採用情報

カテゴリ「あずみ苑 北本」の172件の記事 Feed

2024年12月26日 (木)

あずみ苑北本/午後の集団体操の様子

埼玉県北本市「あずみ苑北本(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスから、午後の集団体操の様子をお伝えしますhappy01

昨年より継続している午後の集団体操の時間ですが、日々内容を変え、お客様が楽しく積極的に参加していただける体操メニューをご用意していますrock

今回はとある土曜日の体操の様子です。

まずはとても大切な「準備体操」です。

14時から集団体操を行いますので、お客様も時間前になると、

「そろそろ体操始まるかなsign02

と自主的に席移動を開始してくださいます。

20分前後の時間を使い、ゆっくりと準備体操とストレッチを行っていきます。

1_3

「タオルストレッチ」ではひとり1本のタオルを使用し、上半身・下半身のストレッチを行っていきます。

お一人おひとりの体の動きに合わせて、スタッフの号令のもと一斉に同じ動きをしていきますrun

お客様の表情からもお分かりいただけるように、皆さま真剣に取り組んでいらっしゃいますsign01

3_2

準備体操とストレッチが終わったら、少しの休憩タイムとなります。

ホワイトボードを活用した脳トレや、指先・手先の体操を行い身体を休めるとともにお客様の水分補給やモチベーションの切り替えをしていきますwink

いよいよ本番の「ボール体操」です。

ゴムボールの抵抗力を利用し、上半身・下半身の筋力トレーニングを行っていきます。

「力を入れて~、1・2・3・・・」

「もうちょっと!頑張っていきましょうsign03

随時お客様に声をかけながら、スタッフとお客様が一緒に行っていきますdash

4_3

6_3

おひとりではなかなか続かない体操も、デイサービスという環境で行っていくことで継続していくことができます。

「あずみ苑北本」のお客様も体操を始める前から比べると格段に体力がついてきていらっしゃるようですscissors

お客様が意欲的に取り組める体操メニューを引き続き実施してまいりますsign01

今後も「あずみ苑北本」デイサービスのブログでご紹介してまいりますので、お楽しみにしてくださいhappy01

「あずみ苑北本」の詳細はこちらよりどうぞ

2024年12月19日 (木)

あずみ苑北本/埼玉県防災学習センターへ行ってきました

埼玉県北本市「あずみ苑北本(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスから、11月27日に行った外出レクの様子をお伝えいたしますhappy01

当日は冬の寒さも和らぎ、ポカポカ陽気の外出となりましたsun

目的地は埼玉県鴻巣市「埼玉県防災学習センター」です。

「あずみ苑北本」のデイサービスでは、日頃の脳トレで防災に関する問題も積極的に取り入れておりますので、お客様の関心も出発前から高まっているご様子ですwink

Photo_4

到着後はセンターの職員の方の引率のもと、地震体験・煙体験・初期消火訓練を体験いたしましたsign01

地震体験では、まずスタッフが最大震度7を体験した後、続いてお客様に順番に体験していただきました。

今回は巨大地震発生時に想定されている震度5強の揺れを体験しました。お客様も緊張の面持ちで、センター職員の方のお話しを真剣なご様子で聞いていらっしゃいました。

Photo_2

煙体験では、火災発生時の避難を想定し暗い廊下を出来るだけ速やかに煙を吸わずに避難する、という避難の難しさを体験することができます。

「甘いにおいがするconfident

「それ煙を吸いこんでるのよcoldsweats01

とお客様同士で声を掛け合いながら体験を行いましたdash


消火訓練では、初期消火の手順を体験します。

火災発生時の初動の重要性と、消火器の動作手順を確認しながら消火訓練を行いました。

まずは大きな声で、

「火事だーsign01

と声をそろえて行っていただきました。

Photo

体験後はビデオ学習を行い、体験学習で学んだことの振り返りを行いました。

皆さま真剣な表情でビデオをご覧になっていらっしゃいました。


体験が終了した後は、最寄りの商業施設での一休みですwink

短い時間ではありましたが、ご自身の身近にある災害と向き合われた後の甘味は格別なようですhappy02

「美味しいわねcake

とご満悦なご様子の皆さまでしたheart04

Photo_3

「あずみ苑北本」のデイサービスでは、日頃のレクや集団体操を通じて、お客様が楽しく興味を持って参加していただけるイベント・レクを引き続き行っております。

イベント・レクの様子はブログでもご紹介してまいりますので、お楽しみにしてくださいhappy01

「あずみ苑北本」の詳細はこちらよりどうぞ

2024年12月14日 (土)

あずみ苑北本/鮭のちゃんちゃん焼きとクリスマスリース制作

埼玉県北本市「あずみ苑北本(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスから、毎月恒例のスペシャルランチ「鮭のちゃんちゃん焼き」とクリスマス制作レクの様子をご紹介いたしますnote

まずは11月のスペシャルランチ、今回は「鮭のちゃんちゃん焼き」をご用意させていただきましたsign01

「おっきなサーモンsign01

「何を作ってくれるのsign02

と午前中の機能訓練と入浴でおなかの空いた皆さまは、準備の時から気になって仕方がないご様子ですwink

Photo_5

ホットプレートからいい匂いがしてきましたlovely

お客様も昼食が楽しみなご様子で、食事前の口腔体操にも力が入りますrock

出来たてのちゃんちゃん焼きはやはり格別なようで、すぐに売り切れてしまいましたsmile

お客様からも好評いただいているスペシャルランチ、またブログでご紹介させていただきますので、お楽しみにしてくださいnote


次にご紹介するのはクリスマスリースの制作レクの様子です。

11月から事前に玄関前に飾る雪だるま君を制作しており、今回は雪だるま君の周りを彩るリースを制作していただきますsnow

リースの飾りのつけ方はお客様のお好みにお任せですwink

難しい作業の時は、スタッフが補助に入ってご一緒に行っていきますconfident

Photo_6

「ここの飾りをもうちょっと下に・・・eye

「キラキラの飾りがうまくくっつかないのsweat01

皆さま思い思いに、お好みのリースを作ってくださいましたshine

Photo_8

完成したリースは、雪だるま君と合わせてデイサービスフロアの壁面ツリーに飾らせていただき、1年でもっとも華やかな12月を彩っていただきますxmas

Photo_7

「あずみ苑北本」のデイサービスでは、残りわずかとなった2024年をお客様とご一緒に楽しく元気に過ごしていくためにさまざまなレク・イベントを企画していますsign01

引き続き「あずみ苑北本」デイサービスのブログもお楽しみにしてくださいnote

「あずみ苑北本」の詳細はこちらよりどうぞ

2024年10月18日 (金)

あずみ苑北本/運動会と脳トレで体も頭も体操!

埼玉県北本市「あずみ苑北本(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスから、運動会とボランティア様による脳トレの様子をお伝えしますhappy01

まずご紹介させていただくのは9月末に行った運動会ですsign01

日頃、午後の集団体操で培っている体力を十分に発揮していただきましたhappy02

玉入れでは皆さま集中され、迫力のある表情を見せてくださいましたrock

投げる玉にも力がこもっていますbaseball

1

スタッフといざ勝負sign01

2


次にご紹介するのは脳トレボランティア「ぴよたんクラブ」様の様子ですnote

お持ちいただく脳トレ用具は、なんとすべて手作りsign01

参加されるお客様も毎回違うものが登場するのでとても楽しみにされています。

「こっちのは前回はなかったね、前のやつよりも難しい・・・sweat01

「これがこっちで、それがあっちだよsign01

4

午後のゆっくりとした時間がにぎやかに過ぎていきますwink

テーブルごとに協力して新しいゲームに挑戦していただきました。

脳トレゲームは大好評で、10月にまた来苑していただく予定ですhappy01

5

「あずみ苑北本」のデイサービスでは、引き続き外出レクやイベントを予定しています。

お客様と全力で「楽しむ秋maple」をモットーに活動してまいりますので、皆さまのご参加をお待ちしておりますhappy01

「あずみ苑北本」の詳細はこちらよりどうぞ

2024年10月11日 (金)

あずみ苑北本/北本トマトカレー&パスタを作りました

埼玉県北本市「あずみ苑北本(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスで毎月実施している、食事レクの様子をお届けしますrestaurant

今回は10月7日に、北本市のご当地グルメ「北本トマトカレー」作りを行いましたdelicious

お客様の中には鴻巣市、桶川市、川島町、吉見町と北本市以外から通ってくださっているため、北本トマトカレーをご存知なかったという方もいらっしゃいました。

北本トマトカレーは2011年8月21日に開催された「きたもとご当地グルメ開発コンテスト」で最優秀に輝いたことによりご当地グルメとなり、今では毎年8月21日が「北本トマトカレーの日」として市民に馴染みある日となっていますhappy01

そんな北本トマトカレーですが、今回はお客様向けにまろやかな味わいに調整したトマトカレーライスとトマトカレーパスタのWランチで仕上げましたsign01

副菜はここでもトマトを使用した栄養士のオリジナルソース付きサラダと、体に優しい野菜スープをご用意しました。

Kimg3042

Photo_9

お客様からは、

「こんなにいっぱい食べられるかなぁsign02

「カレーとスパゲティーの組み合わせは初めて食べるわsign03

とのお声が上がっていましたwink

Kimg3045_2_2

Kimg3046

しかしそんな心配もよそに、

「スパイスの効いているミートソーススパゲティーみたいsign01

「カレーソースをもうちょっとちょうだいnote

とトマトカレーの味覚をお楽しみいただき、満喫されたご様子でしたheart04

今後は市外のご当地グルメも楽しめる企画を考えておりますnotes

次回のブログもお楽しみにしてくださいwink

「あずみ苑北本」の詳細はこちらよりどうぞ

2024年9月20日 (金)

あずみ苑北本/染物体験を行いました

埼玉県北本市「あずみ苑北本(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスで9月9日に行った、「染物体験」の様子をお伝えさせていただきますhappy01

今回は染料をご用意して、お湯とペットボトルで行う染物を行いました。

最初にスタッフが簡単なデモンストレーションを行ったところ、お客様はすでに興味津々なご様子ですwink

「何を染めるのsign02

「私の材料はどれheart04

と、待ちきれないご様子のお客様もちらほら。

さぁ、いよいよ染物の開始になりますsign01

工程one

染料を作っていきます。熱湯に染料を溶かしてよくかき混ぜます。

この間に、お客様には今回染めるハンカチを輪ゴムで自由に縛っていただきます。

縛った箇所が白く模様として残る・・・予定ですsmile

2

工程two

縛ったハンカチをペットボトルに入れ、ぬるま湯と染料を注いでいきます。

入れ終わったあとはしばしシェイクdash

日ごろ「あずみ苑北本」で集団体操をこなされている皆さまには簡単な作業ですscissors

(集団体操の様子はこちらのブログをご覧ください!)

4

工程three

すすぎの作業を行っていきます。

ペットボトルの中の鮮やかに染まったハンカチを早く取り出したい!という気持ちを抑えて、丁寧にすすいでいきますconfident

「できあがりが待ち遠しいわheart02

「きれいに染まってるheart04

すすぎの工程が終わったら、いよいよペットボトルから取り出していきます。

皆さま緊張の面持ちでゆっくり慎重に取り出していきます。

ハンカチを広げてみると・・・

見事に染め上がった、オリジナルの模様が見事なハンカチの完成ですsign01

5

6

はじめての試みとなりましたが、お客様の楽しそうな表情を見ることができ、大成功の染物体験となりましたhappy02

「次回はもっと大きな布地で、再度やってみようrock

とお客様も盛り上がっていらっしゃいましたgood

残暑厳しい9月ですが、引き続き「あずみ苑北本」のデイサービスでは日々のレクや月ごとのイベントを行っておりますので、次回のブログもお楽しみにしてくださいshine

「あずみ苑北本」の詳細はこちらよりどうぞ

2024年8月28日 (水)

あずみ苑北本/スイーツ男子おやつレクを行いました!

埼玉県北本市「あずみ苑北本(デイサービス・ショートステイ)」のショートステイより、8月20日に開催した「スイーツ男子おやつレク」の様子をご紹介いたしますhappy01

日に日に暑さが増すこの時期、冷たいおやつが欲しいといったお声が多くなってきます。

そこで今回のスイーツはかき氷作りを企画しましたsign01

甘いもの大好きなスイーツ男子の生活相談員が涼しげなハッピ姿で登場し、開始の挨拶とともにパンプキン帽をかぶって皆さまの目を楽しませますwink

Kimg2659

「今日は何ができるのかなsign02

と期待してくださる皆さま。

普段はケーキが出てくることの多いスイーツ男子から飛び出したのは、かき氷器penguin

仕入れたての氷を次々と砕いていきましたdash

そこにシロップとアイスクリームを乗せれば完成ですsign01

Kimg2662

溶けないうちに召し上がれ、と振舞いますnote

お客様の中には、秩父の有名なかき氷を食べに行かれたのを思い出しながら味わっている方もいらっしゃいましたconfident

Kimg2668

Kimg1100

日ごろ水分摂取が控えめなお客様も、かき氷はしっかりと完食してくださって、季節に合わせた食の大切さをスタッフともども実感した一日となりましたsign01

「あずみ苑北本」のショートステイでは、季節の催しを今後も企画しております。

次回のブログもお楽しみにしてくださいnote

「あずみ苑北本」の詳細はこちらよりどうぞ

2024年7月30日 (火)

あずみ苑北本/ショートステイ夏祭りを行いました

埼玉県北本市「あずみ苑北本(デイサービス・ショートステイ)」のショートステイでは、7月14日に夏祭りを行いましたsign01

スタッフが制作した本物そっくりの御神輿を担いだり、盆踊りをスタッフと一緒に踊って賑やかなひと時を過ごしていただきましたup

Kimg0995

お祭りと言えば外せないのが屋台の出店heart02

今回はスタッフがたこ焼き屋店員となって、自慢の腕前を披露しました。

出来立てのたこ焼きを召し上がりながら、お祭り気分を満喫していただきましたhappy01

Kimg0973

Kimg0984

最後の締めには、祭りが更に盛り上がる昭和の名曲とともに、皆さまで拍手しながら笑顔でお祭りを楽しんでいただけたご様子でしたkaraoke

これからも「あずみ苑北本」のショートステイでは、季節の行事を大切にレクリエーション活動に取り組んでまいります。

どうぞご期待くださいsign01

「あずみ苑北本」の詳細はこちらよりどうぞ

2024年7月25日 (木)

あずみ苑北本/納涼祭を行いました

埼玉県北本市「あずみ苑北本(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスから、7月のデイサービスの様子をお伝えさせていただきますsign03

蒸し暑い梅雨になり、デイサービスのお客様も疲れが見えている今日この頃です。

連日の暑さの中、北本デイサービスでは17日に「納涼祭~あずみ苑祭~」と題し、イベントを行いました。

7月上旬には納涼祭に向け毎年おなじみの張り子、提灯飾りを作成いただきました。

今年は目にも涼やかな金魚をモチーフにした提灯になりますwink

1

3

「たくさん金魚が泳いでて、なんだか楽しくなりそうねnote

と、完成を予想して和やかに作業に取り組まれていました。

事前の準備を行いつつ、日々お客様と一緒に集団体操や脳トレ、忙しく一日を過ごしていますhappy01

2

当日は屋台の準備に写真撮影と会場準備sign03

見守るお客様も、

「いよいよねぇnotesわくわくしちゃうheart04

とお話されています。

6

まずは記念撮影を行い、のど自慢と金魚すくいチャレンジですsign03

隣では、施設長が特製焼きそばの準備をしていたこともあり、

「まだ焼きそばできないのかしらnote

「早くできたていっぱい食べたいわup

と、皆さま頭の中が焼きそばのことでいっぱいになっているご様子でしたsmile

5

4

おやつには焼きそばとたこ焼きを船盛にして召し上がっていただき、

たくさん歌って、たくさん笑い、大盛り上がりの納涼祭となりましたheart04

いよいよ梅雨が明け、夏本番となってまいりました。

あずみ苑北本デイサービスでは引き続き夏のイベントをたくさん準備しています。

次回のブログの更新をお楽しみにしてくださいshine

「あずみ苑北本」の詳細はこちらよりどうぞ

2024年6月25日 (火)

あずみ苑北本/施設長によるフルート演奏会

埼玉県北本市「あずみ苑北本(デイサービス・ショートステイ)」で行った、施設長のフルート演奏会の様子をご報告しますhappy01

岩澤施設長からスタッフ達に、

「演奏会をやるよsign03

との話があり、

「誰がやるんだろうsign02

とスタッフ達が疑問に思っていたところ、なんと施設長がフルートを吹けるとのことで準備を始め、演奏の日が近づくにつれ、仕事後に自主練習をしている姿がみられましたrock

今回の演奏会は、全員参加型の演奏会ですwink

施設長のフルート演奏のほか、イントロクイズや皆さまで一緒に曲を歌うなど、盛りだくさんのプログラムとなりましたnote

まず始めに、フルートの音色を感じていただくために有名なクラシック曲からスタート。

皆さまご存知の曲だったので、リズムに合わせて身体を揺らしながら聴き入っていらっしゃったり、ピアノを弾けるお客様がフルートの音に合わせて弾く真似をされたりして、皆さま一緒に演奏に入り込んでくださいましたhappy02

Kimg0640

イントロクイズでは、

「聴いたことはある曲で・・・歌うこともできるのだけど・・・・・何て曲だっけsign02

曲名がなかなか出てこないもどかしさを感じつつ、時々スタッフのヘルプも入りながら、皆さまで答えを出されていらっしゃいましたgood

Kimg2499

そして、今回「リンゴの唄」から作った替え歌「トマトの唄」を歌っていただきましたhappy02

これからも“あず北合唱団”として口腔体操の一環として発声の機会を作っていければと思いますnote

Kimg0652

※演奏会の様子は「あずみ苑」公式Instagramで動画でもご覧いただけますnote

「あずみ苑」公式Instagramのご案内はこちらをご覧くださいhappy01


そしてなぜ「トマトの唄」になったかというと、北本市はご当地グルメ「北本トマトカレー」が有名です。

しかし実際には食べたことがないという方もちらほら・・・そこでトマトを栽培して収穫が出来た際には、料理レクで北本カレーを作ろうと企画中ですrock

「あずみ苑北本」では、これからも楽しいイベント盛りだくさんに企画中です。

次回のブログもお楽しみにしてくださいhappy01

「あずみ苑北本」の詳細はこちらよりどうぞ

カテゴリ