豆まきを行いました/佐倉市「あずみ苑高岡」
千葉県佐倉市「あずみ苑高岡(デイサービス・ショートステイ)」では、2月2日の節分に季豆まきを行いました。
お客様皆様、本番の鬼登場前にウォーミングアップ。
鬼の看板めがけてボールを投げ、皆様見事命中です
準備万端![]()

裏では鬼も準備をします。
今年の鬼は赤鬼、青鬼、柔道鬼。ご覧くださいこの勇姿。
赤鬼やたらと気合入っております![]()

鬼登場とともに文字通り四方八方から飛んでくる豆(新聞紙を丸めたもの)に鬼たちはタジタジ![]()
皆様思いっきり鬼を追い払っていただけました![]()



鬼たちは無事成敗されました![]()


今年は124年ぶりに2月3日が立春とのことで2月2日が節分となりました。
一説では姿の見えない悪いものを「邪気」として鬼の姿とし「鬼は外」と追い払っていたとも云われております。また、「魔を滅する、魔滅(まめつ)」から豆を投げつける習慣となったとか。
いやな病気も鬼とともに外に追い払っていきましょう![]()
新型コロナウイルス感染症の感染予防として三密を避ける中で、できる限り楽しみを多く持っていただこうとイベントも企画させていただいております。
またブログにてご紹介させていただきますので宜しくお願いいたします。

