制作レクを行いました/太田市「あずみ苑グランデ太田」
群馬県太田市「あずみ苑グランデ太田(有料老人ホーム・デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、1月13日キーホルダー作りを、15日にはブレスレッド作りを行いました。
皆様、ご自身で作った作品をバッグや腕に付け、他のお客様に見せ合い談笑されていらっしゃいました![]()
こういった持ち帰りのリクリエーションはご好評をいただいております![]()



« 2020年12月 | メイン | 2021年2月 »
群馬県太田市「あずみ苑グランデ太田(有料老人ホーム・デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、1月13日キーホルダー作りを、15日にはブレスレッド作りを行いました。
皆様、ご自身で作った作品をバッグや腕に付け、他のお客様に見せ合い談笑されていらっしゃいました![]()
こういった持ち帰りのリクリエーションはご好評をいただいております![]()



明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
東京都八王子市「あずみ苑館町(デイサービス・ショートステイ)」では、お客様にお正月気分を満喫していただこうと、正面玄関に門松を置きました。
スタッフの知り合いの方に許可をいただき、竹を譲っていただき作りました![]()




ご来苑されたお客様からは、
「立派な門松ができたね
」
とご好評をいただきました。鏡餅もスタッフのお手製です![]()
栃木県佐野市「あずみ苑関川(デイサービス・ショートステイ)」では、回想法をもとにした学校の授業形式のレクリエーション「おとなの学校メソッド」を取り入れています。
「あずみ苑関川」のデイサービスでは、午前と午後、ともに30分程度ずつ実施しています。
毎回実施する授業内容は異なり、国語の漢字やことわざなどを使った内容や算数の計算問題、社会・理科・音楽など多彩な内容です。

今回は、理科から旬の食材「人参」について授業を行いました。
先生役のスタッフから、
「人参を使った料理はどんなものがありますか?」
との質問があると、お客様からは、
「煮物
」
「カレーライス
」
「煮ると美味しいよね
」
などと笑顔でたくさんの発言をしてくださいました![]()


これからも、皆様に楽しんでいただけるよう、先生役である私たちスタッフも頑張ります![]()
皆様こんにちは![]()
千葉県船橋市「あずみ苑西船橋(ショートステイ)」の生活相談員染谷です。
本年も「あずみ苑西船橋」を宜しくお願いいたします![]()
新年1回目の投稿は美容レクの様子をお伝えいたします![]()
いつまでもきれいで若々しくしていたいものですよね。
特にこの季節は空気も乾燥しお肌にも影響が出る季節。
そんな冬の乾燥に負けない為の美容の時間です。
まずは洗顔から。
お客様ご自身でクリームをお肌に塗りこみ顔に残っている余分な脂や角質を取っていきます。
ゆっくりと塗りこみながら、同時にお顔のマッサージも美顔ローラーを使いお肌に刺激を与えていきます。
皆様全集中されております![]()


最後にパックをしてお肌に美容液と栄養をチャージ![]()
全ての工程が終わった後のお肌は皆様潤いたっぷりで若々しくなっておりました![]()
「つやつやして自分の肌じゃないみたい
」
と喜ばれていらっしゃいました。

お顔の後は手のケア![]()
お好きな香りのクリームを手全体に塗り手袋をしてホッとタオルで温めます。


「これで良くなるのかしら?」
と不思議がっていらっしゃる方もいましたが、手袋を取ってみるとあら不思議と手がすべすべになっていました。

埼玉県川越市「あずみ苑小室(デイサービス・ショートステイ)」では、1月13日に新年会を開催しました![]()
今年のお獅子様はリニューアルし、スタッフ、お客様、デイサービスのドライバーにも作成のお手伝いをしていただき皆様で完成させました![]()
おはやしの音と共に登場するとお客様からは
「わあー
」
と歓声が上がりました。
「無病息災」を願い、ご自分から頭をかじって欲しいと手招きするお客様や、お獅子様の迫力に圧倒されてしまい身体が縮こまってしまうお客様もおられました![]()

心を込めて皆様と作ったお獅子様なので、絶対にご利益があるはずです![]()
スタッフによる大正琴の演奏では、演奏に合わせてお客様が歌で参加して下さっている姿がとても印象的でした![]()

アンコールの声が上がったので、追加で2曲演奏して皆様と一緒に楽しみました![]()
その後、素敵な歌謡曲に合わせてスタッフによる「なんちゃって漫才」登場![]()

出てきた瞬間からお客様の笑い声と拍手が響きました![]()
普段から息ぴったりなスタッフなので、漫才の掛け合いも絶妙でした![]()
最後の演目では、施設長のフルートの音色に合わせてスタッフが書き初めをしました![]()
習字の得意なスタッフが心を込めてお客様への思いを書き綴りました。

完成した書き初めを披露すると、感動して涙を流されるお客様が沢山いて私達スタッフも感動しました![]()
あずみ苑小室ではこれからも様々イベントを企画しておりますので、今後もブログにてご報告させていただきます![]()
埼玉県川越市「あずみ苑小室(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、年明け、お正月気分をより味わっていただけるよう「羽子板装飾」を行いしました![]()
お客様に装飾用のご祝儀袋や水引を選び、羽子板に貼り付け、折り鶴や造花、ポンポン飾りを好き好きに飾りつけていただきました。

ご祝儀袋や水引、色とりどりの飾りを準備していると
「キレイな色ね
」
と、お客様は作る前から気になりソワソワしているご様子。
「私は緑が好きだから緑で全て揃えてみよう
」
「こっちに鶴を置こうかな?」
などと、意欲的に取り組んでいらっしゃいました。




「華やかだわ
」
「羽子板は昔作ったから懐かしい
」
「持ち帰った羽子板は神棚に飾りました
」
と、嬉しいご感想も。
「あずみ苑小室」では、マスク着用・少人数ずつ広いスペースで制作活動を行っております。
毎月、楽しみにしているお客様は多く、今年も喜んで頂けるようスタッフ一同頑張ります![]()
埼玉県川越市「あずみ苑小室(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、2020年最後の大イベント、クリスマス会を行いました![]()
はじめ、お客様にサンタクロースの帽子やトナカイのカチューシャをお配りし、身に着けていただきました。
「なかなか可愛いわよ
」
「よく似合うわぁ
」
「少し恥ずかしいかしら。似合う?」
とお客様同士で声を掛け合っていました。
開会の言葉の後、スタッフによる演奏「きよしこの夜」でハンドベルの美しい音色が苑内いっぱいに広がりました。
「きれいな音ねぇ
」
「心が洗われるようだわ
」
といった声が聞かれました。

次に、スタッフがリコーダー、タンバリン、キーボードなどを使って「ジングルベル」の合奏をしました。それぞれの楽器が醸し出す元気な音色に、思わず口ずさんで歌う方が多く見られました![]()
その他にも、クリスマスビンゴ大会や職員によるひげダンスを行い、フロアが笑顔に包まれました。



ご利用者様から
「楽しかったわよ
」
「景品が当たってうれしかったわ
」
「よく笑ったわ
来年の新年会も楽しみにしてるわよ
」
との声をいただきました。
埼玉県本庄市「あずみ苑本庄(デイサービス・ショートステイ)」のショートステイでは、毎月1回スタッフによるおやつレクを行っております![]()
今回は、冬にピッタリのドイツのおやつ「シュネーバル」を作りました。ちなみに、シュネーバルはドイツ語で雪玉という意味です![]()
おやつレクでは、毎月世界各国のおやつについて勉強しながら味はもちろん作る過程もお客様方に楽しんでいただいております。いつもはお客様と一緒に作っておりますが、新型コロナウイルスの影響で当面はスタッフのみで作ります![]()
工程としては、まずはじめに材料をよく混ぜ合わせた後に、生地の粉っぽさが無くなるまで良くこねていきます。
職員の力の入ったこねる姿に、お客様も皆様興味津々で、
「頑張れー
」
という声援も多く聞かれました。


こねた生地を発酵させ、独特の形に折り重ねていき、それを油で揚げます。
最後に、粉糖をまぶして完成となります![]()


実際に完成した物をご覧いただくと、
「面白い形だね
」
「綺麗だねぇ
」
とのお声をいただきました
もちろん味も大満足いただきました![]()


あずみ苑本庄のショートステイでは、毎月お客様に楽しんでいただけるようなイベントを企画・実施しております。ぜひ来月もお楽しみに![]()
埼玉県本庄市「あずみ苑本庄(デイサービス・ショートステイ)」では、年末恒例の門松づくりを行いました![]()
当日は秩父で取れた立派な竹を使い、スタッフが一生懸命に製作いたしました![]()
今回門松づくり、担当となったスタッフは初めて門松を作るという事もあって、色々作り方を調べ、試行錯誤を重ねながらなんとか立派な門松をつくる事ができました![]()




完成した門松を玄関先に設置した際には、立派な作品にそこにいた方からは自然に拍手が巻き起こり、それを聞いたスタッフは一気に苦労が報われました![]()


2021年も立派な門松でお客様をお迎えする事ができ、よい年明けとなりました。
本年も、あずみ苑本庄を宜しくお願い致します![]()
埼玉県本庄市「あずみ苑本庄(デイサービス・ショートステイ)」のショートステイでは、毎月テーマを決めレクリエーションの時間を利用し、壁に飾る作品を制作しています。
今回は12月に作成を致しました、作品の制作風景と完成品をご紹介いたします。
今回の作品のテーマは疫病退散という願いを込め、“アマビエ”を作りました![]()
スタッフが描いた模造紙の上に、お客様と共に丸めた紙を、一つひとつ丁寧に貼り付けていきます。
一見気の遠くなりそうな作業ですが、お客様は皆様、全集中で取り組まれました![]()



皆様、はじめはアマビエを知らない方も多くいらっしゃいましたが、作っていくうちに覚えて頂き、完成する頃にはアマビエをご存じのお客様もたくさん増えました。
制作に時間は掛かりましたが、その分立派な作品が仕上がって完成した時には思わず大きな拍手が起こり、
「良いのができたね
」
「可愛いね
」
など皆様大変喜ばれていらっしゃいました。

立派なアマビエに見守られながら、「あずみ苑本庄」のお客様は日々元気にお過ごしいただいていらっしゃいます![]()