採用情報

カテゴリ「 茨城県のあずみ苑」の1681件の記事 Feed

2022年2月22日 (火)

鬼退治、疫病退散!をしました/つくば市「あずみ苑高見原」

茨城県つくば市「あずみ苑高見原(デイサービス・ショートステイ)」で行った、節分イベントをご紹介しますnote

今年は鬼退治を二重で行い、疫病退散をスローガンに皆様がんばっていただきましたdash

まずは腹ごしらえですdelicious

1_5

大きな恵方巻を皆様ガブリ!と召し上がられ、力をつけ、午後からはいざ、鬼退治ですsign01

第一鬼退治は「鬼に豆鉄砲sign01

射的の的の鬼を狙って、次々と倒していきますpunch

2_5

3_5


今回はいつもの的より大きいので当たりやすいのに倒れにくく、皆様苦戦されていましたsweat01

第二鬼退治は「鬼をやっつけろsign01

ホールに突然鬼がやってきましたwobbly

4_3

カラーボールを握りしめ待ち受けていた皆様baseball

容赦なく鬼にボールを投げつけて下さいましたsmile

5_3


「鬼は外!福は内!って大きな声で叫べないから心の中で叫んだわよsign03

「鬼と一緒に早くコロナも退治できたらいいなhappy01

と皆様。

最後には刀で切り付けられ、鬼は逃げていきましたpaper

6_2

7_2


無事、今年も鬼退治ができましたので、平穏な日々が過ごせますよう、スタッフ一同、張り切ってまいりたいと思いますwink

「あずみ苑高見原」の詳細はこちらよりどうぞ

豆まきを行いました/坂東市「あずみ苑岩井」

茨城県坂東市「あずみ苑岩井(デイサービス・ショートステイ)」のショートステイでは、豆まきを実施しましたsign01

もちろん感染症対策に抜かりはありませんgood

スタッフが鬼に扮して、豆まきスタートsign01

皆様一斉に鬼に向かって

「鬼は外、福は内sign01

「えい、当たれhappy02

と、一生懸命鬼めがけて豆を投げ、笑顔で参加されていましたhappy01

豆まきの後は、地元の銘菓「鬼の練りきり」を堪能していただきました。

見た目も華やかで可愛らしく、食べてしまうのが勿体ないくらいcatface

また、昼食には恵方巻きをご用意し、皆様に召し上がっていただきましたdelicious

今年の方角は「北北西」up

「恵方に向かってことを行うと、あらゆることがうまくいく」とも伝えられていることから、一年の災いを払い、福を招く為に、神様の方角を向き、恵方巻きを食べる習慣ができたそうです。

皆様のおかげで、「あずみ苑岩井」にも、今年の福が舞い込んでくるような気がしますshine

次回のイベントも楽しみにお待ちくださいsign01

Kimg0567


「あずみ苑岩井」の詳細はこちらよりどうぞ

フォトプレート作りを行いました/古河市「あずみ苑古河」

茨城県古河市「あずみ苑古河(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、日替わりデイサービスを元気に営業中ですup

毎週火曜日は「制作の日」sign01

今回は「フォトプレート作り」を行いましたhairsalon

1_4

レクの時間1時間で完成できるフォトプレートですwink

材料は牛乳パック、マスキングテープ、色とりどりのシールshine

フレーム型に切り取った牛乳パックに、マスキングテープやシールを貼り付けていきますnote

最後に、事前に撮影した皆様の写真を張り付けて完成ですsign03

「ここにシールを張ればいいのかしらhappy01

「どの色を付けようかしらheart04

とスタッフと一緒に選びながら作る時間は、とても穏やかに過ぎていましたconfident

1_2

1_3

「あずみ苑古河」では、継続的に感染対策を行いながら、お客様に楽しんでいただける日替わりレクを豊富に企画をしてまいりますhappy01

皆様のお越しをお待ちしておりますhouse

 「あずみ苑古河」の詳細はこちらよりどうぞ

2022年2月16日 (水)

移動販売の様子をご紹介します/土浦市「あずみ苑グランデ土浦」

茨城県土浦市「あずみ苑グランデ土浦(有料老人ホーム)」で、1月に実施したイベントをご紹介いたしますnote

まずは「移動販売」ですhappy01

今回、訪問理美容「℮-スマイル」様による、移動販売を実施いたしましたnote

A

B


なかでも大人気だったのが洋服コーナーt-shirt

「こうやって洋服を自分で見て、手に取って買うのが本当に楽しいhappy02

と、多くのお客様から喜んでいただけましたheart04

「やはり自分の目で見て買うのと、買ってきてもらうのでは全然違うよwink

と、ご自身の身体に当てて、楽しそうに話してくださいました。

C

D

E

「車の運転も今はできないから、どこ行くのにも苦労するし、コロナで外に行くのは怖いしねcoldsweats01

「こうやって企画してくれて本当に感謝感謝だよnote

と嬉しいお言葉heart04

F

G

H

皆様に喜んでいただけて、私達も大変嬉しい気持ちですconfident

もっともっとお客様に喜んでいただけるイベントを企画して行きますので、今後ともよろしくお願いいたしますhappy01

「あずみ苑グランデ土浦」では、お客様の毎日が、たくさんの笑顔で満たされるよう、感染対策を徹底しながら、今後もイベントを実施してまいりますclover

「あずみ苑グランデ土浦」の詳細はこちらよりどうぞ

あったか中華まんイベントを行いました/筑西市「あずみ苑下館」

茨城県筑西市「あずみ苑下館(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスは、久しぶりの雪模様のため、外はとても寒いですsnow

この日のオヤツは中華まんspa

せっかくなのでお客様の目の前で、ほっかほかの蒸かしたて中華まんをお出ししようと企画しましたdash

人気のメニューの肉まんとあんまんをご用意し、お好きな方を召し上がっていただきましたdelicious

お客様からは

「お店で売っている中華まんみたいsign03

「アツアツで身体も温まるねcatface

とのお声をいただきました。

Dscn3560jpg1

Dscn3561

Dscn3562

皆様に喜んでいただけるよう今後もいろいろな企画を考えてまいりますclover

 「あずみ苑下館」の詳細はこちらよりどうぞ

新年会を開催しました/筑西市「あずみ苑下館」

茨城県筑西市「あずみ苑下館(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、新年会を開催いたしましたnote

昼食には新鮮なネタを使用した握りずしを堪能していただき、午後からはビンゴ大会sign03

皆様にビンゴの景品をお贈りした際には、

「一年の良いスタートとなったwink

とのお声を多くいただきましたhappy01

Dscn3512

Dscn3488


本年が皆様にとって良い年となりますようにshine

 「あずみ苑下館」の詳細はこちらよりどうぞ

2022年2月 2日 (水)

第12回「あずみ苑芸術祭」個人部門入賞作品のご紹介!/本部からのお知らせ

毎年「あずみ苑」全ての施設を対象に開催している「あずみ苑芸術祭」shine

「団体作品」をご紹介した前回のブログに続き、

今回は「個人部門」の入賞作品を一部ご紹介いたしますup



note個人部門note

個人部門のテーマは「わたしの自慢の作品」happy01

長年のご趣味の作品や、“あずみ苑芸術祭”をきっかけに初めてチャレンジされた作品など「わたしの自慢の作品」をテーマにエントリーしていただきましたshine



■最優秀賞「あずみ苑ラ・テラス小絹(茨城県つくばみらい市)」ご入居のお客様

●作品『秋の軽井沢』

●作品説明

昔から水彩画が好きで旅先で作品を描いていました。今は自由に旅行もいけないので当時、最も気に入っていた場所 (軽井沢)を想い制作しました。

Photo_5




■優秀賞「あずみ苑若葉(千葉県千葉市中央区)」ご利用のお客様

●作品『理想列車』

●作品説明

初めてのエントリーです。細かく色分けし、派手な電車があればいいなと想像を膨らませできあがったのがこの作品です。

Photo_6



■秀逸賞「あずみ苑下館(茨城県筑西市)」ご利用のお客様

●作品『糸掛け曼荼羅』

●作品説明

糸が集中するところが外れそうで怖いので、特に気を付けて作りました。

※以前施設のレクリエーションでハートの形で作成したことがあるのですが、皆で「大きいのでやったら綺麗だろうね」と話していたこと思い出し、ご本人様にエントリーをご提案したところ、快く引き受けてくださいました。当初ご利用期間であった2泊3日の間に完成させる予定でしたが、集中され1時間15分で仕上げてくださいました!

Photo_7



今回、社員投票にて優秀作品が決定されましたが、投票期間中は「素晴らしい作品が多く決めるのが難しい」「全ての作品が素晴らしい」等、たくさんの声が寄せられましたhappy02

 

「あずみ苑芸術祭」は、お客様の「好き」や「得意」を活かした「いきがい作り」であると同時に、あずみ苑の共通コンセプトである“こころの元気”を推進する取り組みのひとつです。

今回の取り組みを通して、あずみ苑をご利用いただいているお客様だけでなく、作品をご覧いただいた皆様の“こころの元気”にも繋がると嬉しく思いますconfidentshine



今後も、あずみ苑では「こころの元気」に繋がるような取り組みを実施してまいりますsign01

「あずみ苑」へのお問い合わせはこちらよりどうぞ

第12回「あずみ苑芸術祭」団体部門入賞作品のご紹介!/本部からのお知らせ

毎年「あずみ苑」全ての施設を対象に開催している「あずみ苑芸術祭」shine

今回も『団体制作部門』『個人制作部門』でエントリー作品を募集いたしました。

今回は、社員投票により入賞した「団体部門」の作品を一部ご紹介いたしますので、ぜひご覧くださいsign03

 

notes団体部門notes

今回の団体部門のテーマは「ご当地自慢」happy01

コロナ禍において外出が制限されるなか、お客様・スタッフともに、地域の素敵なところを再発見していただくことを目的に、各施設より作品をエントリーしていただきましたup


■最優秀賞 「あずみ苑宇都宮南(栃木県宇都宮市)」

 ●作品『黄ぶな伝説  宇都宮南  ~祈りを鶴に込めて~』

 ●作品説明

栃木県宇都宮市には昔、流行病が流行った際に黄色の鮒が釣れ、その身を食したところ治癒したという「黄ぶな伝説」があります。 現在では宇都宮市の無病息災のシンボルとして親しまれている黄ぶなをコロナ終息の願いを込めて折り鶴で制作しました。

Photo



■優秀賞「あずみ苑岩井(茨城県坂東市)」

● 作品『平将門公』

●作品説明

平安時代に、ここ茨城県坂東市を中心に関八州を平定し、新皇を名乗った武士の魁である平将門公。その将門公をテーマにし、甲冑と終焉の地に建ち将門公を祀る神気溢れる国王神社の模型を出品いたしました。国王神社は茅葺屋根が特徴の古社で、お客様からご提供いただいた藁を使用し、時間をかけ丁寧に積み重ね再現しました。

Photo_2



■秀逸賞「あずみ苑行田(埼玉県行田市)」

●作品『のぼうの城と紅葉』

●作品説明

映画「のぼうの城」の舞台である、行田市「忍城」と「紅葉」をイメージしました。行田市は忍城とさきたま古墳群に恵まれた歴史の街です。行田在住の皆様と一緒に一生懸命に作りました。

Photo_3



■特別賞「あずみ苑館町(東京都八王子市)」

●作品名『疫病退散!2022おめでタイガー』

※テーマの「ご当地自慢」ではありませんでしたが、仕上がりと「疫病退散」という皆様の願いを踏まえ「特別賞」となりましたshine

●作品説明

お客様が細かいペレットを一生懸命作ってくださり、それを下絵の上に丁寧に並べて完成しました。寅の眼光で疫病退散!

Photo_4




次回は、「個人部門」の入賞作品をご紹介いたしますwink

「あずみ苑」へのお問い合わせはこちらよりどうぞ

2022年2月 1日 (火)

1月活動報告/つくばみらい市「あずみ苑ラ・テラス小絹」

茨城県つくばみらい市「あずみ苑ラ・テラス小絹」では、元旦に、皆様で新年の到来をお祝いしましたsun

昼食にはご用意した特製お節(赤飯付)を召し上がっていただきましたdelicious

Photo

Photo_2
お腹もいっぱいになったところで、毎年恒例、スタッフ手作りの「あずみ苑ラ・テラス小絹神社」に初詣shine

Photo_3

Photo_4


皆様、絵馬にそれぞれの思いを込めて手を合わせてらっしゃいましたconfident

Jpg1

Photo_6

1月6日には、茨城県常総市にある「一言主神社(ひとことぬしじんじゃ)」へ初詣に行きました。

「たった一言の願い事であっても疎かにせず、聞き入れてもらえる」という神様に、皆様いったい何をご祈願されたのでしょうかear

Photo_7

Photo_8

帰りは茨城県つくばみらい市にある「夢庵(つくばみらい店)」さんでランチを楽しみましたrestaurant

Photo_9

1月13日には「紙芝居」を観賞しました。

最初に「アメちゃん」を配り色々な民話を楽しみましたdelicious

Photo_10

Photo_11

1月20日は、皆様が楽しみにしていた「すき焼き定食」の日ですtaurus

豪華、常陸牛を使用したすき焼きに皆様、舌鼓を打たれていましたcatface

Photo_12

Photo_13

Photo_14

以上、あずみ苑ラ・テラス小絹1月の活動報告でした。来月もお楽しみにしてくださいclover

「あずみ苑ラ・テラス小絹」の詳細はこちらよりどうぞ

2022年1月26日 (水)

抹茶&あんこの蒸しパンを作りました/つくば市「あずみ苑高見原」

茨城県つくば市「あずみ苑高見原(デイサービス・ショートステイ)」では、新年初のおやつレクで「抹茶&あんこの蒸しパン作り」を行いましたjapanesetea

今回も大活躍、ホットケーキミックスを使ったおやつ作りですhappy01

まずは分量を量り、材料を混ぜていきますnote

1

2

そうそう、混ぜ終わる前に、アルミカップに小豆を入れなければdash

3

5
「抹茶の香りがいいねhappy01

「色もきれいに混ざってきたよwink

と、製作途中からとても盛り上がっていますup

混ぜ終わったら、小豆を入れたアルミカップに生地を流し込みました。

6

「あれ、蒸し器が無いけれど、準備忘れちゃったのcoldsweats02

と心配される方もチラホラ…sweat01

そこにホットプレートが登場sign01

ホットプレートにお湯を入れ、その上にアルミカップを並べていきます。

蓋をしてしばらく蒸すと、ふっくらした蒸しパンが出来上がりましたsign03

7

「思ってたより膨らんで、ふわっと柔らかいねgood

「抹茶の香りと渋みがあんこと合って、とてもおいしいよdelicious

8

と評判は上々でしたhappy01

「あずみ苑高見原」の詳細はこちらよりどうぞ

カテゴリ