採用情報

カテゴリ「あずみ苑 関川」の247件の記事 Feed

2015年6月18日 (木)

梅ジュース作り 〔ラ・テラス関川〕

ラ・テラス関川(栃木県佐野市)のデイサービスでは、梅ジュース作りを行いましたsign01

事前に、青梅を良く洗い、漬けている最中にカビが発生しないよう良く拭いておきます。

梅の準備が出来たら今度は青梅のヘタを楊枝でひたすらに取ります。

1

2

 

さらに、ヘタが取れたら青梅の汁が良く出るように一心不乱に青梅に穴をあけます。

3

4

5

それが終わったら、ビンに青梅と氷砂糖を同量交互に入れ完成sign01

約1ヵ月後の完成予定です。

6

7

 

 

ここから約1ヶ月美味しく出来る様に、スタッフが丹精込め毎日梅と氷砂糖が入ったビンを振っていきます。

 

「昔良く作ったよね」と思い出話に花を咲かせながら作るのはとても楽しかったです。冷蔵庫に入れ約1ヵ月後の完成を楽しみに首を長くして待ちましょうhappy01

8_2

 

お問い合わせ・資料請求・見学はこちら☆

ブログのご感想もお待ちしております。http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html

2015年6月16日 (火)

ラ・テラス農園 again 〔ラ・テラス関川〕

栃木県佐野市「ラ・テラス関川」のデイサービスでは、今年も農園を耕し沢山の野菜の苗・種を植えました。 

2年目と言うことで、ここで気をつけなければならないのが瓜系の連作障害。

去年と植える位置を変え連作障害を予防します。

身体だけでなく頭もフル回転。去年の失敗は今年活かします。

Photo_20

 農業のベテランたちに手ほどきを受けながら和気あいあいと農作業を進めました。

Photo_18

Photo_15

Photo_22

Photo_16

Photo_21

 

Photo_17

天候とベテランの智恵袋に恵まれすくすくと元気に育っています。

 

新鮮な野菜が食べたい方は是非ラ・テラス関川デイサービスにお越しくださいhappy01

 

お問い合わせ・資料請求・見学はこちら☆

ブログのご感想もお待ちしております。http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html

ラ・テラス茶屋を開催 〔ラ・テラス関川〕

栃木県佐野市「ラ・テラス関川」のデイサービスでは、『茶屋』を開店しました。

 

普段のおやつとは違い、季節感のある和菓子と抹茶を提供させて頂きました。

和菓子は6月と言うこともあり『水無月』をスタッフの手作りで提供しました。

もちろん抹茶もスタッフがその場で立てます。

Photo_7

Photo_8

Photo_10

1_3

Photo_11

2_4

Photo_12

3

 

一度ご利用者様に廊下に退出していただき、生け花を置いたり、お品書きを置いたりと

 

会場準備をしてから開店しました。

 

入り口に立ちご利用者様お一人おひとりに「いらっしゃいませ」と声をかけご来店頂きました。

 

スタッフの服装も、浴衣や作務衣等と茶屋の雰囲気を感じさせる物にしました。

Photo_14

 

ご利用者様にも喜んでいただき、とても楽しく終えることが出来ました。

 

お問い合わせ・資料請求・見学はこちら☆

ブログのご感想もお待ちしております。http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html

みかもハーブ園に行きました 〔ラ・テラス関川〕

栃木県佐野市「ラ・テラス関川」のデイサービスでは、ラ・テラス関川のすぐ裏にある『みかもハーブ園』へ外出し『ラベンダーソフト』を食べてきましたhappy01

天候にも恵まれ、絶好の外出日和で沢山のハーブがある新緑の道を散歩。

散歩の後はラベンダーソフトで火照った身体をクールダウン。

Photo_3

時期が早くラベンダーの花は咲いていませんでしたが、ラベンダーソフトでラベンダーの花の香り

を感じることが出来ました。

Photo_4

 

いい天気の中外で食べるおやつは格別で、沢山の笑顔を見ることが出来ました。

2_3

Photo_5

Photo_6

1_2

 

ラベンダーソフトの写真を取り忘れるほど気持ちの良い外出でした。

 

 

お問い合わせ・資料請求・見学はこちら☆

ブログのご感想もお待ちしております。http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html

大人の日 〔ラ・テラス関川〕

栃木県佐野市「ラ・テラス関川」デイサービスでは、 『大人の日』というイベントを開催しました。 

5/5の子どもの日があって、なぜ大人の日がないのかと言う声が上がり、ラ・テラス関川では

 『大人の日』を作りましたhappy01

 

大人のたしなみと言うことで、歌舞伎役者が登場し場を笑いと驚きに包んでくれました。

Photo

2

1

2_2

4

5

6

新人マジシャンも登場し、ネタばれ感満載の手品を披露してくれましたcoldsweats01

 

その日のおやつは、いちごのショートケーキlovely

Photo_2

 

大人の日というのも悪くないなと思う一日でした。

 

お問い合わせ・資料請求・見学はこちら☆

ブログのご感想もお待ちしております。http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html

2015年6月15日 (月)

丸ごとたまご饅頭作り 〔ラ・テラス関川〕

栃木県佐野市「ラ・テラス関川」では、「たまご饅頭」を作りましたhappy01

甘めのまんじゅう生地で醤油付けされたゆで卵を包んだ変わり饅頭です。

群馬県藤岡市の和菓子屋さんで人気のメニューだそうshine

以前、テレビで見て美味しそうだったので、調べていたら、似た感じのレシピを発見

したので、チャレンジしてみましたsign01 

生地に混ぜるのは、これ!!マヨネーズとはちみつ♪

1

生地をしっとり仕上げます。このほかにも絹ごし豆腐も加えました。

豆腐は、生地をもっちりと仕上げてくれるそうです。

 

そして中に入れる玉子。

2

まずは、茹で卵にします。この時のポイントは、玉子に少しだけヒビを入れておくこと。

3_2

こうすると殻をむく時、比較的つるんとむけます。

出来たゆで卵は、温かい内に殻をむいて、味付けをします。

今回は、めんつゆを少し薄めて漬け込みました。

4

玉子にいい感じに味がついたら、まんじゅう生地に包みます。

5

仕上げに蒸し上げて完成sign03

6

半分に切るとこんな感じ

7

利用者様からは、「何これぇ~」「初めて見た」「玉子が入ってる」

と驚きの声がhappy01

 

味の方は、まんじゅうの皮がしっとりしてて甘さも丁度いい、皮が甘さと、玉子がしょっぱさが合うわね、初めて食べたけど、とっても美味しいわよ等と、

ご好評をいただけましたsign03

 

お問い合わせ・資料請求・見学はこちら☆

ブログのご感想もお待ちしております。http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html

2015年5月29日 (金)

5月度手作り誕生ケーキ 〔ラ・テラス関川〕

栃木県佐野市「ラ・テラス関川」の、5月度手作りお誕生日ケーキは・・・

 5月といえば、八十八夜、新茶の季節sign01

Photo_2

ということで、抹茶チーズケーキですsign01

ちまたでも、抹茶関係のお菓子がたくさん出てますよねnote

 

では、さっそく調理開始sign03

まずは、常温に戻したクリームチーズに砂糖を加えよく練り、

卵を1個づつしっかりと混ぜ込んでいきます。

Photo

 

そこに小麦粉と抹茶を混ぜたものをふるって加え、さらに混ぜ混ぜ、

Photo_3

Photo_4

 

最後に生クリームも加えて混ぜたら、ケーキ型に流し込みます。

Photo_5

このケーキ型の下にしいてあるのは、砕いたコレ

Photo_6

細かく砕いて、溶かしバターと混ぜ合わせて、ケーキ型の底にしいておきました。

 

甘納豆をちらして、オーブンで焼きに入ります。

Photo_7

今回は、180℃で40分→160℃で10分で焼きあがりました。

オーブンの火力や、型のサイズによっても温度時間は、

変わるのであくまでも目安ですねnotes

 

そしてデコレーションです。

上から抹茶とパウダーシュガーを混ぜた物を茶こしでふるって切り分けます。

Photo_8

そしてトッピングはコレsign01

抹茶味のしっとりクッキー

Photo_11

 

出来上がりぃshine

Photo_10

今回のケーキのポイントは、抹茶は、製菓用ではなく純抹茶を使いました。しかもたっぷりnotes

濃厚でビターな大人のチーズケーキに仕上がりました。

お・と・なのご利用者様達から大好評でした(^^)V

 

お問い合わせ・資料請求・見学はこちら☆

ブログのご感想もお待ちしております。http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html

2015年5月26日 (火)

ベイクドポテト作り 〔ラ・テラス関川〕

そろそろ新じゃがの季節ですよねnote

ということで、今栃木県佐野市「ラ・テラス関川」では、ベイクドポテトを作りましたsign01

まずは、材料のご紹介から。

ホクホクのじゃが芋(600g)、玉葱(半分)とベーコン(100g)を炒めた物、マヨネーズ(50g)

生クリーム(50g)、とろけるチーズ(適量)、コンソメ(顆粒10g)

1

 

 

蒸しあがったじゃが芋の皮をむいていきます。

Photo

ご利用者様からは、「このまま食べたい!」との声も聞こえましたが、ここは、グッと我慢して頂いて、作業を進めますhappy01

 

皮をむいたじゃが芋をスプーンでつぶして、コンソメ→マヨネーズ→生クリームを加えます。

しっかり混ぜてなめらかに仕上げます。じゃが芋が温かいうちに味付けするのがポイントです。

Photo_2

Photo_3

最後に玉葱&ベーコンを加えてじゃが芋に混ぜ込みます。

 

これで種は、出来上がりsign01

Photo_4

このまま食べれば、ポテトサラダです。

 

続いて仕上げの作業に入ります。

アルミカップに、ポテトを詰めていきます。

Photo_6

そして、上にとろけるチーズをパラパラっと乗せて行きます。

7

8_2

 

最後にオーブン200度15分で焼き上げます。

9

こんがり美味しそうに焼けましたhappy02

 

味もバッチリsign03

10_2

 

お問い合わせ・資料請求・見学はこちら☆

ブログのご感想もお待ちしております。http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html

2015年5月12日 (火)

手作り焼きコロッケパン 〔ラ・テラス関川〕

栃木県佐野市「ラ・テラス関川」の、今月の手作りおやつは、『焼きコロッケパン』です。

コロッケパンと言えば、コッペパンにコロッケが挟まっているパンを想像すると思いますが、

今回のちょっと違いますsign01

どんなのが出来るか乞うご期待です♪

 

じゃが芋と玉葱が旬sign01とっても美味しいですよね。

1_2

良く洗ったら、皮をむき、芽をしっかりとって、ホクホクに蒸し上げます。

 

玉葱は、みじん切りにし、塩コショウで下味をつけて、炒めます。

玉葱は、よく炒めるととっても甘くなるんです。

2_2

 

じゃが芋をつぶして、炒めた玉葱と合わせます。

Photo

ここで味付けのポイントsign03

じゃが芋が熱いうちに味付けをします。

今回は、マヨネーズと中濃ソースでしっかりめに。これだけで食べても美味ですsign01

 

そしてパン生地の準備

Photo_2

パン生地ですでに美味しいソースマヨ味のじゃが芋を包みます。

もちろんたっぷりとhappy01

Photo_3

 

そして、卵とサラダ油を混ぜた卵液を塗ります。

Photo_4

とき卵にサラダ油を混ぜておくのもポイントです。

混ぜる時は、サラダ油を少しづつ加えて、激しくかき混ぜます。

こうすると油と卵(水分)が分離せず、混ざります。

 

仕上げにパン粉をまぶします。

Photo_5

 

きれいに出来ました。

8

 

オーブンで焼き上げます。(200℃15分)

 

卵と混ぜた油のおかげでこんがり揚げたみたいに出来るんです。

揚げてないのでとってもヘルシーshine

まるで『コロッケみたいな、焼きコロッケパン』の完成ですsign03

Photo_6

 

中身はこんな感じです★

じゃが芋にしっかり味が付いているので、このままで美味しく食べられます。

10_3

 

問合せ・資料請求・見学はこちら☆

ブログのご感想もお待ちしております。http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html

5月度お食事瓦版 〔ラ・テラス関川〕

5月に入り、ゴールデンウィークもあっという間に終わってしまいましたねsign01

皆様、充分に楽しまれたでしょうか?

問合せ・資料請求・見学はこちら☆

ブログのご感想もお待ちしております。http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html

カテゴリ