採用情報

カテゴリ「あずみ苑 下館」の161件の記事 Feed

2018年10月31日 (水)

筑西市の「あずみ苑下館」で感染症予防対策研修を行いました

茨城県筑西市「あずみ苑下館(デイサービス・ショートステイ)」では、これからの季節、インフルエンザやノロウイルスによる感染症が流行しますので、改めて予防対策研修を実施いたしました。

手洗い研修については普段行っている手洗いではどの程度汚れが残っているかをチェックし、正しい手洗いの方法の確認を行いました。

Photo_6

Photo_7


嘔吐物の処理方法については手順についてを確認し、一連の流れを体験することによりスムーズな処理方法を学びました。。今回学んだ事を活かし、ご利用者様に安心して生活していただけるよう努めてまいります。

Photo_5

「あずみ苑下館」の詳細はこちらよりどうぞ

介護の便利帖(介護のお役立ち情報)はこちらよりどうぞ

2018年9月28日 (金)

筑西市の「あずみ苑下館」プレミアムランチのご紹介

茨城県筑西市「あずみ苑下館(デイサービス・ショートステイ)」では、お食事の面でも皆様に喜んでいただくために、毎月3回プレミアムランチをご提供しています。

昼食の時間に召し上がっていただいております。

010

293

Kimg0697



洋食・和食・中華等バリエーション豊かに季節にちなんだ食材を使用し、楽しんでいただいております。皆様もぜひ、ご利用いただきご賞味くださいませ!

「あずみ苑下館」の詳細はこちらよりどうぞ

介護の便利帖(介護のお役立ち情報)はこちらよりどうぞ

筑西市の「あずみ苑下館」で折り紙教室を行いました。

茨城県筑西市「あずみ苑下館(デイサービス・ショートステイ)」では、9月13日に、折り紙教室を行いました。

折り紙教室は月に2回開催しています。

季節の花々や動物など、いつも新しい作品を教えてくださり、完成後は皆さんとっても喜ばれながら大切に自宅に持ち帰られています。

「玄関に飾ったらきれいよね。」「この間作った花の横に並べようかねぇ。」と、うきうきとした表情で作品を見せ合うお姿を見守るのが、私達スタッフの喜びでもあります。

今回は、猫の壁飾り。ボランティアさんの手の動きをよく見ながら、お一人で、もくもくと作られる方や、お隣同士で相談しながら折り進められる方、作業を分担してどんどん作られる方などそれぞれ楽しまれていらっしゃいました。

001

004

007


私のスタッフ用ロッカーには、随分前から、お客様が作ってくださった赤とんぼが飛んでおり、扉を開ける度に嬉しさを感じますshine

また、ご自宅の玄関に「おばあちゃんの個展スペース」が設けられているご家庭もあり、朝のお迎え時に誇らしげに作品を見せてくださいますconfident

頭で考えながら手先をよく動かし、ご自身の作品が出来上がる。持ち帰った後はご家族にも見てもらうことが出来て、飾って楽しむことも出来る。

折り紙って、素晴らしいですね!

「あずみ苑下館」の詳細はこちらよりどうぞ

介護の便利帖(介護のお役立ち情報)はこちらよりどうぞ

2018年8月29日 (水)

筑西市の「あずみ苑下館」で納涼祭を行いました

茨城県筑西市「あずみ苑下館(デイサービス・ショートステイ)」では、8月24日に納涼祭を行いました。

昼食には、ステーキやケーキなどを召し上がっていただきました。

皆様の目の前でステーキを焼き、フライパンから上がる炎に「おぉぉっ!」と歓声もhappy01

Kimg0548

そして午後には、小金井下町子供囃子会の皆さんにご来苑いただきました!

様々な音色で奏でながらの演目の他、獅子舞の見事な動きも鑑賞させていただきました。

お子様達による迫力のある素晴らしい演目に、大きな拍手を送りながら涙を拭われるお客様が何名もいらっしゃり、「こんなにいいものを見せてもらえるなんて、どれほど練習したのだろう。」と、弾んだ声でお話されていらっしゃいました。

036

045


獅子舞がみかんを食べる瞬間、身を乗り出してご覧になられた方も。

059

065

099

「あずみ苑下館」の詳細はこちらよりどうぞ

介護の便利帖(介護のお役立ち情報)はこちらよりどうぞ

2018年8月10日 (金)

「あずみ苑下館」で脱水予防講座を開催します。

茨城県筑西市「あずみ苑下館(デイサービス・ショートステイ)」では、お客様やご家族・地域の方々・ケアマネジャーの皆様を対象とした、脱水予防講座を開催いたします。

ご高齢者の方の脱水は重度の障がいを引き起こす可能性もあり、見過ごせない症状です。

脱水を防ぐための対策や、水分補給用のアクトウォーターの試飲などを予定しております。

皆様のご参加をお待ちしておりますsign01

詳しくはこちらをご覧ください。

「あずみ苑下館」の詳細はこちらよりどうぞ

2018年7月27日 (金)

筑西市の「あずみ苑下館」で食事介助の研修会を行いました

茨城円筑西市の「あずみ苑下館(デイサービス・ショートステイ)」では、食事介助に関する研修会を行いました。

普段、スタッフをお客様にたとえ、私たちが普段行っている介助方法を実施し、どのように感じるか体験をしました。

例えば、目の不自由な方が介助を受ける際、声かけがなく介助をされたらどのように感じるのか、お客様の口に食べ物を入れる際、適量はどのくらいなのか等、様々な場面を想定しスタッフが交互に体験、意見交換をしました。

Photo_6

Photo_7


今回、各スタッフが感じたこと、出た意見等を今後に反映したいと思っています。

「あずみ苑下館」の詳細はこちらよりどうぞ

あずみ苑下館では定期的に研修会を実施し、よりよいケアを目指して参ります。

2018年7月19日 (木)

筑西市の「あずみ苑下館」でドライブに行ってきました

茨城県筑西市「あずみ苑下館(デイサービス・ショートステイ)」のショートステイでは、桜川市の雨引観音へドライブツアーに出かけました。

紫陽花の名所でもある雨引観音では、池全面に色とりどりの紫陽花の花を浮かべて埋め尽くし、訪れた人々を楽しませています。

Photo_6

Photo_7

Photo_8



また、雨引山頂付近にある雨引観音から望む眺望も絶景でした。暑い毎日が続いておりますが、一時の涼しさを感じる事が出来ました。

「あずみ苑下館」の詳細はこちらよりどうぞ

2018年6月27日 (水)

筑西市の「あずみ苑下館」で紫陽花見学に行ってきました

茨城県筑西市「あずみ苑下館(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、梅雨の時期も楽しもう!と、紫陽花に包まれた時間を過ごしていただいています。

毎月行われている折り紙教室では、ご自宅で素敵に飾っていただけるような紫陽花を。

あずみ苑のお風呂では、色とりどりの紫陽花を浮かべたお風呂を。

そして、皆さまご一緒に、ドライブを楽しみながらの紫陽花見学。

059

062


006

084

これからも、皆さまの毎日がより色鮮やかなものになりますよう、この時期だからこそ楽しむことのできるイベントを企画し、楽しんでいただきたいと思っています!

 「あずみ苑下館」の詳細はこちらよりどうぞ

筑西市の「あずみ苑下館」で演舞の鑑賞を行いました

茨城県筑西市「あずみ苑下館(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、6月15日にボランティアグループよさこい「みやび会」の皆さんが来苑され、演舞を鑑賞いたしました。

明るい掛け声の中、準備体操に始まりよさこいや花笠音頭など、様々な踊りで楽しませていただきました!

022

024

029

031

045





音楽に合わせて身体が自然と動くご様子で、男性の皆さまも、鳴子や花笠を持ちいきいきとした表情で参加され、とても一体感のあるひと時となりました。

「あずみ苑下館」の詳細はこちらよりどうぞ

2018年5月25日 (金)

筑西市の「あずみ苑下館」で羽黒保育園の子どもたちが遊びに来てくださいました

茨城県筑西市「あずみ苑下館(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、5月15日に、近所の羽黒保育園から年長組の皆さんが遊びに来てくださいました。

月間のイベント予定表をご覧になりながら「あと何日で子どもたち来るわね!」と、今月に入ってからずーっと楽しみにされていた皆さま。

46名の可愛いお子さんを前に、参加された方々は一様に目じりが下がった優しいお顔になっていらっしゃいました。

054

035

040

049_2

最近うとうととされる時間が増えてきた女性も、普段のレクリエーションに消極的だった男性も、こんなにも嬉しそうな表情を見せてくださるなんて!

そんな皆さまとお子さんのひと時。カメラ越しに幸せを分けていただきました。

「あずみ苑下館」の詳細はこちらよりどうぞ

カテゴリ