけていきたいと思います
茨城県筑西市「あずみ苑下館(デイサービス・ショートステイ)」のショートステイでは、八重ざくら見学ドライブに出かけてきました
ソメイヨシノの満開が終っても、まだまだお花見の季節はこれから
ということで外出日和の午後に、ドライブを兼ねて八重ざくらの名所に出かけてきました。
現地では見事に八重ざくらが満開
足元を見れば花びらのじゅうたんが敷き詰められて、頭上からも足元もお花見を満喫することができました
どんどん陽気がよい季節となりますので、これからもいろいろな企画を考えてまいります
お楽しみにしてください
茨城県筑西市「あずみ苑下館(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、春恒例のお花見ドライブツアーを行いました
筑西市内のお花見の名所をめぐりながら、目的地の筑西有数の観光名所「母子島遊水地」へ。
母子島遊水地は筑波山から昇る初日の出「ダイアモンド筑波」を拝むことができ、桜の季節は一面の桜並木が盛大に咲き誇る場所としても有名です
到着後は桜の下を散策しながら、春のひと時を満喫していただきました
茨城県筑西市「あずみ苑下館(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、春本番に向けて、春色のさくらをモチーフにしたリース作りを行いました
まずは春をイメージしたかわいらしいポンポンを針金に通して、リースの形を作ります。
リースの形が出来たら、さくらの花の形の飾りをリボンで取り付ければ、可愛らしい春色のさくらのリースが完成しました
茨城県筑西市「あずみ苑下館」(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、バレンタインイベントにちなんで皆さまでチョコレートマフィン作りを行いました
お客様には生地を混ぜていただく方、トッピングを行っていただく方に分かれて作業を進めていただきました
チョコの甘い香りに包まれて、バレンタインの気分も高まります
ふっくらと焼き上がり、かわいらしいチョコマフィンが完成しました
とっても美味しそう
茨城県筑西市「あずみ苑下館(デーサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは昨年、毎年恒例の餅つき大会を行いました
男性のお客様から力自慢の方が交代でお餅をぺったん、ぺったん
さすが年の功で上手につきあがりました
つきあがったお餅は女性陣の手慣れた手つきで真ん丸な形に仕上げて・・・
正月のお供え餅として飾らせていただきました
皆さま、ご協力ありがとうございました
明けましておめでとうございます
皆さまにとって今年も素敵な一年になりますようお祈り申し上げます。
昨年「あずみ苑」茨城エリア10施設を対象に、「茨城版 あずみ苑芸術祭2024」を開催しました
社員投票により入賞した「団体部門」「個人部門」の作品を一部ご紹介いたしますので、ぜひご覧ください
団体作品部門
■最優秀賞 「あずみ苑下館(茨城県筑西市)」
・作品『お花紙アート ~2025~』
・作品説明
「家屋にヘビが住むとお金持ちになる」という言い伝えを知り、「あずみ苑」の繁栄のために2025年の干支であるヘビをテーマにしました。
手先のリハビリを兼ねて、約2万枚のお花紙を水に濡らし、絞って丸め、乾燥させて接着剤で貼り付けました。皆さま積極的に参加してくださいました。
■優秀賞 「あずみ苑高見原(茨城県つくば市)」
・作品『布アート壁画~クジラ~』
・作品説明
SDGsの12番目の目標「つくる責任 つかう責任」に沿って、古布を持ち寄ったリサイクルアートです。
テーマはクジラをモチーフに可愛らしくとスタッフがデザインしました。布を貼り付けるのも細かい作業でしたが、皆さま黙々と集中して作品つくりに参加してくださいました。
■特別賞 「あずみ苑水戸(茨城県水戸市)」
・作品『偕楽園好文亭のクイリングペーパークラフト』
・作品説明
水戸市偕楽園にある好文亭を、お客様と一緒にクイリングによるペーパークラフトで表現いたしました。
個人作品部門
■最優秀賞「あずみ苑ラ・テラス野木(栃木県野木町)」ご利用のお客様
・作品『全身コーデ』
・作品説明
洋服はすべて手作りです。
■優秀賞「あずみ苑結城(茨城県結城市)」ご利用のお客様
・作品『筑波山』
・作品説明
一生懸命制作したら上手に出来たので、皆さんに観ていただきたいです。細かい部分まで頑張りました。
■特別賞 「あずみ苑高見原(茨城県つくば市)」ご利用のお客様
・作品『手編みコレクション~ストール~』
・作品説明
趣味で続けていた編み物。昨年の芸術祭後、実は作品作りを一旦引退したんです。ですがやはり編み物は好きで、体調を見ながら続けていくことに。再スタート記念の作品です。
芸術祭は「あずみ苑」の共通コンセプトである“こころの元気”を推進する取り組みのひとつです。
今回の取り組みを通して、当施設をご利用いただいているお客様だけでなく、作品をご覧いただいた皆さまの“こころの元気”にも繋がると嬉しく思います
茨城県筑西市「あずみ苑下館(デーサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、約1か月をかけて共同作品「お花紙アート2025」作りを行いました
カラフルなお花紙を小さく丸めて玉を作り、下絵にコツコツ貼っていくというものです。
下絵はあるもののパーツで分かれているため、何ができるかな?と皆さまで作業を分担して進めてまいりました
それぞれのパーツが出来上がり、つなげ合わせると・・・
来年の干支である巳年のヘビが見事に完成しました
この作品は、茨城エリアで行った「あずみ苑芸術祭」に出品しました。
そして、団体最優秀賞を獲得することができました
来年の健康を願って施設内に飾らせていただきました
皆さまのご協力、ありがとうございました
茨城県筑西市「あずみ苑下館(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、ビーズを使ったキーホルダー作りを行いました
色とりどりのビーズの中からお好きなものを選んでいただき、個性が光るビーズキーホルダーが出来上がりました
完成後には、
「デイサービスのバッグに付けようかな」
「孫にプレゼントしようかな」
などのお声が聞かれました
茨城県筑西市「あずみ苑下館(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、食欲の秋ということで季節の食材・栗を使ったあんぱん作りを行いました
生地を丁寧にこねて・・・中にはたっぷりのあんこと栗を包みます
秋の味覚たっぷりのおいしい栗あんぱんが出来あがりました