第9回 「あずみ苑芸術祭」のお知らせ
あずみ苑では、年に一度、全てのあずみ苑施設を対象に、お客様が制作した作品の発表の場を設け、毎年の楽しみとしていただくことを目的に「あずみ苑芸術祭」を開催しています。
第9回となる「あずみ苑芸術祭」。
今回のテーマは、「春」と「あずみ苑」です
2019年4月~5月にかけてエントリーを募集します。
団体部門、個人制作部門、ブログ部門の3部門にて入賞作品(施設)を選考します。
6月~7月に入賞作品をご紹介いたしますので、お楽しみにしてください
あずみ苑では、年に一度、全てのあずみ苑施設を対象に、お客様が制作した作品の発表の場を設け、毎年の楽しみとしていただくことを目的に「あずみ苑芸術祭」を開催しています。
第9回となる「あずみ苑芸術祭」。
今回のテーマは、「春」と「あずみ苑」です
2019年4月~5月にかけてエントリーを募集します。
団体部門、個人制作部門、ブログ部門の3部門にて入賞作品(施設)を選考します。
6月~7月に入賞作品をご紹介いたしますので、お楽しみにしてください
東京都あきる野市の「あずみ苑グランデ平沢(有料老人ホーム・デイサービス)」のデイサービスでは、3月14日に、鰤の解体ショーを開催しました
丸々と太った大きな鰤を、お客様達の目の前で捌いて刺身にし、海老の刺身と一緒に昼食に召し上がっていただきました。
一切れが大きい鰤を召し上がり、お客様も「脂がのっていて、とてもおいしい」と、舌鼓をうっておられました。
たくさんのお客様に来ていただき、とてもにぎやかな時間でした。
東京都中野区「あずみ苑デイサービス中野(デイサービス)」には、スタッフが考えたオリジナルゲームがたくさんあります。
3月8日(金)には、的あてゲームを楽しみました。
床にビニールテープを貼り、1番から5番の数字を振ります。
「今回は1番にいれましょう!よーい、スタート!」の合図をもとに、番号に向かって一人3つの玉を全員が投げ入れて、赤チームと白チームで枠内に入った数を競います。
すでに入った相手の玉にぶつけて枠から出すなど、知能プレーも続出
また、3月10日(日)には、正月に作った「47都道府県をめぐるすごろくゲーム」を行いました。
皆さんを4チームに分けて、さいころをなげて進みます。
たとえば佐賀県では「有田焼を楽しみます。先生にほめられて2マス進む」、
沖縄県では、「泡盛を飲んでエイサーを踊ったら酔いがまわり2マス戻る」、
秋田県「なまはげに追われて2マス戻る」、
石川県「兼六園でもみじ狩り。元気が出て2マス進む」など、
スタッフが頭をひねって各都道府県の名産をからめて作った大作です!ゴールの東京目指してみなさん大盛り上がり
それ以外にも、射的やゴルフゲーム、今月に新作のエアホッケーなど、毎週楽しく遊んでいただいています。
東京都あきる野市の「あずみ苑グランデ平沢(有料老人ホーム・デイサービス)」のデイサービスでは、2月28日にマジックのボランティアのアラジンマジック様が来苑されました。
BGMにのせて、トランプやひも、バルーンなどを用いたマジックを披露してくださいました。
スタッフもお客様も手の内を見極めようと食い入るように見ておられましたがわからず、感心しきりでした。
一つのマジックが終わる毎に拍手が沸きあがり、お客様はとても楽しんでいただけたようでした。
東京都八王子市「あずみ苑館町(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、2月21日にハマチの解体ショーを実施しました。
お客様の目の前で、板前さんがハマチを捌きました。
また、捌きながら捌き方や魚の部位などの説明をするとお客様も真剣に聞いておられました。
捌いたハマチは、刺身や炊き込みご飯に使用し、骨などのあらも出汁で使い、ハマチご膳を召し上がっていただきました。
お客様から「おいしい!」「幸せ」「新鮮ね」等の多くの声をいただきました。
お客様に喜んでいただけました。
東京都羽村市「あずみ苑羽村(ショートステイ)」では、バレンタインデーにちなんで、ガトーショコラ作りをしました。
ただのガトーショコラではなく、お豆腐を入れて作った、とてもヘルシーなガトーショコラです。
お豆腐を細かくつぶしたら、溶かしたチョコレートと一緒に、なめらかになるまでよーく混ぜました。
混ぜた生地を今度は型に流し、オーブンで焼くこと30分・・・
フロア中に甘―い香りが立ちこめ、とても幸せな気分になりました♪
焼きあがったガトーショコラは、しっとりしていて本当に美味しかったです。
次回のおやつ作りも楽しみにしてくださいね!
東京都あきる野市の「あずみ苑グランデ平沢(有料老人ホーム・デイサービス)」のデイサービスでは、2月13日にスイーツバイキングを実施しました。
栄養士スタッフが午前中から準備を行い、9種類ものスイーツを作ってくれました。
見た目にも色鮮やかで、視覚でも味覚でも楽しめました。
お客様に食べたいものを選んでいただきましたが、「どれもおいしそうで、目移りしちゃうな」と、
とても楽しんでいただけたようでした。
東京都あきる野市「あずみ苑グランデ平沢(有料老人ホーム・デイサービス)」のデイサービスでは、1月28日に、華なでしこ様にお越しいただき、シャンソンの鑑賞会を行いました。
華なでしこ様が選んだ歌詞カードをお客様にお配りし、アコーディオンの演奏に合わせながら、お客様にも歌っていただきました。
どの曲もお客様達が親しまれたものばかりで、皆様大きな声で歌われていました。笑顔を見せられたり、昔の思い出を話してくださいました。
東京都あきる野市「あずみ苑グランデ平沢(有料老人ホーム・デイサービス)」のデイサービスでは、1月8日に福笑いを行いました。
お客様が2チームに分かれ、「おかめ」や「ひょっとこ」の顔を作りました。
それぞれの、チームの代表者は、他のお客様からのアドバイスを聞き、ご自分の手の感覚などを頼りに、悪戦苦闘しながら目や口などのパーツを置いていらっしゃいました。
皆様は出来映えを見て、「別嬪さんになった」「上手上手」とおっしゃられ、時折声を上げながら笑っておられました
東京都羽村市「あずみ苑羽村(ショートステイ)」では、平成最後の新年会を行いました。
スタッフが目隠しをしてお互いに熱々のおでんやスイーツを食べさせたり、メイクをしたりして遊びました。
見ているお客様方は、その姿に大笑い! あずみ苑に福をたくさん呼び寄せてくれました。
獅子舞に頭をかじられ無病息災を祈願したり、おみくじをひいて新年の運勢を占ったりと、とても楽しい新年会となりました。
今年も皆様にとってより良い一年になりますように☆