草加市の「あずみ苑グランデ草加」日舞の公演をしていただきました
平成30年10月20日、埼玉県草加市「あずみ苑グランデ草加(有料老人ホーム・ショートステイ)「優貴の会」により、日舞の公演をしていただきました。
すばらしい舞を披露して頂き、美しさと力強さに感動いたしました。
ふれあいクラブでは、季節を感じる作品を展示してます。
今後もお客様に喜んでいただけるイベントを提供していきたいと思っております。
« 2018年10月 | メイン | 2018年12月 »
平成30年10月20日、埼玉県草加市「あずみ苑グランデ草加(有料老人ホーム・ショートステイ)「優貴の会」により、日舞の公演をしていただきました。
すばらしい舞を披露して頂き、美しさと力強さに感動いたしました。
ふれあいクラブでは、季節を感じる作品を展示してます。
今後もお客様に喜んでいただけるイベントを提供していきたいと思っております。
埼玉県八潮市「あずみ苑八潮(デイサービス・ショートステイ)」では、11月26日ふるさと市場を開催しました。
皆様、ご家族様から頼まれていた商品を購入したり、お土産に選ばれたりと、和菓子や洋菓子、お惣菜を選びながら楽しまれていました♪
ご近所の方にもお越しいただき、喜んでいただけてよかったです。
北海道フェアとのことでチーズケーキが一番人気で売れていました。
後日、お聞きすると美味しかったとの事でご家族と一緒に楽しまれていました。
埼玉県行田市「あずみ苑行田(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、ボランティアの方々が来苑されております。
13日(火)は健康講座を開催。
市内の「からだ元気治療院」の先生が来苑されマッサージや簡単な健康体操を教えてくださいました。
ツボや指圧など、一人でもできることを教わり、皆さん真剣にお話を伺っておりました。
17日(土)は「若葉ミュージッククラブ」の皆さんが演奏を披露してくださいました。
歌やハーモニカ、ハンドベルなど、楽しく演奏してくださいました。
毎月様々なボランティアの方が来苑され、お客様と触れあいます。
皆さま、ボランティアの方といっしょに歌や踊りを楽まれております。
千葉県松戸市「あずみ苑グランデ常盤平(有料老人ホーム・デイサービス・ショートステイ)」では、11月5日から12日にかけて秋のピクニックレクを開催し、今年は柏市にある中原ふれあい防災公園まで行って参りました。
夏ごろより多くの台風に見舞われ紅葉出来ず葉が枯れ落ちてしまった木も多い中、数は少なかったものの紅葉している木や、色鮮やかな秋の花に迎えられ皆様に秋を感じて頂く事が出来ました。
お客様、スタッフともにに完全防寒でピクニックに挑み、出発前は「着込み過ぎかな?」と手荷物が増えてしまう事を心配していましたが、現地では晴れの日差しに負けないほどの冷たい風が吹いておりました。
記念撮影の後は「身体を温めよう!!」と公園内を元気に散策して参りました。
あずみ苑戻り、帰り道で購入した肉まんやあんまんを温かい飲み物と一緒に召し上がっていただきました。
「来年もまた紅葉を見に行ける様に健康でいよう」とお客様同士で盛り上がられていました。
皆様が来年も元気に紅葉を見に行く事が出来るよう、「あずみ苑グランデ常盤平」スタッフ一同お手伝いさせていただきます。
東京都あきる野市の「あずみ苑グランデ平沢(有料老人ホーム・デイサービス)」のデイサービスでは、11月26日に華ふぶき舞踊団の方々がお越しくださいました。
5人の役者の方が来苑され、1曲ごとに役者の方が入れ替わりながら、日本舞踊を踊ってくださいました。
毎回好評で、お客様も「楽しかったわ。また、来てね。」と役者の方々におっしゃっていました。
とても楽しんでいただけたようです。
群馬県前橋市「あずみ苑前橋(デイサービス・ショートステイ)」では消防訓練を実施しました。
万が一の状況を想定し、
『お・は・し・も』(おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない)
を教訓とした避難誘導訓練や水消火器を使った初期消火訓練を行いました。
皆さん、こんにちは!
秋と言えば、食欲の秋ですよね!
つい、暴飲暴食してしまいがちなこの季節、皆様いかがお過ごしでしょうか?
千葉県千葉市若葉区「あずみ苑若葉(デイサービス・ショートステイ)」では、11月21日(水)に栄養士による栄養講座を開講しました。
お食事で重要な栄養素の説明を当社栄養士がわかりやすく解説いたしました。
この栄養講座は毎月1回実施しており、ご利用者様からも好評いただいております。
今回、ご紹介した栄養講座以外でも、様々なイベントをご用意しております。
介護に関する相談等承っておりますので、まずはお気軽にご相談ください!
岐阜県岐阜市「あずみ苑岐阜(デイサービス・ショートステイ)」では、本社が開催する研修に参加した後、近隣のあずみ苑「あずみ苑各務原(デイサービス・ショートステイ)」のスタッフと一緒に、勉強会を行いました。
勉強会の内容は、最新の福祉用具・看護技術にて行う瞳孔確認。
看護スタッフ6名で行いました。
福祉用具では美濃庄の岸本担当者より歩行器と杖について20分程勉強しました。
①足がぶつからない3点杖は杖脚部と足の間隔が広いのでぶつからないようになっています。
②歩行器について。歩行器の定義や種類・特徴を学びました。
瞳孔確認は看護技術として必要不可欠であるため施設長と共に知識の共有をしました。
緊急性の有無の確認を行いいち早く情報提供することによってご本人の苦痛を最小限にすることが特に大切だからです。
普段話せないことを勉強会を通じて相談することによって自分1人でだかえこむことなく仲間がいるという認識で安心して業務に取り組んでいけるように定期的に行えるようにしていきたいと思います。
岐阜県岐阜市「あずみ苑岐阜(デイサービス・ショートステイ)」では近隣のパン屋さん「グッドジョブ羽島」にご協力いただき、定期的にパン販売を行っていただいています。
グッドジョブ羽島では就労支援活動としてパン製造及び喫茶販売を行っています。
イーストフード、乳化剤、保存料などの食品添加物を生地に一切使用していない身体に優しいパンで有名です。
通常は施設に来ていただいていますが今回は購入目的としてパン屋さんへ訪問しました。
沢山あるパンの中で自分の好きなパンを選ぶこと、また、支払いができるか確認しています。
ちょっとした変化に早く気づくことで早期の認知症予防にも繋がります。
昔はアンパン・クリームパンが主流でしたのでメロンパンや形のきれいなパンがどんな味なのかみただけではわかりません。
店員さんに聞いたり、「美味しそうやで買ってみよう!」と楽しそうにみなさん購入されてました。
自宅で娘さんに「とっても楽しかったわ」と笑顔で会話されているのをみて今後も継続して外出レクや施設でのイベントに力をいれていきたいと思いました。
メロンパンの中でもピンク色のメロンパンはとてもかわいらしいパンでしたよ♪
みなさんも一緒に行きましょう
こんにちは!
千葉県成田市「あずみ苑並木町(グループホーム)」では、ボランティアの方が来苑し、普段中々見られない和太鼓等を演奏していただきました♪
ご入居されている皆さまは、興味津々でご覧になられていました!
最近はなんだか暖かかったり、寒かったりするので体調管理に充分気を使いながら過ごしています。
皆様も風などにはお気をつけください!