あずみ苑下館/フラワーアレンジメントを行いました
茨城県筑西市「あずみ苑下館(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、もっとお花を身近に感じていただこう!ということで、フラワーアレンジメントを行いました
完成後に皆さまで作品の鑑賞会を行いました
同じお花を使用しても、作品には個性があふれ、どれも素敵な仕上がりとなりました
茨城県筑西市「あずみ苑下館(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、もっとお花を身近に感じていただこう!ということで、フラワーアレンジメントを行いました
完成後に皆さまで作品の鑑賞会を行いました
同じお花を使用しても、作品には個性があふれ、どれも素敵な仕上がりとなりました
茨城県筑西市「あずみ苑下館(デイサービス・ショートステイ)」では、お客様とスタッフ合同の消防避難訓練を実施いたしました。
「災害は忘れたころにやってくる」を合言葉に、スタッフの誘導のもと、皆さまにもご協力いただき迅速かつ安全に避難誘導をすることが出来ました
茨城県筑西市「あずみ苑下館(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、5月のこどもの日にちなんで、柏もち作りを行いました
柏もちといっても普通の柏もちとは違うひと工夫・・・なんと、包んである柏の葉まで食べられる柏もちです
葉っぱの部分はヨモギもちで作り、葉っぱの形にくりぬいて・・・おもちを包んで出来上がり
葉っぱまで食べられる、特製の柏もちが完成しました
茨城県筑西市「あずみ苑下館(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、スイーツバイキングを行いました
お客様に感謝の気持ちを込めて、ロールケーキやカップケーキ、季節のフルーツなど各種取り揃えてスイーツをお楽しみいただきました
皆さまからは、
「いろいろあって目移りしちゃう」
「今日だけはダイエットお休み」
などのお声が聞かれました
今後も皆さまに楽しんでいただけるよう、いろいろな企画を考えていきますのでお楽しみにしてください
茨城県筑西市「あずみ苑下館(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、3月のひな祭りにちなみ、見た目にも可愛らしい「ひな祭りパフェ」を作りました
春色の生地の上にクリームやフルーツ、ひな祭りらしくひなあられなどをトッピングしていただきました
春色の可愛らしいパフェが完成しました
茨城県筑西市「あずみ苑下館(ショートステイ・デイサービス)」では、バレンタインにちなみチョコバナナ作りを行いました
皆様でご一緒に作って食べよう!ということで・・・
大きなバナナを丁寧に皮むきしていただき、その上からチョコレートでコーティングしていただきました
そのまた上にさらにカラースプレーチョコでトッピングしていただけば、チョコバナナの完成です
彩りよく仕上がりました
女性の方々も自分へのご褒美!ということで、皆様においしく召し上がっていただきました
茨城県筑西市「あずみ苑下館(デイサービス・ショートステイ)」では昨年12月、クリスマス恒例のスイーツバイキングを皆様にお楽しみいただきました
色鮮やかなスイーツをご用意し、華やかな雰囲気のなか皆様にお好きなものを召し上がっていただきました
皆様からは、
「たくさんあって目移りしちゃう」
「毎年楽しみにしていたわ」
などのお声が聞かれ、年末の楽しいひと時をお過ごしいただきました
茨城県内の「あずみ苑」では、県内の施設を対象に「茨城版 あずみ苑芸術祭」開催しました
社員投票により入賞した「団体部門」「個人部門」の作品を一部ご紹介いたしますので、ぜひご覧ください
団体部門
■最優秀賞 「あずみ苑高見原(茨城県つくば市)」
・作品『爪楊枝アート ~花火~』
・作品説明
約9,600本の爪楊枝に色を付けて、一つひとつ刺して壁画を制作しました。
芸術祭の作品を決める時期に近隣で収穫祭の花火大会やお隣の土浦市での花火競技会があり、当施設でも大輪の花火を咲かせようと取り組みました。
■優秀賞 「あずみ苑水戸(茨城県水戸市)」
・作品『水戸黄門』
・作品説明
”水戸”を表現のテーマに、梅の時期に全国行脚する黄門様をちぎり絵で作成いたしました。
細部まで色彩豊かに作り、梅を背景にして華やかさを演出しました。
■特別賞 「あずみ苑下館(茨城県筑西市)」
・作品『綿棒アート』
・作品説明
2,970本の綿棒を半分に切って合計5,940本の綿棒を使い、こころの元気のロゴを立体的に表現してみました。
■その他入賞作品(一部)
「季節の壁画/あずみ苑古河」
個人部門
■最優秀賞「あずみ苑古河(茨城県古河市)」ご利用のお客様
・作品『あずみ苑古河に福が来た「福郎」』
・作品説明
日頃から物づくりが趣味でデイサービスのレク時間が制作の日だと、とてもワクワクするほど大好きです。
特に「ふくろう」をモチーフにした制作は得意なので今回出展しました。
■優秀賞「あずみ苑水戸(茨城県水戸市)」ご利用のお客様
・作品『水辺に佇むキタテハ蝶』
・作品説明
野鳥観察や動植物の撮影が趣味で、妻と一緒に全国を回っておりました。
水戸では、ダム湖によく野鳥の撮影にでかけたものです。今となっては歩くのが大変ですが、自分の作品をせっかくなので出品させていただきました。
水辺にたたずむキタテハ(蝶の名前)を撮影したものです。
■その他入賞作品(一部)
「押し花カレンダー」
「油絵~筑波山~」
茨城版あずみ苑芸術祭は「あずみ苑」の共通コンセプトである“こころの元気”を推進する取り組みのひとつです。
今回の取り組みを通して、当施設をご利用いただいているお客様だけでなく、作品をご覧いただいた皆様の“こころの元気”にも繋がると嬉しく思います
茨城県内の「あずみ苑」ではスタッフを大募集中です
お気軽にお問合せください。
茨城県筑西市「あずみ苑下館(ショートステイ・デイサービス)」では、高齢者を対象とした特殊詐欺事件が増加していることから、地域警察の職員の方に特殊詐欺の手口や対策方法などについて講話をしていただきました。
講話では、まずは不審な相手の話を鵜呑みにすることなく落ち着いて、信頼できる家族などに確認を行う事の大切さなど、防犯の専門家ならではのお話を伺う事が出来ました
また機会がありましたら、より多くの方々に講話をお聞きいただきたいと思います。
茨城県筑西市「あずみ苑下館(ショートステイ・デイサービス)」では、炭火で焼いた焼き芋をお客様にご提供いたしました
炭火で焼いているところをお客様も見学されました
出来立ての焼き芋をおやつにご提供させていただきました
「ホクホクして美味しかった」
「やっぱり炭で焼いたら美味しいね」
などのお声がいただけました
焼き芋は毎年恒例となっておりますので、来年も実施して皆様に喜んでいただきたいと思っております