あずみ苑カフェを開催しました/流山市「あずみ苑駒木台」
千葉県流山市「あずみ苑駒木台(デイサービス・ショートステイ)」では、7月15日にあずみ苑カフェを開催しました
プチケーキにフルーツを添えて、お飲み物にはクリームを入れてコーヒーはウインナコーヒーに、紅茶はロイヤルミルクティーにしました。
お飲み物のクリームは目の前でサービス
お好みの量のクリームにお客様も大満足いただけたようでした
あずみ苑駒木台では毎月特別なおやつタイムをご用意しています。
ぜひご参加ください
千葉県流山市「あずみ苑駒木台(デイサービス・ショートステイ)」では、7月15日にあずみ苑カフェを開催しました
プチケーキにフルーツを添えて、お飲み物にはクリームを入れてコーヒーはウインナコーヒーに、紅茶はロイヤルミルクティーにしました。
お飲み物のクリームは目の前でサービス
お好みの量のクリームにお客様も大満足いただけたようでした
あずみ苑駒木台では毎月特別なおやつタイムをご用意しています。
ぜひご参加ください
千葉県流山市「あずみ苑駒木台(デイサービス・ショートステイ)」では、6月の天気の良い日に屋外に出て園芸レクを行いました
今回の素材は、夏野菜とこれから楽しめるお花です。
夏野菜の定番、ミニトマトとゴーヤ、プランターで育てられるメロン
お花はケイトウとペチュニア、千日紅、ミニひまわりです。
皆様葉っぱの形や苗を見ただけで、おおよその名前を当てられました
綺麗な形に並べたり、鉢の大きさに対して本数が…などと話しながら、にぎやかな雰囲気で植え込みをされていらっしゃいました。
これから、大きく育つのが楽しみです
千葉県流山市「あずみ苑駒木台(デイサービス・ショートステイ)」のショートステイでは、今月より毎週日曜日のおやつの時間にお楽しみ喫茶を実施しています。
今回はコーヒーにアイスクリームを浮かべたコーヒーフロートをお召し上がりいただきました
おやつもグレードアップ
この日のお供は抹茶のカステラでした
8月まで毎週日曜日にショートステイでお愉しみ喫茶実施していきます。
ご利用ご希望の方がおられましたら、お早めにお申し込みください。
スタッフ一同お待ちしています
千葉県流山市「あずみ苑駒木台(デイサービス・ショートステイ)」では、コロナ禍で自粛ムードの中でしたが、皆様に支えられ15周年を迎えることができました。
お祝いと皆様へのお礼を兼ねて、3月26日にイベントを行いました。
当日のお食事は海鮮丼
豪華なお食事で皆様にご満足いただけました
午後はスタッフによる出し物、南中ソーランです
この日の為にスタッフみんなで練習しました
ご利用者様も鳴子を振って応援です。
気合を入れて披露しました。
これからも、皆様に楽しみながら来ていただけるあずみ苑を目指して頑張っていきたいと思います。
今後とも宜しくお願いいたします
千葉県流山市「あずみ苑駒木台(デイサービス・ショートステイ)」では、3月3日に桃の節句のお祝いをしました。
玄関を入ると、内裏雛が2組のお出迎えです
そしてデイサービスのフロアに進むと、豪華7段飾りのお雛様
女性だけでなく男性のお客様も、
「綺麗だね~」
と笑顔でお話ししてくださいました。
そしてこのお風呂は「りんご風呂」
リンゴを浮かべたお風呂で、
「もったいないね~」
「いい香り」
「贅沢だね」
と甘い香りを堪能されていらっしゃいました。
その後の昼食は「菜の花御膳」です。
菜の花の緑と卵の黄色に桜でんぶのピンクでますます春爛漫の気分になっていただけたでしょうか
おやつには、皆様大好きの甘酒に雛菓子
緑茶を添えて召し上がっていただきました。
風が冷たい一日でしたが、陽は暖かく皆様の笑顔も華やぐ「桃の節句」となりました。
千葉県流山市「あずみ苑駒木台(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、節分の豆まきと誕生会を行いました
お客様とスタッフが赤鬼・青鬼に扮し豆まきを行いました。
「鬼は~外、福は~内」
と皆様とても良い表情をされながら豆(落花生)を鬼に目掛けて一生懸命投げ、鬼を退治されていました。
豆は「穀物の精霊が宿っている」として神聖なものとみられ、また、魔を滅するという「魔滅(まめ)」という漢字が当てられ、豆をまくことで鬼を追い払うという風に言われていたそうです。
皆様のパワーのおかげで、鬼は退散していきました
昨今のコロナの厄は豆を鬼にぶつけることで払えたと信じています
来年また違った鬼がやってくるかもしれません
その時には、また皆様と豆まきを行い鬼退治をしましょう
続いて2月の誕生者のお祝いの様子をご紹介いたします
2月は3名のお客様がお誕生日を迎えられました。
厨房スタッフが大きなケーキを作り、皆でハッピーバースデーの歌を歌いケーキを召し上がっていただきました。
誕生日を迎えられる方とパシャリ
暦の上では春になりましたが、まだまだ寒い日が続きます。
皆様体調に十分気を付けてお過ごしください。
千葉県流山市「あずみ苑駒木台(デイサービス・ショートステイ)」では、毎年この時期、翌年の干支の置物作り行いました。
ガチャガチャのカプセルに、半紙を張り付けていきます。
半紙を細かく裂くお客様、それを張り付けていくお客様と作業を分担し作っていきます
来年2021年の干支は「丑」ですね
「今年は、コロナで大変だったね」
「去年は、ネズミを作ったわよね」
「孫が、丑年なのよ」
などと、今年一年を振り返ったり、来年に思いをはせたりと、皆様笑顔で作成されていらっしゃいました。
皆様、でき上がった「丑」の置物をご自宅の玄関やリビングに飾ってくださるようです
千葉県流山市「あずみ苑駒木台(デイサービス・ショートステイ)」では、「浴衣撮影会」を行いました
この季節は毎年ボランティアさんと盆踊りを楽しんでいたのですが、今年は新型コロナウイルスの感染防止のために中止となり残念な夏となってしまいました
そこで、せめて浴衣を着て夏を少しでも味わっていただきたいと思い、換気やマスクの着用など感染対策をしっかりと行ったうえで、今回の企画をいたしました
当日ご利用いただいた女性のお客様は、ほぼ全員、ご自身の浴衣やスタッフから借りた浴衣を着て撮影をさせていただきました
※撮影時のみ、十分に注意したうえでマスクをはずし撮影をしています。
男性のお客様は甚平
女性が輝いていると、男性からも笑顔がこぼれます
浴衣を着ると皆様の背筋がシャンとされ、
「メガネは取らなきゃ」
「口紅持ってくればよかった」
などと女子力も高まります
素敵な笑顔がたくさん溢れました
今回着付け担当1人、助手1人で行いました。
あずみ苑駒木台では、杖や車いすをご利用のお客様も着付けを行うことができます。
今回を逃してしまったお客様も、8月27日、28日、29日に「夏祭り」を開催いたしますので、是非ご参加ください。
スタッフ一同お待ちしております!
千葉県流山市「あずみ苑駒木台(デイサービス・ショートステイ)」のショートステイでは、雨上がりにぐんぐんと伸びた雑草をお客様にご協力いただき、一緒に草取りを行いました。
スタッフよりもお客様の方が丁寧かつ手早く進められるので、あっという間にきれいになりました
7月度は、新型コロナウィルス感染拡大予防のため、例年通りのイベントは開催できませんでした
しかし、弊社オーナー様よりスイカの差しいれをいただいたり、流山市長様より「感謝状」をいただくなど、地域の皆様や新型コロナウィルスと戦う皆様からの優しい気持ちを受け取ることができました
心より感謝申し上げます。
オーナー様よりいただきましたスイカは、スイカバスケットにしていただきました
「あずみ苑駒木台」では、今後も新型コロナウィルス感染拡大防止を行いながら、皆様と楽しい毎日を過ごしていきます。よろしくお願いいたします。
千葉県流山市「あずみ苑駒木台(デイサービス・ショートステイ)」に、今年もツバメがやってきました。
「あずみ苑駒木台」の正面玄関のど真ん中に巣作りをし、可愛い雛が育ちます
お客様も、
「今年もツバメが来たね」
「産毛が見えたわよ」
と来苑時に上を見上げ、雛の成長を楽しみにされていらっしゃいます。
今年は4羽の雛がかえり、6月9日に無事に巣立っていきました