佐野市の「ラ・テラス堀米」では今年も熱中症対策を行ないます!
栃木県佐野市「ラ・テラス堀米(有料老人ホーム)」では今年も熱中症対策を開始しました!
ある日の昼食について、通常の料理とは別に毎昼食時“梅干”を付けてご提供させていただいております!
これから暑い日がやってきます。今年の夏もお客様全員が健康で過ごせるようサポートしてまいります!
栃木県佐野市「ラ・テラス堀米(有料老人ホーム)」では今年も熱中症対策を開始しました!
ある日の昼食について、通常の料理とは別に毎昼食時“梅干”を付けてご提供させていただいております!
これから暑い日がやってきます。今年の夏もお客様全員が健康で過ごせるようサポートしてまいります!
栃木県佐野市「ラ・テラス堀米(有料老人ホーム)」で災害時非常食の試食会を行いました。
ラ・テラス堀米では災害時の非常食、飲料水を常時保管しております。
今回、非常食の賞味期限が近づいた為、入れ替えを行いました。
この5年間では使用しなかった非常食をお客様、スタッフで試食しました。
ご飯はお湯又は水を入れて約20分~60分で出来上がります。
今回はお湯を使用しましたので約20分で完成
お客様からは『思ったより美味しい!』等々のお言葉をいただきました。
今年もこの季節がやってきました
栃木県の道と川百選に選ばれている『河川緑地と秋山川』の桜並木
栃木県佐野市「ラ・テラス堀米(有料老人ホーム)」から徒歩10分圏内にあり、散歩コースとしても最適です。
今年は、天候に恵まれ満開期間が長く感じました。
栃木県佐野市「ラ・テラス堀米(有料老人ホーム)」では、“アメリカンフラワー”でお客様をお出迎えしております。
当施設スタッフ作の芸術作品です
ご来苑いただいたお客様からは『とても綺麗!』『凄い!』と言ったお声を多数いただいております。期間限定の展示となりますので是非この機会にラ・テラス堀米にお越しください
すたっふg
s
あずみ苑では、年に一度、全てのあずみ苑施設を対象に、お客様が制作した作品の発表の場を設け、毎年の楽しみとしていただくことを目的に「あずみ苑芸術祭」を開催しています。
今回で第7回となる「あずみ苑芸術祭」
①俳句部門 ②個人製作部門 ③ぬり絵部門 ④スタッフぶろぐ部門 ⑤団体製作部門
の計5部門にて、各施設やお客様の個人エントリーが完了しました
これから投票審査を経て、3月末日に結果発表となります。
審査に迷うくらい、どの作品も完成度が高いようです
結果は、後日発表いたしますので、皆さまお楽しみにしてください
栃木県佐野市「ラ・テラス堀米(有料老人ホーム)」に隣接する公園には『菊沢川』が流れております。
当施設にご入居されているお客様の散歩コースにもなっており四季折々で色々な顔を見せてくれます
今の時期は群馬県赤城山方面から乾燥した冷たい強風が吹いてきますが、その分空気が澄んで綺麗な景色を観る事が出来ます。
毎年6月~9月ごろに咲くコウホネと呼ばれるスイレン科の植物は地域の皆様が守り続けております。
栃木県佐野市にお越しの際は佐野ラーメンや佐野厄除け大使だけではなく、『菊沢川』を尋ねてみて下さい!
栃木県佐野市の「ラ・テラス堀米(有料老人ホーム)」では、12月25日クリスマスの朝、スタッフが出勤すると、お客様が嬉しそうに話をして下さいました。
「朝目覚めたら枕元にプレゼントがあったの」
そうです
スタッフが深夜にこっそりプレゼントを枕元におかせていただきました
皆さんサプライズなプレゼントに大変喜ばれておりました!
栃木県佐野市「ラ・テラス堀米(有料老人ホーム)」民謡ボランティアの皆様が慰問に来苑されました!
歌に始まり、踊り、三味線、オカリナを聴かせていただきました。
懐かしい楽曲も多数あり、お客様も口ずさむなど楽しい時間を過ごすことが出来ました♪
栃木県佐野市「ラ・テラス堀米(有料老人ホーム)」では、10/9(日)平成28年度下期、運営懇談会を開催しました。
当日はご家族様を含め多数のお客様にご参加いただき、有意義な懇談会となりました。
今年も暑い夏がやってきました。
8月10日(水)、栃木県佐野市「ラ・テラス堀米(有料老人ホーム)」では、年に一度の納涼祭を開催しました。
2階フロアーでは、輪投げ選手権が開催されました。
皆様、お目当ての景品を、狙って白熱
1階フロアーでは、天然氷のカキ氷をスタッフが心を込めて削ります。
佐野名物 イモフライや、雪の様なふわふわなカキ氷を召し上がっていただきました。
最後は、夏の思いでに記念写真を撮りました。