桜餅作りを行いました。/筑西市「あずみ苑下館」
春本番、桜も満開ですね
茨城県筑西市「あずみ苑下館(デイサービス・ショートステイ)」のショートステイでは、桜にちなんだおやつを手作りしようということになり、お客様と一緒に桜餅作りを行いました
生地も一からの手作りで、もちもち、ふわふわ
間にはたくさんのあんこを挟み、桜の葉で包んで完成です
付け合わせに、色鮮やかないちごを添えて、とても可愛らしいおやつとなりました
春本番、桜も満開ですね
茨城県筑西市「あずみ苑下館(デイサービス・ショートステイ)」のショートステイでは、桜にちなんだおやつを手作りしようということになり、お客様と一緒に桜餅作りを行いました
生地も一からの手作りで、もちもち、ふわふわ
間にはたくさんのあんこを挟み、桜の葉で包んで完成です
付け合わせに、色鮮やかないちごを添えて、とても可愛らしいおやつとなりました
茨城県古河市「あずみ苑古河(デイサービス・ショートステイ)」の庭先では、桜が満開です
デイサービスでは、桜見学を行いました
お客様からは、
「今年もきれいな桜を見れてよかったわ」
などの声が聞かれ、大変喜んでいただけたご様子でした
桜を見学された後は、感染予防を行いながらノンアルコールで乾杯しました
下から見上げる満開の桜もとても綺麗ですが、2階ショートステイのフロアから眺める桜も格別です
スタッフも満開の桜をみて興奮していました
「来年も桜見学を楽しみに元気に過ごさないと」
とスタッフと約束されていたお客様もいらっしゃいました
今後も楽しい日替わりレクや季節に合ったレクリエーションを企画してまいります
茨城県つくばみらい市「あずみ苑ラ・テラス小絹(有料老人ホーム)」で行った、3月度の活動をご報告いたします
3月3日はひな祭り。
昼食には「ひな祭スペシャルランチ」を、ティータイムには「ひなあられ」を召し上がっていただき、全国の女の子のすこやかな成長と健康を願いました
3月4日は、「第12回あずみ苑芸術祭・表彰式」でした。
なんと、あずみ苑ラ・テラス小絹にご入居されているお客様が、個人部門で「最優秀賞」に輝いたのです
当日はスペシャルゲストとして、㈱アズ・ライフケアの佐藤社長も登場し、大盛り上がりの中、表彰式が行われました
3月15日は、初の試みとして、懐かしの喫茶店メニューをご提供しました
メニューは「サンドウィッチ&ナポリタン(デザート&コーヒー付)」です。
皆様懐かしい雰囲気を味わっていただけたでしょうか
3月22日は、皆様大好き「刺身定食」でした
新鮮なお刺身を召し上がりながら、満面の笑顔を見せてくださいました
以上、あずみ苑ラ・テラス小絹3月の活動報告でした
来月もお楽しみにお待ちください
茨城県結城市「あずみ苑結城(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、3月3日に桜餅、3月17日にマフィンを作りました
感染症対策の為、おやつ作りはご一緒に行わず、作成過程をお客様に見ていただくことにいたしましたが、お客様は興味津々のご様子で作業を見ていらっしゃいました
出来上がると、
「美味しそう」
「早く食べよう」
とおっしゃられ、召し上がってとても喜んでくださったご様子でした
これからも「あずみ苑結城」では感染症対策を行いながら、お客様に喜んでいただけるようなレクリエーションを実施していきたいと思います。
茨城県筑西市「あずみ苑下館(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスは、バレンタインデーにちなみ、見た目も可愛らしい、いちごのハートパン作りを行いました
生地をピンクに練り上げ、形を可愛らしいハート型にかたどり、仕上げにいちごジャムをトッピング
バレンタインデーにぴったりの、可愛らしいパンが完成いたしました
いちごの風味がほんのりとして、とてもおいしくできたものを、皆様に召し上がっていただきました
茨城県土浦市「あずみ苑グランデ土浦(有料老人ホーム)」では、感染対策を徹底し小規模ではありますが、ひな祭りを開催いたしましたので、その様子をご紹介いたします
まずは、ひな人形と写真撮影
男性のお客様からは、
「女の子のお祭りの日なのに、俺男だよ」
とお話しされていましたが、いざ撮影の時には満面の笑顔をいただけました
撮影の後は、グループに分かれてひな祭りのお菓子とジュース等を召し上がっていただきました
茨城県内の新型コロナウイルス感染拡大に伴い、今回は小規模開催となりましたが、来年こそは盛大に行えたらと思っております。
「あずみ苑グランデ土浦」では、感染対策を徹底しながら、できる範囲でイベントを実施しております。お客様の毎日が、たくさんの笑顔で満たされるよう今後もイベントを実施してまいります
こんにちは
シルバー事業部 運営企画課の原嶋です
「あずみ苑」全ての施設を対象に実施している「あずみ苑芸術祭」。
本年度の芸術祭の結果は、2月に当ブログでご報告させていただきました
(団体部門入賞作品はこちら、個人部門入賞作品はこちらをご覧ください)
今回は、受賞された皆様に、改めてお祝いの気持ちをお伝えしたいと考え、オンラインを使用した表彰式を開催いたしました
各施設と本部を接続し、表彰式のスタートです
各施設、皆様から喜びの声を聞かせていただきました
(写真:「あずみ苑宇都宮南」お客様へのインタビューの様子)
(写真:「あずみ苑行田」インタビューの様子をご覧になるお客様)
表彰式の途中では、“スペシャルゲストの登場”と称して、事業部長や、子会社であるアズ・ライフケアの社長等が登場し、各施設へのお祝いのメッセージと共に、画面越しに表彰状の授与を行いました
(写真:「あずみ苑行田」スペシャルゲストをご覧になったお客様のご様子)
表彰式の“スペシャルゲスト”が誰なのかは、当日までのお楽しみにしていたため、各施設からは驚きの声や歓声が上がっていました
(写真:「あずみ苑宇都宮南」スペシャルゲストをご覧になったお客様のご様子)
スペシャルゲストからのメッセージに、涙を流して喜んでくださったお客様もいらっしゃったそうです
感染対策の一環として、直接現地に出向いての表彰式は実施できませんでしたが、画面を通して、お客様やスタッフと喜びを分かち合うことができ、大変嬉しく思いました
(写真:「あずみ苑下館」スペシャルゲストをご覧になったお客様のご様子)
(写真:「あずみ苑ラ・テラス小絹」スペシャルゲストをご覧になったお客様のご様子)
受賞施設からは、
「来年も受賞を目指します!そしてまた表彰式をしてもらえるように頑張ります」
等前向きなコメントが多数寄せられていました
次回の「あずみ苑芸術祭」が今から楽しみです
今後も、あずみ苑では「こころの元気」に繋がるような取り組みを実施してまいります
茨城県つくばみらい市「あずみ苑ラ・テラス小絹(有料老人ホーム)」で行った、2月度の活動をご報告いたします。
2月3日に「節分」のイベントを催しました
お昼には「節分スペシャル御膳」を召し上がっていただきました
その後、今年の年男・年女をお祝いしました
そして、メインイベントは「豆まき」です。今年もマスクを着用しソーシャルディスタンスを守った凶悪(!?)な鬼の登場です
皆様で力を合わせて、見事鬼を退治しました
締めには、皆様で甘~い甘納豆を召し上がっていただきました
今年も良い一年でありますように
2月16日は、毎年恒例になりつつある「おでん定食」の日です。
肌寒い日々に、熱々のおでんは身体も心も温めてくれますね
2月22日は、豪華に「寿司天婦羅御膳」をご提供いたしました
お寿司は「はま寿司 アクロスモール守谷店」様から、天婦羅は「丸亀製麺 守谷店」様からのご提供です。華やかな昼食に皆様、きっと目も舌も大満足していただけたのではないでしょうか
コロナ禍で出来る事は限られてきますが、皆で知恵を絞って少しでも楽しい毎日をお届けしたいと思っております
以上2月の活動報告でした。来月もお楽しみにしてください
茨城県水戸市「あずみ苑水戸(デイサービス・ショートステイ)」の3月のイベントをご紹介いたします
3月イベントのご案内
「あずみ苑水戸」2022年3月のイベントPDFをダウンロード
3月のプレミアムランチのご案内
「あずみ苑水戸」2022年3月のイベントPDFをダウンロード
「あずみ苑水戸」のデイサービス・ショートステイでは、これからも様々なイベントをご用意し、お客様をお待ちしております
茨城県水戸市「あずみ苑水戸(デイサービス・ショートステイ)」におきまして、県内の感染状況を踏まえ、現在ご面会を制限させて頂いております。
ZOOM使用によるオンライン面会の用意がございますので、ご希望の際は、「あずみ苑水戸」までご連絡ください
ご指定のアドレスに招待メールを送ります
スマートホンでの視聴も可能です。
操作が不明な際は、お気軽にご連絡ください
画面越しとなってしまいますが、施設としては、ご家族にお会いできる時間を少しでも提供できればと思っております。
尚、定期受診、必要時の通院、認定調査、特養等入所に伴う事前調査等、医療及び介護保険制度の運営上、必要なものにつきましては、随時対応いたしますので、施設までご相談ください
お客様、関係者の皆様におかれましては、何卒ご理解とご協力をお願いいたします。