古河市の「あずみ苑古河」でお花見をしました
茨城県古河市の「あずみ苑古河(デイサービス・ショートステイ)」では、敷地内にある4本の桜が満開を迎えましたので、4月4日(木)にお花見を行ないました。
綺麗な桜を眺めながらおやつを召し上がっていただきました。

「お花見しながら食べると一段と美味しいね」と会話もやさしくなります。
そして、皆さんで桜の下で合唱をしました♪
心地よい風の中、皆さんお花見を楽しんでいただきました。

茨城県古河市の「あずみ苑古河(デイサービス・ショートステイ)」では、敷地内にある4本の桜が満開を迎えましたので、4月4日(木)にお花見を行ないました。
綺麗な桜を眺めながらおやつを召し上がっていただきました。

「お花見しながら食べると一段と美味しいね」と会話もやさしくなります。
そして、皆さんで桜の下で合唱をしました♪
心地よい風の中、皆さんお花見を楽しんでいただきました。

4月2日(火) 茨城県つくばみらい市「あずみ苑ラ・テラス小絹(有料老人ホーム)」では、茨城県つくば市「農林水産省桜並木」へ平成最後のお花見を楽しみに行きました。

お昼は、ファミリーレストランで、お好きなメニューをえらび、召し上がっていただきました。
お客様達のこぼれんばかりの笑顔は当日、満開のソメイヨシノに勝るの輝きでスタッフも心が和みました![]()


暖かくなり、過ごしやすい季節になりましたね。
茨城県坂東市「あずみ苑岩井(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは先日、「お花見ドライブ」を行いました。
坂東市の歓喜寺境内にある樹齢400年超の江戸彼岸桜が見頃を迎え、あずみ苑岩井ではお花見ドライブを行いました。
樹高約18メートルの巨樹で、根元から大きく二つの幹に分かれている老木は枝いっぱいに花をつけ、とても見ごたえがあります。
お客様からも「立派だなー」「キレイだね」と楽しまれておりました。

今月もお客様に楽しんでいただけるよう、たくさんのイベントをご用意させていただきますので、よろしくお願いいたします。
昨日、4月1日(月)新年号「令和」が発表されましたね!
茨城県つくば市の「あずみ苑高見原(デイサービス・ショートステイ)」では、皆様で、新年号発表のテレビ放送を見ました。

そして、4月1日はもう一つ!
「あずみ苑」のユニフォームがリニューアルされました![]()

茨城県つくば市「あずみ苑高見原(デイサービス・ショートステイ)」では、そんな4月1日に、お花見風呂とプレミアムランチを開催しました。
今回は山形 啓翁桜を取り寄せ、さくらを見ながら入浴を楽しんでいただきました。



入浴後には甘酒をご用意![]()


昼食には「鶏の水炊き膳」を召し上がっていただきました。



「今日は最高だぁ」
「旅行に来たみたい」
「もう1回入浴したい」
など笑顔あふれるイベントでした![]()
イベント風呂やプレミアムランチは毎月開催しています。

只今、あずみ苑芸術祭に向けて団体作品制作中です![]()
乞うご期待![]()
茨城県つくば市「あずみ苑高見原(デイサービス・ショートステイ)」では、月に2回「プレミアムランチDAY」を開催しています。
今月のメニューは、「ブリの解体ショー&実演握り寿司」。
昼食前に和室がステージに変身![]()




大漁旗を飾ると、皆様も自然と和室に集まられました。
お船に乗って登場したブリは大きく皆様大歓声![]()
職人さんがブリの説明をされながら、まな板にブリを移動。そこから鮮やかな手さばきであっという間に三枚におろされました。
ブリの柵を手に取り、先ほどのダイナミックさとは違い、繊細な包丁さばきで素敵な薔薇のお造りを作ってくださいました。なんとこのバランも笹の葉で作られました。
皆様の下に完成した薔薇のお造りをお持ちすると、皆様感心して覗き込まれていらっしゃいました。

ここでブリは一旦お色直しのためお船に乗り退場。
お昼ごはんの時間に美味しそうなお寿司に変身して皆様の目の前に再登場!
「うわぁ美味しそう。こんなにあってお代わりできるかしら?」と箸を進められていました。
和室のステージでは職人さんがお寿司を握って下さり、おかわりにいただきました。
皆様大満足のお昼ごはん。




「目の前で捌いたブリをそのままお寿司で食べれるなんて。とても幸せね!」と感想をいただきました。
後日、参加された方の御家族様より、「母は日本海の生まれで、実家は鰤の漁師だったんです。
私たちが子どもの頃も毎年ブリが1本送られてきて、それを母が捌いてくれて食べていたんですよ。
母もとても懐かしかった様で、今日の事をとても嬉しそうに話してくれました。」とお話してくださいました。また、来年も一緒に楽しみたいです![]()
茨城県結城市「あずみ苑結城(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、3月23日(土)に新聞紙で花形ブローチを作りました。
工程は1時間![]()
とっても簡単に作ることができます。
まずは、新聞紙を花形に切り、花びらとなる部分一つひとつに、鉛筆で丸みをつけたり、ダメージ柄を付けていきます。

花びらを互いに重ね、最後にニスで光沢を出し完成です![]()
お客様は、
「きれいに完成して嬉しい」
「可愛いのが出来た!」
と大変喜ばれてお持ち帰りされていらっしゃいました。



早速、送迎時、ご家族様に「きれいでしょ?」とブローチを見せ手いらっしゃいました。
今月も楽しいイベントや食事イベントを企画しております。
茨城県坂東市「あずみ苑(デイサービス・ショートステイ)」のショートステイでは、この時期にピッタリな桜風味のどら焼き作りを行いました。
生地に本物の桜を混ぜ、ほんのり桃色に。
また、桜の葉も使用し緑色に色付けしました!
ふわっと、もちっとした生地に仕上がり、最高の食感に![]()
見た目も桃色と緑色で春らしい仕上がりとなり、一足先に桜を味わうことが出来ました!!

中身は少し贅沢に、あんこと生クリームの2種類を挟んで楽しみました。
「こりゃあ~うんまいな〜」
「お店出せそうだな〜」
とのお声が聞けて、皆様楽しく参加されておりました。スタッフ一同も嬉しく思いました!!
茨城県筑西市「あずみ苑下館(デイサービス・ショートステイ)」のショートステイでは、調理レクでよもぎ蒸しパン作りを行いました。
皆様で材料を下ごしらえし、トッピングは甘納豆を彩りよくあしらわれておりました。


目にも鮮やかなよもぎの緑色に完成し、春の香りとともに皆様と一緒に召し上がりました。
今後も、季節の旬の食材を吟味し、またチャレンジしていきたいと思います![]()
茨城県筑西市「あずみ苑下館(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、鉛筆消しゴムとプリントなどを用いて、毎日学びのレクリエーションを行っています。
専用の教科書を用いて、漢字の読み書きや計算問題、時事の話題や芸能についてなど、工夫を凝らした8教科を提供しております。
ある日の話題は「昭和の街かどの風景」。
当時の写真や小話を用いながら、見覚えのある風景に印をつけたり、買い物をされた商店や子どもの頃の遊びを思い出しながら一緒に話していきます。

「昔は金物屋がもっと沢山あったよな!」
「駄菓子屋さんで買ったあのお菓子、もうないのかしら?」
「今の子どもはゲーム以外、何をして遊んでるの?」


記憶の引き出しを開けながら進めていくと、少しずつ話が盛り上がっていくのがとっても楽しいんです!
お客様全員で、会話に花を咲かせてくださっています![]()
茨城県つくばみらい市「あずみ苑ラ・テラス小絹(有料老人ホーム)」では、3月24日(日)に、皆様が楽しみにしておられる「移動販売」を実施しました。
当日は、たくさんのお菓子や衣類などが陳列され皆様、それぞれお買物を楽しまれました![]()



