採用情報

カテゴリ「あずみ苑 五関」の168件の記事 Feed

2014年8月 5日 (火)

7月度イベントのご紹介 〔あずみ苑五関〕

埼玉県さいたま市桜区「あずみ苑五関」で7月に行ったイベントの一部をご紹介いたしますsign01

 

浦和北高等学校の合唱部の皆さまに来苑いただきました。

ご利用者様皆さまが素敵な歌声にうっとりnote

最初は生徒の皆さんm緊張気味でしたが、ご利用者様の温かい拍手につつまれ、少しずつ緊張も和らぎ、伸び伸びと歌っていただけましたconfident

最後には「ふるさと」を生徒さんとご利用者の皆さまで歌いました。

また、他の日ひは、あんみつをつくりましたsign03

Cimg0291

Cimg0300

Cimg0293

完成sign01

Cimg0303

 

 

 

問合せ・資料請求・見学はこちら☆

ブログのご感想もお待ちしております。http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html

2014年7月 1日 (火)

6月度レクリエーションをご紹介します 〔あずみ苑五関〕

埼玉県さいたま市「あずみ苑五関」では、ボランティアの若宮会の皆さまが来てくださいました。

024

039

ご利用者の皆さまには、たくさん笑っていただきましたshine

 

別の日日は、レクリエーションで芋もちを作りましたshine

042

046

皆さまで、おやつに美味しく頂きましたnote

 

お問合せ・資料請求・見学はこちら☆

ブログのご感想もお待ちしております。http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html

2014年6月17日 (火)

バラ園に行きました 〔あずみ苑五関〕

埼玉県さいたま市桜区「あずみ苑五関」では、近隣の与野公園へバラ園へ行ってきました。

111

バラのアーチでお出迎えです。

131

なかには、日本最古のバラ等、色とりどりのバラがあり、落ちているバラの花びらをお土産にと拾っているご利用者様もいらっしゃいましたshine

129

114

130

 

お問合せ・資料請求・見学はこちら☆

ブログのご感想もお待ちしております。

http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html

2014年1月21日 (火)

あずみ苑 スタッフ募集のお知らせ

 

あずみ苑では、一緒に働くスタッフを募集していますshine

ご応募や、お問合せ、そして、只今スタッフ募集中の施設・職種の確認は、こちらをご覧くださいhappy01

http://www.azumien.jp/staff/

 

お電話でのお問合せもお待ちしていますsign03

TEL:03-5350-0124 シルバー事業部 採用担当まで

2013年11月 6日 (水)

小物作り 〔あずみ苑五関〕

埼玉県さいたま市桜区「あずみ苑五関」では、毎月、そして「小物作り」と称して、いくつかの作品を製作していますsign01

ご利用者様に、お土産としてお持ち帰りいただけるようなものを企画しているんですよhappy01

ほんの一部の作品をご紹介しますsign01

Photo

Photo_2

Photo_6

お問合せ・資料請求・見学はこちら☆

ブログのご感想もお待ちしております。

http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html

2013年10月31日 (木)

園芸活動 〔あずみ苑五関〕

埼玉県さいたま市桜区「あずみ苑五関」では、以前よりお客様からご希望をいただきました『園芸』を行いましたsign01

皆さま、久々にに土を触ったとのことで、時間を忘れるくらい楽しんでいただけたようでしたshine

玄関前の花壇に、キャベツ・ブロッコリー・みつば・レタスなどの野菜の苗を植えました。

野菜の成長が楽しみですnote

Photo

Photo_2

Photo_3

Photo_4

Photo_5

Photo_6

Photo_7

Photo_8

 

ご利用者の皆さまからは、「収穫が楽しみだね。」「おやつで食べれたら良いなsign03」とお話いただきましたhappy01

 

お問合せ・資料請求・見学はこちら☆

ブログのご感想もお待ちしております。

http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html

2013年10月23日 (水)

五平餅作り 〔あずみ苑五関〕

Photo_15

平成25年10月22日(火)、埼玉県さいたま市桜区「あずみ苑五関」では、五平餅作りを行いましたsign01

ご利用者様と一緒に、柔らかめに炊いたご飯を潰し、小判型に練りつけて型崩れしないように注意し、割り箸につけていきます。

Photo

Photo_2

Photo_3

そして、屋外で炭を熾して網焼きにして、味噌に砂糖とみりん、ゴマをあわせたタレを塗りました。

Photo_4

Photo_5

Photo_6

Photo_7

Photo_13

ご利用者様は、

「香ばしくて、おいしかったよ」

「自分で形作ったものを食べれてうれしかった」

等とお話をくださいました。

Photo_8

Photo_9

Photo_10

Photo_11
Photo_12

 

五平餅の由来もはこちらです★

神道において神に捧げる「御幣」の形をしていることからこの名がついたとするのが一般的である。実際、「御幣餅」と表記して販売しているところもある。また五平、あるいは五兵衛という人物(であったり猟師であったり、また大工とするものもある)が飯を潰して味噌をつけて焼いて食べたのが始まりとする伝承も各地に形を変えて存在する。いずれにせよ、江戸時代中期頃に木曽・伊那地方の山に暮らす人々によって作られていたものが起源というのが濃厚である。米※が貴重であった時代、ハレの食べ物として祭りや祝いの場で捧げられ、食べられていた。

五平餅は、信州伊那谷の南部、飯田地方に古くから伝えられた郷土食として、村落の農民が相集い新穀の感謝と豊作の祈りを込めて、神前に供えられたものです。

 

お問合せ・資料請求・見学はこちら☆

ブログのご感想もお待ちしております。

http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html

2013年10月21日 (月)

マグロの解体ショー 〔あずみ苑五関〕

平成25年10月12日(土)、埼玉県さいたま市桜区「あずみ苑五関」では、「マグロの解体ショー」を開催致しましたsign01

Photo_7

あずみ苑五関は、お蔭様をもちまして開所から5年の月日が経ち、たくさんのお客様や関係者の皆さまに支えられてきました。

ご家族様やケアマネージャー様、地域の方にご参加頂けるものとして、スタッフ一同、何か皆さまに“感謝”の気持ちを還元できるものはないかと日頃より考えておりました。

 当日は、次のような四部構成でした。

★マグロの解体ショー

解体ショーでは、専門の職人の方にお願いをし、本マグロ(23㎏)の解体ショーをしていただきました。

Photo_13

 

Photo_6Photo_8Photo_9

Photo_11

Photo_12

 

★体操・レクリエーション

ご家族様、ケアマネージャー様にも体験していただきました。

Photo_10

★歌のリサイタルショー

あずみ苑のケアマネジャーによる、歌手顔負けの歌をご披露。

これを目当てにご参加された方も大勢でしたよ!

Photo_14

Photo_15

Photo_16

★お食事会

ご家族様やケアマネジャーの皆さまに、マグロ丼やあら汁等を召し上がってきました。とても賑やかで、スタッフの私たちも、ご家族様、ケアマネジャーの皆さまとたくさんお話することが出来ました。

Photo_17

Photo_18

Photo_19

 ご参加可能人数に限りがございましたが、お客様とご家族、ケアマネジャーの皆さま総勢100名にご参加頂けました。

満員御礼sign01

お問合せ・資料請求・見学はこちら☆

ブログのご感想もお待ちしております。

http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html

2013年8月19日 (月)

麻雀 〔あずみ苑五関〕

埼玉県さいたま市桜区「あずみ苑五関」では、以前よりご利用者の方々からご希望を頂いておりました“麻雀”をしましたsign01

Photo

あらかじめ、希望者を募りました。

ご参加された皆さまは、久しぶりに牌を触ったとのことでしたが、時間が経つごとに昔の“感”がだんだんと蘇ってきたようでしたnote

Photo_2

Photo_3

Photo_4

時間を忘れるくらい楽しんでいただけたようですshine

☆お問合せ・資料請求・見学はこちら☆

ブログのご感想もお待ちしております。

http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html

2013年8月12日 (月)

夏祭り開催! 〔あずみ苑五関〕

平成25年8月5(月)、埼玉県さいたま市桜区「あずみ苑五関」で、夏祭りを開催しましたsign01

7月下旬にミニ縁日を行いましたが、今回もたくさんのお客様にご出席いただきまして、盛大に行うことが出来ました。

今回も出店を出しました。

たこやきや白玉ぜんざい、夏の冷やし野菜、かき氷、ジュースなど。

7月のミニ縁日では出していなかった、たこ焼きがとても反響が良かったです。

Photo

Photo_2


ゲームでは、輪投げや射的、ヨーヨー釣りなど行い、皆様真剣に挑んで頂け、大変に盛り上がり、ましたよ。射的は大好評であり、お客様の列ができました。

Photo_4

Photo_5

Photo_6

Photo_7

Photo_8

Photo_9

そして夏祭りではスタッフの催しで、花笠音頭とフラダンスを行いました。

Photo_10

花笠音頭は女性のみで行い綺麗にまとまりました。一方フラダンスは、たくましい男性が女装しました。全員で大笑い!!

Photo_13

Photo_12

皆様のおかげで7月の縁日に引き続き、今回も大成功でした。ありがとうございます。

Photo_11

 

今後もスタッフ一同、楽しいイベントをたくさん企画していきますshine

☆お問合せ・資料請求・見学はこちら☆

ブログのご感想もお待ちしております。

http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html

カテゴリ