東大和市「あずみ苑東大和」で外出レクに行って来ました
東京都東大和市「あずみ苑東大和(デイサービス・ショートステイ)」デイサービスでは、東京都武蔵村山市にある野山北・六道山公園の里山民家へ行って来ました。
昔ながらの茅葺き屋根の母屋や納屋、作業小屋などを見学しました。
また、竹馬やベーゴマなども置いてあり、子どもの頃を懐かしむ方もいらっしゃいました。
東京都東大和市「あずみ苑東大和(デイサービス・ショートステイ)」デイサービスでは、東京都武蔵村山市にある野山北・六道山公園の里山民家へ行って来ました。
昔ながらの茅葺き屋根の母屋や納屋、作業小屋などを見学しました。
また、竹馬やベーゴマなども置いてあり、子どもの頃を懐かしむ方もいらっしゃいました。
東京都東大和市「あずみ苑東大和(デイサービス・ショートステイ)」は、平成29年11月1日に開所1周年を迎えました。
デイサービスでは、これを記念し、ボランティアの方によるシャンソンとフラダンス、スタッフによるサックス演奏など、一日を通して普段とは違った活動を楽しんでいただきました。
皆様、これからも「あずみ苑東大和」もよろしくお願い致します
東京都東大和市「あずみ苑東大和(デイサービス・ショートステイ)」デイサービスでは、10月26日、警視庁の方々による振込み詐欺被害防止講和を開催しました。
振込み詐欺被害防止のDVDを鑑賞した後、講師の方の講和を聞きました。
皆さん、真剣に参加なさっていました。
警視庁の皆様、講和いただき、ありがとうございました!
東京都東大和市「あずみ苑東大和(デイサービス・ショートステイ)」デイサービスで、10月6日調理レクで、ロング手巻き寿司つくりをしました。
ご自宅では料理をしたことがないとおっしゃっていた男性のお客様にもお手伝いいただきました。
あずみ苑では、年に一度、全てのあずみ苑施設を対象に、お客様が制作した作品の発表の場を設け、毎年の楽しみとしていただくことを目的に「あずみ苑芸術祭」を開催しています。
今回で第7回となる「あずみ苑芸術祭」
①俳句部門 ②個人製作部門 ③ぬり絵部門 ④スタッフぶろぐ部門 ⑤団体製作部門
の計5部門にて、各施設やお客様の個人エントリーが完了しました
これから投票審査を経て、3月末日に結果発表となります。
審査に迷うくらい、どの作品も完成度が高いようです
結果は、後日発表いたしますので、皆さまお楽しみにしてください
新規施設の開所前のイベントの1つ「内覧会」では、
給食栄養課の栄養士達が『café ブース』の担当をしております!
9月は、東京都東大和市「あずみ苑東大和(デイサービス・ショートステイ)」の内覧会。
秋をイメージした手作り和菓子やフルーツのバイキングをご提供しました。
2日間の内覧会、1日目は『ピエロ』をイメージしたパインのカット。
笑った口から、縞模様のボール(ピオーネ)が飛び出しています!
今回は、ケーキのほかに「手作りの和菓子」:栗大福、ずんだおはぎをご用意いたしました。
意外と簡単に作れるものなんですよ
ずんだおはぎは、珍しいようで、好評でした。
2日目は志向を変えて。
初日の帰り道に、『明日は何にしようか?』と考えて・・・。
ピオーネとマシュマロを、結婚式であるようなツリー状に飾ってみました!
ピオーネツリーは、岡本栄養士の作品。いろいろと悩みながら、ツリーの土台を選んでいました。
2日目はちょうど『十五夜』でしたので、ススキも調達し、栗大福を月に見立てて
雰囲気を出してみました。
これからも、来苑のお客様の印象に残る『café ブース』を展開して参ります!
今後もブログアップいたしますので、乞うご期待ください