あずみ苑グランデ花咲の丘/お庭を散策しました
埼玉県上尾市「あずみ苑グランデ花咲の丘(有料老人ホーム)」では、ポカポカ陽気のなか、お庭を散策しました
3月23日時点では・・・
桜のつぼみもだいぶ膨らみ、今にも咲きそうです
入り口付近にある木瓜は、今が見頃です
「うわ~、きれいに咲いているね」
「去年より花の量が増えていないかな」
と見事に咲いた木瓜の花を前に、皆さま会話も弾みます
桜も花開いてきましたので、皆さまとお花見を楽しみたいと思います
埼玉県上尾市「あずみ苑グランデ花咲の丘(有料老人ホーム)」では、ポカポカ陽気のなか、お庭を散策しました
3月23日時点では・・・
桜のつぼみもだいぶ膨らみ、今にも咲きそうです
入り口付近にある木瓜は、今が見頃です
「うわ~、きれいに咲いているね」
「去年より花の量が増えていないかな」
と見事に咲いた木瓜の花を前に、皆さま会話も弾みます
桜も花開いてきましたので、皆さまとお花見を楽しみたいと思います
埼玉県上尾市「あずみ苑グランデ花咲の丘(有料老人ホーム)」では、春の選抜高校野球大会の応援を行っています
今年の埼玉県代表校は、お客様にもゆかりのある高校
ということで、皆さまに応援グッズ作りからご協力いただきました
枠からはみ出さないようにと細かいところに気をつけながら、塗っていきます
完成はこちら
手作りの旗で、応援開始です
「高校野球は一生懸命だからいいわよね」
「このピッチャーの子、投げ方が独特だな」
球をとらえる快音が響くたびに、
「うわー」
「がんばれ」
と拍手が響きます
皆さまの応援の甲斐あり、勝ち進む結果となっています
次戦も手作り応援グッズを手に、皆さまと一緒に応援したいと思います
埼玉県上尾市「あずみ苑グランデ花咲の丘(有料老人ホーム)」では、毎週土曜日に移動スーパーが来てお客様にお買い物をお楽しみいただいています
近所のスーパーからトラックいっぱいにお菓子や飲み物・果物・パン・スイーツ・総菜・刺身などたくさんの商品を持ってきてくださいます
皆さま移動スーパーの日を楽しみにされていて、
「今日何時くらいに来るか連絡あった」
「この前は売り切れていたけど、今日はあるかな」
と待っている間も会話が弾みます
ミカンやいちご、バナナ等の果物が人気です
商品を吟味していらっしゃる表情は真剣なご様子です
これからも、皆さまにお買い物を楽しんでいただきたいと思います
埼玉県上尾市「あずみ苑グランデ花咲の丘(有料老人ホーム)」では、9月16日に敬老会を行いました
1階、2階の各フロアにお集まりいただき、お祝いさせていただきました
今回は傘寿(80歳)1名、卒寿(90歳)3名、白寿(99歳)1名、百寿(100歳)1名、そして最高齢の102歳お客様と、節目のお客様がたくさんいらっしゃいました
百寿のお祝いの品を上尾市の職員の方が持って来てくださって、
「上尾市で百寿の方はどれくらいいらっしゃるんですか」
とお聞きすると、
「今年度は50名ですよ」
とのお話でした。
ご長寿の方がたくさんいらっしゃることにびっくりするとともに、当施設でも百寿のお祝いができてとても嬉しいです
賞状と記念の品をお渡しした後は、のど自慢大会とマジックショーをお楽しみいただきました
「上手ね~」
と曲に合わせて手拍子をされるお客様や、マジックショーでは前のめりに、
「え?どうして。なんで破いた新聞紙が元通りになるの」
「見ててわかった」
と皆さま近くのお客様とお話されながら、楽しまれていらっしゃるご様子でした
元気にお過ごしいただいているお客様に感謝申し上げるとともに、いつまでも充実した毎日をお過ごしいただけるようスタッフ一同祈念申し上げます
埼玉県上尾市「あずみ苑グランデ花咲の丘(有料老人ホーム)」では、株式会社フレアス様にご協力いただき歩行測定会を開催しました
参加したお客様には普段通りに歩いていただき、その歩行状態を動画に撮影しました
速度、リズム、ふらつき、左右差等を撮影したデータで解析を行い、改善ポイントや改善するための運動方法をご指導いただきました。
参加されたお客様は、
「確かにこっちの方が痛いのよね。無意識にかばっているのかしら」
「これくらいの運動なら座ったままでもできるね。今日から頑張ろう」
と熱心にお話を聞いていらっしゃいました
これからも15時の機能訓練や個別機能訓練を通して、筋力の維持が出来るよう頑張りましょう
埼玉県上尾市「あずみ苑グランデ花咲の丘(有料老人ホーム)」では、9月20日に日光猿軍団が来苑してくださいました
今回は、ご希望のお客様にイベントをお楽しみいただきました
当日イベント会場に入ると、
「早く来ないかしら」
「昔、孫を連れて見に行ったことがあるのよ。楽しみだわ」
とお客様同士でお話が盛り上がっていらっしゃいました
そして、待ちに待ったお猿さんが登場
「たいがくん」という名前のお猿さんです。
お兄さんの合図に合わせて竹馬やジャンプをするたびに、
「わー、すごいね」
と大きな拍手と歓声が上がりました
少し難しい演目も、
「がんばれ、がんばれー」
と自然と拍手も大きくなっていきました。
演目が終わると、
「もう終わりなの?あっという間だったわね」
とのお声がたくさん聞かれました
お客様のたくさんの笑顔を見ることができ、素敵な1日になりました
埼玉県上尾市「あずみ苑グランデ花咲の丘(有料老人ホーム)」では、お客様にボール運動をお楽しみいただきました
まずはボーリング
腕を揺らして弾みをつけて転がします。
はじめは1本しか倒れませんでしたが、2回目は見事、残りのピンが全て倒れました
「おー、やったね」
とハイタッチをして喜んでいらっしゃいました
続いては下肢筋力を意識してボール蹴りを行いました
向かい合って他のお客様に届くように意識しながら蹴るのは少し難しかったようですが、
「いくよ」
と声を掛け合いながら取り組んでいらっしゃり、楽しんでいただけたご様子でした
埼玉県上尾市「あずみ苑グランデ花咲の丘(有料老人ホーム)」では、団扇の制作を行いました
お客様には土台の色をお好きなものを選んでいただき、飾りを糊やボンドでつけていただきました。
端の方まで丁寧に貼りつけて、
「これぐらいでいいかしら」
とスタッフに確認しながら作業を進めるお客様
素敵な団扇が完成しましたね
埼玉県上尾市「あずみ苑グランデ花咲の丘(有料老人ホーム)」では、お客様に七夕飾りを作っていただきました
三角つなぎや貝殻つなぎ、輪飾りなど、
「昔、子どもと一緒に作ったわ」
「七夕飾りは、仙台や平塚が有名だよね」
とお客様同士で会話を楽しまれながら作業を進めてくださいました
短冊にも願い事を記入していただきました
「何て書こうかな。去年はなんて書いたかな」
と時間をかけて記入されているお客様や、すぐに書き出すお客様と様々でした
出来上がった七夕飾りは皆様に飾りつけていただきました
素敵な七夕飾りが完成しましたよ
埼玉県上尾市「あずみ苑グランデ花咲の丘(有料老人ホーム)」では、先日避難訓練を行いました
地震発生後、厨房で火災が起きたと想定した訓練でしたが、1階のお客様は各廊下の非常口から、2階のお客様はベランダに設置してある非常階段を使用し落ち着いて避難する事が出来ました
訓練後は、上尾消防の皆様に心肺蘇生法、AEDの使用方法をご指導いただきました。
胸骨圧迫では姿勢やリズム、深さをそれぞれ確認し実践しましたが、時間が経過すると姿勢が崩れたりテンポがずれてしまったりすることもありました
その後、施設のAED保管場所や、使用時の手順を再確認しました
今後も定期的に研修を行い、いざという時の為に備えたいと思います