採用情報

カテゴリ「あずみ苑 鹿沼」の185件の記事 Feed

2017年7月 5日 (水)

鹿沼市の「あずみ苑鹿沼」のランチをご紹介します。

栃木県鹿沼市「あずみ苑グランデ鹿沼(ショートステイ)」でのランチをご紹介いたします。

この日のメニューはイベント食。

冷麺&焼き鳥でしたsign01

 

焼き鳥は苑の庭で焼き、お客様や地域のケアマネジャー様をお迎えして焼きたてを召し上がっていただきました。

焼き立てはおいしい、お肉も柔らかいと4~5本おかわりをされたお客様もいらっしゃいました。

 

018

029

 

これにビールでも飲めたら最高だね~お客様、スタッフともに声をそろえておっしゃっていました。

 

032

034

 

楽しい昼食の時間となりました♪

 

 「あずみ苑鹿沼」の詳細はこちらよりどうぞ

 

 

2017年6月19日 (月)

鹿沼市の「あずみ苑鹿沼」でおやつバイキングを行いました

栃木県鹿沼市「あずみ苑鹿沼(ショートステイ)」ではおやつバイキングを行いました。

 

おやつバイキングは食べたいものをたくさん食べれるということでお客様から大好評なイベントです。

 

今回のご用意させていただいたのは、お団子、ところてん、おせんべい、あんこたっぷりの和菓子です。

 

甘いものからさっぱりしたものまでご自由に選んでいただきました。

「今回もお目当てのものがたくさん食べれたわ」

「夕食食べれなくなっちゃうね」と喜んでもらえたようで何よりですhappy01

 

006

020

025

023

今月はまだまだ外出レクや楽しい行事を企画しています。

スタッフ一同心よりお待ちしております♪

 

「あずみ苑鹿沼」の詳細はこちらよりどうぞ

鹿沼市の「あずみ苑鹿沼」で花火大会を観賞しました。

栃木県鹿沼市「あずみ苑グランデ鹿沼(ショートステイ)」では市内で開催された花火大会を観賞しました。

 

去年は災害のため花火大会が中止となり、今年は2年ぶりの開催ということで、市内に住んでいるお客様は大変楽しみにしていらっしゃいました。

 

普段の夕食に加え【おでん・じゃがバター・豚汁・わたあめ・ポップコーン・フルーツ】をご提供させていただきました。

 

花火の打ち上げの時間に合わせ、苑外に移動。

鹿沼の施設は高台にあるため眺めがいいとご好評を頂いております。

 

 

 

少し肌寒い時間帯でしたが、寒さも忘れてしまうような

ドーンとあがる花火にお客様の目はキラキラしていました。

 

Cimg1091

Cimg1097

Cimg1104

Photo_2

 

「来年も観たいね」とスタッフに話してくださいました。

また来年も印象に残る花火大会にできるようにスタッフ一同、企画に力を注がせて頂きます。

「あずみ苑鹿沼」の詳細はこちらよりどうぞ

2017年5月31日 (水)

鹿沼市の「あずみ苑鹿沼」であしかがフラワーパークに行ってきました

栃木県鹿沼市「あずみ苑グランデ鹿沼(ショートステイ)」では栃木県足利市にある「あしかがフラワーパーク」に行きました。

 

テレビでも紹介される県内で人気のスポットとなっています。

 

今の季節は、大藤やバラが見頃となっていました。

冬にはイルミネーションで有名です。

80mほどに及ぶ黄色の藤のトンネルがあるのですが満開を迎えており、終始感激でしたnotes

081

032_2

050_2

日本一だとかshine

 

みんなでお昼ご飯♪

心もお腹も満たされました。

 

Cimg0763

天気もよく大変混雑していましたがお客様にはとても喜んでいただけたようで

楽しい一日だったよとお話くださいました。

 

みなさんお花に詳しく教えてもらうことばかり!

ご参加いただきましたお客様ありがとうございましたhappy01

 

「あずみ苑鹿沼」の詳細はこちらよりどうぞ

2017年5月 1日 (月)

鹿沼市の「あずみ苑鹿沼」でお好み焼き作りをしました

栃木県鹿沼市「あずみ苑グランデ鹿沼(ショートステイ)」ではお好み焼きレクリエーションを行いました。

 

いつもお世話になっているケアマネジャーの方々をお呼びしました。

 

お客様には、たねをお配りしそこからチーズや明太子、キムチなどお好きなトッピングを選び混ぜていきます。

Photo_8

Photo_9

Photo_10

Photo_11

Photo_12

「これとこれと、あっこれも混ぜちゃお~」と自分好みのメニューに仕上がりました。

 

 

そのあとはホットプレートで焼いて早く焼けないかな~というような表情がみられました。

 

焼きたてのお好み焼きにたっぷりのソースをかけました。

サイダーも一緒にご用意し、懐かしさを感じられているようでした。

 

 

「あずみ苑鹿沼」の詳細はこちらよりどうぞ

鹿沼市の「あずみ苑鹿沼」で芝桜公園に行きました

栃木県鹿沼市「あずみ苑グランデ鹿沼(ショートステイ)」では芳賀町市貝町にある芝桜公園に

でかけました。

 

車内ではお客様の懐かしい話をしていただいたり、最近の時事問題の話題について盛り上がりました。

1時間20分ほどある距離ですがあっという間の到着に感じましたhappy01

 

 

道中、道の駅内のレストランでランチ♪

お好きなメニューを選び、召し上がっていただきました。

 

Photo

Photo_2

Photo_3

Photo_4

お腹が満たされたあとは、公園内を散策。

色とりどりの芝桜に癒されました。

 

Photo_5

 

Photo_7

お客様からは「こんな素敵な場所があること知らなかった~。また来たいね。」と

大変ご満足いただけたようでした。

「あずみ苑鹿沼」の詳細はこちらよりどうぞ

2017年3月29日 (水)

鹿沼市の「あずみ苑鹿沼」で餃子つくりをしました

栃木県鹿沼市「あずみ苑グランデ鹿沼(ショートステイ)」では餃子作りのレクリエーションを

行いました。

 

餃子大国の栃木県ですから、餃子が好きなお客様も多く反応も嬉しそうでした。

おなじみのにら餃子のほかに、変り種4種類を加えました。

 

・キムチ納豆

・イタリアンチーズ

・えび水餃子

・アップルシナモンクリームチーズ 

011_2

013

048

 

お客様には野菜のカットと、皮に具をつめて形を整えていただきました。

 

形を整えるのが難しい、餃子にみえるかな?と話されていましたhappy01

最後にホットプレートでキツネ色に焼いていきます。

053

ホール内は餃子の香りが漂い、ビールが飲みたいね~と声があがっていましたhappy01

 

地域のケアマネジャー様にもお越しいただき、あずみ苑でのレクリエーションの雰囲気をお伝えできたのではないのかなと思います。

「あずみ苑鹿沼」の詳細はこちらよりどうぞ

 

 

2017年3月23日 (木)

鹿沼市の「あずみ苑鹿沼」で苺狩りにいきました

栃木県鹿沼市「あずみ苑グランデ鹿沼(ショートステイ)」では市内にある出会いの森へ出かけ

いちご狩りをしました。

 

024

いちごの種類は3種類ありました。

有名なとちおとめをはじめ、とちひめ、紅ほっぺです。

 024_2

お客様からの人気ナンバー1は【紅ほっぺ】でした。

とちひめはさくらんぼのような甘さがひきたっていました。

 

ハウスの中は甘い匂いが漂い、お客様もスタッフも食欲をそそられました。

 

 

お店の方から練乳をいただいたのですが、練乳をつけなくても甘いいちごでした。

お客様からは「大きいいちごよりも小さくて真赤ないちごが甘い」お話がありましたたconfident

 

031

多い方だと20個は召し上がられていました。

 

いちごはその場だけのお楽しみで帰りの車内ではお客様それぞれが

感想を言い合い余韻に浸られているようでしたconfidentshine

028

043「あずみ苑鹿沼」の詳細はこちらよりどうぞ

2017年3月 8日 (水)

第7回「あずみ苑芸術祭」のエントリーが完了しました!

あずみ苑では、年に一度、全てのあずみ苑施設を対象に、お客様が制作した作品の発表の場を設け、毎年の楽しみとしていただくことを目的に「あずみ苑芸術祭」を開催しています。

2018年第8回「あずみ苑芸術祭」はこちらです。

今回で第7回となる「あずみ苑芸術祭」happy01

①俳句部門 ②個人製作部門 ③ぬり絵部門 ④スタッフぶろぐ部門 ⑤団体製作部門

の計5部門にて、各施設やお客様の個人エントリーが完了しましたsign03

Img_0576

Img_0581

これから投票審査を経て、3月末日に結果発表となります。

審査に迷うくらい、どの作品も完成度が高いようですnote

結果は、後日発表いたしますので、皆さまお楽しみにしてくださいhappy02

「あずみ苑」へのお問い合わせはこちらよりどうぞ

介護の便利帖(介護のお役立ち情報)はこちらよりどうぞ

 

2017年3月 3日 (金)

鹿沼市の「あずみ苑鹿沼」で恵方巻き作りをしました

栃木県鹿沼市「あずみ苑グランデ鹿沼(ショートステイ)」では恵方巻作りをしました。

 

前回の記録を上回ることができるのでしょうかnotes

実は2回目の挑戦なんです…

 

前回は太巻きで3メートル51センチ(おおよそバスケットのゴール)

 

今回はどのくらいの記録がでたでしょうかhappy01

048

 

まずは作業の様子をお伝えします。

 

なが~~く並べた海苔の上にごはん、具材を乗せます。

恵方巻きを囲んだ全員でぎゅっぎゅっと形を作っていきます。

 

 

061

 

中身は【サラダ巻】【かんぴょう巻き】です。

 

こんなに長い恵方巻きを見たのは初めての方が多く

「こんなに食べられるんかな~」

「出来上がり早く食べたい~」と言う声があがっていました。

 060

 

さて、今回の記録ですが4メートル10センチでした。(おおよそ2階建ての天井)

 062

 064

次回の挑戦もお楽しみにしていてください♪

 「あずみ苑鹿沼」の詳細はこちらよりどうぞ

 

カテゴリ