採用情報

« 2019年4月 | メイン | 2019年6月 »

2019年5月

2019年5月26日 (日)

佐野市の「あずみ苑ラ・テラス堀米」で近くの公園に散歩に行ってきました

こんにちは!

栃木県佐野市「あずみ苑ラ・テラス堀米(有料老人ホーム)」ですhappy01

先日、天気が良かったので、ご入居されているお客様にお声掛けをし、一緒に近くの公園付近を散歩しに行ってきましたnotes

Photo_18

近隣の方々とも触れ合いがあり、嬉しいお散歩となりましたconfident

「あずみ苑ラ・テラス堀米」の詳細はこちらよりどうぞ

 

焼津市の「あずみ苑焼津」で春のプチ運動会を行いました

静岡県焼津市「あずみ苑焼津(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、春のプチ運動会を行いました。

運動会の前には、腹ごしらえ。

ということで、お客様の目の前で揚げた、天ぷらを召し上がっていただきました。

フロアいっぱいに香ばしい匂いがしていました。

お皿には海老やきす、茄子や新たまねぎのかきあげなど、たくさん!

揚げたてで温かくて美味しい、とのお声が聞かれました。

1_3

Jpg_3

Photo_17

 

美味しく召し上がっていただいた後は、プチ運動会を開催!

 

3

 

射的ゲームでは男性のお客様が大活躍!見事に的に命中させていました。

 

4_2

 

一人玉入れやグリコなど、紅白にわかれたチームで白熱した勝負が繰り広げられました・・・!

 

5_2

 

今後も美味しく楽しめるイベント沢山を予定しております。

これからも「あずみ苑焼津」で楽しい時間を一緒に過ごしましょう♪

「あずみ苑焼津」の詳細はこちらよりどうぞ

あきる野市の「あずみ苑グランデ平沢」で手話を体験しました

東京都あきる野市「あずみ苑グランデ平沢(有料老人ホーム・デイサービス)」のデイサービスでは、5月21日に手話サークル「虹」の皆様が来苑されました。

ふるさと等の童謡や、日常のあいさつ、年齢などの自己紹介を手話でどのように表すのかを丁寧に教えてくださいました。

普段、なかなか接することのない手話ですが、お客様達はボランティアの方々の手本を熱心に見て、真似されていました。

Photo_15

2

慣れ親しんでいる歌やあいさつも、表現が変わると、とても新鮮に写ったようでした。

歌は何回か練習しましたが、回数を増す度に動きを覚え上達されていきました。

ボランティアの方々が帰られた後も、お客様達がお互いに覚えた手話を披露されていました。

「あずみ苑グランデ平沢」の詳細はこちらよりどうぞ

越谷市の「あずみ苑蒲生」でどら焼きをつくりました

埼玉県越谷市の「あずみ苑蒲生(デイサービス・ショートステイ)」では、調理レクで、どら焼きを作りました。

どら焼きの皮に、蜂蜜をいれて、ふんわりと美味しく出来上がりましたgood

111

114

皆様、ご自身で、茶せんを使用し抹茶をたてて、一緒に召し上がっていただきました。

119

「あずみ苑蒲生」の詳細はこちらよりどうぞ

鹿沼市の「あずみ苑鹿沼」で足利フラワーパークに行ってきました

栃木県鹿沼市「あずみ苑鹿沼(ショートステイ)」では、外出レクで足利フラワーパークへ行ってきましたhappy01

道中に、美味しいお蕎麦屋さんがあると聞き、まずはランチを楽しみました。


満腹になった後は、いざ足利フラワーパークへ出発ですsign03

 

「大藤棚」があることでも有名な、足利フラワーパーク。

藤の花が咲き始める時期なので、パーク内はとても賑わっていました。

「香りがして癒されるね」

「綺麗だね」

などと、お客様もきれいなお花を見て喜んでいらっしゃいました。

 

4

5

6

7_2

「あずみ苑鹿沼」からは、少し遠出の外出レクリエーションでしたが、お客様の体調に合わせ無理のないよう外出を楽しんで参りましたshine

1_2

「あずみ苑鹿沼」の詳細はこちらよりどうぞ

坂東市の「あずみ苑岩井」でフレンチトーストを作りました

いつも、あずみ苑スタッフブログをご覧いただきありがとうございます!

 

茨城県坂東市「あずみ苑岩井(デイサービス・ショートステイ)」のショートステイでは、調理レクで「フレンチトースト」を作りました!

さすが皆様、卵10個をあっという間に割ってくださいました。

卵と牛乳と砂糖を混ぜた卵液に、パンを浸して、ホットプレートで焼き上げましたnotes

フロア中に甘い香りが広がり、こんがりと焼けたパンを皆様待ち遠しく、「まだかな、まだかな」と見つめられておりました。

柔らかい食感と口の中で広がる甘さが絶妙にマッチし、大変満足なご様子でした。

Photo_14

 「お店に出せるんじゃない?」

などと、お客様同士会話も弾んでいらっしゃいましたshine

「あずみ苑岩井」の詳細はこちらよりどうぞ

 

岐阜市の「あずみ苑岐阜」スタッフが日本三大稲荷の一つであるお千代保稲に行ってきました

岐阜県岐阜市「あずみ苑岐阜(デイサービス・ショートステイ)」では、先日、岐阜県海津市にある日本三大稲荷の一つであるお千代保稲荷に行きました。

 

毎月、月末の夜から翌日1日の明け方にかけ、「月並祭」という縁日が開催されています。

商売繁盛の神社とも言われているため、私たちスタッフも参拝に行って参りました。

今回は栄養士の堀田さんも参加しました。

 

おみくじを引きましたが、初参加の堀田栄養士だけが大吉sign01

他は皆吉でした。

今回は、一回り大きな宝船を購入し、事務所の棚の上に飾ってあります。

Photo_12

Photo_13


ここで、「あずみ苑岐阜」のスタッフ紹介をいたしますnotes

今年4月から、リニューアルした新しいユニフォームで、にっこり笑顔の癒し系スタッフです。

1

安心してあずみ苑でお過ごしいただけうようサポートしてまいりますので、宜しくお願いしますnote

 「あずみ苑岐阜」には、笑顔が素敵なスタッフがたくさんおります。

ぜひ、ご見学に起こしくださいませ。スタッフ一同、笑顔でお待ちしております。

 

「あずみ苑岐阜」の詳細はこちらよりどうぞ 

岐阜市の「あずみ苑岐阜」で水族館に行ってきました

岐阜県岐阜市「あずみ苑岐阜(デイサービス)」では、5月17日と24日に、外出レクで、世界淡水魚園水族館に行ってきました。

当日は、日差しがとても強かったですが、水族館は室内でしたので安心して楽しむことができました。

 

Photo_6

カピパラとのふれあいはとても思い出になったようです。

エサやり体験に参加しました。

間近でムシャムシャ食べている姿をみて、「ひえー」と怖いような可愛いような雄たけびがもれていました。

頭を「よしよし」したあとは「あんがい、かわいいね」と初体験に喜びがあふれてましたhappy01

Photo_7

Photo_30

水族館への外出レクについて、初めは、あまり興味がないかも。。。と企画した職員は心配していましたが、帰り際

「ほんとに大きかったね」

「楽しかった!」

「あの巨大ネズミ!」

(巨大ネズミとは、カピパラのことのようですhappy01

とたくさんの声が聞くことができましたnote

 

 

6月は、約270種類約千株の薔薇がお庭に栽培されているおしゃれなレストランに行く予定です。

ぜひ、一緒に楽しみませんか?

ご予約のご連絡お待ちしております!

「あずみ苑岐阜」の詳細はこちらよりどうぞ 

 

 

 

 

 

加須市の「あずみ苑ラ・テラス新古河」に可愛らしいお客様がやってきました♪

こんにちは!!

埼玉県加須市「あずみ苑ラ・テラス新古河(有料老人ホーム)」の根本です。

 

Thumbnail_522

こちらのツバメの家族。

実は、毎年あずみ苑にやって来ます。

「ただいま入居中」とプレートを掲げていますconfident

雛の元気な鳴き声や、一生懸命に卵を温めている様子に、私たちスタッフも癒されています。

 引き続き、お客様と一緒に、あたたかく見守りたいと思いますshine

「あずみ苑ラ・テラス新古河」の詳細はこちらよりどうぞ

加須市の「あずみ苑ラ・テラス新古河」で消防訓練をしました

埼玉県加須市「あずみ苑ラ・テラス新古河(有料老人ホーム)」では、毎年恒例の消防訓練を実施いたしました。

 

実際に、地域でご活躍いただいている消防士の皆様にご来苑いただき、ご指導を受けました。

 

2階の調理室からの出火を想定し、通報訓練、お客様を安全に誘導する避難訓練、消火活動を模した消火訓練を行いました。

 

特に消火訓練では、消防士の方より、消火器の仕組みや安全な使用方法について教えていただき、皆様真剣に聞いていらっしゃいました。

 Thumbnail_1

その後、スタッフが消火活動に挑戦!

Thumbnail_2

意外にホースの取り扱いが難しく、苦戦しましたが、最後は勢い良く噴射して、見事消火できました!!

Thumbnail_3

 

万が一と時に備え、ご入居者の皆様に安心していただけるよう今後も訓練を積んでまいります。

 

「あずみ苑ラ・テラス新古河」の詳細はこちらよりどうぞ

 

カテゴリ