採用情報

カテゴリ「 静岡県のあずみ苑」の571件の記事 Feed

2020年3月16日 (月)

桜餅作りをしました/焼津市「あずみ苑焼津」

静岡県焼津市「あずみ苑焼津(デイサービス・ショートステイ)」のショートステイでは、栄養士と一緒に桜餅作りを行いました。

 

まずは、生作りをします。!

皆様順番に協力しながら生地を混ぜ合わせ、食紅で桜色を付けました。

 

餅を程よく焼いたところに餡を乗せていただきましたshine

 

「このあたりかな?」

と、皆様慎重に餡を乗せていらっしゃいましたconfident

 

Photo_2

3

Photo_3

Photo_4





そして完成up

とっても素敵な桜餅が出来上がりました。

 Photo

お味の感想を聞いてみると、

「ベリーベリーナイス」

とお客様も大喜びhappy01

 

一足先に春の訪れを味覚で感じていただきました。

 「あずみ苑焼津」の詳細はこちらよりどうぞ

2020年3月 9日 (月)

たこ焼き作りをしました/焼津市「あずみ苑焼津」

静岡県焼津市「あずみ苑焼津(デイサービス・ショートステイ)」のショートステイでは、たこ焼きを作りました。

 

中身は、皆様が召し上がりやすいように、タコではなく、ウインナー、焼き鳥、ツナを入れました。

また、ネギ、あずき、チョコ、クリームなど、変わり種の具材もご用意いたしましたhappy01

 

Photo_9

Photo_10

簡単に作れると思っていたたこ焼きですが、ひっくり返すのはやはりテクニックが必要で、お客様もスタッフも上手にできるまで、少し時間がかかりました。

 

徐々にうまく返せるようになりましたnotes

 

Photo_11

丸くふっくらとしたたこ焼きが完成up

味も抜群!

お客様も美味しそうに召し上がっていました。

 

Photo_12

Photo_13

「あずみ苑焼津」の詳細はこちらよりどうぞ

割れないシャボン玉作りをしました/焼津市「あずみ苑焼津」

静岡県焼津市「あずみ苑焼津(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、割れないシャボン玉作りを行いました。

 

まずはシャボン玉がなぜ簡単に割れてしまうのかを学びました。

シャボン玉というのは、ホコリやチリがぶつかって割れたり、水分が蒸発することですぐに割れてしまうそうです。

 

割れないシャボン玉を作るには、水をガムシロップに変え、粘土や強度を高くすることで、

タオルの上でも割れないシャボン玉が作れるそうですnotes

 

いざ実践sign03

膨らませたシャボン玉は、タオルの上に乗っても割れませんでしたsign03

Photo_6

Photo_7

 

中にはこんなに大きなシャボン玉を作られる方もいらっしゃいました。

Photo_8

「あずみ苑焼津」の詳細はこちらよりどうぞ

2020年3月 5日 (木)

そば打ち体験を行いました/富士市「あずみ苑富士」

静岡県富士市「あずみ苑富士(デイサービス・ショートステイ)」では、そば打ちの実演を行いました。

 

まずは、施設長から挨拶sign03

こちらの、真剣にそばを打っているスタッフは、いつのも皆様に美味しいお食事の提供に努めている、「あずみ苑富士」の厨房スタッフです。

Photo_20

 Photo_21

今回、参加されたお客様のなかで、実際にそばを打ったことのある方は4名いらっしゃいました。

そば粉からお蕎麦が完成すると、皆様

「おおー!」

と声をあげていらっしゃいました。

 

できたお料理がこちらnotes

Photo_22

 

お客様が召し上がっているご様子もパチリhappy01

 

Photo_23

 

「食」は、人生を心豊かにする大きい要素です。

食べることが何よりの楽しみという方も多いのではないでしょうか?

「あずみ苑富士」では、工夫を凝らした食事レク行っております。

ぜひ、お気軽にご見学ください。

「あずみ苑富士」の詳細はこちらよりどうぞ

寒さに負けないため皆で体を動かしました/富士市「あずみ苑富士」

静岡県富士市「あずみ苑富士(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、冬の寒い季節に身体を動かし、健康になろうということで、「寒さに負けない体操大会」と称したイベントを行いましたsign01 

Photo_15


機能訓練指導員のスタッフが中心となり行いました。

まずは、健康小話や健康クイズを行いました。

Photo_16

続きまして、いよいよ競技sign01

紅組・白組に分かれメデシングボールです。

当初、3回戦までの計画でしたが、皆様より、

「もう1回!」

というお声が多くでましたので、5回戦行いましたnotes

優勝は紅組ですup

Photo_18

 

その後のお茶菓子では、抹茶ゼリーと、蜂蜜生姜湯を飲んで一休みしていただきました。

 

Photo_19


「あずみ苑富士」の詳細はこちらよりどうぞ

東京観光ツアーレクを行いました/焼津市「あずみ苑焼津」

静岡県焼津市「あずみ苑焼津(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、東京観光ツアーを楽しめるレクリエーションを行いました!

 

山手線を使って、東京の観光名所を回るツアーレク。

Photo_9

施設長の顔が描かれた手作りの三万円札を持って、

グループの皆様で、行きたい観光名所への交通費を上手にやりくりしました!

 

Photo_10

Photo_11

「やっぱりスカイツリーに行きたいね」

「美味しいものも食べたいわ」

「お守りも買いに行きたい!」

とどの班も盛り上がっていましたhappy01

 

どのグループも、三万円にギリギリまで使い切っていらっしゃいました!

Photo_12

Photo_13


 「あずみ苑焼津」の詳細はこちらよりどうぞ

2020年3月 2日 (月)

クレープ作りを行いました/焼津市「あずみ苑焼津」

静岡県焼津市「あずみ苑焼津(デイサービス・ショートステイ)」のショートステイでは、クレープ作りを行いました。

材料は、いちご、バナナ、キウイ、小豆、そして生クリームとアイスhappy01


クレープは、作るのも見るのも初めてというお客様が多かったです。


フルーツは、食べやすい大きさに切っていただきました。

Photo_21



生地を作り、焼きあがったら、各自トッピングをして完成sign01

Photo_2

Photo_3



「色々入って美味しそう」

「自分で作れて楽しかったよ」

「またやりたいね」

などと大好評でしたnotes

Photo_4

Photo_5

「あずみ苑焼津」の詳細はこちらよりどうぞ

2020年2月28日 (金)

いちご狩りに行ってきました/静岡市葵区「あずみ苑静岡」

静岡県静岡市葵区「あずみ苑静岡(デイサービス・ショートステイ)」では、いちご狩りに行ってきました。

天気も良く外出日和になりました。

皆さん車の道中で、たくさん食べれるか心配されていましたが、

そのような心配は無用であったほど、たくさん召し上がっていらっしゃいましたhappy01

Dscn3091

Dscn3092


皆さん積極的に食べごろの苺を探し、甘くておいしそうな苺を選ばれていました。

この時期ならではの外出レクとなり、皆さま楽しんでいただけたようでした。

「あずみ苑静岡」の詳細はこちらよりどうぞ

節分イベントを行いました/富士市「あずみ苑富士」

静岡県富士市「あずみ苑富士(デイサービス・ショートステイ)」では、2月3被に節分イベントを行いました。

鬼は外福は内~happy01

Photo_29

Photo_30

怖くない青鬼とすごく怖い赤鬼に向け、豆をなげます。

Photo_31

Photo_32


「あずみ苑富士」では楽しいイベントたくさん行っております。

3月もたくさんのイベントを行っていきます。どうぞお楽しみにしてください。

「あずみ苑富士」の詳細はこちらよりどうぞ

スノードーム作りを行いました/磐田市「あずみ苑磐田」

静岡県磐田市の「あずみ苑磐田(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、スノードームを作りましたshine

 

メインの飾りの、中に入れるビーズを3種類選んでいただき制作していただきました。

瓶のふたを開け、ビーズをこぼさない様、慎重に瓶へ入れます。

Photo_28

スタッフと一緒に、魔法の水を瓶に入れて、しっかりふたをしてひっくり返すと・・・

ゆらゆらとビーズが落ちていく様子に思わず笑みがこぼれましたconfident

3_6

4_6

1_6

 

 

これからも、お客様に楽しんで、元気にお過ごしいただけるよう、イベントやエーションを行ってまいります

「あずみ苑磐田」の詳細はこちらよりどうぞ

カテゴリ