本庄市の「あずみ苑本庄」で開所10周年イベントを行ないました
埼玉県本庄市「あずみ苑本庄(デイサービス・ショートステイ)」では開所10周年のイベントを行いました。
今年の5月1日で開所10周年を迎える「あずみ苑本庄」。
今回はご利用いただいているお客様への感謝の気持ちを込めて職人さんにより天ぷらを振舞ったり、ボランティアさんによる余興を楽しんでいただきました。
今年の夏には納涼祭として地域の皆様への感謝祭も予定しています。
埼玉県本庄市「あずみ苑本庄(デイサービス・ショートステイ)」では開所10周年のイベントを行いました。
今年の5月1日で開所10周年を迎える「あずみ苑本庄」。
今回はご利用いただいているお客様への感謝の気持ちを込めて職人さんにより天ぷらを振舞ったり、ボランティアさんによる余興を楽しんでいただきました。
今年の夏には納涼祭として地域の皆様への感謝祭も予定しています。
千葉県野田市「あずみ苑グランデ柳沢(有料老人ホーム)」では、“見せる農園”をコンセプトに、スタッフが色々なお花を植えました。
徐々に開花し、今が一番の見ごろとなっています。
お客様の散歩のときなどお連れすると「きれいだねぇ」「これは何ていう花かい」など、とても興味を示され喜んでいただけます。
これから夏の花も徐々に増やしていき、こちらでご紹介できればと思っておりますので、楽しみにしていてください。
茨城県結城市「あずみ苑結城(デイサービス・ショートステイ)」では、4月26日(木)にあずみ苑の栄養士によるねりきり実演を行いました。
季節感あふれるねりきりを作る事が出来ました。
お客様は「自分でねりきりを作るなんて初めて」「ねりきりの甘さとお抹茶の渋みでとても良かった」と感想をいただきました。
最後は皆さんと一緒に「大成功~」と拍手で終了しました。
埼玉県さいたま市桜区「あずみ苑グランデ桜(有料老人ホーム)」で、いちご狩りに行って来ました。
お客さまの皆様も楽しみにしてくださり、意気揚々と向かったのですが、今月は初夏を思わせる暑さ。
いちご狩りの会場であるビニールハウスの中は、日差しがよく通りスタッフも暑く感じるほどでした。
ただ、皆様とても楽しみにしておられたので、多少の暑さもものともせず、大きないちごを見つけては、その場でがぶりつきました。
採れたてのいちごはとても甘酸っぱく、新鮮な果汁が口に広がり、とても美味しかったです。
皆さん笑顔で召し上がっていました。
最後にはお茶を召しあがり、しっかり水分補給もしていただきました。
来年は、もう少し涼しければいいなと思います。
今月のイベントは、イチゴ狩りに行ってきました!
お客さまの皆様も楽しみにしてくださり、意気揚々と向かったのですが、
今月は初夏を思わせる暑さ!
イチゴ狩りの会場であるビニールハウスの中は、日差しがよく通りスタッフも暑く感じるほどでした。
ただ、皆様とても楽しみにしておられたので、多少の暑さもものともせず、大きなイチゴを見つけては、その場でガブリ!
採れたてのイチゴはとても甘酸っぱく、新鮮な果汁が口に広がり、とても美味しかったです!
皆さん笑顔で召し上がっていました。(中には食べすぎなお客さまも・・・(笑
最後にはお茶を召し上がっていただき、しっかり水分補給もしていただきました。
来年は、もう少し涼しければいいなと思います。
岐阜県各務原市「あずみ苑各務原(デイサービス・ショートステイ)」では毎日楽しいレクを企画しております。
今回は、毎年全「あずみ苑」で開催している芸術祭において、作品を出品されたお客様に参加賞が届きました。
残念ながら入賞にはなりませんでしたが、お2人とも素敵な作品でした。
賞品はあずみ苑オリジナルの湯呑みでした。お二人とも笑顔で受け取られてみえました。
これからも芸術祭に出品していこうと思っております。
茨城県結城市「あずみ苑結城(デイサービス・ショートステイ)」では、4月24日(火)に餃子作りを行いました。
餃子の具を刻んだり、具を包んだり。
お客様のなかにはラーメン店を営んでいた方らっしゃり、
「昔は1日、200個ぐらい作ったわ!」などなど、笑顔が溢れる調理レクとなりました。
今後もあずみ苑では食事を初め、レクリエーション等お客様が楽しまれる行事を企画いたします
皆様のご来苑をお待ちしております。
東京都中野区「あずみ苑デイサービス中野(デイサービス)」では、4月18日(水)、ハーバリウム作りにチャレンジしました。
ハーバリウムとは、「植物標本」とも言われ、乾燥した瓶の中に植物をならべ、保存用の液体をいれて作ります。
まずは、それぞれに、好きな植物を選びました。色や形が様々ある中から選んだそれらの花や葉を、瓶の中にていねいに入れていきます。
入れ終わったら、保存用の液体をゆっくりと注ぎます。
最後に瓶にふたをして、リボンをつけてできあがりです!
手先を使って、高さ15センチほどの口の狭いスリムな瓶に花や葉をいれるのは難しく、上手にいれられない方を他の方がお手伝いしたり、液体をいれるのを率先して引き受けてくださる方がいたりと、協力しながらわいわいと作っていき、あっという間に時間がすぎていきました。
いくつかの種類の花や草を、色や形をみながら思いおもいに選んで作成し、納得できるまで何度か入れ直したりしながら作った作品に同じものは2つとなく、みなさまそれぞれのハーバリウムとなりました。
東京都中野区「あずみ苑デイサービス中野(デイサービス)」では、3月28日(水)、介護スタッフのペニー山内さん歌を楽しむフィリピンティータイムサロンを開催しました。
実は、ペニー山内さん、フィリピン出身の歌手でもあるんです!
いつもは、介護スタッフとしてお客様と一緒に過ごしているペニーさんがあでやかな衣装で、迫力のある歌声の歌の披露を行い、みなさまうっとり。
フィリピンの歌「Isang Mundo Isang Awit」や、カーペンターズの「Jambalaya」、レディガガの、「Bad Romance」を歌ってくれました。
外の気温も暖かくなり、埼玉県八潮市の「あずみ苑八潮(デイサービス・ショートステイ)」では、恒例の外食レクレーションでファミリーレストランに行って来ました。
お蕎麦や天丼を食べ、笑顔の利用者様を見て、スタッフ一同も心が温かくなるレクレーションとなりました。
帰りの車内では、また行きたいわね!美味しかった!などの嬉しいお言葉がいただけました。