パン作りの様子をご紹介いたします/つくば市「あずみ苑高見原」
茨城県つくば市「あずみ苑高見原(デイサービス・ショートステイ)」で、人気の調理レクリエーションの「パン作り」をご紹介します![]()
毎月1回行うパン作り![]()
焼きたてのパンをおやつとして楽しんでいただくレクリエーションです。
パンのメニューは栄養士が、季節の果物や催しを取り入れ考案しています。
今回ご紹介するのは、「りんごパン」と「ゆずあんパン」作りのご様子。

「今回はどんなパン作るのかな
」
「りんごのパンだって
」
「食べたことないよ
」
と始まる前からワイワイと盛り上がります。

第一発酵までは栄養士が行い、皆様には成形を行っていただきます。
まずはパンの生地を伸ばします。
「りんごパン」はほんのり赤い生地、「ゆずあんパン」はほんのり黄色い生地で作りました。
皆様勘が鋭く
「これはリンゴの色だね
」
と楽しそうに、伸ばした生地にリンゴのジャムを包んでいきます。
リンゴのジャムも栄養士手作りで、とてもいい香りのジャムです。
ゆずアンパンにはゆず餡を包みました。
最後に手のひらでくるくるっと丸めたら、りんごパンにはプレッツェルを刺し、ゆずアンパンには緑色の生地で葉っぱを作り、くっつけて成形完了です。

ゆずの葉っぱは、皆様思い思いの形に作られていました![]()
こちらもいい香りです。
焼きあがるまで、体操をして待っていただき、焼きあがったらいよいよおやつです![]()
焼き上がりはふっくりと可愛いリンゴとゆずの形に![]()
「本物みたいだね。可愛くできたわよ
」
「うん。味も美味しい。ゆずの香りがいいな
」
と皆様大満足のご様子でした。



