あずみ苑下館/栗あんぱん作り
茨城県筑西市「あずみ苑下館(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、食欲の秋ということで季節の食材・栗を使ったあんぱん作りを行いました
生地を丁寧にこねて・・・中にはたっぷりのあんこと栗を包みます
秋の味覚たっぷりのおいしい栗あんぱんが出来あがりました
茨城県筑西市「あずみ苑下館(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、食欲の秋ということで季節の食材・栗を使ったあんぱん作りを行いました
生地を丁寧にこねて・・・中にはたっぷりのあんこと栗を包みます
秋の味覚たっぷりのおいしい栗あんぱんが出来あがりました
愛知県名古屋市守山区「あずみ苑守山(ショートステイ)」では、10月10日に運動会を開催しました
準備体操を行った後、お客様による選手宣誓です
「今日の運動会を頑張り過ぎて明日から寝込まない程度に、楽しく競技を行うことを誓います」
宣誓が終わったら、いよいよ競技開始です
赤チームと白チーム、黄色チームに分かれて競いました
最初の種目は「輪くぐり」です。
チームで息を合わせ、集中して競技に取り組まれました
次の種目は「玉入れ」です。
スタッフによるダンスタイムを終えてから、一斉に玉入れが始まります
各チーム勝利を目指しての熱戦が繰り広げられました
スタッフも玉拾いなどでお客様をサポートいたしました
最後に皆さまに行っていただく種目は「パン食い競争」です。
車椅子のお客様にも競技に参加していただけるよう、スタッフが高さ調整や移動のサポートをしながら、スタートします
ここでも熱戦が繰り広げられ、声援と歓声が響き渡りました
終わりを飾るのは「スタッフ対抗二人三脚」です
二人三脚をしながら、頭に風船を挟んで走るという、難易度の高い競技です
必死に走るスタッフにお客様も大きな声援や拍手で応援してくださって、スタッフも声援を力にフロアを駆けぬけました
大盛り上がりのうちに運動会は無事終了となり、参加いただいたお客様と楽しい時間を過ごすことができました
次回の大型イベントも現在企画中です
これからも、楽しいレクリエーションを企画・開催してまいりますので、皆さまどうぞお楽しみにしてください
栃木県佐野市「あずみ苑関川(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、10月10日のおやつの時間にパンバイキングを行いました
パンバイキングでは、お馴染み「あんぱん」「メロンパン」だけでなく、「お芋のパン」や「明太フランス」などの変わり種もご用意させていただき、食べやすいように切り分けてご提供いたしました
ずらっと並ぶパンの数々に、
「あれは何だい」
と皆さま興味津々なご様子
皆さまにお好きなパンを選んでいただくと、
「どれにしようか」
と迷っていらっしゃいました
記念撮影のかけ声は、
「パンパカパ~~ン」
好みのパンを召し上がりながら皆さまから、
「たくさんあって美味しいね」
「夕飯食べられなくなってもいいかな」
とのお声が聞かれ、楽しんでいただけた様子でした
“食欲の秋”と言いますが、食事からも楽しんでいただけるようなイベントを今後もご用意していきたいと思います
皆さまのお越しをスタッフ一同心よりお待ちしております
栃木県下都賀郡野木町「あずみ苑ラ・テラス野木(有料老人ホーム)」では、おやつレクでさつま芋を使ったモンブラン、その名も「イ・モンブラン」を作りました
手作りカップケーキに、トッピングをしていきます
ホイップクリームとさつま芋クリームを絞り出していきます
皆さま真剣な表情で慎重に。スタッフもご一緒に進めていきます
「力が入るね」
「上手くいかないよ~」
そんなお声も聞こえてきました
皆さまクリームの絞り出しに苦戦されながらも、秋らしいさつま芋のクリームがたっぷり乗ったイ・モンブランの完成です
「もう食べていいの」
出来たてを皆さまで一緒にいただきました
「あずみ苑ラ・テラス野木」では、季節に沿ったレクリエーションを企画してご提供しています。
お客様の安心・安全な生活をスタッフ一同笑顔でサポートいたします
見学も随時受け付けておりますので、皆さまのお越しをお待ちしております
東京都羽村市「あずみ苑羽村(ショートステイ)」では、9月18日に敬老会を行いました
まずはゲームをお楽しみいただきました
箱の中身を当てるゲーム「箱の中身はなんでしょな?」では、平然とチャレンジされるお客様がいらっしゃる一方でドキドキしたご様子のお客様もいらっしゃり、皆さまそれぞれに楽しんでいただけたようです
そしてタイヤキ釣りゲームでは、夢中になったお客様が何匹も何匹もタイヤキを釣り上げられました
こちらもとても楽しんでいただけたようです
最後にスタッフが一つひとつ真心を込めてお作りした名札入れをお渡しして、本年の敬老会は幕を閉じました
「あずみ苑羽村」では、お客様に楽しんでいただけるようなレクリエーションを今後とも行ってまいります
皆さまのご利用を心よりお待ちしております
茨城県水戸市「あずみ苑水戸(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、9月にお客様と一緒に近所のパン屋さんへ出かけてきました
当施設から徒歩圏内で、足腰強化にも最適です
お店の中でお食事もできます
たくさんのパンからお好きな物とドリンクを選び、優雅なティータイムを過ごしていただきました
「たまにこうやって、みんなで出かけると楽しいね~」
「一人で行くのも大変だからスタッフさんが一緒だと安心だよ」
おしゃべりもはずみ、楽しい時間を過ごすことができました
10月には、施設内でもおいしいパンが食べたい!ということで、ウインナーサンドを作りました
お客様にウインナーを炒めていただきました
具だくさんで、こんなに美味しそうに出来ました
では、
「いただきま~す」
「あずみ苑水戸」のデイサービス・ショートステイでは、これからもさまざまなイベントをご用意してお待ちしております
デイサービス体験利用大歓迎です
埼玉県北本市「あずみ苑北本(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスから、運動会とボランティア様による脳トレの様子をお伝えします
まずご紹介させていただくのは9月末に行った運動会です
日頃、午後の集団体操で培っている体力を十分に発揮していただきました
玉入れでは皆さま集中され、迫力のある表情を見せてくださいました
投げる玉にも力がこもっています
スタッフといざ勝負
次にご紹介するのは脳トレボランティア「ぴよたんクラブ」様の様子です
お持ちいただく脳トレ用具は、なんとすべて手作り
参加されるお客様も毎回違うものが登場するのでとても楽しみにされています。
「こっちのは前回はなかったね、前のやつよりも難しい・・・」
「これがこっちで、それがあっちだよ」
午後のゆっくりとした時間がにぎやかに過ぎていきます
テーブルごとに協力して新しいゲームに挑戦していただきました。
脳トレゲームは大好評で、10月にまた来苑していただく予定です
「あずみ苑北本」のデイサービスでは、引き続き外出レクやイベントを予定しています。
お客様と全力で「楽しむ秋」をモットーに活動してまいりますので、皆さまのご参加をお待ちしております
千葉県八千代市「あずみ苑勝田台(デイサービス・ショートステイ)」のショートステイでは、9月24日におやつレクを開催いたしました
9月は中秋の名月という事で・・・お月見団子のおしるこ作りです
白玉団子とかぼちゃを混ぜたお団子のおしるこ作りを行いました
「昔よく作ってたわ」
「懐かしいわね~」
「かぼちゃは混ぜた事なかった!かぼちゃ好きだから嬉しい」
と練って丸めて、集中してお団子作りに取り組んでくださいました
「そういえば、昔白玉にみたらしかけて出したら子どもが喜んでたわ~」
「あなたにも今度作ってあげるわね」
と会話が盛り上がり、心温まるエピソードも聞かせてくださいました
小豆を煮る作業も行っていただき、食欲をそそる香りがしてきたところで器に移して完成
手作りのおしるこのお味は
「柔らかい!かぼちゃ味も美味しいわよ~」
「甘さもちょうどいいわ」
と大好評
「今日はお天気だから満月も見られるかしら」
と皆さまの楽しみのきっかけをまた一つ作ることが出来ました
肌寒さを感じる季節となってまいりましたが、温かいおしるこで身も心もぽかぽかになっていただけたようです
「あずみ勝田台」では、“いつもと違う楽しみ”をご提供できるよう毎月イベントやレクリエーションを開催しております
次回のおやつレクも、ぜひまた皆さまと楽しめると幸いです。皆さまのお越しを心よりお待ちしております
東京都青梅市「あずみ苑グランデ青梅(有料老人ホーム)」では、開所以来初めての秋の運動会を開催しました
種目は・・・
1.選手宣誓
2.ラジオ体操
3.輪っかリレー
4.しりとりリレー
5.パン食い競争
6.玉入れ
です
まずは、選手宣誓
「われわれ参加者一同は、スポーツマンシップはほどほどに、無理せず、怪我せず、楽しむことを誓います」
二色のハチマキを目隠しして選んでいただき、ももいろチームとみずいろチームの2チームに分かれて、競っていただきました
こちらはパン食い競争のご様子です
皆さま、良い笑顔で楽しんでいただけたご様子でした
時おり興奮されながら・・・終始盛り上がって運動会を終えることができました
勝利したみずいろチームには、チームリーダーからスタッフお手製金メダルを授与しました
対戦相手のももいろチームにも銀メダルを
お客様の意外な一面や楽しんでいただけている笑顔を見ることができて、スタッフ一同最高の時間となりました
最後に入浴時に使っていただけるかわいいデザインの手ぬぐいを参加賞としてプレゼント
今後も、お客様に楽しんでいただけるイベント等を企画していきたいと思います
千葉県野田市「あずみ苑清水公園(デイサービス・ショートステイ)」のショートステイで行った、9月の活動をご報告いたします
14日には、デイサービスと合同で敬老会を行いました
皆さまに賀寿の表彰状をお渡しすると、
「賞状をもらう機会なんてなかなか無いから嬉しい」
ととても喜んでいただけたご様子でした
表彰を行った後は「よさこいソーラン野田白龍会」の皆さまにお越しいただき、たくさんの踊りを披露していただきました
ボランティアの子ども達と一緒に鳴子を振って踊って、笑顔でとても楽しい時間となりました
たくさん踊った後は紅白まんじゅうを召し上がっていただき、日頃の感謝を伝えさせていただきました
26日には、野田市にある「グリコピアCHIBA」様へ工場見学に行ってきました
皆さまでアイス作りの工程を見学し、興味深そうに観察されたりフォトスポットで記念撮影を行ったりしました
最後には工場で作られたアイスをいただき、美味しそうに召し上がっていらっしゃいました
「あずみ苑清水公園」ショートステイでは、皆さまに楽しくお過ごしいただけるように毎月レクを企画しております
皆さまのご利用をスタッフ一同お待ちしております
千葉県船橋市「あずみ苑西船橋(ショートステイ)」では、9月14日に敬老会を開きました
食堂の中央に皆さまに円になるように座っていただき、スタッフがボールと風船をお見せると、
「何が始まるの!?何、何」
と皆さまワクワクとしたご様子で、いざ!風船バレーと足でボールキックの始まりです
風船が回ってくると、
「キャー」
と言いながらも真剣に打ち返され、風船が違う方に飛んでいくと、
「こっちこっち!どこ行くの」
など楽しそうな声が飛び交いました
運動をお楽しみいただいた後は、紅白饅頭のプレゼントをお配りしました
箱を開けると、
「嬉しい、大好きなのよね」
と言いながら皆さまぺろりと召し上がっていらっしゃいました
賑やかなひと時となりました
茨城県結城市「あずみ苑結城(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、お客様への日頃の感謝を込めて普段とは違ったおやつをご提供させていただきました
「美味しいね」
「珍しい物を食べさせてもらっちゃった」
とのお声が聞かれ、とても喜んでいただけたご様子でした
今後も「あずみ苑結城」では、お客様が喜んでいただけるようなレク・イベントを開催してまいりますのでぜひご利用ください。
体験や見学も対応しておりますので、お気軽にお声がけください
千葉県木更津市「あずみ苑木更津(デイサービス・ショートステイ)」では、壁画作りを行いました。
季節に合った図柄を選んで、切り絵のパーツを組み合わせます
皆さま真剣な表情で取り組んでくださって、笑顔も見られました
「手先を使うから脳にもいい刺激になるね」
「今月はどんな壁画になるか、楽しみ」
作業が終わってほっとひと息
富士山に秋らしい紅葉の映える、素晴らしい壁画が完成しました
皆さまの健康長寿を願って、「あずみ苑木更津」では今後も楽しいひと時をご提供してまいります。
お気軽にお立ち寄りください。お待ちしております
茨城県坂東市「あずみ苑岩井(デイサービス・ショートステイ)」のショートステイでは、皆さんで外食に行ってきました
車内では皆さま会話が弾みます
「楽しみだね~」
「何にしようかな」
メニューがたくさんあるので迷ってしまいますね
「きたきた」
「こりゃいいや」
「美味しかった~」
皆さま美味しく召し上がっていただけたようです
「あずみ苑岩井」では、今後もお客様に喜んでいただけるようなイベントをたくさんご用意させていただきます
埼玉県春日部市「あずみ苑ラ・テラス庄和(有料老人ホーム)」では、9月15日に敬老会を行いました
施設長の挨拶から始まり、スタッフによる「飴玉探し」「二人羽織」、お客様参加型の曲あてクイズ等々、とても賑やかな敬老会となりました
特に最初の飴玉探しでは、小麦粉で真っ白になったスタッフの顔をご覧になり、お客様から笑いと歓声が巻き起こりました
また、お客様への日頃の感謝の気持ちを込め、スタッフより感謝状を皆さまにお渡ししました
これからも、お客様に満足いただけるような催しをたくさん企画していきたいと思います
皆さまのご来苑、スタッフ一同心よりお待ちしております
東京都あきる野市「あずみ苑グランデ平沢(デイサービス・有料老人ホーム)」のデイサービスでは、10月9日に足湯に行ってきました
今回は当施設から車で30分程の場所にある足湯へ。当日は天気が心配されましたが、幸い雨が止んで行くことが出来ました
足湯は駐車場から歩いてすぐの場所にあり、足をつけると熱すぎずちょうど良い湯加減でした
そして足湯を堪能いただいた後は、同じ敷地内にある売店でのお買い物も楽しんでいただきました
地元で作られた特産品がたくさん並べられていて、見ているだけでも楽しめました
参加されたお客様からは、
「足湯なんて何年ぶりだろう。うれしかった」
「熱さがちょうど良くて、体が温まって良かった」
とのお声をいただき、喜んでいただけたご様子でした
「あずみ苑グランデ平沢」では、これからも季節にちなんだイベントを計画し、お客様に季節を感じながら楽しんでいただけるよう努力していきたいと思います
皆さま、こんにちは
千葉県千葉市中央区「あずみ苑ラ・テラス葛城(有料老人ホーム)」では、9月17日に食欲の秋ということで、スイーツバイキングを開催いたしました
ようやく残暑も落ち着き、涼しく秋らしくなってきました
季節のフルーツやたくさんのケーキなどをご用意しました
イベントの参加はいつもご希望制なのですが、なんと今回のイベントは全員参加してくださいました
ケーキをたくさん召し上がる方、フルーツをたくさん召し上がる方、お好きなようにお楽しみいただきました
「久しぶりに果物食べたわよ~」
「美味しかったわ!またやってね」
と、とっても喜んでいただけたご様子でした
10月はハロウィンイベントを企画しておりますので、そちらもどうぞお楽しみに
埼玉県越谷市「あずみ苑蒲生(デイサービス・ショートステイ)」のショートステイで10月に実施したイベントをご紹介いたします
10月のイベントとして、
・毎週火曜日「カラオケ大会」
・水曜日「ノンアルコールビール乾杯イベント」
・第二、第三火曜日「エリア栄養士によるおやつ作りイベント」
を開催しています
カラオケ大会では、皆さま十八番の歌をとっても素敵な表情で熱唱されていらっしゃいました
ノンアルコールビール乾杯イベントでは、
「乾杯なんて何年ぶりかしら」
と笑顔で乾杯してくださいました
おやつ作りイベントでは、管理栄養士のもとスイートポテトを作りました
真剣な表情を浮かべながらスイートポテトを作ってくださいました。
焼き上がったスイートポテトを見て、
「テカテカとして美味しそう」
などお話され、嬉しそうに召し上がれていらっしゃいました
今後も皆さまにお楽しみいただけるイベントを多数ご用意してまいります
皆さまのご利用を心からお待ちしております
見学も随時受け付けております。
静岡県焼津市「あずみ苑焼津(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、9月に餃子作りと懐かしい昭和の遊びを行いましたのでご紹介いたします
今回のおやつレクでは、食欲そそる餃子作りを行いました
作るのはもちろん、もやしののった「浜松餃子」です
食材を切り、タネをこね、いざ、皮包みです
「久しぶりにやると難しい」
「欲張りすぎてタネがはみ出ちゃった」
と、きれいな形の餃子を作ることに皆さま苦戦していらっしゃいました
できあがった個性豊かな餃子たちを蒸し焼きにして、美味しく召し上がっていただきました
別日には、昔懐かし「だるまさんがころんだ」にも挑戦していただきました
ここで当社のイメージキャラクター「レオパリスくん」の登場です
皆さまのかわりに、レオパリスくんたちがフロア内を動き、ピタリと止まる
ひもを引っ張る勢いが良すぎて、つい止まり切れない方たちも・・・
また、懐かしい昭和の遊びに挑戦していきたいと思います
埼玉県越谷市「あずみ苑蒲生(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスで9月に行ったイベントをご紹介させていただきます
9月19日に和菓子イベントを開催いたしました
エリア栄養士のもと「練きり」をご一緒に作りました。
「私に出来るかしら」
「どうしたらいいのかしら」
と考えながら作業を進めてくださって、練り切りを練る際には笑顔も見られました
出来上がった練きりと抹茶を目の前にして、
「わぁ美味しそう」
と喜びのお声も多く、
「自分で作ったのは美味しいね」
と召し上がっていらっしゃいました
9月28日には、フラメンコのボランティア様が来苑され、本場スペイン仕込みのフラメンコを披露していただきました
皆さま普段はなかなか見られない大迫力のフラメンコを目のあたりにして、
「こんなの見た事ない、凄いわ」
と驚きの表情をされ拍手が鳴りやみませんでした
最後はスタッフも一緒にフラメンコを踊り、皆さまにとても喜んでいただけたご様子でした
今後も皆さまにお楽しみいただけるイベントを多数ご用意してまいります
皆さまのご利用を心からお待ちしております
見学も随時受け付けております。
埼玉県秩父市「あずみ苑秩父(ショートステイ・デイサービス)」のデイサービスでは、9月におはぎを作りました
うるち米ともち米を、混ぜてこねこね。
皆さま慣れた手つきで作業してくださいました
混ぜた後はご自身の分をコロコロ、お団子を作っていただきます
あんこで包み・・・
きな粉をまぶして・・・
二色のおはぎの出来上がりです
「何年ぶりに作ったかしら」
「昔は近所の人と一緒に何十個も作ったのよ」
とお話に花を咲かせながら、おはぎづくりをお楽しみいただけたご様子でした
栃木県宇都宮市「あずみ苑宇都宮南(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスで行った、夏祭りについてご紹介いたします
当日の昼食はお祭りの気分に合わせて屋台風ランチを召し上がっていただきました
フライドポテトの盛り合わせに、やきそば、チョコバナナと、お祭りならではのメニューをご用意しました
「食欲がそそられるね~」
「おかわりはあるかな~」
と目の前で調理される焼きそばに、皆さまの会話も盛り上がっていらっしゃいました
昼食の後は、紅組・白組に分かれてレクリエーションを行ったり、ハズレ無しのくじ引きを実施したりしてお楽しみいただきました
「夏祭りを毎年の恒例にしたいね」
「お祭り気分が味わえて楽しかったよ」
とたくさんのお客様に喜んでいただけた一日となり、企画したスタッフにとっても充実した一日となりました
「あずみ苑宇都宮南」では、引き続き四季折々のレクリエーションを行ってまいります
静岡県富士市「あずみ苑富士(デイサービス・ショートステイ)」のショートステイでは、9月16日におはぎとお花で敬老の日のお祝いをしました
まずはおはぎ作りからです
もち米入りのごはんを潰して丸めます
ここで、
「“半殺し”ってのもあるよね、知ってる」
とお話しが盛り上がります
落語の演目のお話しも出てきました
皆さま、いろいろなことをご存じで勉強になります
おはぎに可愛らしく色づけしていきます。
今回は、きなこ・黒ゴマ・あんこです
コロっとしたひと口サイズが可愛らしいまんまるおはぎが出来上がりました
この日のティータイムは、香り豊かな静岡茶と三色おはぎです。
皆さま、おいしそうなご様子で召し上がっていらっしゃいました
そして、お待ちかねの敬老会です
皆さまにご長寿のお祝いとして、ハンカチの一輪花をプレゼントさせていただきました
記念に写真撮影を行い、皆さま笑顔に涙・・いろいろな表情やポーズを見せてくださいました
お客様それぞれに人生があり、さまざまな思い出があることと思います。
そのことを大切に、いつまでもお元気で楽しくお過ごしいただくことが私たちの願いです
埼玉県行田市「あずみ苑行田(デイサービス・ショートステイ)」では、秋の大運動会開催とひまわり鑑賞に出かけました
秋の大運動会では、まずは各チームの代表のお客様に選手宣誓をしていただきました
「恥ずかしいわ~」
とおっしゃりながらも、とても良い選手宣誓でした
さあ皆さま気合いを入れて、優勝目指しましょう
最初の競技はボール送りです。
二人の息を合わせて合わせて~
皆さま最初から気合が入り、勝敗に納得されない方もいらっしゃいました
それくらい真剣に参加していただけて嬉しく思いました
続いてはパン食い競争ならぬマシュマロ食い競争です
「私が先よ~」
と良いお顔をされていらっしゃいます
玉入れも白熱した闘いとなりました
大運動会後にお客様からは、
「楽しかったよー」
と笑顔で喜ばれるお声が聞かれました
続いては、なんと9月下旬から見ごろとなるひまわり畑へ行ってきました
とてもいい天気で暑いくらいでした
暑いからなのか、ひまわりはお辞儀をしていましたが、
「10月のひまわりもきれいね」
「こんな時期でもひまわり咲いてるのね」
などのお声も聞かれ、喜んでいただけたご様子でした
帰りにはひまわりのお土産を持って帰りました
今月もまだまだ楽しいイベントがあるのでお楽しみにしてください
「あずみ苑行田」のモットーは、スタッフも夢中になって、お客様とご一緒に楽しむこと
そして「地域の皆様とのつながりを大事に」をテーマに掲げており、積極的に地域の方をお招きしております
季節感のあるイベントを盛りだくさんに企画しておりますので、お客様のご利用をいつでもお待ちしております
ご見学も随時受付中ですので、お気楽にお越しください
元気で明るいスタッフ一同、お待ちしております
栃木県栃木市「あずみ苑栃木大町(デイサービス・ショートステイ)」では、9月は演奏の秋!食欲の秋!お祝いの秋!とイベント盛りだくさんに行いましたので、ご紹介いたします
まず始めに“演奏の秋”という事で「みかも芸道倶楽部」様にお越しいただき、ちんどん屋を披露していただきました
鉦(かね)と太鼓の響き、そして懐かしのメロディーとともにご入場です
「懐かしいわ」
と皆さまの手拍子が沸き起こります
続いては和太鼓の演奏です
こちらもダイナミックな演技で拍手喝采
和太鼓の音色が身体に心地よく響き、包み込まれるような振動を感じることができました
今月も大勢のボランティア様のご協力もあり、たくさんの笑顔があふれる時間となりました
ボランティア様、ありがとうございました
続いては“食欲の秋”の「おやつレクリエーション」です
今回は秋彼岸にちなんでおはぎ作りを実施しました。
皆さま慣れた手つきで、一生懸命におはぎを丸めてあんこを包んでくださいました
「昔は、よく作ったわよね」
「もうすぐお彼岸だね」
など皆さまで会話されながら作業を進めてくださいました
きな粉とあんこの2種類のおはぎが完成です
あんこをたっぷりとのせて作ったおはぎをお腹いっぱい召し上がっていただきました
「やっぱり自分で作るおはぎが一番」
皆さまから今月も大好評をいただきました
最後の“お祝いの秋”では、9月16日に敬老会を開催しました。
敬老の日にちなんだ敬老の日クイズや、スタッフによる歌やダンス
昭和の懐かしい曲に皆さまもご一緒に踊ってくださいました
こちらはトランプを使ったマジックショーです
皆さま興味津々で、片時も目をそらせない緊張感がありました
最後は施設長からのご挨拶と、敬老のお祝いの品を贈呈いたしました
皆さまこの度は本当におめでとうございます
これからも健康に気を付けて、末永くお元気でお過ごしください
「あずみ苑栃木大町」では、今後も皆さまが楽しんでいただけるようなレクリエーションを企画してまいります
ぜひ一緒に楽しみましょう
スタッフ一同お待ちしております