桜餅作りをしました/足柄上郡山北町「あずみ苑山北」
神奈川県山北町「あずみ苑山北(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、3月に栄養士と一緒に桜餅作りを行いました。
栄養士より今が旬の野菜や食べ物、レシピなどの紹介がを行い、桜餅作りのスタート![]()
桜の香りがとても良く皆様笑顔で桜餅を頬張っていらっしゃいました。



4月も皆様が楽しんで過ごしていただけるよう、イベントをご用意していきます。
皆様のご利用を心からお待ちしております。
神奈川県山北町「あずみ苑山北(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、3月に栄養士と一緒に桜餅作りを行いました。
栄養士より今が旬の野菜や食べ物、レシピなどの紹介がを行い、桜餅作りのスタート![]()
桜の香りがとても良く皆様笑顔で桜餅を頬張っていらっしゃいました。



4月も皆様が楽しんで過ごしていただけるよう、イベントをご用意していきます。
皆様のご利用を心からお待ちしております。
毎年「あずみ苑」全ての施設を対象に、実施している「あずみ苑芸術祭」![]()
第10回のテーマは「クリスマス」と「お正月」でした。
今回も『団体制作部門』『個人制作部門』『スタッフぶろぐ部門』の3部門にて、エントリー作品を募集しており、先日、入賞作品が発表されました。
入賞した作品の一部をご紹介をいたします![]()
◇団体制作部門
最優秀賞
(受賞施設)
茨城県つくば市「あずみ苑高見原」
(作品テーマ)
布アート~初日の出~
(施設長よりひと言)
今回の作品は、集めた古着や古布などを5cm角にし、1枚ずつ丸めて発泡スチロールの台座に竹串で刺し、巨大壁画を完成させてリサイクルアートです。
「あずみ苑高見原」では、団体制作部門において、一昨年は「秀逸賞」、昨年は「優秀賞」でしたので、今回ようやく最優秀賞を受賞でき、とっても嬉しく思います![]()

優秀賞①
(受賞施設)
静岡県磐田市「あずみ苑磐田」
(作品テーマ)
初夢
(施設長よりひと言)
「あずみ苑磐田」では、今回初めて「優秀賞」の受賞となりました![]()
お客様皆さま、エレベーターの前に飾っている作品をご覧になていらっしゃいます。次回も最優秀賞の受賞を目指し、皆で楽しみながら取り組んでいただきたいと思います。

優秀賞②
(受賞施設)
茨城県つくばみらい市「あずみ苑ラ・テラス小絹」
(作品テーマ)
あずみ苑ラ・テラス小絹神社
(施設長よりひと言)
「あずみ苑ラ・テラス小絹」も、今回初めて優秀賞の受賞となりました。これもきっと、「あずみ苑ラ・テラス小絹神社」の神様が、皆様が制作する頑張りを見てくださっていたのでしょう![]()
![]()
実は、あずみ苑スタッフぶろぐ部門での入賞も狙っていたので、次回こそはそちらも入賞を狙いたいと思います![]()

◇個人制作部門
最優秀賞
(受賞施設)
千葉県八千代市「あずみ苑勝田台」
(作品テーマ)
押絵飾り~扇慶春飾り
(施設長よりひと言)
デイサービスご利用当初は、「1・2回通ったら来るのをやめるよ」などとおっしゃっていましたが、日々作品作りを行い、今では「これが生きがいなんだ」などとお話されています![]()
ご本人様も今回の受賞を大変喜んでくださいました![]()

優秀賞①
(受賞施設)
千葉県木更津「あずみ苑木更津」
(作品テーマ)
編み物
(施設長よりひと言)
プロ並みの腕前を持つこちらのお客様、今年はベビー服と干支のマスコットなどの編みぐるみを完成されました。お客様オリジナリティーが表現されている作品に仕上がっています![]()
手先のリハビリを兼ねて、毎日コツコツと仕上げていらっしゃいました。
来年度は「最優秀賞を狙う」と意気込んでいらっしゃるので、私たちスタッフもとっても楽しみにしています![]()


(受賞施設)
埼玉県川越市「あずみ苑小室」
(作品テーマ)
エコクラフトの編み物籠とお屠蘇
(施設長よりひと言)
普段から物作りに没頭されているお客様![]()
クリスマス(冬)をテーマにした編み物籠と、お正月をイメージしたお屠蘇を作られました
「これからもさまざまな作品を作りたい」と意欲的でいらっしゃいました![]()

(受賞施設)
埼玉県本庄市「あずみ苑本庄」
(作品テーマ)
クリスマスツリー
(施設長よりひと言)
雪をまとったような素敵なクリスマスツリー![]()
材料に使われているものは、なんと全て不要となった空き箱やトイレットペーパーの芯![]()
ご入院された時に、病院の清掃担当者が空き箱やトイレットペーパーの芯を捨てるのをみて、「何かに利用できないかな」と思ったのがきっかけで作り始めたとのこと。
昔造園業に就かれていたようで、こういった不要となったもので盆栽を作るのがご趣味なようです。
「えぇ、本当嬉しいなぁ」と受賞を喜ばれていました![]()

また、佳作には、もともと書道の先生をされていたお客様がエントリーされた立派な作品も選ばれました![]()
ご本人に入賞をご報告すると、「おぉ、そうですか。大変光栄です
」などと嬉しい感想をお話くださいました。

次回の「あずみ苑芸術祭」もお楽しみにしてください![]()
神奈川県秦野市「あずみ苑グランデ鶴巻(有料老人ホーム)」では、新型コロナウイルス感染症予防のため、現在、お客様に体調維持と外出制限に協力していただいています。
まずは、栄養のあるものを食べ、基礎体力の維持を!ということで、いちごと人参を使用した「春らしいおやつ」を召し上がっていただきました![]()
つぶしたいちごとすりおろした人参に、練乳とジャムを加え、春らしい色のソースを作ります。

それをパンケーキにつけ、召し上がっていただきました![]()

つぶつぶの感触が美味しいおやつを、皆様完食されていらっしゃいました。
東京都あきる野市の「あずみ苑グランデ平沢(有料老人ホーム・デイサービス)」のデイサービスでは、桜の花見ドライブに出掛けました。
あきる野市内の桜の名所を巡りながら、車の中から桜を楽しんでいただきました。
当日は雲一つ無い晴天で、満開の桜が青空に映え、木洩れ日とも相まって最高のドライブ日和でした。
お客様も、
「いい目の保養になった」
「もうこんなに咲いてたなんて知らなかった。行って良かった」
などとおっしゃりとても楽しんでいただけたようでした![]()



神奈川県厚木市「あずみ苑厚木(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、スタッフが先生となり、国語、算数、理科、社会、家庭科、体育・・・のように「授業」を行う「学校」形式のアアクティビティ「おとなの学校」を取り入れ、認知症予防・脳の活性化を推進しています。
授業には専用のテキストを使い、1日に45分の授業を2回行っています。
スタッフが先生となり、
同年代のお客様同士で、話し合いながら授業を進めていきます。
率先して手を挙げてくださるお客様もいらっしゃいます。

お客様からは、
「昔は学校に行けなかったから、同世代の方と一緒に勉強できて嬉しい」
「お友達と一緒にお話ししながら楽しくやれてる」
など声が。
ご家族様からは、
「デイサービスから帰ってくると、その日の授業についていろいろとお話ししてくれます」
などといった嬉しいお言葉をいただいています。

神奈川県山北町「あずみ苑山北(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、3月16日に「春の大宴会」と称し、施設内を桜で満開に春の気分を味わっていただきました。
当日は春にまつわるクイズ大会とカラオケ大会を行い大変盛り上がりました![]()



4月も皆様に楽しんでお過ごしただけるよう、イベントをご用意してまいります。
「あずみ苑山北」の詳細はこちらよりどうぞ
神奈川県厚木市「あずみ苑厚木(デイサービス・ショートステイ)」のショートステイでは、3月9日に、栄養士と一緒におはぎを作りを行いました。
美味しく出来上がったおはぎを召し上がった後は、皆様とても良い笑顔を見せてくださいました。
「また食べたいわ」
などと嬉しい感想をお話くださいました。

そのあとには、踊りを習っているスタッフが、踊りを披露させていただきました![]()


皆様、
「また見たい!」
「凄く良かったよ!」
などと大きな拍手をくださいました![]()
今後も、皆様に楽しい時間をお過ごしいただけるようスタッフ一同頑張ります![]()
神奈川県横須賀市「あずみ苑津久井浜(グループホーム)」では、3月12日に桜の貼り絵を行いました。
まずは、ピンクの折り紙を桜の形に切り取ります。


綺麗な花びらが完成したら、いよいよ壁に貼り付けていきます。
まずは、本物の枝を貼り付、そこに作成した花びらを貼り付けていきます。

とてもきれいな桜の木が完成しました![]()

神奈川県横須賀市「あずみ苑津久井浜(グループホーム)」では、3月7日にオセロゲームを行いました。

2人ずつでチームに別れて相談しながらゲームを進めていきます。

とても白熱した勝負でした![]()
結果は1勝1敗引き分けでタイムアップでした。
どちらのチームも真剣に楽しまれていました。
神奈川県平塚市「あずみ苑平塚(デイサービス・ショートステイ)」では、3月3日にひな祭りレクを行いました。
皆さん、お内裏様とお雛様になりきっております!





美男美女が勢ぞろいで、素敵なひな祭りとなりました![]()