ショートステイ居室をご紹介します/鎌ヶ谷市「あずみ苑鎌ヶ谷」
皆様、こんにちは
千葉県鎌ケ谷市「あずみ苑鎌ケ谷 (デイサービス・ショートステイ)」ショートステイ生活相談員の熱田です。
「あずみ苑鎌ケ谷」のショートステイ居室は、全室、プライバシーが確保できる個室で、快適にお過ごしいただけます。
L字柵や、ポータブルトイレなどのオプションもご用意し、お体の状態に合わせて、居室の配置をご提案させていただきます。
« 2019年12月 | メイン | 2020年2月 »
皆様、こんにちは
千葉県鎌ケ谷市「あずみ苑鎌ケ谷 (デイサービス・ショートステイ)」ショートステイ生活相談員の熱田です。
「あずみ苑鎌ケ谷」のショートステイ居室は、全室、プライバシーが確保できる個室で、快適にお過ごしいただけます。
L字柵や、ポータブルトイレなどのオプションもご用意し、お体の状態に合わせて、居室の配置をご提案させていただきます。
埼玉県東松山市「あずみ東松山(デイサービス・ショートステイ)」では、1月9日に新年会を行いました
今回はスタッフが仮装をし、歌合戦を行いました。
お客様はとても楽しんでいただけたようで、初笑いが飛び交いました
今年も、笑顔多き一年になりますように☆彡
埼玉県八潮市「あずみ苑八潮(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、初詣に行ってまいりました。
近くの八幡神社にお参りし、おみくじを引くと、今年の運勢は大吉の方が多くとっても喜ばれていました
また、普段なかなかお参りに行けない方もお参りすることができ、喜んでくださいました。
施設に戻ると福笑いなど、お正月の遊びを楽しんでいただきました。
埼玉県八潮市「あずみ苑八潮(デイサービス・ショートステイ)」では、新年会を行いました。
まずは、餅つき
一言、今年の抱負をお話し、順番にお餅をついていただきました。
今年も、お餅のように粘り強く健康に、そして伸びやかに切れない幸せを願いました。
皆様「健康」を願う方が多かったようです。
埼玉県八潮市「あずみ苑八潮(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、おやつバイキングを行いました。
バイキング方式ということもあり、
皆様、美味しいおやつを堪能いただけたことはもちろん、選ぶ楽しみも感じていただけたようでした
次回のレクリエーションもお楽しみにしてください
埼玉県本庄市「あずみ苑本庄(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、昨年12月にクリスマス会を行いました。
毎年の恒例行事であるクリスマス会。
今年は、スタッフが出し物をし、皆さまに楽しんでいただきました
茨城県水戸市「あずみ苑水戸(デイサービス・ショートステイ)」では、新年の書初めを行いました。
皆さま、久しぶりに行う書初めに、少し戸惑うこともあるようでしたが、
スタッフがサポートをしながら楽しく書いていらっしゃいました
フロアに飾った作品の隣には、お客様が作った門松の貼り絵も飾っています
埼玉県川越市の「あずみ苑小室(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、1月8日に「新年会」を開催しました。
新年会は、一年の初めのビックイベント
毎年恒例、手作り獅子舞がおはやしの音に合わせて入場し、新年会がスタートしました。
今年は二人の女性スタッフによる獅子舞で、お客様は、
「おー!」
と歓声があがりました。
獅子舞に頭をかじられるお客様もいらっしゃいました。
獅子舞に頭を噛まれると厄払いになり、「無病息災で過ごせる」という言い伝えがあります。
心を込めた手作りのお獅子様ですので、きっとご利益があるのではないかと思います
スタッフによる二人羽織もし、楽しんでいただきました。
今回はお化粧上手王決定戦とおでんの早食い競争をしました。
お化粧では、
「塗り方が足りなーい!もっと塗って!」
「口紅はそこじゃない!」
等々の声が上がりました。
おでん早食いでは、
「早く早く!」
と応援を受け、スタッフは頑張りを見せていました。
スタッフ手作りのおみくじを引いた後は、施設長のフルート演奏を鑑賞していただきました。
その音色に、皆様聞きほれていらっしゃるよう
演奏は2曲の予定でしたが、アンコールの声が上がりもう1曲、素敵な音色を楽しんでいただきました。
本年も、皆様お元気にお過ごしいただけますように
埼玉県川越市「あずみ苑小室(デイサービス・ショートステイ)」では、1月2日、近隣の神社に初詣に出かけました。
普段、あまり外出をしたがらないお客様も、初詣だと「私も行きたい」とおっしゃっていました。
「今年1年健康で過ごせますように」
「家族と元気に過ごしたい」
など皆さまのお祈りをされていました。
本年も「あずみ苑小室」では様々なイベントを企画してまいります!
宜しくお願いいたします
昨年12月25日、埼玉県川越市の「あずみ苑小室(デイサービス・ショートステイ)」では、クリスマス会を行いました。
今回も近所の保育園児をご招待し、皆さんに楽しんでいただきました
子ども達は皆、とんがり帽子をかぶり折り紙で作ったロウソクを持ち「きよしこの夜」の音楽に合わせて入場してきました。
「あらま!随分可愛いサンタさんが来たねー」
と、お客様
そして、子ども達は鈴とカスタネットを手にし、「あわてんぼうのサンタクロース」に身振り手振りを交え一生懸命歌ってくださいました。
その歌声に、お客様も手拍子で合わせ楽しそうに一緒に歌われていました。
皆様、子ども達に会うのを凄く楽しみにしていらっしゃるようです。
続いて、スタッフによる出し物「寛一お宮」の有名なワンシーンの再現です。
寛一はビシッと決めた学帽に学生服、お宮はみごとなかつらの結い上げに着物姿。
ナレーションが、切羽詰まった二人の状況を上手く表現し、思わずその世界に引き込まれてしまいました。
お客様からも、
「いよーっ!寛一!」
「お宮!」
と声援が響き大変盛り上がりました
他にもビンゴゲームや、プレゼント交換など息つく暇もないほどの楽しい時間でした。