あずみ苑安城/いちご狩りをお楽しみいただきました
愛知県安城市「あずみ苑安城(デイサービス・ショートステイ)」デイサービスでは、いちご狩りに出かけました
毎年恒例、近くのいちご農園へお出かけです
「大きいのが、いっぱいだ」
「みてー!こんなに大きないちごだよ~」
「甘くておいしいね」
大きないちごがたくさん実っていましたが・・・皆さまのおなかの中に見事、納まってしまいました
また来年も行きましょう
愛知県安城市「あずみ苑安城(デイサービス・ショートステイ)」デイサービスでは、いちご狩りに出かけました
毎年恒例、近くのいちご農園へお出かけです
「大きいのが、いっぱいだ」
「みてー!こんなに大きないちごだよ~」
「甘くておいしいね」
大きないちごがたくさん実っていましたが・・・皆さまのおなかの中に見事、納まってしまいました
また来年も行きましょう
東京都あきる野市「あずみ苑グランデ平沢(デイサービス・有料老人ホーム)」のデイサービスでは、2月14日におやつレクでチョコレートフォンデュを行いました
当日はお客様にもお手伝いいただきました
パンやバナナ、イチゴなどの具材をお客様にカットしていただく
カットした具材を串に刺していただく
順番にフォンデュテーブルにご案内し、スタッフが溶かしておいた抹茶チョコ・イチゴチョコ・チョコレートの3つの味からお好きなものを2つ選んでフォンデュ
テーブルの皆さまが揃ったら、召し上がっていただく
お客様からは大変好評で、
「洋風ダンゴみたいでかわいい」
「お代わりしていいの?うれしいな」
といったお声をいただきました
溶けたチョコレートの香りが部屋中に広がり、甘くにぎやかな雰囲気に包まれました
「あずみ苑グランデ平沢」では、これからも季節にちなんだおやつレクを実施していきたいと思います
静岡県静岡市「あずみ苑静岡(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、節分レクリエーションを行いました
鬼の面をお渡しすると、皆さん率先して自分のお顔につけてくださって、
「ハイポーズ」
静岡県でおなじみの郷土菓子、麩菓子「さくら棒」を西南西を向いて恵方巻に代わりにポーズ
さくら棒は、お土産にお持ち帰りいただきました
「長い麩菓子で食べ応えがあるね~」
「こんな長いのは見たことないよ」
とおしゃべりも弾んでいらっしゃいました
施設見学・お試し利用も随時受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください
神奈川県厚木市「あずみ苑厚木(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、2月3日に恵方巻作りを行いました
今年の恵方巻は、
「去年のよりも長くしたいな~」
とのお客様の声があったため、今回は3メートルの恵方巻をお客様とスタッフで協力して作りました
お客様にはマスクと手袋を付けていただき、ご自身の持ち場で海苔とご飯を敷いたところに具材を乗せていただきました
具材を乗せ終わった後、皆さまで協力して、息を合わせてくるくると巻いていけば恵方巻の完成です
完成した恵方巻をスタッフがカット
皆さまで手を合わせて、
「いただきます」
今後も「あずみ苑厚木」では、毎月イベントレクリエーションを行い、お客様の笑顔を拝見できるように企画を練っていきたいと思います
千葉県佐倉市「あずみ苑高岡(デイサービス・ショートステイ)」では、芝山仁王尊への初詣と外食に行ってきました
山武群芝山町にある芝山仁王尊は781年に創建され、「お仁王様」の通称で親しまる仁王尊や県内有数の文化財として有名な三重の塔があります。
そんな三重の塔の前で記念撮影
そして境内の前でも記念撮影をしました
皆さまおみくじを引いたり、お守りを買ったりされて楽しまれていらっしゃいました
お参りの後は、皆さまでお食事です
お好きなメニューを選んでいただきました
とても美味しそうで、自然と笑顔が広がります
帰りは「道の駅 風和里しばやま」に立ち寄ってお土産を購入されました
充実した1日となり、皆さま大変喜んでいただけたご様子でした
「あずみ苑高岡」では、今後もお客様に喜んでいただけるようなイベントをたくさんご用意して、皆さまをお待ちしております
静岡県富士市「あずみ苑富士(デイサービス・ショートステイ)」のショートステイでは、1月28日に可愛い雪うさぎのおまんじゅうを作りました
まずは、おまんじゅうの生地をぺったんこに伸ばします
皆さまの集まるところ、笑いあり
自然とおしゃべりにも花が咲きます
「わたしにもできるかしら・・・」
と少し不安そうな表情をされていらっしゃったお客様も、上手に生地を伸ばしてくださいました
伸ばした生地にあんこを入れて包んだら、俵型に形を整えます。
スタッフが少々お手伝い
食紅とコーヒーでうさぎの顔を描いていきます
「この子はまんまるだから、うさぎじゃなくって、ちがうのにしちゃおっと」
とスタッフがかわいい顔を描いていました
かわいい雪うさぎがいっぱいです
「かわいく出来たわっ」
とご満足いただけたご様子
あれっ、雪うさぎのおまんじゅうと瓜二つ
「食べるのがかわいそうになっちゃうなぁ~」
とおっしゃって、しばし眺めていらっしゃいました
皆さま、おいしそうに召し上がっていらっしゃいました
今回も大成功です
千葉県野田市「あずみ苑清水公園(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスで行った、1月の活動をご報告いたします
1月4日には、おやつレクでおしるこを作りました
皆さま、おいしいお汁粉に舌鼓を打っていらっしゃいました
甘くて温かいおしるこに笑顔がほころび、心もあたたかくなりました
1月23日と24日には、二日間に渡り市内の櫻木神社へ初詣に出かけました
お天気が良くて、気持ちのいい参拝日よりとなりました。
皆さまに、ご利益がありますように
1月30日には、書初めに挑戦していただきました
書くのが楽しいご様子
寒さ厳しい1月も、皆さまの笑顔であたたかく過ごすことができました
寒い日がまだまだ続きますが、皆さまとにぎやかに過ごしてまいりたいと思います。
私たちも楽しい企画を準備してお待ちしております
ぜひお越しください
神奈川県平塚市「あずみ苑平塚(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、月間のおやつレクリエーションとして「お汁粉&赤飯饅頭作り」を行いました
赤飯饅頭をご存じないというお客様も多くいらっしゃり、
「どんなものなんだろう、楽しみだね」
などとお話しされていらっしゃいました
スタッフと一緒に、丸めたお赤飯にお饅頭の生地をくるんでいきます
「炭酸饅頭※みたいな皮でお赤飯を丸めるんだね」
※小麦粉の生地に重曹を混ぜ蒸して作る、昔ながらのお饅頭。
「珍しい食べ物だね!完成が楽しみだよ」
そして、赤飯饅頭とお汁粉の完成です
皆さまからは、
「おいしかったよ」
「こんなに簡単に作れるんだ」
とのお声が聞かれ、評価は上々でした
今月も「あずみ苑平塚」では、おやつレクやボランティア様によるイベントなど、さまざまな行事を行っています
デイサービス・ショートステイともに送迎付きのご見学も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください
千葉県千葉市中央区「あずみ苑おゆみ(デイサービス・ショートステイ)」では、2月3日に鬼のお面とお手製の豆を作っていただきました
製作途中、皆さま節分に関しての思い出話をいろいろとお話ししてくださいました
「もう2月か、早いねぇ~」
と月日の流れる速さを実感されるお客様も多くいらっしゃいました
そしてのんびりとお過ごしいただいている所に・・・
鬼が来ました
皆さま、お手製の豆で鬼退治してくださいました
最後は鬼と記念撮影
満面の笑みでのツーショットしてくださいました
「あずみ苑おゆみ」では、毎月皆さまが楽しんで過ごしていただけるイベントをご用意してまいります
皆さま、こんにちは
千葉県千葉市中央区「あずみ苑ラ・テラス葛城(有料老人ホーム)」では、1月に初詣に行ってきました
今回はその様子をお伝えいたします
まずは元日、昼食にはおせち料理を召し上がっていただきました
「お正月らしくていいわね」
と、とても喜んでいただけたようです
昼食の後には、お散歩がてら近所でも大きな神社へ向かいました
すると寒いなか、すごい行列が出来ていました
「どうする?時間かかりそうだね」
と相談しながらも、なんとか初詣を終えることができました
別の日には、当施設の近くにあるお寺へ初詣に行きました
こちらはゆっくり時間をかけて、しっかりお願い事をすることが出来ました
皆さま久しぶりに外の空気を吸うことができて、気分もスッキリされたそうです
今年も良い一年にしてまいりましょう
茨城県古河市「あずみ苑古河(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、月に数回、午後のレク時間に行っている装飾活動が大人気です
そこで、前回ご紹介した装飾活動に続けて「フクロウの壁掛け」作りをご紹介いたします。
(前回のブログはコチラをご覧ください)
まず材料は、わりばし・のり・折り紙などなどを準備。
折り紙のフクロウは、スタッフが事前にお手伝いして作りました
割りばしで額縁を作り、色とりどりのフクロウを自由にセンス良くのりで張り付けます
スタッフからのメッセージを添えれば完成です
個性の光る、カラフルなフクロウの壁掛けが出来上がりました
「あずみ苑古河」のデイサービスでは、お客様のご要望にお応えして豊富なレクや食事レクをご用意し、楽しいデイサービスをご提供してまいります。
2月もまだまだイベントやレクを開催いたします
お気軽にお問い合わせください
群馬県伊勢崎市「あずみ苑伊勢崎(デイサービス・ショートステイ)」で行った、1月のイベントをご紹介いたします
1月はイベントが盛りだくさん
皆さまの笑顔をたくさん見ることができました
1月6日は、お菓子作りとお抹茶会を行いました
お菓子作りは練り切りです。
丸い練り切りのもととなる餡を、各自で練って一つの大きな丸を作ります
皆さま集中して、スタッフと一緒に作業を進めていきます
白い生地とピンク色の生地を組み合わせて・・・
餡子を包んで丸く形を作ったら、竹串で細工をしていきます。
綺麗な菊の練り切りが完成しました
お客様が熟練の技でお抹茶を点ててくださいました
皆さまで美味しい練り切りと見事なお抹茶をいただき、楽しいお茶会となりました
1月7日には、落語と日本舞踊のボランティアさんが来苑されました
皆さまでフロアに集まり、新春らしい演目の舞や落語を堪能いただきました
たくさんの笑い声が響く、楽しくて素敵な時間になりました
毎月恒例のプレミアムランチも盛況でした
1月9日は、「北海道・オホーツク流氷ランチ」と題し、北海道でお馴染みのスープカレーや根室市のご当地料理エスカロップ(ポークカツのデミグラスソースかけライス)を召し上がっていただきました
珍しいメニューに皆さま興味深々のご様子で、
「美味しいよ」
「初めて食べたけど、どんどん食べられるね」
と喜んでいただけたようです
1月20日は、「寿司蕎麦御膳」です
普段のメニューには無い握り寿司に、大好評をいただきました
「あずみ苑伊勢崎」では、毎月さまざまなイベントやプレミアムランチ、季節行事など楽しく笑ってお過しいただけるような催し物を開催しています
ぜひ一度、足をお運びください
東京都あきる野市「あずみ苑グランデ平沢(有料老人ホーム・デイサービス)」の有料老人ホームでは、1月10日に新年会を行いました
皆さまで新年をお祝いして、紅白饅頭を召し上がっていただきながら、お正月に因んだクイズを行いました
紅白饅頭は皆さま餡子がお好きな方が多く、喜んでいただけたようです
クイズは思い思いに答えていただきました
正解に喜ばれたり、不正解に残念そうにされたりと、楽しんでいただけたご様子でした
次回のブログでは、節分のご報告を予定しています。お楽しみにしてください
埼玉県行田市「あずみ苑行田(デイサービス・ショートステイ)」では、節分イベントと海苔巻き作りを行いました
まずは、「鬼は~外、福は~内」と言うことで節分イベントを開催しました
大鬼と小鬼達とハイポーズ
豆まきでは、大鬼が背負っている籠へ向かって、
「それそれー」
と球を投げ入れていただきました
なかなか入らず悔しがるお客様も
「鬼待って~、動かないで~」
などと声を掛けていらっしゃいました
下の写真の鬼は、工作クラブのお客様に手伝っていただいて完成した鬼です
ご協力いただいた皆さま、いつもありがとうございます
ゲームもとても盛り上がり、楽しいひと時を過ごすことができました
続いては、別日に長~~いのり巻きを作りました
皆さまで息を合わせて、
「せ~の、それ~」
と巻きました
今年の恵方は西南西
「すごくおいしい」
「もっとちょーだい」
「今日の夕飯はいらないね」
と皆さまお代わりもしてくださって、とても満足いただくことができました
「あずみ苑行田」のモットーは、スタッフも夢中になって、お客様と楽しむこと
そして「地域の皆さまとのつながりを大事に」をテーマに掲げており、積極的に地域の方をお招きしております
季節感のあるイベントを盛りだくさんに企画しておりますので、お客様のご利用をいつでもお待ちしております
ご見学も随時受付中ですので、お気軽にお越しください
皆さま、こんにちは
千葉県船橋市「あずみ苑グランデ三咲(有料老人ホーム)」では、毎月1~2回プレミアムランチを行っております
1月にご提供したメニューをご紹介します
・ごはん
・すまし汁
・お刺身盛り合わせ
・茶碗蒸し
・フルーツ寒天
お客様からは、
「おいしい~」
「毎日食べたいわぁ」
と大変嬉しいお言葉をいただきました
2月は「ぶりしゃぶ」を行う予定です
美味しいお食事は、考えただけでも幸せな気分になります
「あずみ苑グランデ三咲」では、お客様が喜んでいただけるイベント食を、毎月企画してご提供しております
ぜひお気軽に「あずみ苑グランデ三咲」へお越しください
ご見学等、お待ちしております
茨城県古河市「あずみ苑古河(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは月に数回、午後のレク時間に装飾活動を設けています
今回は、その中の一つをご紹介いたします
シールを貼って作品を作っていきます。
番号が書かれているシールをはがし、同じ番号があるボードに貼っていきます。
シールを貼る作業に、皆さま集中して取り組んでいらっしゃいます。
今回は、少し季節を先取りして、華やかな雛飾りのデザインが完成しました
「あずみ苑古河」では、お客様のご要望にお応えして豊富なレクや食事レクをご用意し、楽しい時間をご提供してまいります
埼玉県本庄市「あずみ苑本庄(デイサービス・ショートステイ)」では、「福は内、鬼は外」節分祭を行いました
「あずみ苑本庄」の人気イベントの一つがこの行事です
前の日から、お客様もスタッフもなんだかソワソワ。
いよいよ当日、鬼退治の前には節分をイメージしたスタミナランチを皆さまぺろりと召し上がっていらっしゃいました
鬼の金棒にそっくりな唐揚げ棒と格闘されながらのお食事に、思わず苦笑いされるお客様も
そしていよいよ鬼の登場です
今年の鬼はなかなか逃げて行かず、全員で競っての鬼退治となりました
鬼同士が、作戦どうりに行かずこそこそ話
そこに、なぜかドジョウすくいの音楽が・・・
スタッフと一緒にドジョウを捕まえ、お客様も大はしゃぎのご様子
この日も一日、たくさん笑った日となりました
群馬県高崎市「あずみ苑高崎(デイサービス・ショートステイ)」のショートステイでは、1月にだるまの絵付け体験を行いました
群馬県といえば、だるま。だるまといえば新春の風物詩
そこで皆さまに、だるまの絵付けをお楽しみいただきました。
だるまは皆さまに事前に紙粘土で作っていただいており、今回はそこに絵付けをしていきます
青・赤・黄・緑からお好きな色を選んで準備をしたら、いざ開始です
皆さま色選びからワクワクされているご様子でした
「どうしようかな~、だるまと言ったら赤だよね」
と赤を選ばれる方が多かったですが、他の色のだるまもとても可愛らしかったです
だるまに色を塗り終わったら、乾くまで「だるまクイズ」のお時間です
Q:だるまに目を入れる風習がありますが、どちらの目から入れるでしょうか
A:左目から
などなど、だるまに関するいろいろなクイズを皆さまに解いていただきました
クイズが終わる頃には絵の具も乾き、完成です
皆さま、とーーーっても素敵な作品が出来上がりました
記念にパシャリ
良い笑顔を見せてくださいました
「あずみ苑高崎」では、このような季節の行事やレクリエーションを取り入れて、お客様が笑顔で楽しく過ごしていただけるよう力を入れております。
楽しそう!と思っていただけましたら、ぜひご見学にお越しください
スタッフ一同お待ちしております
埼玉県北本市「あずみ苑北本(デイサービス・ショートステイ)」のショートステイでは、1月24日に新年会を開催しました
まずは毎年恒例の獅子舞の登場です
音楽に合わせた獅子の絶妙な動きに、
「わー、すごい」
と歓声が上がり、会場が盛り上がりました
獅子に頭を噛まれた皆さまには、きっとたくさんのご利益があると思います
この後はビンゴゲームでさらに白熱し、皆さまにお好きな景品を選んでいただきました
おやつには甘酒も一緒にご用意いたしました
「久しぶりに飲んだわ」
「温まるね」
と喜んでいただけたご様子で、笑顔あふれる楽しい時間となりました
「あずみ苑北本」のショートステイでは、季節の催しを今後も企画しております。
次回のブログもをお楽しみにしてください
神奈川県秦野市「あずみ苑グランデ鶴巻(有料老人ホーム)」で行った1月のレクリエーションをご紹介いたします
まずは制作レクとして、お客様とスタッフが協力のもと作り上げた大きな巳年のちぎり絵です
大きな可愛らしいへびが凧揚げを楽しんでいる様子をちぎり絵で描きました
そしてフラダンスグループ「ガーデニア レイ フラスタジオ」様にボランティアでお越しいただき、フラダンスを披露していただきました
鮮やかな赤や青のドレスで優雅に踊る姿は圧巻でした
昭和の歌謡曲など皆さまご存知の曲でも踊ってくださって、お客様も熱心に鑑賞されていらっしゃいました
途中のレクチャーコーナーでは、椅子に座ったままで振付を教わりました
フラダンスの振付は手話のようになっているとのこと。
日本語の曲に合わせて皆さまとスタッフで一つの曲を踊るうち、皆で心が一つになったかのようでした
柔らかな手の動きやゆったりとした曲のリズムに大変癒されたひと時となりました
別の日には、栄養士指導のもと、おやつレクで生地からのピザ作りを行いました
以前、ピザの本場イタリアにお住まいだったお客様にも、
「本場に負けないくらい美味しかった」
と嬉しいご感想をいただきました
「あずみ苑グランデ鶴巻」では、引き続きお客様に楽しんでいただけるような企画やレクリエーションを考え、行っていきたいと思います
埼玉県北本市「あずみ苑北本(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスより、恒例行事になっている張り子のダルマ制作の様子をお伝えいたします
作り方は簡単!お手軽ですが皆さまで集中して取り組めるため、いいことづくめの制作レクです
【工程1】
ふくらませた風船にちぎった新聞紙を水溶きボンドで張り合わせていきます
根気のいる作業ですが、お客様同士で協力していただきペタペタと張り合わせていきます。
目安は風船の色が見えなくなるまで。
ボンドで濡らしながら新聞紙でくるんでいきます
【工程2】
新聞紙の上に半紙を張っていきます。
こちらも新聞紙の下地が見えなくなるまで集中して行っていきます。
「根気のいる作業ね」
「こうやるといっぺんに張れて楽よ」
「どうやってるの」
などお客様同士で相談したり声がけされながら協力して作業を進めてくださいました
新聞紙と半紙は同日中に行うと楽ですが時間がかかるため、お客様にも疲労の色が・・もう少しです、頑張ってください
【工程3】
数日間、日向においてしっかりと乾燥させていきます
カッチカチに乾燥したら、完成までもう一歩
表面にダルマの色を張っていきます。今回は金のダルマを制作していきます
のりを使って表面に一枚ずつ丁寧に張り合わせて行きます。
「顔のところ以外に色鉛筆で描いていい?」
「私もそうしよう」
とお客様同士でやりやすい方法を見つけられることも、張り子制作の楽しみの一つだと思います
【工程4】
顔入れをします。黒のパーツを組み合わせてお一人おひとり、個性豊かなダルマが出来上がっていきます
それぞれに表情が違って、世界に一つのお客様オリジナルのダルマです
出来上がったお客様は仕上げの台座に固定していきます。
「願掛けをして、今年もがんばりましょう」
と、お客様同士で盛り上がっていらっしゃいました
張り子の制作は、ダルマ以外でもデイサービスでは何度か行っているので、お客様も慣れた手つきで作業されていらっしゃます。
複数の方々で協力して行えるため、人気の制作レクとなっています
完成したダルマはエントランスに飾らせていただき、次回のブログで紹介いたしますので、ぜひお楽しみにしてください
埼玉県伊奈町「あずみ苑伊奈(デイサービス・ショートステイ)」では、2月1日に節分を行いました
当日はボランティアの子どもたちが、獅子舞を披露してくださいました
獅子舞の迫力と一生懸命に舞う子ども達に皆さま大興奮
なかには掛け声をかけるお客様もいらっしゃいました
最後は子ども達と握手を交わして大満足の獅子舞となりました。
そして、鬼が乱入です
スタッフ扮する鬼が、皆さまを驚かせに回りました
節分を通して、「あずみ苑伊奈」に通ってくださる皆さまの健康と安全を祈願させていただきました
今年もいろいろなイベントを企画しております。ぜひ「あずみ苑伊奈」に遊びにお越しください
お待ちしております
埼玉県越谷市「あずみ苑蒲生(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、2月4日に「橋本家さんの仕出し弁当!」を開催いたしました
地元で有名な和食割烹レストラン・橋本家さんの仕出し弁当をお昼ご飯にご提供いたしました
橋本家さんは新鮮な素材の持ち味を大切に手間暇かけて料理された伝統の技と味のお店で、「あずみ苑蒲生」も外食イベントや今回のような豪華なお食事企画でお世話になっています
皆さま、豪華なお食事を召し上がり、
「橋本家さんのお食事はおいしい」
「昔から食べている」
「働いていた時、お弁当を頼んだ事があったのよ」
と大変ご満足いただけたご様子でした
今後も皆さまに楽しんでいただけるイベントを多数ご用意してまいります
皆さまのご利用を心からお待ちしております。
見学も随時受け付けております
埼玉県本庄市「あずみ苑本庄(デイサービス・ショートステイ)」では、「寒さなんてぶっとばせ!本庄 冬まつり」を開催しました
寒い日が続いていますが「あずみ苑本庄」は違います
当日は、市内のボランティア団体の皆さまが来苑され、盛大にまつりを行いました
おまつりのスタートは、ちんどん屋さんの登場です
フロアを歩きながらの演奏に、お客様も飛び入り参加のパレードで大笑い
フラダンスの披露に拍手
途中からフラダンス教室が始まり、皆さま熱心に取り組まれていらっしゃいました
「バンブー王国御用達バンド」さんの演奏に、お客様も大興奮
フィナーレは、全員で生演奏をバックに大熱唱で閉幕となりました
おまつり後には皆さまうっすら汗をかき、寒さも吹き飛ばすほど楽しみきっていただけたご様子でした
栃木県鹿沼市「あずみ苑鹿沼(ショートステイ)」では、和食を食べにお出かけしました
和食と聞いてお客様も嬉しそうなご様子で、メニュー選びも、
「どれにしようかな」
「これも美味しそうだね」
「こっちのほうが良いかな」
と楽しそうなご様子です
真剣にじっくり
美味しいものを選ぶ時間も楽しいひと時です
注文後の会話もメニューを見ながら、
「何頼んだの」
「これだよ」
会話も弾み、あっという間に注文したお料理が運ばれてきました
「とっても華やかだね」
「美味しそう」
「早く食べたいね」
召し上がっていただく前に、お料理と一緒に写真撮影
さて、気になるお味は・・・
「とっても美味しいよ」
「これが好きなんだ」
「こんな素敵なご飯が食べられて幸せだわ」
と嬉しそうに会話されながら、お食事を楽しんでいただけたご様子でした
お腹も心も満たされた帰りの車内では、
「また来るのが楽しみだね」
と次回のお話で盛り上がっていらっしゃいました
「あずみ苑鹿沼(ショートステイ)」では、皆さまが笑顔になるイベントを準備しております
見学も随時受け付けておりますので、ぜひお越しください。