【館町】運動会
東京都八王子市「あずみ苑館町(デイサービス・ショートステイ)」では、春の運動会を開催いたしました!
司会者の登場です。
赤組、白組それぞれの代表による選手宣誓です。
互いに正々堂々と戦う事を誓います!
玉入れや大玉転がしをしたりし、楽しみました。
結構な大きさなので落とさないようにお隣に渡していきます。
いい汗をかいて、素敵な笑顔になりました♪
次回の開催も楽しみですね
東京都八王子市「あずみ苑館町(デイサービス・ショートステイ)」では、春の運動会を開催いたしました!
司会者の登場です。
赤組、白組それぞれの代表による選手宣誓です。
互いに正々堂々と戦う事を誓います!
玉入れや大玉転がしをしたりし、楽しみました。
結構な大きさなので落とさないようにお隣に渡していきます。
いい汗をかいて、素敵な笑顔になりました♪
次回の開催も楽しみですね
東京都羽村市「あずみ苑羽村(ショートステイ)」では、6月19日が父の日ということで、夕食後に晩酌会を開催しました!
ビールとおつまみを用意し、お酒が苦手・飲めないというお客様には、ソフトドリンクをご用意しました。
「父の日」のイベントではありますが女性のお客様にも好評で、皆様で乾杯をし、談笑しつつお酒を飲まれていました。
「あずみ苑でお酒が飲めるなんて思わなかった」や、「お酒なんて何年振りかな、今日はたくさん飲むよ!」などのお声をいただき、いつもと少し違う雰囲気をお客様も楽しんでいただけたようです。
東京都あきる野市「あずみ苑グランデ平沢(デイサービス・有料老人ホーム)」の有料老人ホームでは、5月20日に防災訓練を実施しました。
消防署の方に起こしいただき、避難訓練のと消火訓練を指導していただきました。
お客様も一緒に消火器の使い方を再確認し、「毎年やってるからバッチリできました」とお話されてました。
東京都青梅市「あずみ苑グランデ青梅(有料老人ホーム)」では、外出レクで、吹上しょうぶ公園へ行ってきました。
「初めてきたけどほんとにきれい!」
「皆で行くと楽しさも2倍だわぁ」とお客様
東京都青梅市「あずみ苑グランデ青梅(有料老人ホーム)」では、大正琴のボランティア「琴花会」の皆様に来苑いただきました。
「大正琴の音色いいねぇ~」「歌いっぱい歌えて幸せでしたぁ。」とお客様。
琴花会 立花先生からは、「お客様が一緒に歌ってくれてほんとに嬉しかったです。また、スタッフさんの対応も良かったのででまた、来たいと思います。」
お客様の面会者様も、「面会に来て楽しい思い出できました。」とお話くださいました
東京都青梅市「あずみ苑グランデ青梅(有料老人ホーム)」年に1度の大きな祭り地域の方々は、山車を引っ張り頑張っています。
お客様と一緒に見学をしました。
東京都羽村市「あずみ苑羽村(ショートステイ)」ショートステイでは、5月27日に消防訓練を実施しました。
火災発生から初期消火、消防署への通報と避難誘導を行ないました。
今回は火をよく使う厨房からの出火を想定しました。
消防署職員の方の立会いの下で行なう訓練はとても緊張感があり、お客様もスタッフも真剣に取り組んでいます。火災発生から避難完了まで2分50秒で終えることができました。
避難後に消防署の方からお話を伺ったあと、スタッフは消火器での消化訓練も行ないました。
実際の消火器は粉が出るのですが、今回は訓練用ということで水が出る消火器を使用しました。
今回は訓練でしたが、実際に火災が発生したときや、地震などの災害発生時にもパニックにならずに冷静に対応できるよう心がけていきたいです。
東京都八王子市「あずみ苑館町(デイサービス・ショートステイ)」では、5月26日にボランティアさんに来苑していただきオカリナ演奏会を実施いたしました。
オカリナで「こいのぼり」や「浜千鳥」等演奏していただき、お客様も元気よく歌ってくださいました
東京都八王子市「あずみ苑館町(デイサービス・ショートステイ)」でも、消防訓練を実施いたしました。
消火器を準備して、緊張の面持ちです。
まず担当のスタッフから説明を受けました。
火元に見立てたポールに向けて、消火器を噴射
本当は白い粉が出ますが、訓練用に今回は水が入ってます。
しっかり火元を狙います。
これで万一の時でも落ち着いて対処できそうです。
東京都青梅市「あずみ苑グランデ青梅(有料老人ホーム)」では、スタッフとお客様とで消防訓練を実施しました。
初めて通報訓練を実施したスタッフからは「緊張しましたが勉強になりました」と感想をいただきました。