紅葉アート 〔あずみ苑グランデ草加〕
今回も、多くのご入居者様が参加されました
また、面会にお越しになったご家族様もご参加下さいました
“紅葉風景画とのコラボ”
屏風に紅葉画を書き、
紅葉の落ち葉を作成し、
木々に色彩豊かに、もみじ・イチョウ・カエデをあしらい、
玄関ホールに展示
記念に写真をとりました
お近くの皆様はぜひ、見に来てください
☆お問合せ・資料請求・見学はこちら
ブログのご感想もお待ちしております。
今回も、多くのご入居者様が参加されました
また、面会にお越しになったご家族様もご参加下さいました
“紅葉風景画とのコラボ”
屏風に紅葉画を書き、
紅葉の落ち葉を作成し、
木々に色彩豊かに、もみじ・イチョウ・カエデをあしらい、
玄関ホールに展示
記念に写真をとりました
お近くの皆様はぜひ、見に来てください
☆お問合せ・資料請求・見学はこちら
ブログのご感想もお待ちしております。
埼玉県草加市「あずみ苑グランデ草加」では、近隣の越谷市にある、「越谷レイクタウン」へ映画鑑賞に行きました
鑑賞したのは、
モントリオール受賞作品で、高倉健さん主演映画《あなたへ》
ご入居者様の中には、映画館へ行くのは10年ぶりの方も
「《あなたへ》観に行きたかったのよね」
「高倉健の映画は最後に泣かすのよね」
そんな言葉も聞かれました。
集合の様子☆
最後まで鑑賞し、余韻も楽しみました
映画の後は“ランチ”
このお店に決定
無農薬食材にこだわったランチです。
おばんざい3品にメイン料理。
7穀米か黒米を選び、豆乳スープかとろろ汁を選びました。
「選べて、そしておいしいお料理で。嬉しいわ。」とご入居者様。
体に優しいお料理に、笑顔がこぼれます。
その後、ショッピングをして、苑に帰ってきました。
秋には、また映画鑑賞できるよう考えております。
お楽しみにして下さいね
☆お問合せ・資料請求・見学はこちら
ブログのご感想もお待ちしております。
埼玉県草加市「あずみ苑グランデ草加」です。
恒例となりました、おやつレク
今回は懐かしのおはぎ
いかがですか?
さすが、手際良いですよね
「昔はこうやって、お彼岸の時と年2回は作ったもんだよ。」
「もっと1個が大きかったかな」とご入居者様。
きな粉に砂糖を入れて、味見します
「もう少し塩を入れて、甘さにはりを持たせないと・・・」と、そんな声もあったり。
あんこをいっぱいつけましょう
なんと、120個の3色おはぎを作りました
皆さまで、“いただきます”
次回は、《ぱんぷきんパン作り》
お楽しみに
☆お問合せ・資料請求・見学はこちら
ブログのご感想もお待ちしております。
埼玉県草加市「あずみ苑グランデ草加」では、毎週火曜日訪問販売の日です。 まずはパン屋さん 移動パン屋さんの《横浜メルヘン館》での人気商品は、なんといっても、蜂蜜を練りこんだ食パン 冷凍保存されているご入居者様やスタッフがいるほど スタッフの子どもにも、蜂蜜食パンは大好評とのことです。 そして、昔懐かしいコッペパン フワフワのコッペパンに 黒豆きなこ・ピーナツ・ジャム・あんバター と種類豊富です。 人気があり、当苑訪問時には、いつも既に完売なんです 販売員さんとの会話も楽しみの一つです あとは、地域密着 ご入居者の皆さまもヤクルト販売は懐かしいご様子でした。 新商品もあったりと楽しいですね
ヤクルトレディーの販売です
お近くの方は、ぜひご利用下さい
☆お問合せ・資料請求・見学はこちら
ブログのご感想もお待ちしております。
こんにちは
埼玉県草加市「あずみ苑グランデ草加」です。
当ホームの農園では、赤や黄に色づいたトマトが収穫の時期を迎えています。
そこで
太陽の恵みを受けたトマトを使用し、“夏の手作りランチ”と名づけ、ご入居者の皆さまとミートソースを作る事にしました
まずは、皆さまで手順の確認
色とりどりのトマト達、とても美味しそう
トマトを湯剥きして、
玉ねぎをみじん切りにして、
美味しいミートソースが出来ますように
とおまじないをしながら味付け
「おいしそう」
「お店に負けないわね」
と、ご入居者の皆さま
さて、次は何を作りましょうか
☆お問合せ・資料請求・見学はこちら
ブログのご感想もお待ちしております。
埼玉県草加市「あずみ苑グランデ草加」では、フラワーデコレーションを行い、夏の花「ひまわり」を作りました
これはもう少し右かなと、バランスをみながら、皆で作り上げていきます。
完成
フラワーデコレーションは、ご入居者様はもちろん、来苑された方々にご好評頂いており、デコレーションをバックに記念撮影をされる方もいらっしゃるんですよ
☆お問合せ・資料請求・見学はこちら
ブログのご感想もお待ちしております。
普段から使い慣れた調理道具を持参いただき、調理スタート
手際良く野菜をカット
根菜類から炒め火の通りを確認。
食堂には、とても美味しそうな香りが
完成です
あずみ苑グランデ草加のじゃがいもで作った☆夏野菜カレー☆
「家庭的で良いね」とご入居者様。
8月は、農園で収穫されたトマトを使い『ミートソース』作りです
☆お問合せ・資料請求・見学はこちら
ブログのご感想もお待ちしております。
埼玉県草加市「あずみ苑グランデ草加(有料老人ホーム)」にて、収穫祭がありました
収穫祭の前に、ご入居者様が、他のご入居者様が収穫しやすくなるようにと、土を柔らかくして下さいました
こういった触れ合いも、ホームならではですね
ご入居前まで、都心で生活をされていたご入居者様も、じゃがいも堀に夢中です
「うわぁ
こんなにじゃがいもが付いている
」
とご入居者様。
<きたあかり><男爵><メークイン>の3種類です
小さなじゃがいもも洗って、素揚げやお味噌汁の具にしました
黄色いトマトも
ご入居者様のなかには、秋に向けて、「次は何の農作物をつくるのか」と話される方もいらっしゃいました
収穫したじゃがいもで、7月19日(木)は『カレー作り』を行います
お問合せ・資料請求・見学はこちら
ブログのご感想もお待ちしております。
埼玉県草加市「あずみ苑グランデ草加(有料老人ホーム)」です。
これから、暑さが厳しくなってきます。
ご入居者様に、少しでも快適にお過ごし頂けるように、
不要になったガラス食器を用いて、夏のオブジェ作りを行いました
こちら、ご入居者様がご提供くださった物なんですよ
講師は、オブジェ作りの資格を持っている介護スタッフ
貝殻・砂・モスという植物、ブルーやピンクの小花・パールの飾りなどなど・・・。
組み合わせて、オリジナルのものをつくります。
ご夫婦共同作業で制作するご入居者様も
「見ていると涼しげだけど、自分で作るとなかなか大変ね」
そんな声も
完成
記念写真☆
お問合せ・資料請求・見学はこちら ブログのご感想もお待ちしております。
埼玉県草加市「あずみ苑グランデ草加(有料老人ホーム)」です。
埼玉県草加市では、革製品も伝統工芸の一つです。
革は、使い込む程に味が出てきますよね
今日は、草加文化会館<草加パリッセ>に行き、皆様と革小物をつくりに行ってきました
どれを作るか迷ってしまいます。
職人の方から説明をうけながら、
形成前の革を水で濡らし、柔らかくなったところで丸めて形を整えます。
焼印で可愛らしく目を入れて、
完成
買い物の時間では、革製品や染物、草加煎餅、と草加の伝統商品が並んでおりました。
お問合せ・資料請求・見学はこちら
ブログのご感想もお待ちしております。