ココアボールを作りました 〔あずみ苑グランデ太田〕
群馬県太田市「あずみ苑グランデ太田」では、ココアボール作りをしました
材料は、カステラ、チョコチップ、生クリーム、ココアパウダーのみ。
カステラを崩し、皆で丸めます。
くるくるくるくる・・・
おいしく出来ましたよ
作り方は簡単ですので、皆さんも作ってみてください
問合せ・資料請求・見学はこちら☆
ブログのご感想もお待ちしております。http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html
群馬県太田市「あずみ苑グランデ太田」では、ココアボール作りをしました
材料は、カステラ、チョコチップ、生クリーム、ココアパウダーのみ。
カステラを崩し、皆で丸めます。
くるくるくるくる・・・
おいしく出来ましたよ
作り方は簡単ですので、皆さんも作ってみてください
問合せ・資料請求・見学はこちら☆
ブログのご感想もお待ちしております。http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html
群馬県太田市「あずみ苑グランデ太田」で、おはぎ作りをしました。
食べやすい大きさでかわいらしく出来ましたよ
女性はさすが!昔おはぎ作りをしていたときのことをを思い出して作って下さりましたので、スタッフが見とれるほど、手際が良かったです
問合せ・資料請求・見学はこちら☆
ブログのご感想もお待ちしております。http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html
群馬県館林市「あずみ苑館林」デイサービスでも、去年大好評だったいちご狩りに行ってきました
行き先は車で30分、“とちおとめ”で有名な栃木県佐野市のいちご農園です。
ご利用者様は当日を楽しみにしており、
「20粒は食べたい!」「大きいいちごを取りたい!」と話されていたり、
当日の昼食を少し残されていた方は、「今日はいちごたくさん食べたいからね♪」と遠足気分でした
いちごハウスは、車椅子の方でも通れるように整備してありハウス内は暖かいので落ち着いて思う存分召し上がっていらっしゃいました。
もちろんいちごはみずみずしく甘さもありおいしかったですね
「また来年も絶対来たい!」と多数のご利用者様よりお声をいただきました。
また必ず行きましょうね
問合せ・資料請求・見学はこちら☆
ブログのご感想もお待ちしております。http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html
群馬県太田市「あずみ苑グランデ太田」の、日曜デイサービス恒例の「おいしいランチ」
今回は「出前の釜飯」でした
釜飯は、①そのまま、②薬味を入れて、③お茶漬けにして食べるという、三段階のおいしい食べ方があるようで、皆さま、堪能されたようでした
おいしいものはみんな大好きですね
今日も大満足です
問合せ・資料請求・見学はこちら☆
ブログのご感想もお待ちしております。http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html
群馬県太田市「あずみ苑グランデ太田」では、2月6日、年に一度の節分、豆まきを行いました。
スタッフも、ご利用者様も大はしゃぎ
特に男性スタッフが大活躍
ご利用者様は、「わー」と声をだしていましたが、笑顔で豆をスタッフに投げていました
問合せ・資料請求・見学はこちら☆
ブログのご感想もお待ちしております。http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html
今年の、群馬県館林市「あずみ苑館林」のバレンタインデーはチョコレートファウンテンです
流れるチョコレートの良い匂いがデイサービスフロアに漂っています
イチゴ、バナナ、パイン、マシュマロ、シュークリームの中からお好きな食材を選んでいただき、好きなだけチョコをた~っぷりつけて召し上がっていただきました。
お昼ご飯から、あまり時間が経っていませんでしたがデザートは別腹ですね♪
問合せ・資料請求・見学はこちら☆
ブログのご感想もお待ちしております。http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html
栃木県佐野市「ラ・テラス関川」を会場に、「あずみ苑館林」のご利用者様もお呼びし、ブリの解体ショーを行ないました
普段はあまり目にすることのない数種類の包丁で解体される大きなブリに、ご利用の皆さまから歓声が
昼食の海鮮丼が届くまでの間、『お魚クイズ』で魚についての知識を身につけたあと、
『カラオケ大会』で大いに盛り上がりました。
大笑いした後の新鮮な海鮮丼は格別でしたね
問合せ・資料請求・見学はこちら☆
ブログのご感想もお待ちしております。http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html
先日、群馬県館林市「あずみ苑館林」デイサービスでは、フラワーアレンジメント行いました。
女性ご利用者様からのご要望での企画でしたが、いざ実施してみると男性ご利用者様の真剣な眼差しに驚いてしまいました。
女性陣は和気あいあいと楽しみながら行い、男性陣は何も話さず黙々と行っていらっしゃいました
フロアがお花の良い香りでアロマ効果にも期待大
完成したフラワーアレンジメントはもちろんお持ち帰りいただきました
帰りの送迎の際に、早速自宅の玄関に飾っていたご利用者様もいらっしゃいました。
ご家族様からも、ご好評をいただきましたので、次回も企画したいと思います
問合せ・資料請求・見学はこちら☆
ブログのご感想もお待ちしております。http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html
平成27年1月21日(水)、群馬県館林市「あずみ苑館林」では、施設合同イベントとして「新年会」を開催しました。
昼食も、いつもよりも華やかにに
以前、マグロ解体ショーの際にもお越しいただきました寿司職人の小笠原さんをお呼びし、
【手鞠寿司バイキング】をしましたよ
皆さまが食べたいネタを、召し上がっていただきます。
マグロ、サーモン、エビ、いくら、ねぎとろ、あなご、しいたけ、稲荷、梅きゅうり・・・
ネタの種類も豊富でした
しいたけの握りは初めて食べましたが、これがとってもおいしかったです。
今年の司会は、若い20代スタッフ2名と、ベテランスタッフの、計3人にお任せしました。
3人とも着飾り、新年会を盛り上げてくれました。
まず最初の出し物は、
昨年度大ブレークしたお笑いの「日本エレキテル連合」さんのコントのモノマネ
スタッフ、ご利用者さまともに大笑い
厨房スタッフも駆けつけ観賞。
『どうですか このクオリティー』
『いいじゃ ないの~』
『ダメよ~ ダメダメ』
コントの後には、「ロンリーチャップリン」をコント姿のまま本気熱唱。
ハモリもバッチリで顔と歌声のギャップに戸惑いながらも歌の終了後は大拍手!
次は、ご利用者様のカラオケ大会。
ご利用者様にも着飾っていただきました
女性の方にはスタッフによるメイクをし、出番まで待合室で待機。
「芸能人になったみたいで嬉しいけど緊張しちゃうわ!」との声も。
日頃レクリエーションで練習していただいている成果を披露していただき、ありがとうございました。
最後の出し物は、デイサービス相談員と居宅ケアマネジャーとの「アナと雪の女王様」より「扉開けて」を披露していただきました。
緊張していたようで出だしの歌詞を忘れてしまうハプニングもありましたが、この日の為にたくさん練習していたので本当に上手でした。
写真がブレてしまい皆さまにお見せできないのが残念です
来苑してくださったご利用者さまには、ささやかなプレゼントもお渡しさせていただきました♪
この勢いでどんどん楽しいイベントを実施していきますよー☆
問合せ・資料請求・見学はこちら☆
ブログのご感想もお待ちしております。http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html
1月11日(日)、群馬県館林市「あずみ苑館林」では、マグロの解体ショーを実施致しました。
近隣のあずみ苑「あずみ苑グランデ太田(群馬県太田市)」と、「ラ・テラス関川(栃木県佐野市)」)のご利用者様を招待してのイベントとなりました
本日、解体イベント用に用意されたマグロはメジマグロ16キロ
このマグロの胃袋の中には、何と、30匹のイワシがいたそうです
皆様メジマグロをご存知でしょうか?
本マグロの子どもで20キロ未満のマグロをメジマグロと呼ぶそうです。
マグロの登場に皆様大興奮
目の前で見ると思っている以上に大きいんです。
職人さんがまずは頭を豪快に切り落とし、そこからマグロを大トロ、中トロ、赤身に捌いていきます。
大トロ、、本当においしそう、、かぶりつきたいくらいです
解体ショー終了後は昼食までの時間に、参加者全員でカラオケと口腔体操をしてお昼を待ちます。
そして待ちに待った昼食、豪華マグロ尽くし丼。
いただきま~す
皆様、先ほど捌いたばかりのマグロをほおばりご満悦☆彡
スタッフもしっかり試食
帰宅前には、あずみ苑館林デイサービスご利用者様と集合写真をパシャリ♪
ジャイアンツファンのご利用者様がいたので、ジャイアンツのユニフォームを着て撮影です。
なんだか本当の野球チームみたいですね
冬場にしかできないイベントなので、また来年開催しましょうね!
そして、当日1月11日(日)は館林市の成人式でもありました。
新社会人の皆様おめでとうございます
問合せ・資料請求・見学はこちら☆
ブログのご感想もお待ちしております。http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html