採用情報

カテゴリ「あずみ苑 関川」の247件の記事 Feed

2015年5月 7日 (木)

花道散歩 〔ラ・テラス関川〕

栃木県佐野市「ラ・テラス関川」では、毎年恒例の外出イベント『あしかがフラワーパーク』への散策に出掛けましたhappy01

天候にも恵まれ色彩豊かな花道の散策を満喫することが出来ました。

写真をご覧頂き、春の散策気分をお楽しみくださいconfident

P1260053

P1260061

P1260069

P1260070

P1260073

P1260089

P1260095

P1260116

P1260131

 

問合せ・資料請求・見学はこちら☆

ブログのご感想もお待ちしております。http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html

2015年4月30日 (木)

4月手作りバースデイケーキ「苺のロールケーキ」 〔ラ・テラス関川〕

苺の季節ももう少しということで、今月は、苺のロールケーキを作りました。

ふわふわのスポンジにバニラの香りのホイップクリームを挟みます。

1_3

今回も大成功!!きれいに巻けましたsign01

2_4

3_3

主役は、あくまでも苺なので、ロールケーキは、シンプルに仕上げました。

 

盛り付けはこちら

4_3

ロールケーキは、あえて横に倒して盛り付けます。

5_3

その上にしっかり泡立てたバニラエッセンスをドーム状に乗せます。

6_3

そこに半分に切った苺をくっつけます。

7_3

たんさん出来ましたshine

8_3

てっぺんに苺の果肉のベリーソースを乗せて出来上がりshine

1人分に大きめ苺を約2個使い、豪華なロールケーキが出来ました。

 

問合せ・資料請求・見学はこちら☆

ブログのご感想もお待ちしております。http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html

お好み焼き&焼きそばランチ 〔ラ・テラス関川〕

栃木県佐野市「ラ・テラス関川」では4月19日(日)デイサービス昼食にてお好み焼きと焼そばをご提供しましたsign01

まずは、生地作り。お好み焼き粉に分量の水と卵を混ぜます。

1_2

2_5

そして、ふわふわに仕上げる為にとろろ芋をたっぷり入れます。

3_2

4_2

 

具は、たっぷりキャベツ(生地よりも多いくらい入れちゃいます★)

ぷりぷりむき海老、紅生姜、天かす、いりこだし、そして豚バラ肉

5_2

お好み焼きは、実は、具を工夫すると、野菜、肉、卵と、とってもバランスの良い食事

になるんですよhappy01

 

利用者様のテーブルにて焼き上げます。

皆さまの早く食べたいオーラを感じつつshine

生焼けにならないよう、温度を計りながら慎重に焼き上げます。

焼いてる間に記念撮影。

6_2

7_2

 

焼きあがったらソース、かつおぶし、マヨネーズ、青のり、紅生姜をトッピングして、

「いただきま~す!!」

8_2

焼きたてのお好み焼きは大好評でした。

「海老がぷりぷりでいっぱい入ってるぅ」

「やっぱり、焼きたてが最高ね!」

皆様もちろん、おかわりhappy02good

そして、お好み焼きに夢中の間に焼きそばも焼ちゃいます!!

お腹いっぱい食べちゃいましたsign03

9_2

10_2

 

問合せ・資料請求・見学はこちら☆

ブログのご感想もお待ちしております。http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html

桜餅作り 〔ラ・テラス関川〕

栃木県佐野市「ラ・テラス関川」では、4月初旬にフードレクにて「桜もち作り」を実施しました。

外の桜の花にも負けないような桜もちを作りますsign01

桜の花の塩漬け(桜茶)とさくらの葉を準備して、

1_5

まずは、もち米とうるち米を桜色に炊き上げます。

桜の香りも入るように、桜の花も加えます。

2_2

3

飾り用の桜の花と分けたら、残りを細かく刻んで、つぶあんに混ぜ合わせます。

4_4

5

餅からも餡からも桜の香りがするように工夫しましたnote

 

ここからは、ご利用者様と一緒に作業します。

6

7

桜色に炊けたもち米を半分つぶして、桜餡を包みます。

最後に桜の葉で包んだら出来上がりnotes

8

9

10

 

 

大変良く出来ましたhappy01

11

 

問合せ・資料請求・見学はこちら☆

ブログのご感想もお待ちしております。http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html

2015年4月17日 (金)

春の散歩 〔ラ・テラス関川〕

栃木県佐野市「ラ・テラス関川」では、みかも山へ春の散策に出掛けましたhappy01

ここは、秋の散策でご紹介させていただいたハーブ園のある庭園です。

P1250625

P1250608

P1250633

P1250670

P1250673

P1250685

 

季節は春。

秋の紅葉から花咲く春へ。

季節によって変わる景色や空気を肌で感じることができる場所ですshine

 

問合せ・資料請求・見学はこちら☆

ブログのご感想もお待ちしております。http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html

2015年4月10日 (金)

ラ・テラス関川の食事広報 〔ラ・テラス関川〕

栃木県佐野市「ラ・テラス関川」では、毎月お食事の広報を発行しています。

 

近隣の居宅事業所や利用者様やご家族様への郵便物へ同封させて頂いております。

 

皆さまからは、とても好評を頂いているとのことで、作成にも力が入りますnotes

 

施設にも常時、置いてありますので、お立ち寄りの際に気になる方は、ぜひ手にとって見て下さい♪

お持ちかえりもOKなので、気になる方は、ぜひどうぞ!!

問合せ・資料請求・見学はこちら☆

ブログのご感想もお待ちしております。http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html

懐かしのきな粉揚げパン 〔ラ・テラス関川〕

4月3日(金)、栃木県佐野市「ラ・テラス関川」では、懐かしのきな粉揚げパンを皆さまに召し上がっていただきましたhappy01

Photo

まずは、パン。

今回は、ミルクロールパンを発注しました。

Photo_2

揚げパンの定番といえば、コッペパンですが、今回はおやつということで、ちょうど良いサイズ感のパンをセレクトsign01

市販のバターロールなどのいわゆるテーブルブレットであれば、代用可能です。

朝食用に買って、余ってしまったらおやつにアレンジなんていかがでしょうか?wink

 

Photo_3

まずは、ボールにきな粉とグラニュー糖を混ぜておきます。

甘さはお好みで、塩を少々入れるのがおススメです。

Photo_19

パンを揚げます。

揚げのポイントは、

その① 新しい油で揚げる。

その② 高温で、揚げる。

その③ 短時間で、揚げる。(表5秒、裏返して5秒 合わせて揚げ時間約10秒)

こうすると、表面だけ揚がるので、中に油が入らず、揚げパンなのに油っぽくない、ふっくらあっさりの仕上がりになります。

Photo_5

揚げたら、ダイレクトにきな粉ボールに入れてすぐにきな粉をまぶします。

油が冷めないうちに手早くきな粉をからめましょう。

 

Photo_6

Photo_7

出来上がり。とっても簡単!!で美味しく出来ます。

今回はきな粉でしたが、グラニュー糖だけにしてみたり、

ココアにしてみたりとアレンジ自由です!!

 

ご家庭で作る時は、火の元には充分に注意をして、

揚げ終わるまで、絶対にその場を離れないようにして下さい。

 

問合せ・資料請求・見学はこちら☆

ブログのご感想もお待ちしております。http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html

2015年4月 6日 (月)

あずみ苑芸術祭受賞パーティ 〔ラ・テラス関川〕

先日、栃木県佐野市「ラ・テラス関川」でのあずみ苑芸術祭受賞パーティー(食事風景)を掲載しました。

 

当日は、盛大な受賞式で喜びを分かち合い前掲の食事を味わいました。

今回は食後のデザートを召し上がって頂きながら行われたご利用者様とスタッフによる歌謡ショーや懐かしのテーマ曲でのヒゲダンス、早口言葉などの愉快な余興の様子を掲載致しますsign03

P1250351

P1250354

P1250359

P1250371

P1250393

P1250403

P1250441

P1250480

P1250500

P1250516

P1250519

P1250530

P1250591

 

 

問合せ・資料請求・見学はこちら☆

ブログのご感想もお待ちしております。http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html

2015年3月31日 (火)

あずみ苑芸術祭&スタッフブログ 最優秀賞!! 〔ラ・テラス関川〕


“あずみ苑”で開催している、『あずみ苑芸術祭』 で、作品部門とスタッフブログ部門で、なんと、栃木県佐野市「ラ・テラス関川」が、

ダブル最優秀賞を受賞しましたhappy02

ということで、お祝いパーティとして、ご利用者の方々にスペシャルランチブッフェnoteをご提供させて頂きましたsign03

 

まずは、皆でノンアルコール飲料にて乾杯しランチブッフェスタートsign01

Photo_9

お料理の紹介

白身魚のカルパッチョ

生ハムのシーザーサラダ

蟹と長ネギのキッシュ

海老フライ&チキンナゲット

Photo_19

煮込みハンバーグ

海苔巻き&いなり寿司

Photo_21

ケーキ&フルーツ盛り合わせ

Photo_16

 

お飲み物各種

Photo_17

 

豪華なお料理に皆様大満足ですsign03

11

12

13

14

 

問合せ・資料請求・見学はこちら☆

ブログのご感想もお待ちしております。http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html

ホワイトチョコクリームパン作り 〔ラ・テラス関川〕

栃木県佐野市「ラ・テラス関川」では、3月14日(土)のホワイトデーに、『白』をテーマに手作りのおやつを作りましたhappy01

パンの中身のカスタードクリームは、通常、カスタードクリームは、卵黄だけでつくるのですが、

あえて卵白も含めた全卵で作りました。卵黄だけのクリームよりも白っぽく味わいもあっさりした感じがします。

1

Photo

 

これが手作りのパン生地です。とっても柔らかで、すでに美味しそうhappy02

Photo_2

 

この生地に手作りしたクリームを包み込み、オーブン200度で15分程度焼きます。

Photo_3

Photo_4

Photo_5

 

焼いている間に、ホワイトチョコを溶かします。

ポイントは、人肌くらいの低温の湯せんでゆっくりと溶かすことです。

Photo_6

 

 

今回は、もうすぐ春ということで、桜の花の塩漬けを準備しましたshine

Photo_7

 

出来上がり★上手に出来ましたnote

Photo_8

問合せ・資料請求・見学はこちら☆

ブログのご感想もお待ちしております。http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html

カテゴリ