採用情報

カテゴリ「 静岡県のあずみ苑」の580件の記事 Feed

2019年6月28日 (金)

静岡市「あずみ苑静岡」で外出レクに行ってきました

静岡県静岡市「あずみ苑静岡(デイサービス・ショートステイ)」では、毎月様々なレクを企画しています。

今回は、歴史と工芸の体験施設「駿府匠宿」へ地元食材メニューのお昼ご飯を食べに行きました。

色々なコースメニューがあり、その中でも多くの方が麦とろろ汁を頼まれていました。

Dscn2101

Dscn2102


皆さん、自分で麦ご飯をよそい賑やかにお食事をされました。

「皆で食べると美味しいわ」

とおっしゃっていました。

お食事が終わると、焼津魚センター、「あずみ苑焼津」にも立ち寄り、皆様外出を堪能いただけたようでした。

「あずみ苑静岡」の詳細はこちらよりどうぞ

2019年6月20日 (木)

静岡市の「あずみ苑静岡」で味噌ポテトを作りました

梅雨入りし、紫陽花が綺麗な季節になりましたね。

静岡県静岡市「あずみ苑静岡(デイサービス・ショートステイ)」では、毎月様々なレクを企画しています。

今回はおやつレクで、味噌ポテトを作りました。

味噌ポテトは埼玉県秩父地方の郷土料理ですnotes

Dscn2063

Dscn2062

皆様に、蒸かしたポテトにかける味噌のタレを作っていただき、完成sign03

皆様、美味しそうに召し上がっていらっしゃいました。

「あずみ苑静岡」の詳細はこちらよりどうぞ

2019年6月13日 (木)

富士市の「あずみ苑富士」で実験の授業を行いました

静岡県富士市「あずみ苑富士(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、学校方式のアクティビティ「おとなの学校」を取り入れています。

先日、5月29日には、特別授業として「実験教室」を行いました。

今回の実験課題は、

“逆さまにしてもこぼれない水”

どうやったら、お水がこぼれないか、体験していただきます。

まず、コップとコップを塞ぐ物として、キッチンクロス、普通の紙、ふるいを用意します。

まず最初に、お客様に予想していただきました。

お客様の予想は、「全員すべてこぼれる」sign03

さて、どうなるでしょう?

Photo_2

失敗・・・

こぼれてしまいましたcoldsweats01

そんな失敗にお客様は大笑いnote

Photo_4

何度が挑戦するうちに、徐々にコツをつかみ、最後には無事成功し、水はこぼれませんでした。

Photo_3

お客様から、

「今度は、こういう実験どう?」

「今度またやって!」

などとうれしいリクエストをいただきました。

スタッフ一同、企画しがいがあるねと意気込んでおりますsign01

 「あずみ苑富士」の詳細はこちらよりどうぞ

 

2019年6月10日 (月)

焼津市の「あずみ苑焼津」でランチビュッフェに行ってきました!

静岡県焼津市「あずみ苑焼津」デイサービスでは、外食レクリエーションに行ってきました!

 

この日は皆様でランチビュッフェ!

和洋中色々なお料理が並んでいて、目移りされているようでしたhappy01

 

Photo



 

「食べきれる量にしなきゃ」と言いながらも、お皿には色々なお料理が盛り付けられていました。

男性のお客様も女性のお客様も、美味しいお料理に大満足されていました。

 

お料理のあとはお待ちかねのスイーツ!

ランチビュッフェならではの手作りワッフルやソフトクリームに舌鼓。

 3

 4

もちろん手作りワッフルには、お好みのトッピング!

 

 

ペロリと召し上がっている姿が印象的でした。

2_2

2

 

 

今回の外食レクリエーションは、ご参加くださったお客様たちから、大好評をいただきました。

今後も楽しいイベントをたくさん実施する予定です。ぜひ、ご参加ください

「あずみ苑焼津」の詳細はこちらよりどうぞ

2019年6月 5日 (水)

静岡市の「あずみ苑静岡」で五平餅作りを行いました

静岡県静岡市「あずみ苑静岡(デイサービス・ショートステイ)」では、毎月様々なレクを企画しています。

爽やかな五月晴れの中、今回は、飯盒からご飯を炊きご当地名物の五平餅を焼きましたhappy01

Dscn1966

Dscn1971


皆さん楽しそうに参加されましたshine

「あずみ苑静岡」の詳細はこちらよりどうぞ

2019年5月26日 (日)

焼津市の「あずみ苑焼津」で春のプチ運動会を行いました

静岡県焼津市「あずみ苑焼津(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、春のプチ運動会を行いました。

運動会の前には、腹ごしらえ。

ということで、お客様の目の前で揚げた、天ぷらを召し上がっていただきました。

フロアいっぱいに香ばしい匂いがしていました。

お皿には海老やきす、茄子や新たまねぎのかきあげなど、たくさん!

揚げたてで温かくて美味しい、とのお声が聞かれました。

1_3

Jpg_3

Photo_17

 

美味しく召し上がっていただいた後は、プチ運動会を開催!

 

3

 

射的ゲームでは男性のお客様が大活躍!見事に的に命中させていました。

 

4_2

 

一人玉入れやグリコなど、紅白にわかれたチームで白熱した勝負が繰り広げられました・・・!

 

5_2

 

今後も美味しく楽しめるイベント沢山を予定しております。

これからも「あずみ苑焼津」で楽しい時間を一緒に過ごしましょう♪

「あずみ苑焼津」の詳細はこちらよりどうぞ

2019年5月15日 (水)

富士市の「あずみ苑富士」でこいのぼりと兜作りを行いました

静岡県富士市「あずみ苑富士(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、5月1日にこいのぼりと、兜作りを行いました。

こいのぼり作りでは、折り紙で作った鱗を、お客様に貼っていただきました。

Photo_5

Photo_8

「自分のグループがきれいにできた!」

などと会話も盛り上がりました。

カブト作りでは、皆様に、ご自身で被る兜を作っていただきました。

子どもの頃を思い出したと、折り方を教えてくださる方もnotes

折りながら、昔の思い出話にも花が咲きましたshine

Photo_6

Photo_7

「あずみ苑富士」では、これからもお客様に楽しんでいただけるよう、様々なイベント・レクリエーションをご用意してまいります。どうぞお気軽にお立ち寄りください。

 「あずみ苑富士」の詳細はこちらよりどうぞ

2019年5月13日 (月)

「あずみ苑」のユニフォームが新しくなりました!

いつも、あずみ苑スタッフぶろぐをご覧いただき、ありがとうございますhappy01

2019年4月より、私たち「あずみ苑」のユニフォームが新しくなりましたsign03

昨年、全スタッフにユニフォームに関するアンケートを実施し、色や素材について検討し決定いたしましたsign03

上が、介護スタッフがネイビー、看護スタッフがワインレッド、下のズボンは共通です。

Photo

Photo_2

我々スタッフも初心に戻り、共通コンセプト「こころの元気」を合い言葉に、お客様ご自身とご家族様に、快適と安心をお届けしてまいりますので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

2019年5月 6日 (月)

焼津市の「あずみ苑焼津」で「令和」を迎えたお祝いをしました

静岡県焼津市「あずみ苑焼津(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、ささやかですが、令和の時代を迎えたお祝いをいたしました。

 Photo_11

お客様に書いていただいた令和の書を背に、皆様にも令和をもって記念撮影を行いました。

 

Photo_12

Photo_14

 

新しい令和の時代もおとなの学校や運動レクリエーション、イベントなどなど・・・

様々な企画を考えてまいりますので、ぜひ、「あずみ苑焼津」で楽しい時間をお過ごしくださいsign03

「あずみ苑焼津」の詳細はこちらよりどうぞ

2019年5月 3日 (金)

富士市の「あずみ苑富士」学校方式のアクティビティ「おとなの学校」で、春の音楽特別授業を行いました。

静岡県富士市「あずみ苑富士の(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、学校方式のアクティビティ「おとなの学校」で、春の音楽特別授業を行いました。

学校方式のアクティビティ「おとなの学校」では、回想法を取り入れた授業を行っています。

春の音楽特別授業では、はじめに、

「春や桜と言えばどんな曲を思い出すか」

「子どもの頃学校で学んでいたか」

「どんな曲を歌ったか」

など、お客様にお聞きし、知っている曲を皆様でご一緒に歌っていただきました。

Photo_19

Photo_20

 

その曲の中の一曲「春が来た」を題材に、脳トレを取り入れて手遊びを行いました。

まず、歌詞を黒板に大きく書き歌詞中に{た}のつく場所を確認しながら一緒に歌います。

次に左手で鼻をつまみ、右手で交差させ反対の耳をつまみます。

{た}の歌詞の場所でつまむ場所を左右交代させます。

それをゆっくり歌って繰り返す事を行いました。

 

最初は、なかなかできなくても、ゆっくり行っていくうちに慣れてきてできるようになりました。

間違えてしまっても、そこがおもしろくて笑いがたえずとてもいい雰囲気で楽しむことができました。

「あずみ苑富士」の詳細はこちらよりどうぞ

 

他にもいくつかの手遊び歌を行いながら、最後の閉め曲はお客様のリクエスト曲「花」を大合唱してあっという間に時間が過ぎてしまいました。

あずみ苑富士のデイサービスに来てくださるお客様はとても勉強家で、歌の手遊びはもちろん毎日行っている早口言葉などもメモをとり練習して下さり、皆様で楽しく認知症予防に取り組んで下さっています。

 

これからも日々お客様に楽しんで頂けるよう、色々なイベントを企画して参りますので、お気軽にお立ち寄りください。

 

カテゴリ