採用情報

カテゴリ「あずみ苑 焼津」の177件の記事 Feed

2020年3月 9日 (月)

割れないシャボン玉作りをしました/焼津市「あずみ苑焼津」

静岡県焼津市「あずみ苑焼津(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、割れないシャボン玉作りを行いました。

 

まずはシャボン玉がなぜ簡単に割れてしまうのかを学びました。

シャボン玉というのは、ホコリやチリがぶつかって割れたり、水分が蒸発することですぐに割れてしまうそうです。

 

割れないシャボン玉を作るには、水をガムシロップに変え、粘土や強度を高くすることで、

タオルの上でも割れないシャボン玉が作れるそうですnotes

 

いざ実践sign03

膨らませたシャボン玉は、タオルの上に乗っても割れませんでしたsign03

Photo_6

Photo_7

 

中にはこんなに大きなシャボン玉を作られる方もいらっしゃいました。

Photo_8

「あずみ苑焼津」の詳細はこちらよりどうぞ

2020年3月 5日 (木)

東京観光ツアーレクを行いました/焼津市「あずみ苑焼津」

静岡県焼津市「あずみ苑焼津(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、東京観光ツアーを楽しめるレクリエーションを行いました!

 

山手線を使って、東京の観光名所を回るツアーレク。

Photo_9

施設長の顔が描かれた手作りの三万円札を持って、

グループの皆様で、行きたい観光名所への交通費を上手にやりくりしました!

 

Photo_10

Photo_11

「やっぱりスカイツリーに行きたいね」

「美味しいものも食べたいわ」

「お守りも買いに行きたい!」

とどの班も盛り上がっていましたhappy01

 

どのグループも、三万円にギリギリまで使い切っていらっしゃいました!

Photo_12

Photo_13


 「あずみ苑焼津」の詳細はこちらよりどうぞ

2020年3月 2日 (月)

クレープ作りを行いました/焼津市「あずみ苑焼津」

静岡県焼津市「あずみ苑焼津(デイサービス・ショートステイ)」のショートステイでは、クレープ作りを行いました。

材料は、いちご、バナナ、キウイ、小豆、そして生クリームとアイスhappy01


クレープは、作るのも見るのも初めてというお客様が多かったです。


フルーツは、食べやすい大きさに切っていただきました。

Photo_21



生地を作り、焼きあがったら、各自トッピングをして完成sign01

Photo_2

Photo_3



「色々入って美味しそう」

「自分で作れて楽しかったよ」

「またやりたいね」

などと大好評でしたnotes

Photo_4

Photo_5

「あずみ苑焼津」の詳細はこちらよりどうぞ

2020年2月28日 (金)

握り寿司イベントを行いました/焼津市「あずみ苑焼津」

静岡県焼津市「あずみ苑焼津(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、握り寿司イベントを行いました。

本日のおしながきはこちらsign03

Photo_13

 

寿司職人の「へい、らっしゃ~い」の掛け声に始まり、

目の前で握られるまぐろのお寿司に、皆様わくわくが止まらない様子でしたhappy01

Photo_14

Photo_15

「どのネタもおいしそうで全部食べちゃった」

「やっぱりお寿司がいいね~」

と、皆様に大好評♬

ペロリと完食されていましたhappy01

Photo_16

帰りにはもちろん、お土産をご用意いたしました。

さて、中身はなんでしょうねshine

Photo_17

「あずみ苑焼津」の詳細はこちらよりどうぞ

2020年2月18日 (火)

おばんざい作りをしました/焼津市「あずみ苑焼津」で

静岡県焼津市「あずみ苑焼津(デイサービス・ショートステイ)」では、大好評のおばんざい作り第五弾を行いましたsign03

 

今回作った3品は

「切り干し大根の煮物」

「ブロッコリーの酢味噌和え」

「里芋の煮物」

です。

 

今回のおばんざい作りでは、特に男性のお客様が大活躍happy01

絹さやのすじとりから始まり、切って、煮て、味付けをして…火加減も確認くださいました!

 

Photo_5

Photo_6


皆様の活躍で今回もとてもおいしいおばんざいが3品完成しました♪

今回一番人気だったメニューは、「里芋の煮物」でした!

Photo_7

Photo_8

Photo_9



 

第六弾のおばんざい作りもお楽しみにしてください♪

「あずみ苑焼津」の詳細はこちらよりどうぞ

2020年2月 7日 (金)

ロールケーキつくりをしました/焼津市「あずみ苑焼津」

静岡県焼津市「あずみ苑焼津(デイサービス・ショートステイ)」のショートステイでは、ロールケーキ作りを行いましたnotes

 

まず皆様には、ロールケーキにデコレーションをするフルーツを切っていただきました。

今回ご用意したフルーツは、イチゴ、キウイフルーツ、桃shine

 

色とりどりのフルーツをご覧になられ、

「奇麗だね」

「このまま食べたいね」

などとおいう声も聞かれました。

 

I

切り分けたフルーツを飾り付け、オリジナルのロールケーキの完成ですsign03

 

彩りきれいなロールケーキに、皆様は、

「どれも美味しそうだね♬」

と笑顔で話されていました。

 

Photo_27

Photo_28

Photo_29

Photo_30

 

 

「あずみ苑焼津」の詳細はこちらよりどうぞ

河津桜を見に行ってきました/焼津市「あずみ苑焼津」

静岡県焼津市「あずみ苑焼津(デイサービス・ショートステイ)」のショートステイでは、河津桜の見学に行ってきましたcherryblossom

 

市内を流れる朝比奈川には、約200本の河津桜(山の手さくら)が約2kmにわたって咲いていました。

 

「奇麗だね」

「来てよかったよ」

とおっしゃり、自然と笑顔になっておられました。

 

1_3

2_3

3_3

4_2

5_2

「あずみ苑焼津」の詳細はこちらよりどうぞ

イルミネーション見学に行ってきました/焼津市「あずみ苑焼津」

静岡県焼津市「あずみ苑 焼津(デイサービス・ショートステイ)」のショートステイでは、先日、藤枝市にイルミネーションを見に行ってきましたshine

 

藤枝のイルミネーションは、街なかイルミネーションとしては県内で最大級の規模を誇るもので、

昨年の11月9日より開始し、今年の3月11日まで開催されています。

過去最大となる約30万球のLEDで、藤枝駅周辺を鮮やかに飾っていましたshine

 

今回のテーマは『令和のかがやき』。

令和への希望や夢を表現する慶祝カラーである梅、桜色など光輝いています。

新たな時代の幕開けを感じさせるものでしたconfident

 

夜間の外出で、寒さもあり車両からの見学でしたが、お客様より

「奇麗だね」

「去年も来たけど、去年よりいいよ」

「ファンタジック!!」

と喜ばれ、皆様満足されていましたhappy02

 

Photo_23

Photo_24

Photo_25

Photo_26


「あずみ苑焼津」の詳細はこちらよりどうぞ

タオルと紙で食べられない恵方巻作りをしました/焼津市の「あずみ苑焼津」

静岡県焼津市「あずみ苑焼津(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、節分ということで、恵方巻づくりを行いました!

 

恵方巻といっても…タオルと紙を使った食べられない恵方巻happy02

シャリで具材を巻き、海苔でシャリを巻き、まるで恵方巻happy01

Photo_11

Photo_12

Photo_13

丁寧に作られる方や、手早く作る方、さまざまな恵方巻が出来上がりました。

皆様の投票で、この日一番に選ばれたのは、こちらのお客様が作った恵方巻でしたsign01

Photo_14

 

ゲームを楽しんでいただいた後には、皆様お楽しみの時間note

個性豊かでかわいい鬼を作り、それをめしあがることで鬼退治をしました!

5

 

今後も季節のイベントを開催していきますので、

一緒に楽しみましょう♪

2020年2月 6日 (木)

バター作りを行いました/焼津市「あずみ苑焼津」

静岡県焼津市「あずみ苑焼津(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、バターづくりを行いましたnote

 

まずは、材料や作り方を学びんでいただきました。

Photo

バターができる仕組みがわかったところで、いざ実践sign01

 

ボトルに生クリーム、塩を少々いれ、ひたすら振ります。

Photo_2

Photo_3


 

振って、振って、

15分程振り続けると、やわらかく滑らかなバターが完成しましたup

Photo_4

Photo_5

できあがった手作りバターは、クラッカーにつけて召し上がっていただきました。

「ちゃんとバターになったね!」

「塩加減がいい感じにできたわ」

とご好評でしたhappy01

「あずみ苑焼津」の詳細はこちらよりどうぞ

カテゴリ