採用情報

カテゴリ「 東京都のあずみ苑」の866件の記事 Feed

2020年2月19日 (水)

「宝仙学園 中学・高等学校」の皆さんが来られました/中野区「あずみ苑デイサービス中野」

東京都中野区「あずみ苑デイサービス中野(デイサービス)」では、近隣の「宝仙学園 中学・高等学校」吹奏楽部の皆さんが定期的に来苑され、演奏会を開いてくださっています。

今年度度最後となる2月4日(火)の演奏会では、
トランペット(ソロ)で「糸」、ヴァイオリンによる「無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ」、ヴァイオリンとトランペットによる「デュオ 愛の挨拶」、トロンボーンのソロによる「ハナミズキ」などの演奏を披露してくださいました。

また、演奏の後には、生徒の皆さんが歌を披露し盛り上げてくださいました。

Kimg08962

Kimg0900

Kimg09112




年度の最後ということで、あずみ苑デイサービス中野での演奏会を引退する高校2年生の生徒、2名に花束を贈らせていただきましたshine

 

また、2月1日~2日、2月3日~4日に3名ずつ、中学2年生の生徒さんが、職業体験に来苑されました。

手遊びやゲームを考えてレクリエーションを担当したり、お客様にインタビューやおしゃべりをしたりと楽しく過ごし、最終日には吹奏楽部の演奏会を一緒に盛り上げてくださいました。

 Kimg21782

Kimg0272

Kimg22002

お客様は、皆さんの演奏を聴いたり、触れ合いの時間を楽しんだりし、楽しい時間をお過ごしいただけたようでしたnote

 

「あずみ苑デイサービス中野」の詳細はこちらよりどうぞ

2020年2月14日 (金)

プチケーキ作りをしました/あきる野市「あずみ苑平沢」

東京都あきる野市「あずみ苑グランデ平沢(有料老人ホーム・デイサービス)」のデイサービスでは、2月10日に栄養士によるおやつレクを開催し、チョコレートやカスタードを使ったプチケーキ作りを行いました。

まず、ホットケーキミックスに牛乳や卵を混ぜます。

それをたこ焼き器に流し込み、お客様に割っていただいた板チョコを入れ、少し時間をおいてから、竹串を使ってこれもお客様にひっくり返していただきました。

焼けたものをマフィンカップに乗せ、イチゴやバナナでデコレーションします。

最後にチョコレートシロップをかけて出来上がりですnotes

召し上がったお客様からは、

「もっと食べたい。おかわりは無いの?」

「おいしかったから、あっという間に食べちゃった」

などと感想をいただきましたhappy01

Photo_12

Photo_13

Photo_11

「あずみ苑グランデ平沢」の詳細はこちらよりどうぞ

2020年1月31日 (金)

蕎麦打ち体験を行いました/東大和市「あずみ苑東大和」

東京都東大和市「あずみ苑東大和(デイサービス・ショートステイ)」では、1月21日に蕎麦打ち体験を行いました。

 

フロアに、のぼり旗を設置、普段とは違った雰囲気の中、委託厨房のスタッフが主体となり、蕎麦打ち体験がはじまりましたsign01

 

お客様にはそば切りの工程を体験をしていただきました。

「普段はこんなことしないから、楽しいね」

といったお声をいただきました。

 

Cimg3187

Cimg3193


出来上がったお蕎麦は、太さがまちまちなそばに手作り感を覚えながらも、皆さんで美味しく召し上がっていただきましたconfident

「あずみ苑東大和」の詳細はこちらよりどうぞ

 

節分に関する制作レクを行いました/あきる野市「あずみ苑グランデ平沢」

東京都あきる野市「あずみ苑グランデ平沢(有料老人ホーム・デイサービス)」のデイサービスでは、1月27日に2月の節分に合わせ、制作レクリエーションを行いました。

まず、厚紙に赤や青、緑の糸を巻き付けて鬼の頭部を作ります。

それに鬼の角や目、口などをボンドで付け、それを台紙に貼り付けます。

Photo_2

Photo_3

Photo_4


個性あふれる、かわいらしい鬼を作られていましたhappy01

「あずみ苑グランデ平沢」の詳細はこちらよりどうぞ

2020年1月24日 (金)

ぶりの解体ショーを行いました/八王子市「あずみ苑館町」

東京都八王子市「あずみ苑館町(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、1月22日に毎年恒例の「ぶりの解体ショー」を開催いたしましたnotes

皆さんの目の前で大きなぶりをさばいていただき、新鮮なぶり丼と目の前でぶりしゃぶを作り、お汁として召し上がっていただきました。

Kimg1313

Kimg1318

Kimg1334



お客様は、

「大きなぶりね~」

「おいしい~」

など、とても喜んでいただきましたnotes

Kimg1336

Kimg1337

Kimg1338


「あずみ苑館町」の詳細はこちらよりどうぞ

2020年1月23日 (木)

消防訓練を行いました/青梅市「あずみ苑グランデ青梅」

空気が乾燥し火災が発生しやすい季節となりました。

東京都青梅市「あずみ苑グランデ青梅(有料老人ホーム)」では、万が一の事態に備え、消防の方の指導の下、消防訓練(消火訓練・通報訓練・避難訓練)を行いましたsign01

 

Photo_5



 

「訓練と分かっていても緊張した」

「いざ本当に使用するときの良い練習になった」

と感想をいただきました!

 

消防の方からも大変ためになる話をたくさん聞かせていただきとても勉強になりましたshine

 Photo_4

「あずみ苑グランデ青梅」の詳細はこちらよりどうぞ

 

2020年1月22日 (水)

新年会を行いました/羽村市「あずみ苑羽村」

東京都羽村市「あずみ苑羽村(ショートステイ)」のでは、1月15日に新年会を開催しました。

 

Photo_10

 

今月1月で、当施設は開所4周年sign03

お祝いも一緒に行いましたnotes

 

4

Photo_11


 

 

また、スタッフによる出し物「脱出マジックショー」に参加いただいたり、獅子舞に頭を噛んでもらったりして、新年の雰囲気を感じていただけたと思います。

Photo_12

Photo_13


 

獅子が頭を噛んでくれるのは、その人についた邪気を食べてくれるからで、悪魔祓いや疫病退治の意味があるため、悪いことから守ってくれて、ご利益があるからと考えられているそうです。

 

獅子舞のご利益で、本年も皆様が平穏、無事に過ごされますよう心よりお祈り申し上げます。

「あずみ苑羽村」の詳細はこちらよりどうぞ

2020年1月17日 (金)

書初めを行いました/あきる野市「あずみ苑グランデ平沢」

東京都あきる野市「あずみ苑グランデ平沢(有料老人ホーム・デイサービス)」のデイサービスでは、1月7日に書初めを行いました。

お客様に、「令和」「初夢」「正月」のいずれかの手本を選んでいただきました。

何枚か書いた中から、お客様が一番上手に書けたと思われたものを集めました。

お客様からは、
「中々うまく書けなかったけど、楽しかった」
などの声が聞かれました。

1

Photo

「あずみ苑グランデ平沢」の詳細はこちらよりどうぞ



筆遣いに四苦八苦しながらも、お好きなように筆を滑らせ、楽しまれていましたshine

2020年1月14日 (火)

年末年始の昼食をご紹介します/東京都中野区「あずみ苑デイサービス中野」

東京都中野区「あずみ苑デイサービス中野(デイサービス)」では、年末年始の昼食をご紹介します。

 

毎日、彩鮮やかなお弁当がならびます。

なかでも、年末の12月30日(月)はあたたかい「おでん」で、そして12月31日(火)の大晦日は年越しの「天ぷらそばとお赤飯」で一年の最後をしめくくりました。

 Kimg2062

Kimg2063

Kimg2065

Kimg2071



年明けは、年末にみなさんで作った飾り物がお出迎えnotes

そしてお昼はいくらやカニがちりばめられた、めでたい花あかり弁当を楽しんでいただきました。

Kimg2087

Kimg2090

Kimg2101

Kimg2111

Kimg2118


 

令和2年も1年間、よろしくお願いいたしますsign01

「あずみ苑デイサービス中野」の詳細はこちらよりどうぞ

2020年1月 6日 (月)

クリスマス会を行いました/中野区「あずみ苑デイサービス中野」

東京都中野区「あずみ苑デイサービス中野(デイサービス)」では、昨年12月25日(水)にクリスマス会を開催いたしました。

 

クリスマスに向けて、日々のレクリエーションでは、ツリーやオーナメントを作ってきました。

皆で作ってきたオブジェに見守られクリスマス会のスタートですsign01

 

Photo_10

Photo_11

Photo_12

まずは、クイズ大会sign03

簡単にはわからない問題が多く、勘が勝負の中、クリスマスにまつわるいろいろな知識にみなさん、多いに盛り上がっていました。

Photo_8

Photo_9


Photo_6

最後には、クリスマスの歌を、楽しく歌って踊りました。

Photo_13

「あずみ苑デイサービス中野」の詳細はこちらよりどうぞ

カテゴリ