関東風桜もちを作りました/磐田市「あずみ苑磐田」
静岡県磐田市「あずみ苑磐田(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、関東風桜もち作りを行いました![]()
まずは生地を作っていきます。
粉をふるいにかけるのが意外と難しく、ボウルから粉がこぼれてしまいます![]()
「わぁ~、もったいないや~
」
「こぼしたからお餅の量が変わるや~
」
と集中して作業してくださいました![]()
皆さまやる気満々でクッキングを楽しんでいらっしゃるご様子です![]()

生地が出来たら、次はホットプレートで焼いていきます![]()
「これ、意外と丸まっちゃって大変ねぇ
」
「そんなことないよ。上手に出来てるよ
」
と皆さまで協力していただきながら焼いていきます![]()

いろいろな工程を皆さまで協力していただき、見事な桜もちの完成です![]()
お店で出せるような、とても綺麗で美味しい桜もちが出来上がりました![]()

出来立ての桜もちを召し上がっていただくと、笑顔がこぼれます![]()
素敵な表情を見せてくださいました![]()

食べ終わった後は、皆さまで桜もちや春の野菜についての勉強を行いました![]()
桜もちには大きく分けて、生地が小麦粉などを使用したクレープ状の「関東風」と、道明寺粉を蒸した「関西風」があります。
関東風は一般的に「長命寺」関西風は「道明寺」と言われているそうです。

これからもお客様が元気にお楽しみいただけますよう、さまざまなイベントやレクリエーションを企画したいと思います![]()
ぜひ一緒に楽しみましょう![]()
スタッフ一同お待ちしております![]()

