静岡県富士市「あずみ苑富士(デイサービス・ショートステイ)」のショートステイでは、4月21日にさつまいものおやきを作りました
静岡ではあまりおやきを食べる習慣がなく、
「おやき
」
「どんなだっけ~
」
とピンとこないお客様もちらほら・・・。
「私の認識では確か長野県が有名かと・・野沢菜とかが入っていたような
」
とスタッフも自身の持つ知識を振り絞ってお伝えします
それではクッキングスタートです
まずは栄養士から、おやきづくりの工程を説明させていただきました。

おやきの皮の生地はあらかじめひとつずつに分けたものを用意して、
「はい、できあがった皮がこちらです~
」
とお客様にお手渡しします

お渡しした皮の生地をコロコロとまるめていただきます。
笑顔がステキ

せっかく丸めた皮ですが、これをぺったんこにします。
ペンペンッ

ぺったんこになった皮にさつまいものあんを乗せて、優しく包みます。

手早く丸めていきます。
皆さま手際がよく、さすがです

ホットプレートで両面に焼き色を付けたら完成
焼き上がりと同時にとってもいいにおいがしていました

パクリッ

「うん、うまいよ、甘くておいしい
」
とのお言葉をいただきました
今回の調理レクも大成功でした
栄養士の小原さんはいつも楽しく調理できるよう準備してくれます
さて来月は何を作るのか、乞うご期待、お楽しみにしてください
「あずみ苑富士」の詳細はこちらよりどうぞ