採用情報

カテゴリ「 茨城県のあずみ苑」の1714件の記事 Feed

2017年2月16日 (木)

筑西市の「あずみ苑下館」で折り紙教室を行ないました

茨城県筑西市「あずみ苑下館(デイサービス・ショートステイ)」毎月、「折り紙の先生」をおむかえし「折り紙教室」をおこなっています。

今月は、来月のひな祭りに向けて「雛人形」作成です。

お客様も先生のご指導の元、とても素敵な「雛人形」を折ってくださいました。

少し早いですが、玄関に飾らせていただきました。

P1090684

春の訪れが待ち遠しいです。

今月はまだまだ、たくさんのイベントがあります。「バレンタインのアレンジメントフラワー」や「フラダンス体操」など楽しいイベントで、盛り上げていきたいと思います。

「あずみ苑下館」の詳細はこちらよりどうぞ

2017年2月15日 (水)

つくばみらい市の「あずみ苑ラ・テラス小絹」でイチゴ狩りに行きました!

平成29年2月6日、茨城県つくばみらい市「あずみ苑ラ・テラス小絹(有料老人ホーム)」では、下妻農場「観光いちご園」へイチゴ狩りに行ってきましたnotes

201626_025

イチゴを頬張る皆様の笑顔はイチゴに負けないくらいの瑞々しさでしたhappy02

201626_019

201626_017

イチゴ狩りの後は、美味しい昼食を楽しみました。次はどこへ行きましょうか?

201626_007

「あずみ苑ラ・テラス小絹」の詳細はこちらよりどうぞ

給食栄養課で栄養士の研修を行ないました

こんにちは。給食栄養課、マネージャーの根岸ですhappy01

 

1月13日(金)給食栄養課の栄養士を対象として研修を行いました。

 

年4回の栄養士を集めた研修の内、今回の研修テーマは2つ。

1つ目は、社内研修の「ワークライフバランス研修」適正な働き方を学びました。

 

2つ目は、外部講師をお招きして「アクティブシニアライフのたんぱく質補充」を学びました。

講師には、森永製菓株式会社 冨尾様。

Photo_4

ご自身も管理栄養士として、病院の管理栄養士などのご経験を活かして栄養学の知識をもとに、60歳以上のシニア世代に向けて老化を予防する為には、「栄養」と「運動」の重要性や食べる量が落ちてしまう方には、上手にサプリメントを組み入れて必要な栄養を摂ること等、ご講義いただきました。

 

今回のテーマとなりますたんぱく質を上手に摂るために、森永製菓様の製品も活用した『プロテインスイーツ作り』も実習を交えて教えていただきました。

Photo_5

 

座学では、いつも以上にまじめにbleah

実習では、施設でもおやつレクレーションに慣れている事もあってか、手早く和気藹々と

プロテインスイーツ作りを楽しみました。

3

Photo_6

Photo_7

できあがりはこちら!!「おいしいプロテイン」入りソフトクッキーです。

6

 

今回学んだことは、あずみ苑のおやつレクレーションでも、たんぱく質の重要性や上手なとり方をお話しながら取り組んでいこうと思います。

楽しみにしてくださいsign01

土浦市の「あずみ苑グランデ土浦」で豆まきを行ないました

茨城県土浦市「あずみ苑グランデ土浦(有料老人ホーム)」では、2月3日に豆まきを行いました。

 

「鬼は外!福は内!」と大きな声で楽しまれていましたnotes

 

豆まきのあとは、自分の年齢の数にひとつ足した「数え年」の数だけ豆を食べるとのことですが、皆様、「年の数食べるなんて大変ね~」と話されていましたconfident

 

P1070084

P1070087

P1070092

 

1年の無病息災を祈りながら、楽しい時間を過ごしました。

「あずみ苑グランデ土浦」の詳細はこちらよりどうぞ

 

坂東市「あずみ苑岩井」でお好み焼き作りました

茨城県坂東市「あずみ苑岩井(デイサービス・ショートステイ)」でお好み焼きを作って楽しみました。

 お好み焼きですから、好きな食材を入れて作るところから、食べるまで皆さんで楽しめるメニューです。

 

26_010

26_012

26_016

 

「あずみ苑岩井」の詳細はこちらよりどうぞ

 

2017年2月13日 (月)

筑西市の「あずみ苑下館」で9周年祭を行いました

茨城県筑西市「あずみ苑下館(デイサービス・ショートステイ)」ショートステイでは1月26日にデイサービス・ショートステイ合同イベント「あずみ苑下館9周年祭」を行いました。

 

昼食ではビュッフェ形式で、一人ずつお客様に選んでいただき、召し上がっていただききました。

特に男性のお客様が、「おなか一杯食べられて良かった。毎日でもいいな。」とおっしゃっていたのが印象的でした。

1_2

 

午後からはボランティアによる出し物を観て、お客様・スタッフも一緒に歌や踊りを楽しみました。

 

2_2

最後にもう一。男性スタッフが女装した、『美人コンテスト』を行いました。女性スタッフと、お客様と全員でフラダンスを踊り、コンテストは勝者なしの痛みわけで終わりました。

 

5_2

普段では見ることのない姿に、お客様も大いに笑ってもらうことが出来ました。

終わった後も、女装した写真を見て、「これがあのスタッフか!?」と疑いながらも笑ってくださいました。

 

6_2

おかげさまで9周年を迎えることができ、スタッフ一同大変嬉しく思っております。

これからもお客様の笑顔が見れるように頑張っていきたいと思います。

「あずみ苑下館」の詳細はこちらよりどうぞ

つくば市の「あずみ苑高見原」でウェルカムボードを行いました

茨城県つくば市「あずみ苑高見原(デイサービス・ショートステイ)」では1ヶ月かけてウエルカムボード作りを行いました。

「あずみ苑高見原」のコンセプト“笑顔”という文字を、レオパレス21の看板リス「レオパリスくん」「パリミちゃん」「パリゾーくん」が囲みますhappy01

7

 立体的な作品にするため、重ね合わせてみました。さらに幅が約190cmもあるんです。

 玄関の正面に浮いているように飾って完成です。

4

5

6

 あずみ苑高見原はひとつでも多くの笑顔を生み出せるよう頑張っていきます。

 お客様からも「最初は何を作ってるかわからなかったけど、少しづつ形が見えてきて楽し

かった」と達成感が生まれましたshine

3

1

2

 

こちらの作品は、今度開催される第7回あずみ苑芸術祭にエントリーします。結果が楽しみですhappy01

「あずみ苑高見原」の詳細はこちらよりどうぞ

2017年1月27日 (金)

筑西市「あずみ苑下館」でフラダンス特訓中!!

茨城県筑西市「あずみ苑下館(デイサービス・ショートステイ)」では、1/26(木)の「あずみ苑下館 9周年祭」に向けて地域のフラダンス教室の先生をお招きしてスタッフ一同、特訓中をいたしました。

「あずみ苑下館9周年祭」では、お客様とスタッフが一緒にフラダンスを踊る事を目標にし、週に一度の練習を頑張りました。 フラダンスを踊る曲は「見上げてごらん夜の星を」です。

お客様は、椅子に座ってフラダンスを踊ります。スタッフは、フラダンスのスカートを履いて踊る練習をしています。

P1090095

P1090132

P1090564

 

2月も、たくさんのイベントがあります。その中でも、地域の皆様のボランティア様をお迎えしての行事もたくさんございます。「折り紙教室」「ハーモニカ演奏」「紙芝居」筑西市岡芹の皆様にご協力を頂きながら、笑顔が溢れ、気軽に立ち寄って頂けるような楽しい「あずみ苑下館」を目指して行きたいと思っております。

「あずみ苑下館」の詳細はこちらよりどうぞ

つくばみらい市の「あずみ苑ラ・テラス小絹」で福笑いを行いました

茨城県つくばみらい市「あずみ苑ラ・テラス小絹(有料老人ホーム)」では、1月6日(金)、皆様でお正月恒例の「福笑い」を楽しみました。

作成している時から「どんな顔が出来上がるかなぁ~?」と期待度も上がります。

目、鼻、口…を並べ終わった後のおかめ顔に皆様のお顔もほころんでいました。今年も皆様にとっても良い一年になりますように…confident

「あずみ苑ラ・テラス小絹」の詳細はこちらよりどうぞ

2017年1月20日 (金)

つくば市の「あずみ苑高見原」で初詣に行きました

茨城県つくば市「あずみ苑高見原デイサービス」では、1月10日~13日の4日間、千勝神社に初詣に行きました。

 

千勝神社は、第二十五代武烈天皇の壬午の歳(502年)に、筑波山の西方、常陸と下総の国境に、大神様を奉斎されたと伝えられております。

 

皆さん一年の感謝を捧げたり、新年の無事と平安を祈願していましたconfident

2

3

4

初詣に来れてよかった。ありがとう。との声をたくさんいただきました。

 

 

1

あずみ苑高見原は今年も一つでも多くの笑顔を生まれるサービスを提供していきます。

宜しくお願い致します。

「あずみ苑高見原」の詳細はこちらよりどうぞ

カテゴリ