節分会の様子をご紹介いたします/さいたま市西区「あずみ苑三橋」
埼玉県さいたま市西区「あずみ苑三橋(デイサービス・ショートステイ)」の2月の行事として行った、節分会の様子をご紹介いたします![]()
節分は、暦の上で立春の前日にあたります。立春は季節を分ける日であること、冬から春になるこの時期はまだ寒く体調を崩しやすいことなどから、邪気や悪いものを祓い清め、1年間の無病息災を祈る行事と言われています。
ということで、今年はゲームを通してお客様に元気に身体を動かしていただきながら、邪気払いを行ないました![]()
「鬼退治ゲーム」と称し、巨大な鬼が出現しました![]()
鬼の首を取るまで、ゲームは終わりません![]()
「鬼は外!福は内!」
の掛け声に合わせて、豆の代わりのお手玉を投げていきます![]()
「これだったら思いっきり投げられるよ
」
と力一杯投げていたお客様もいらっしゃいました![]()

皆様の協力で、鬼退治は成功です![]()
無事に邪気払いができました![]()
そして、デイフロアにはお客様と一緒に作った可愛らしい節分の壁画が飾ってあります。

壁画を眺めながら、春の訪れを待ちましょう![]()
「あずみ苑三橋」では、引き続き感染対策に努めながら、皆様に楽しんでいただけるイベントを企画して参ります。皆様のお越しを心よりお待ちしております。

