採用情報

カテゴリ「 茨城県のあずみ苑」の1714件の記事 Feed

2018年4月16日 (月)

古河市の「あずみ苑古河」で桜のお花見に行って来ました

茨城県古河市「あずみ苑古河(デイサービス・ショートステイ)」では3月30日(金)にデイサービス、4月4日(水)にショートステイとそれぞれお花見をしました。

 

デイサービスのお花見は、あずみ苑古河敷地内の桜が今年も満開となり外に出てお花見です!!

施設内の窓からもキレイな桜を楽しまれるお客様もおりました。

「毎年、キレイに咲くね。あずみ苑に来れば花見ができていいね」と、笑顔も満開です!

そして、桜のような笑顔をパチリと記念撮影です。

Dscn3616

Dscn3605

Dscn3612

Dscn3626_2


 

ショートステイでは、古河市ネーブルパークで開催中の「さくらまつり」へお出掛けです。

今年は予想以上に桜の開花が早く、急いでお花見へ行ってきました。

初夏を思わせる陽気の中、見事に咲き誇った桜を愛でる事ができました。

「こんなにキレイに咲いて、桜も皆に見てもらえるのを待っているんだね」と、花を眺めながら仰っておりました。

 

「来年もまたお元気で桜のお花見をしましょう」とお客様と約束をしました。

 

皆さんの笑顔が来年も見られますように!

「あずみ苑古河」の詳細はこちらよりどうぞ

2018年4月10日 (火)

つくばみらい市「あずみ苑ラ・テラス小絹」でお花見に行って来ました

平成30年3月27日(火) 茨城県つくばみらい市「あずみ苑ラ・テラス小絹(有料老人ホーム)」では今年も、茨城県つくば市「農林水産省桜並木」へお花見を楽しみに行きました。

Kimg0147

お昼は「はま寿司つくば店」にて各々がお好きなメニューを堪能しました。

Kimg0157

Kimg0165

Kimg0166



お客様達のこぼれんばかりの笑顔は当日、満開のソメイヨシノ以上の輝きでスタッフも心が和みました。

「あずみ苑ラ・テラス小絹」の詳細はこちらよりどうぞ

土浦市の「あずみ苑グランデ土浦」でお花見に行って来ました

茨城県土浦市「あずみ苑グランデ土浦(有料老人ホーム)」では、3月30日に霞ヶ浦総合公園にお花見に行ってきました。

 P1080496

昼食は土浦市にある飲食店で皆様食べたいものを頼んで美味しくいただきました。

 

Photo_2

その後はドライブしながらお花がきれいな霞ヶ浦総合公園へ。

桜もチューリップもとてもキレイでした☆

 

P1080514

公園のシンボルである風車は,市制50周年を記念して建てられたものだそうで、展望台からは土浦市の町並みを見渡すことが出来るそうです。

 

天候にも恵まれ、楽しい時間を過ごせました。

「あずみ苑グランデ土浦」の詳細はこちらよりどうぞ

つくば市の「あずみ苑高見原」でイベント風呂を行ないました

茨城県つくば市「あずみ苑高見原(デイサービス・ショートステイ)」では、毎月2回イベント風呂を開催しています。

今月は、「備長炭風呂」と「シトラス風呂」を開催しました。

今回のシトラス風呂は、国産の柑橘フルーツをミックスし浴槽に浮かべました。

Photo

目玉は黄色い大きな「長崎サボン」です。みかんやいよかんの甘い香りが浴室から溢れ、廊下まで漂っていました。皆様も「良い香り。これはデコポンかしら?この大きいのは食べられるの?」と会話も弾まれていました。

 

4月のイベント風呂は「花見風呂」と「金魚すくい風呂」を予定しております。どんなお風呂なのか皆様楽しみにされていらっしゃいます。

平成30年度のイベント風呂も決定!今年のイベント風呂開催予定はこちら↓

1

気になるお風呂がございましたら是非、見学にいらしてください。

「あずみ苑高見原」の詳細はこちらよりどうぞ

2018年4月 5日 (木)

一日に密着!エリア栄養士のお仕事をご紹介します

こんにちは!

給食栄養課、栄養統括マネージャーの根岸 真紀ですhappy01

今回は、エリア栄養士の一日に密着し、エリア栄養士がどのような仕事をしているのかご紹介をさせていただきます。

---

◎エリア栄養士とは?

“エリア栄養士”とは、弊社の呼称であり、「あずみ苑」数施設を担当している栄養士のことをいいます。

1ヶ月の勤務の中で、担当施設への巡回を2~3回行い、お客様からのお食事に関するヒアリングや、栄養相談、ミールラウンド(食事の様子をラウンドしてお声がけする)、おやつのレクリエーションを担当したり、厨房の衛生確認・指導や厨房関係書類の記録内容の確認、厨房業者様との打ち合わせ等、施設栄養士として、お食事内容が良くなるように責任をもって対応する役割を担っています。

--- 

Photo_12

まずは、出勤し勤怠やメールの確認をします。

ときには、他職種のスタッフとの打ち合わせをし、日々のお食事の様子や意見交換をしています。

このコミュニケーションが非常に大切な仕事となります。

Photo_11

次に、ご提供するお食事の確認=検食を行います。

お客様に、安心・安全なお食事をご提供するためために、ご提供時間の概ね30分前には検食を実施します。

今日は平田エリア栄養士の担当です。

まずは目視での確認をし、味や固さ、1食としての量、適切な加熱処理がされているのか、異物の有無などの確認をしています。

Photo_13

この検食で、お客様にご提供して良い旨の返事をし、初めてお客様にお食事の提供が可能となり、配食を開始します。

 

Photo_14

お食事提供開始後は、ミールラウンドを、お客様が召し上がっている様子や食事に関する相談、栄養相談等も受付けます。

 

今日は、お客様と一緒におやつを作る、おやつレクの日でした。

レクレーションは14時から。事前に下ごしらえなどの準備を開始します。

そうです。エリア栄養士は、ときには、厨房をお借りして調理作業もするんですよ。

Photo_15

準備万端でおやつスタートsign01

本日のおやつは「手作り中華まん」。

中身に鶉の卵を入れた独自のレシピです。

おやつレクでは、お客様に出来る限り残存機能を活かして調理工程を担当していただきます。

スタッフはそれをサポートする役割なので、お客様の様子をよくみながら進めていきます。

2_5

厨房で蒸して、ご自分で包んだ中華まんをおやつとして召し上がっていただきました。

あつあつの中華まんは、包み方こそ個性的ですが、とってもおいしかったです。

厨房機器の不具合がないか、衛生的な使用ができているのか、適切な食材管理、取り扱いができているのか等をチェックをし、厨房を委託している施設は、委託先の栄養士の方と改善すべき点を一緒に検討をします。

Photo_16

この打ち合わせが、「あずみ苑」のお食事をより良くするためには、最も重要な業務となります。

 ---

平田エリア栄養士にインタビューをしましたsign03

Q:エリア栄養士になって何年ですか?

A:約1年半です。それまでは、当初は自社厨房で行なっていた茨城県坂東市「あずみ苑岩井(デイサービス・ショートステイ)」の栄養士をしていました。

Q:エリア栄養士になってから、今までを振り返って思うことは?

A:複数の施設を巡回し、いろいろな委託業者や栄養士、他の職種のスタッフさんと触れ合うことができました。様々な考え方や意見もあり、戸惑うこともありましたが、エリア栄養士として、数施設をみるようになったことで視野が広くなれたように思います。今は、相手に思いや考えを“伝える”ことが個人的な課題です。試行錯誤しながらではありますが、とっても、楽しく仕事をすることができています。

Q:今後の目標ややりたいことは?

A:今までの経験やお客様からのご要望・ご意見をもとに、新しいおやつレクを起案し、お一人でも多くのお客様に『食べることの楽しさ』をお伝えしたいと思っています。頑張ります!

--- 

エリア栄養士の一日、いかがでしたでしょうかhappy01

次回は、また別のエリア栄養士を密着したいと思います。

 ◎「あずみ苑」から求人募集のお知らせ

「あずみ苑」では、現在、エリア栄養士を募集しています。

お食事の分野からお客様の笑顔を一緒につくってくださる方、ぜひ、ご応募お待ちしていますsign03

エリア栄養士の募集施設はこちらよりどうぞ

また、ご不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。

「あずみ苑」に関するお問い合わせはこちらよりどうぞ            

坂東市の「あずみ苑岩井」春のお便り♪

毎日暖かくなり、お花見日和ですね♪

茨城県坂東市では、桜が満開となっています。

施設敷地内の桜も満開になりました。

 

Kimg0464

3月26日には、プレミアムランチとして「春のお花見弁当」をご用意いたしましたsign01

品数たくさん、ボリューム満点!

「今日は豪華だな~!」「きれいだね~」とお客様。

 

これからも皆様に喜んでいただけるよう、スタッフ一同頑張ります!

 

見学も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

「あずみ苑岩井」の詳細はこちらよりどうぞ

2018年3月30日 (金)

結城市の「あずみ苑結城」で結城第一高等学校吹奏楽部の皆さんにお越しいただきました

茨城県結城市「あずみ苑結城(デイサービス・ショートステイ)」では、3/27(火)に結城第一高等学校吹奏楽部の生徒さんにお越しいただき、演奏会を行ないました。

 

誰もが知ってる名曲から、唱歌、クラシック、最新の邦楽曲を披露していただきました。

 

唱歌は吹奏楽の伴奏で全員揃って大合唱happy01

 生徒さんによる学校紹介もしていただきました。

 

327_1

327_2

327_3



地元のお客様は「自分の孫を見ているようでとても嬉しい!」「また来て欲しい!」など、喜ばしいコメントをいただきました。

 

「あずみ苑結城」では楽しいイベント盛りだくさんです。 

皆様のご来苑をお待ちしております。

「あずみ苑結城」の詳細はこちらよりどうぞ

2018年3月27日 (火)

筑西市の「あずみ苑下館」で雛飾り見学にいってきました

茨城県筑西市の「あずみ苑下館(デイサービス・ショートステイ)」のショートステイでは、雛飾り見学に出かけました。

市役所内に20段以上のひな壇に、見上げるほどの高さに飾られた雛人形をご覧になられた皆様は「すごい数だね!!」「これだけ集めるのは大変だっただろうね~」など感嘆の声が聞かれました。

Photo

Photo_2

Photo_3



また、手作りのつるし雛なども鑑賞され、「可愛いねぇ」などの声も聞かれとても良い気分転換になられたようでした。

これから、陽気も良くなり絶好の外出日和となる事も多いですので、今後も色々と企画をしてまいりたいと思います。

「あずみ苑下館」の詳細はこちらよりどうぞ

2018年3月26日 (月)

古河市の「あずみ苑古河」で握りずしイベントを行ないました

茨城県古河市「あずみ苑古河(デイサービス・ショートステイ)では、3月20日(火)に「握り寿司を食べよう!!」というイベントを開催しました。

 

新鮮なネタを使い、目の前で握ったお寿司をお客様に召し上がっていただきました♪

 

色々な種類のお寿司が並び、皆さん「これも美味しそうだし、こっちも食べたいんだよね」と迷う姿も嬉しそうです!

Dscn3560

Dscn3558


 

「こんなに美味しいお寿司を食べて笑顔にならないわけないよ」と満面の笑みを浮かべるお客様や、お替りを沢山されるお客様と、大満足のご様子でした!

 

Dscn3563

「あずみ苑古河」では「素敵な笑顔が溢れる場所」をモットーにスタッフ一同邁進して参ります!

 

イベント以外の日でも楽しさ満載です!

楽しい時間を「あずみ苑古河」で是非とも体験していただきたいと思っております。

スタッフ一同、心よりお待ちしております。

 

「あずみ苑古河」の詳細はこちらよりどうぞ

 

2018年3月23日 (金)

筑西市の「あずみ苑下館」で大宝保育園神楽鑑賞を行ないました

茨城県筑西市「あずみ苑下館(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、3月5日に、大宝保育園児の童女さん4名による神楽の舞が披露されました。

たくさんのお客様が見守るなか、堂々と神聖な舞を踊り、会場全体が感動に包まれました。

140

145

162



その後は、スタッフによる二人羽織を見て、お腹を抱えて笑っていただました。

「あずみ苑下館」の詳細はこちらよりどうぞ

カテゴリ