あずみ苑グランデ鶴巻/カラフルな吹き流しを作りました
神奈川県秦野市「あずみ苑グランデ鶴巻(有料老人ホーム)」で行った、7月の七夕イベントの様子をご紹介いたします
今年はお客様とスタッフでカラフルな「吹き流し」を作りました
この日はご家族様にもお越しいただいたので、制作レクに一緒に参加していただきました
お客様からは、
「家族と一緒に作る事が出来てとっても楽しかった」
とのお声が聞かれ、喜んでいただけたご様子でした
ご一緒に協力して穏やかに作業を進められるご様子に、参加していたスタッフの心も大変温まりました
ここからは「お手製吹き流し」作りの工程を少しご紹介します
まずは段ボールの下地にマジックペンで模様を描きます。
今回はくす玉風とニコニコ笑顔なお星さまの絵をスタッフが描きました
次に描かれた絵の通りに、折り紙や千代紙を千切り、ちぎり絵の要領で吹き流しの上部を作り上げていきます
そして吹き流しの下には折り紙を細く切ってリングにしたものをチェーンのように繋げていきます
ちぎり絵が得意なお客様は吹き流しの上部、チェーン作りが得意なお客様には下部と、二手に分かれて作っていただきました
そして完成した七夕吹き流しがこちらです
どどーん!と3メートル近くある大きな飾りが出来上がりました
お客様からは、
「こんなに立派な物が出来ると思わなかった」
「夏らしくて鮮やかで良いね~」
との嬉しいご感想もいただけました
「あずみ苑グランデ鶴巻」では、引き続きお客様に楽しんでいただけるような企画やレクリエーションを考え、行っていきたいと思います