採用情報

カテゴリ「あずみ苑 北本」の169件の記事 Feed

2024年10月18日 (金)

あずみ苑北本/運動会と脳トレで体も頭も体操!

埼玉県北本市「あずみ苑北本(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスから、運動会とボランティア様による脳トレの様子をお伝えしますhappy01

まずご紹介させていただくのは9月末に行った運動会ですsign01

日頃、午後の集団体操で培っている体力を十分に発揮していただきましたhappy02

玉入れでは皆さま集中され、迫力のある表情を見せてくださいましたrock

投げる玉にも力がこもっていますbaseball

1

スタッフといざ勝負sign01

2


次にご紹介するのは脳トレボランティア「ぴよたんクラブ」様の様子ですnote

お持ちいただく脳トレ用具は、なんとすべて手作りsign01

参加されるお客様も毎回違うものが登場するのでとても楽しみにされています。

「こっちのは前回はなかったね、前のやつよりも難しい・・・sweat01

「これがこっちで、それがあっちだよsign01

4

午後のゆっくりとした時間がにぎやかに過ぎていきますwink

テーブルごとに協力して新しいゲームに挑戦していただきました。

脳トレゲームは大好評で、10月にまた来苑していただく予定ですhappy01

5

「あずみ苑北本」のデイサービスでは、引き続き外出レクやイベントを予定しています。

お客様と全力で「楽しむ秋maple」をモットーに活動してまいりますので、皆さまのご参加をお待ちしておりますhappy01

「あずみ苑北本」の詳細はこちらよりどうぞ

2024年10月11日 (金)

あずみ苑北本/北本トマトカレー&パスタを作りました

埼玉県北本市「あずみ苑北本(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスで毎月実施している、食事レクの様子をお届けしますrestaurant

今回は10月7日に、北本市のご当地グルメ「北本トマトカレー」作りを行いましたdelicious

お客様の中には鴻巣市、桶川市、川島町、吉見町と北本市以外から通ってくださっているため、北本トマトカレーをご存知なかったという方もいらっしゃいました。

北本トマトカレーは2011年8月21日に開催された「きたもとご当地グルメ開発コンテスト」で最優秀に輝いたことによりご当地グルメとなり、今では毎年8月21日が「北本トマトカレーの日」として市民に馴染みある日となっていますhappy01

そんな北本トマトカレーですが、今回はお客様向けにまろやかな味わいに調整したトマトカレーライスとトマトカレーパスタのWランチで仕上げましたsign01

副菜はここでもトマトを使用した栄養士のオリジナルソース付きサラダと、体に優しい野菜スープをご用意しました。

Kimg3042

Photo_9

お客様からは、

「こんなにいっぱい食べられるかなぁsign02

「カレーとスパゲティーの組み合わせは初めて食べるわsign03

とのお声が上がっていましたwink

Kimg3045_2_2

Kimg3046

しかしそんな心配もよそに、

「スパイスの効いているミートソーススパゲティーみたいsign01

「カレーソースをもうちょっとちょうだいnote

とトマトカレーの味覚をお楽しみいただき、満喫されたご様子でしたheart04

今後は市外のご当地グルメも楽しめる企画を考えておりますnotes

次回のブログもお楽しみにしてくださいwink

「あずみ苑北本」の詳細はこちらよりどうぞ

2024年9月20日 (金)

あずみ苑北本/染物体験を行いました

埼玉県北本市「あずみ苑北本(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスで9月9日に行った、「染物体験」の様子をお伝えさせていただきますhappy01

今回は染料をご用意して、お湯とペットボトルで行う染物を行いました。

最初にスタッフが簡単なデモンストレーションを行ったところ、お客様はすでに興味津々なご様子ですwink

「何を染めるのsign02

「私の材料はどれheart04

と、待ちきれないご様子のお客様もちらほら。

さぁ、いよいよ染物の開始になりますsign01

工程one

染料を作っていきます。熱湯に染料を溶かしてよくかき混ぜます。

この間に、お客様には今回染めるハンカチを輪ゴムで自由に縛っていただきます。

縛った箇所が白く模様として残る・・・予定ですsmile

2

工程two

縛ったハンカチをペットボトルに入れ、ぬるま湯と染料を注いでいきます。

入れ終わったあとはしばしシェイクdash

日ごろ「あずみ苑北本」で集団体操をこなされている皆さまには簡単な作業ですscissors

(集団体操の様子はこちらのブログをご覧ください!)

4

工程three

すすぎの作業を行っていきます。

ペットボトルの中の鮮やかに染まったハンカチを早く取り出したい!という気持ちを抑えて、丁寧にすすいでいきますconfident

「できあがりが待ち遠しいわheart02

「きれいに染まってるheart04

すすぎの工程が終わったら、いよいよペットボトルから取り出していきます。

皆さま緊張の面持ちでゆっくり慎重に取り出していきます。

ハンカチを広げてみると・・・

見事に染め上がった、オリジナルの模様が見事なハンカチの完成ですsign01

5

6

はじめての試みとなりましたが、お客様の楽しそうな表情を見ることができ、大成功の染物体験となりましたhappy02

「次回はもっと大きな布地で、再度やってみようrock

とお客様も盛り上がっていらっしゃいましたgood

残暑厳しい9月ですが、引き続き「あずみ苑北本」のデイサービスでは日々のレクや月ごとのイベントを行っておりますので、次回のブログもお楽しみにしてくださいshine

「あずみ苑北本」の詳細はこちらよりどうぞ

2024年8月28日 (水)

あずみ苑北本/スイーツ男子おやつレクを行いました!

埼玉県北本市「あずみ苑北本(デイサービス・ショートステイ)」のショートステイより、8月20日に開催した「スイーツ男子おやつレク」の様子をご紹介いたしますhappy01

日に日に暑さが増すこの時期、冷たいおやつが欲しいといったお声が多くなってきます。

そこで今回のスイーツはかき氷作りを企画しましたsign01

甘いもの大好きなスイーツ男子の生活相談員が涼しげなハッピ姿で登場し、開始の挨拶とともにパンプキン帽をかぶって皆さまの目を楽しませますwink

Kimg2659

「今日は何ができるのかなsign02

と期待してくださる皆さま。

普段はケーキが出てくることの多いスイーツ男子から飛び出したのは、かき氷器penguin

仕入れたての氷を次々と砕いていきましたdash

そこにシロップとアイスクリームを乗せれば完成ですsign01

Kimg2662

溶けないうちに召し上がれ、と振舞いますnote

お客様の中には、秩父の有名なかき氷を食べに行かれたのを思い出しながら味わっている方もいらっしゃいましたconfident

Kimg2668

Kimg1100

日ごろ水分摂取が控えめなお客様も、かき氷はしっかりと完食してくださって、季節に合わせた食の大切さをスタッフともども実感した一日となりましたsign01

「あずみ苑北本」のショートステイでは、季節の催しを今後も企画しております。

次回のブログもお楽しみにしてくださいnote

「あずみ苑北本」の詳細はこちらよりどうぞ

2024年7月30日 (火)

あずみ苑北本/ショートステイ夏祭りを行いました

埼玉県北本市「あずみ苑北本(デイサービス・ショートステイ)」のショートステイでは、7月14日に夏祭りを行いましたsign01

スタッフが制作した本物そっくりの御神輿を担いだり、盆踊りをスタッフと一緒に踊って賑やかなひと時を過ごしていただきましたup

Kimg0995

お祭りと言えば外せないのが屋台の出店heart02

今回はスタッフがたこ焼き屋店員となって、自慢の腕前を披露しました。

出来立てのたこ焼きを召し上がりながら、お祭り気分を満喫していただきましたhappy01

Kimg0973

Kimg0984

最後の締めには、祭りが更に盛り上がる昭和の名曲とともに、皆さまで拍手しながら笑顔でお祭りを楽しんでいただけたご様子でしたkaraoke

これからも「あずみ苑北本」のショートステイでは、季節の行事を大切にレクリエーション活動に取り組んでまいります。

どうぞご期待くださいsign01

「あずみ苑北本」の詳細はこちらよりどうぞ

2024年7月25日 (木)

あずみ苑北本/納涼祭を行いました

埼玉県北本市「あずみ苑北本(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスから、7月のデイサービスの様子をお伝えさせていただきますsign03

蒸し暑い梅雨になり、デイサービスのお客様も疲れが見えている今日この頃です。

連日の暑さの中、北本デイサービスでは17日に「納涼祭~あずみ苑祭~」と題し、イベントを行いました。

7月上旬には納涼祭に向け毎年おなじみの張り子、提灯飾りを作成いただきました。

今年は目にも涼やかな金魚をモチーフにした提灯になりますwink

1

3

「たくさん金魚が泳いでて、なんだか楽しくなりそうねnote

と、完成を予想して和やかに作業に取り組まれていました。

事前の準備を行いつつ、日々お客様と一緒に集団体操や脳トレ、忙しく一日を過ごしていますhappy01

2

当日は屋台の準備に写真撮影と会場準備sign03

見守るお客様も、

「いよいよねぇnotesわくわくしちゃうheart04

とお話されています。

6

まずは記念撮影を行い、のど自慢と金魚すくいチャレンジですsign03

隣では、施設長が特製焼きそばの準備をしていたこともあり、

「まだ焼きそばできないのかしらnote

「早くできたていっぱい食べたいわup

と、皆さま頭の中が焼きそばのことでいっぱいになっているご様子でしたsmile

5

4

おやつには焼きそばとたこ焼きを船盛にして召し上がっていただき、

たくさん歌って、たくさん笑い、大盛り上がりの納涼祭となりましたheart04

いよいよ梅雨が明け、夏本番となってまいりました。

あずみ苑北本デイサービスでは引き続き夏のイベントをたくさん準備しています。

次回のブログの更新をお楽しみにしてくださいshine

「あずみ苑北本」の詳細はこちらよりどうぞ

2024年6月25日 (火)

あずみ苑北本/施設長によるフルート演奏会

埼玉県北本市「あずみ苑北本(デイサービス・ショートステイ)」で行った、施設長のフルート演奏会の様子をご報告しますhappy01

岩澤施設長からスタッフ達に、

「演奏会をやるよsign03

との話があり、

「誰がやるんだろうsign02

とスタッフ達が疑問に思っていたところ、なんと施設長がフルートを吹けるとのことで準備を始め、演奏の日が近づくにつれ、仕事後に自主練習をしている姿がみられましたrock

今回の演奏会は、全員参加型の演奏会ですwink

施設長のフルート演奏のほか、イントロクイズや皆さまで一緒に曲を歌うなど、盛りだくさんのプログラムとなりましたnote

まず始めに、フルートの音色を感じていただくために有名なクラシック曲からスタート。

皆さまご存知の曲だったので、リズムに合わせて身体を揺らしながら聴き入っていらっしゃったり、ピアノを弾けるお客様がフルートの音に合わせて弾く真似をされたりして、皆さま一緒に演奏に入り込んでくださいましたhappy02

Kimg0640

イントロクイズでは、

「聴いたことはある曲で・・・歌うこともできるのだけど・・・・・何て曲だっけsign02

曲名がなかなか出てこないもどかしさを感じつつ、時々スタッフのヘルプも入りながら、皆さまで答えを出されていらっしゃいましたgood

Kimg2499

そして、今回「リンゴの唄」から作った替え歌「トマトの唄」を歌っていただきましたhappy02

これからも“あず北合唱団”として口腔体操の一環として発声の機会を作っていければと思いますnote

Kimg0652

※演奏会の様子は「あずみ苑」公式Instagramで動画でもご覧いただけますnote

「あずみ苑」公式Instagramのご案内はこちらをご覧くださいhappy01


そしてなぜ「トマトの唄」になったかというと、北本市はご当地グルメ「北本トマトカレー」が有名です。

しかし実際には食べたことがないという方もちらほら・・・そこでトマトを栽培して収穫が出来た際には、料理レクで北本カレーを作ろうと企画中ですrock

「あずみ苑北本」では、これからも楽しいイベント盛りだくさんに企画中です。

次回のブログもお楽しみにしてくださいhappy01

「あずみ苑北本」の詳細はこちらよりどうぞ

2024年6月21日 (金)

あずみ苑北本/5月・6月のデイサービスの活動報告

埼玉県北本市「あずみ苑北本(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスの、5月下旬から6月の活動をご報告いたしますhappy01

5月下旬は制作イベントやボランティア様の来苑で、賑やかな日が続きましたnote

制作活動では、6月に向けて紫陽花の制作を行いましたcute

お花紙を使ってたくさんの花を集めて、壁紙として飾りました。

1_2


また、手作りの脳トレ玩具を制作されているボランティア「ぴよたんクラブ」様にお越しいただきました。

持ってきてくださった玩具はすべて手作りで、お客様も興味津々のご様子wink

実際の脳トレ玩具に集中して取り組まれていらっしゃいました。

2_2

3


6月に入り最初に行ったのは「花いっぱい運動」ですbud

4

昨年も行った玄関周辺の美化活動で、「あずみ苑北本」のご近所の方からも、

「またたくさんお花を植えてくださったのねshine

「これぜんぶご年配の方がなさったの?とてもキレイねsign01

とのお言葉をいただきましたconfident

当施設に到着する送迎車から、色とりどりの花がお客様をお迎えしていますhappy01


10日には「ジメジメを吹き飛ばせ!!あずみ苑祭」を開催しましたsign03

午後のおやつ時間に合わせてご用意したメニューは、たこ焼き・フライドポテト・ベビーカステラ・フルーツみつ豆ですdelicious

お客様には「のど自慢大会」に参加していただきましたが、その真横でフードメニューの準備をしていましたので、のど自慢どころではないご様子でしたwink

6_2

5_2

「あずみ苑北本」では、今後も楽しいイベント盛りだくさんで活気ある毎日をお過ごしいただけます。

また次回の報告もお楽しみにしてくださいheart04

「あずみ苑北本」の詳細はこちらよりどうぞ

2024年5月28日 (火)

スタッフのご紹介とこいのぼり作り/北本市「あずみ苑北本」

埼玉県北本市「あずみ苑北本(デイサービス・ショートステイ)」のショートステイより、新しいスタッフ2名のご紹介とこいのぼり作りの様子をご報告いたしますhappy01

ショートステイでは、2月と3月に2名のスタッフが入社しました。

2人とも特定技能実習生として日本へ来られ、介護の業務を行っています。

Kimg1255

右からマリンガン チュアマナルさん(通称マリンさん)、左にサンダー ピーアウンさん(通称サンちゃん)、中央が岩澤施設長(通称施設長)です。


マリンさんはインドネシアから来られ、始めは九州で介護のお仕事をされていました。

「あずみ苑北本」に入職されてからも仕事をよく習得され、今では夜勤も行うまでになりました。

まだまだ覚えることはたくさんありますが、素直に明るく頑張って仕事をしてくれています。

Kimg1252


サンちゃんはミャンマーから来日され、介護の仕事も初めてでした。

始めは何をすれば良いのか分からなかったり、言われたことを理解するのも大変だったと思います。

持ち前の明るさと笑顔で一つひとつのことをコツコツと積み重ねています。

もっと新しい動きも取れるようになりたいと、今は入浴介助を頑張って覚えています。

Kimg1244

2人とも真面目に業務に取り組まれ、心も優しさに満ち溢れていてお客様からの評判も良いです。

そして皆さまびっくりされるのが、

「日本語上手ねぇhappy01

「どこで習ってきたのflair

と言うこと。

皆さまとても感心していらっしゃいましたshine

2人のこれからの活躍に期待していますsign01


5月5日のこどもの日に合わせて、折り紙で「こいのぼり」を作りました。

Kimg0886

皆さまには、色とりどりの折り紙でこいのぼりを折っていただきました。

最初は、

「上手に出来るかなsign02

とおっしゃっていましたが、折り始めると熱心に取り組んでくださいましたshine

Kimg0878

出来上がると皆さま自然と笑顔になられ、

「かわいいlovely

「上手に出来たねscissors

と会話も弾んでいらっしゃいましたheart02

制作後はお菓子バイキングでティータイムcafe

どれにしようかと盛り上がり、楽しい時間をお過ごしいただきましたcake

これからも「あずみ苑北本」ショートステイからの活動のご報告をお楽しみにしてくださいnote

「あずみ苑北本」の詳細はこちらよりどうぞ

2024年5月17日 (金)

緑いっぱい5月のデイサービス/北本市「あずみ苑北本」

埼玉県北本市「あずみ苑北本(デイサービス・ショートステイ)」の緑いっぱい、5月のデイサービスの様子をお伝えいたしますhappy01

前回のブログでご紹介させていただいたペットボトルプランターですが、すくすくと育ちお客様にお持ち帰りいただくこととなりましたup

1_2

お客様から、

「元気に育ったわーnote

とご自宅で早速鉢に植え替えをしたと教えていただきましたheart04

デイサービスフロアでも、先に植えたフウセンカズラが元気にツルを伸ばしていますbud


次に紹介させていただくのは、エントランスの装飾です。

お客様と協力して藤棚を飾りましたsign01

ワイヤーネットに藤の花を差し込めば完成です。

「きれいねーshine

「甘い匂いがしてきそうheart04

「ハチが寄ってきそうねbleah

協力していただいたお客様と一緒に写真を撮らせていただきました。

はいチーズsign01

5

「お見合い写真よりきれいに撮れたわsmile

「この歳になって夫婦で撮れて、良かったshine

と喜んでいただけた様子でしたheart02

デイサービスでは母の日のカーネーションの制作、6月に向けてアジサイの制作と、季節に合わせた飾りの制作をお客様と毎日行っていますsign01

6

次回のブログでご紹介させていただく予定ですので、引き続き「あずみ苑北本」デイサービスのブログをお楽しみにしてくださいhappy01

「あずみ苑北本」の詳細はこちらよりどうぞ

カテゴリ