採用情報

カテゴリ「あずみ苑 関川」の254件の記事 Feed

2015年7月28日 (火)

〔関川〕 おやつレク

栃木県佐野市「ラ・テラス関川」では、おやつレクで、はんぺん入り簡単コーンブレットを作りましたsign01

材料は、ホットケーキミックス、コーン、玉子、マヨネーズそして、はんぺんですnote

1_2

いつも通り、材料のご紹介をしたら皆さま『はんぺんっ?』とびっくりhappy01

 

まずは、麺棒ではんぺんをすりつぶします。

2_3

作業しつつもカメラ目線をいただけましたhappy01

そこにマヨネーズも加えて混ぜ合わせます。

次にホットケーキミックスを入れて、こねていきます。

3_3

4_3

耳たぶの柔らかさの生地が出来上がります。

出来た生地にコーンを混ぜ合わせて、分割し丸めていきます。

5_2

中にキャンディーチーズを埋め込み、鉄板にならべて、卵液と青のりをトッピングして厨房で焼き上げます。

6_3

7_2

8_2

いつも通り美味しそうに出来ました。

味もバッチリnotes

9

10

はんぺんがふわっと柔らかく、マヨネーズがしっとりと仕上げてくれます。

またはんぺんがほんのり塩味を加えてくれるので、あとひく味に出来ました。

 

お問い合わせ・資料請求・見学はこちら☆

ブログのご感想もお待ちしております。http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html

〔関川〕 7月度バースデーケーキ

皆さん、こんにちわsign01栃木県佐野市「ラ・テラス関川」です。

当苑の所在する佐野市は、暑い町で有名な、群馬県館林市に隣接しているので、毎日とっても暑いですsweat01

7月度の手作りバースデイケーキは、暑い夏に負けないように、レモンでさわやかケーキsign03

1

 

レモンは、輪切りにして、はちみつと砂糖でさっと煮ます。

そして、飾り用の分だけ、汁気を切り低温(100℃)のオーブンで、焦げないように(乾燥させる感じ)少しづつ焼いて、パリっとさせます。

2_2
そしてベースのケーキは、絞りたてのレモン果汁を加えたレモンのベイクドチーズケーキです。その上に、レモンバターソースとはちみつレモンを乗せてよーく冷やしておきます。

3_2

ここからは、フロアにて、ご利用者様の前で仕上げますnote

4_2

5

 

切り分けて仕上げの飾りつけをするのですが、皆様の視線にスタッフも緊張coldsweats01

こんな感じに出来上がりましたhappy02

6

クリームにささっているレモンが、オーブンで作った飾り用のドライレモンでケーキに乗っているのが、しっとりはちみつレモンです。

 

女性のご利用者様はもちろん、男性のご利用者様からも大好評でしたshine

7

8

 

お問い合わせ・資料請求・見学はこちら☆

ブログのご感想もお待ちしております。http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html

2015年7月14日 (火)

〔関川〕イオンへお買い物

栃木県佐野市「ラ・テラス関川」デイサービスでは、佐野市のイオンモール佐野へ外出レクに行ってきました。

前日から買う物を考えていた方もいて、楽しみにして頂いていたみたいです。

1

買い物が始まり、ごスタッフは計算機を片手に、ご利用者様が、予算内でなるべく多くの商品を買えるよう計算sign01

2

お孫さんにお菓子を買ったり、ご自身で必要な物を買ったり。

3

4

5

6_2

7

買い物で一番人気の品物はおせんべいでした。

8

9

10

7/15(水)はコーンパン作りを行なう予定です!!お楽しみにsign03

 

お問い合わせ・資料請求・見学はこちら☆

ブログのご感想もお待ちしております。http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html

2015年7月10日 (金)

〔関川〕七夕ランチ

7月7日は、七夕でしたねsign01

皆さま、お願い事は、バッチリできたでしょうか??

栃木県佐野市「ラ・テラス関川」の竹飾りにも、ご利用者様の短冊がたくさん飾られています。

 

昼食も七夕のイベント食です。

1_2

茶そば、季節の天ぷら盛り合わせ、しらすとトマトのサラダ、抹茶ようかん です。

 

夏を意識した涼しげなメニューは、好評で特に茶そばと天ぷらに喜んで頂けました。

2_2

3_2

 

お問い合わせ・資料請求・見学はこちら☆

ブログのご感想もお待ちしております。http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html

〔関川〕ずんだあんぱん作り

栃木県佐野市「ラ・テラス関川」、今月の手作りおやつのご紹介です。

今月は、ずんだぱんです。

「ずんだ」とは、枝豆を甘く煮て、つぶして作った餡のことで、宮城県仙台市の郷土料理として有名です。

 

今回はずんだから手作りしましたnote

1

作り方は、意外と簡単です。

枝豆を分量の砂糖と塩少々で煮て柔らかくなったら、フードプロセッサーで煮汁と一緒に砕きます。

なめらかな感じが好きならしっかりと、枝豆の粒を残したい場合は、少し粗めに。

ここは、お好みでshine

そして一度、鍋に戻して、焦げ付かないように混ぜながら火にかけ、水気を飛ばして、冷やせば出来上がりsign01

 

そんな手作りずんだあんを手作りパン生地に詰めて成形します。

今回は、形をひと工夫♪

2
いかがですかhappy02

3

4_2

5

6

ご利用者様からも「あらっかわいい」「大変だったでしょ~♪」

「甘さひかえめで美味しい!!」「少しだけ塩気があってあと引くわぁ♪」と

見た目・味、ともに大好評でしたsign03

 

お問い合わせ・資料請求・見学はこちら☆

ブログのご感想もお待ちしております。http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html

2015年6月25日 (木)

回転寿司へ外出 〔あずみ苑ラ・テラス関川〕

栃木県佐野市「ラ・テラス関川」デイサービスでは、回転寿司の「かっぱ寿司」へ外食に出掛けましたnote

1

約半年ぶりのかっぱ寿司notes

出前寿司は何度かありましたが久々の回転寿司です。

 

レーンを流れるお寿司はまばゆいくらいに輝き、まさに食の宝石箱sign04delicious

 

ご利用者様のテンションも上がります。

 

中には前日から何を食べようか考えていた方もいらっしゃる位楽しみにしていただいたみたいです。

2

スタッフが、ご利用者様へおすしを取って差し上げましたが、

3

4

 

ワサビが利いていて鼻にツーンときてしまった様子です。

 

外食では、スタッフとツーショット写真を楽しんでいる方もいれば、写真に気が付かないくらい、一生懸命食べている方もshine

5

6

7

8

日本人はやっぱり寿司が大好きです。

9

10

 

今月のイベントは今回で終了ですが、来月も沢山のイベントを用意していますsign01

来月も皆様の笑顔が沢山見られるようスタッフ一同心よりお待ちしていますsign01

 

お問い合わせ・資料請求・見学はこちら☆

ブログのご感想もお待ちしております。http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html

2015年6月22日 (月)

なんちゃってメロンパン作り 〔ラ・テラス関川〕

今回は、ご家庭でも簡単に出来るなんちゃってメロンパンを作りますhappy01

パン生地をこねる必要はありません。

使用するのは市販のロールパンですsign01

では、材料のご紹介♪

ロールパン、ホットケーキミックス、カキ氷シロップ(メロン味)、サラダ油、グラニュー糖

以上。どこでも手に入る材料ばかりですよねshine

 

では、さっそく利用者様と一緒に作業開始ですsign03

ホットケーキミックスにカキ氷シロップとサラダ油を加えて、ヘラで混ぜ合わせます。

Photo

Photo_2

しっかり混ざるとこんな感じ。キレイな緑色の生地が出来ましたshine

3

この生地を八等分して、コロコロに丸めます。

4

5

6

この生地を手のひらでつぶして薄くのばしたら、ロールパンの上に貼り付けます。

そして、ヘラで、メロンの網目模様をつけていきます。

7

8

9_2

仕上げにグラニュー糖をまぶすして焼き上げます。

1012

ロールパンが、もうメロンパンにしか見えませんnote

中は、しっとりやわらかで温かく、表面は、サクッとメロン風味です。

メロンパンだぁ~♪、ほんのり甘くて美味しい!!、簡単だったのに本物のメロンパンみたい!!、とご利用者様happy02

13

14

材料のシロップは、今回のメロン以外にも、いちごや、ブルーハワイ、レモン、コーラやキャラメル、マンゴー味など色々な味があり、アレンジが色々出来そうです。

 

今後のレクに登場するかもしれませんsign01乞うご期待ですsign01

 

お問い合わせ・資料請求・見学はこちら☆

ブログのご感想もお待ちしております。http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html

2015年6月18日 (木)

梅ジュース作り 〔ラ・テラス関川〕

ラ・テラス関川(栃木県佐野市)のデイサービスでは、梅ジュース作りを行いましたsign01

事前に、青梅を良く洗い、漬けている最中にカビが発生しないよう良く拭いておきます。

梅の準備が出来たら今度は青梅のヘタを楊枝でひたすらに取ります。

1

2

 

さらに、ヘタが取れたら青梅の汁が良く出るように一心不乱に青梅に穴をあけます。

3

4

5

それが終わったら、ビンに青梅と氷砂糖を同量交互に入れ完成sign01

約1ヵ月後の完成予定です。

6

7

 

 

ここから約1ヶ月美味しく出来る様に、スタッフが丹精込め毎日梅と氷砂糖が入ったビンを振っていきます。

 

「昔良く作ったよね」と思い出話に花を咲かせながら作るのはとても楽しかったです。冷蔵庫に入れ約1ヵ月後の完成を楽しみに首を長くして待ちましょうhappy01

8_2

 

お問い合わせ・資料請求・見学はこちら☆

ブログのご感想もお待ちしております。http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html

2015年6月16日 (火)

ラ・テラス農園 again 〔ラ・テラス関川〕

栃木県佐野市「ラ・テラス関川」のデイサービスでは、今年も農園を耕し沢山の野菜の苗・種を植えました。 

2年目と言うことで、ここで気をつけなければならないのが瓜系の連作障害。

去年と植える位置を変え連作障害を予防します。

身体だけでなく頭もフル回転。去年の失敗は今年活かします。

Photo_20

 農業のベテランたちに手ほどきを受けながら和気あいあいと農作業を進めました。

Photo_18

Photo_15

Photo_22

Photo_16

Photo_21

 

Photo_17

天候とベテランの智恵袋に恵まれすくすくと元気に育っています。

 

新鮮な野菜が食べたい方は是非ラ・テラス関川デイサービスにお越しくださいhappy01

 

お問い合わせ・資料請求・見学はこちら☆

ブログのご感想もお待ちしております。http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html

ラ・テラス茶屋を開催 〔ラ・テラス関川〕

栃木県佐野市「ラ・テラス関川」のデイサービスでは、『茶屋』を開店しました。

 

普段のおやつとは違い、季節感のある和菓子と抹茶を提供させて頂きました。

和菓子は6月と言うこともあり『水無月』をスタッフの手作りで提供しました。

もちろん抹茶もスタッフがその場で立てます。

Photo_7

Photo_8

Photo_10

1_3

Photo_11

2_4

Photo_12

3

 

一度ご利用者様に廊下に退出していただき、生け花を置いたり、お品書きを置いたりと

 

会場準備をしてから開店しました。

 

入り口に立ちご利用者様お一人おひとりに「いらっしゃいませ」と声をかけご来店頂きました。

 

スタッフの服装も、浴衣や作務衣等と茶屋の雰囲気を感じさせる物にしました。

Photo_14

 

ご利用者様にも喜んでいただき、とても楽しく終えることが出来ました。

 

お問い合わせ・資料請求・見学はこちら☆

ブログのご感想もお待ちしております。http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html

カテゴリ