残ったお餅をかき餅にしました 〔あずみ苑ラ・テラス市原〕
千葉県市原市「あずみ苑ラ・テラス市原」では、先日、お正月の鏡餅をおしるこで楽しみましたが、残ったお餅を干しておりました。
それを揚げて、かき餅にしてみました![]()


皆で美味しくいただきました。
おせんべいは固いから食べられないという方も、『美味しい♪』と食べられていました。
問合せ・資料請求・見学はこちら☆
ブログのご感想もお待ちしております。http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html
« 2014年12月 | メイン | 2015年2月 »
千葉県市原市「あずみ苑ラ・テラス市原」では、先日、お正月の鏡餅をおしるこで楽しみましたが、残ったお餅を干しておりました。
それを揚げて、かき餅にしてみました![]()


皆で美味しくいただきました。
おせんべいは固いから食べられないという方も、『美味しい♪』と食べられていました。
問合せ・資料請求・見学はこちら☆
ブログのご感想もお待ちしております。http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html
埼玉県上尾市「あずみ苑グランデ花咲の丘」です![]()
2015年最初の月はイベント盛りだくさんでした!
毎年恒例、さいたま市北区宮原町の「加茂神社」に初詣に行って参りました。

今年も元気に過ごせますように。
1月21日(水)には、よさこい 花舞 (はなまい)の皆さまにお越しいただきました。


黒田節の曲に合わせて歌って踊って大盛り上がりです![]()
スタッフも一緒に踊りました!


ご入居者様からも「楽しかったわ~♪」との声を頂きました。
次回も楽しみですね。
つづいてのイベントは、新年会です![]()
スタッフとボランティアさんとで、お琴演奏会を開きました☆
まず司会者とマイケルさんの登場で演奏会はスタートです。

スタッフはどこでしょう~?

童謡メドレーでは皆様口ずさんでいらっしゃいました♪

「きれいな音だったわ~」
「さくら変奏曲も聴きたかったな~」
など、たくさんのリクエストもいただきました![]()

来月のイベントもお楽しみに![]()
問合せ・資料請求・見学はこちら☆
ブログのご感想もお待ちしております。http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html
栃木県鹿沼市「あずみ苑グランデ鹿沼」で、鍋パーティーを開催しました![]()
今回はご利用者さまに、鍋の具材をトッピングして頂きました。

皆のご協力もあって、美味しそうに盛り付けられました![]()

フルーツの盛り合わせもご用意し、全員で“かんぱーい”![]()


最後はお決まりのうどんで、心も体も温まりました![]()

問合せ・資料請求・見学はこちら☆
ブログのご感想もお待ちしております。http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html
栃木県矢板市「あずみ苑グランデ矢板」では、普段ご利用くださっている皆さまへの感謝を込めまして、鰤の解体ショーを開催しました![]()
実演くださるのは、厨房をお願いしている西洋フードコンパスグループ様です。

まずは、準備の間に魚に関するクイズから。

大きさで重さを当てるクイズもあ、皆様真剣に考えてくださいました。
何キロくらいかわかりますか?

正解は・・・
12キロ![]()
盛り上がりは最高潮となり、いざ、解体![]()
豪快に解体されます。



今回、司会進行を行って頂きました方です☆

ご利用者様は真剣な眼差しで見ていらっしゃいました。

そして、一本の鰤が見事にお刺身に![]()

昼食には、今お刺身になった鰤を使用して、豪華な海鮮丼となりました。


利用者様も鰤の美味しさに舌鼓♪


大満足の解体ショー&海鮮丼となりました。
最後はショートステイのご利用者さまで記念撮影![]()

今後も、皆さまが、よりあずみ苑のご利用が楽しみになるようなイベントを開催したいと思います![]()
※教えていただいた豆知識↓↓
鰤(ぶり)
スズキ目/アジ亜目/アジ科
体長1m
出世魚として有名ですが、その呼び名は地方によって異なり、
・ワカシ→イナダ→ワラサ→ブリ(東京近郊)の他に、
・ワカナ・ツバス→ハマチ→メジロ(イナダ)→ ブリ(関西)
・ツバエリ → コズクラ → フクラギ → アオブリ → ハナジロ → ブリ(北陸)
・ショウジゴ → ワカナ → メジロ → ハマチ → ブリ(山陰)
・九州:ワカナゴ → ヤズ → ハマチ → メジロ → ブリ → オオウオ(九州)
といろいろ呼ばれています。
「寒ブリ」、と言われる程、冬に特に美味な魚です。
問合せ・資料請求・見学はこちら☆
ブログのご感想もお待ちしております。http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html
茨城県古河市「あずみ苑古河」のデイサービスでは、 別々の日には、おにぎりバイキングと豚作りを行いました。


具材は… 塩、鮭、梅、おかか、こんぶ、高菜の6種類からお好きなおにぎりを選んでいただき、沢山召し上がって頂きました![]()
なかには5個以上選んでいる方も
お腹一杯ですね![]()



豚汁作りの日はとても寒く、「こんな寒い日には豚汁で温まるのが一番だね♪」と皆さま
喜んでくださいました。

問合せ・資料請求・見学はこちら☆
ブログのご感想もお待ちしております。http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html
先日、群馬県館林市「あずみ苑館林」デイサービスでは、フラワーアレンジメント行いました。
女性ご利用者様からのご要望での企画でしたが、いざ実施してみると男性ご利用者様の真剣な眼差しに驚いてしまいました。
女性陣は和気あいあいと楽しみながら行い、男性陣は何も話さず黙々と行っていらっしゃいました![]()




フロアがお花の良い香りでアロマ効果にも期待大![]()
完成したフラワーアレンジメントはもちろんお持ち帰りいただきました![]()

帰りの送迎の際に、早速自宅の玄関に飾っていたご利用者様もいらっしゃいました。
ご家族様からも、ご好評をいただきましたので、次回も企画したいと思います![]()
問合せ・資料請求・見学はこちら☆
ブログのご感想もお待ちしております。http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html
栃木県下都賀郡野木町「あずみ苑ラ・テラス野木」のお正月食事メニューをご紹介致します![]()
1月1日は、やはりおせち料理![]()
伊達巻・黒豆・なますといった定番のメニューを味わっていただきました。

1月2日は、また、趣向を変えて中華風メニュー![]()
エビチリや中華まん等など召上っていただきました。

今後も、皆さまにお食事を楽しんでいただけるよう、取り組んでいきたいと思います。
問合せ・資料請求・見学はこちら☆
ブログのご感想もお待ちしております。http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html
茨城県結城市「あずみ苑結城」デイサービスでは毎月第三日曜日に誕生会を開催しています。
ケーキは近隣でおいしいと評判のケーキ屋さんを見つけてご用意しています![]()
1月は結城市にあるケーキハウスヨシオさんのケーキです。
2月は小山市のケーキ屋さんか、つくば市のケーキ屋さんになるか![]()
お楽しみに♪
おいしいケーキを食べてみんなでお祝いです。


誕生会はケーキだけじゃ終わりません。
今月はプロのエスティシャンの方が来苑☆
希望者の方にフェイスエステを。
皆さん気持ちよさそうでした。寝ちゃう方も![]()

問合せ・資料請求・見学はこちら☆
ブログのご感想もお待ちしております。http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html
平成27年1月21日(水)、群馬県館林市「あずみ苑館林」では、施設合同イベントとして「新年会」を開催しました。
昼食も、いつもよりも華やかにに![]()
以前、マグロ解体ショーの際にもお越しいただきました寿司職人の小笠原さんをお呼びし、
【手鞠寿司バイキング】をしましたよ![]()
皆さまが食べたいネタを、召し上がっていただきます。
マグロ、サーモン、エビ、いくら、ねぎとろ、あなご、しいたけ、稲荷、梅きゅうり・・・
ネタの種類も豊富でした![]()
しいたけの握りは初めて食べましたが、これがとってもおいしかったです。


今年の司会は、若い20代スタッフ2名と、ベテランスタッフの、計3人にお任せしました。
3人とも着飾り、新年会を盛り上げてくれました。

まず最初の出し物は、
昨年度大ブレークしたお笑いの「日本エレキテル連合」さんのコントのモノマネ![]()
スタッフ、ご利用者さまともに大笑い![]()
厨房スタッフも駆けつけ観賞。
『どうですか このクオリティー』
『いいじゃ ないの~』
『ダメよ~ ダメダメ』

コントの後には、「ロンリーチャップリン」をコント姿のまま本気熱唱。
ハモリもバッチリで顔と歌声のギャップに戸惑いながらも歌の終了後は大拍手!
次は、ご利用者様のカラオケ大会。
ご利用者様にも着飾っていただきました![]()
女性の方にはスタッフによるメイクをし、出番まで待合室で待機。
「芸能人になったみたいで嬉しいけど緊張しちゃうわ!」との声も。
日頃レクリエーションで練習していただいている成果を披露していただき、ありがとうございました。



最後の出し物は、デイサービス相談員と居宅ケアマネジャーとの「アナと雪の女王様」より「扉開けて」を披露していただきました。
緊張していたようで出だしの歌詞を忘れてしまうハプニングもありましたが、この日の為にたくさん練習していたので本当に上手でした。
写真がブレてしまい皆さまにお見せできないのが残念です![]()
来苑してくださったご利用者さまには、ささやかなプレゼントもお渡しさせていただきました♪
この勢いでどんどん楽しいイベントを実施していきますよー☆
問合せ・資料請求・見学はこちら☆
ブログのご感想もお待ちしております。http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html
千葉県野田市「あずみ苑グランデ柳沢」では、初の夜間の外出イベントとして、1月18日日曜日に栃木県足利市にある足利フラワーパークのイルミネーションツアーに行ってきました![]()
出発時は風も強く、心配している方も多くいらっしゃいましたが、現地に着いてからは天気にも恵まれ、風もなく敷地内を見学する事が出来ました。

日曜日ということもあり、観光客が大勢いました。中でも1番綺麗だったのは大藤のイルミネーションです。皆さん大変驚いていらっしゃいました![]()


園内を1時間程散策し、夕食にはビーフシチューを食べました。冷えた身体には「最高」です。

夕食後は、お土産を購入し帰苑。
車内では、「綺麗だったよ」「皆も来れば良かったのに」「今度はどこへ連れて行ってくれるの」などといった声が聞かれました![]()

問合せ・資料請求・見学はこちら☆
ブログのご感想もお待ちしております。http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html