餅つきを行いました/秩父市「あずみ苑秩父」
埼玉県秩父市「あずみ苑秩父(デイサービス・ショートステイ)」のでは、 一年最初の恒例イベント、餅つきを開催しました。
当日は、お客様の元気な、
「よいしょー」
のかけ声に合わせ、お餅をついていただきました
つきたてのお餅をご覧になり、フロアが、歓声と拍手でいっぱいになりました
「あずみ苑秩父」の詳細はこちらよりどうぞ
« 2019年12月 | メイン | 2020年2月 »
埼玉県秩父市「あずみ苑秩父(デイサービス・ショートステイ)」のでは、 一年最初の恒例イベント、餅つきを開催しました。
当日は、お客様の元気な、
「よいしょー」
のかけ声に合わせ、お餅をついていただきました
つきたてのお餅をご覧になり、フロアが、歓声と拍手でいっぱいになりました
「あずみ苑秩父」の詳細はこちらよりどうぞ
東京都あきる野市「あずみ苑グランデ平沢(有料老人ホーム・デイサービス)」のデイサービスでは、1月7日に書初めを行いました。
お客様に、「令和」「初夢」「正月」のいずれかの手本を選んでいただきました。
何枚か書いた中から、お客様が一番上手に書けたと思われたものを集めました。
お客様からは、
「中々うまく書けなかったけど、楽しかった」
などの声が聞かれました。
「あずみ苑グランデ平沢」の詳細はこちらよりどうぞ
筆遣いに四苦八苦しながらも、お好きなように筆を滑らせ、楽しまれていました
皆様、こんにちは!
千葉県佐倉市「あずみ苑高岡(デイサービス・ショートステイ)」施設長の戸村です。
デイサービスでは、1月3日新年明けての初営業日に書初めを行いました
書初め前に、プレミアムランチで、腹ごしらえ
お赤飯とおせちと天ぷらの盛り合わせを召し上がっていただきました。
星型に型を抜いたお赤飯も、天ぷらも大好評で、美味しいとの声が多く聞かれました。
書初めを行う理由は諸説ありますが、
一年の事始めの日には、その年の心構えや抱負などを書いて心に刻み込み、精進するとうまくいくといわれているという説もあるようです。
また、2日から書初めを行うと字が綺麗になると言われています。
書初めは毎年恒例イベントなので、お客様は、
「今年は何を書こうかしら?」
などと、手慣れた様子で準備をされておりました。
皆様、一斉に書き始められ、ご自身の抱負を力強く半紙に書かれておりました。
ご自分で満足された方も、納得行かれなかった方も、書き終えた時は楽しそうな表情をされておりました
皆様、こんにちは!!
千葉県佐倉市「あずみ苑高岡(デイサービス・ショートステイ)」施設長の戸村です。
新年あけましておめでとうございます。
今年も、「あずみ苑高岡」をどうぞ宜しくお願いいたします。
昨年12月12日には、デイサービスでツリーに見立てたケーキ作りを行いました
皆様ご自分の好きな形でケーキ作りを楽しまれておりました。
また、12月24日と25日には、ョートステイとデイサービスでそれぞれ日程を分けてクリスマス会を行いました♬
いつもよりちょっぴり豪華なお食事
ショートステイでは、ケーキつくりを、
また、12月27日には、お餅つき大会を行いました。
スタッフがついている姿を見て、たくさんのアドバイスの声が飛び交いました。
とても立派な鏡餅が出来上がりました
栃木県矢板市「あずみ苑グランデ矢板(有料老人ホーム・ショートステイ)」のショートステイでは、毎月「認知症予防プログラム」を開催しております。
今年最初の認知症予防プログラムは、毎年恒例「初詣」へ出掛けました!
出掛ける前には、こちらも恒例「楽しむぞ~!!」の集合写真
近隣の「塩釜神社」に到着です。塩釜神社には、伊達政宗、勝海舟に篤く信仰され、人々に塩の製法を授けた神様が祀られています。
皆様が参拝されると、陽射さえ神々しく見えます。
本殿をバックに記念撮影。
その後、神様に参拝です。皆様の表情がとても穏やかで艶やかです
栃木県矢板市「あずみ苑グランデ矢板(有料老人ホーム・ショートステイ)」では、毎年大晦日にスタッフによる「蕎麦打ち」が行われます。
お客様に楽しんで頂きたいという一心で、スタッフが、5年程前蕎麦屋に弟子入りし蕎麦打ちの技術を習得しました!
今年は、蕎麦打ちを学んだ2名のスタッフで、蕎麦打ち実演です♪
蕎麦粉と水を絶妙な配合でブレンドします。
使用するそば粉は、修行をした蕎麦屋から仕入れた本格的な蕎麦粉です。皆様も興味深々です。
蕎麦粉を玉にして手で伸ばす、といった作業を2名で行います。
この作業が意外に重要だそうです。
次は麺棒で平に薄く伸ばしていきます。
麺棒で伸ばした生地をたたみ、均一に切っていきます。
鑑賞している皆様の視線は、包丁の先に注がれます。
切り終わった蕎麦はこちら
蕎麦粉の食感と、蕎麦を噛んだ時にプチっと蕎麦の香りが口中に広がるとても美味しい蕎麦でした
本年も宜しくお願いいたします。
埼玉県行田市「あずみ苑行田(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、1月9日に白玉おしるこを作りました。
白玉粉と水と少量の絹豆腐を入れて、よく混ぜ、耳たぶくらいの固さになったら丸めていただきました。
「お正月にお餅を食べられなかったから、白玉でも嬉しいよ」
「私はお餅を小さく小さくして少しだけ食べたよ」
などとお正月の話をされ、作業もはかどります。
白玉を茹でている間に栗を切っていきます。
おしるこに白玉を入れ、栗を載せて出来上がり。
おやつの時間に、おせんべいを添えて召し上がっていただきました。
茨城県古河市「あずみ苑古河(デイサービス・ショートステイ)」では、1月7日に「美容レク」を行いました。
美容レクは昨年も好評なレクリエーションの一つでした。
今回も、
「楽しみができた」
「マスクが気持ちいのよね」
と大好評でした
パックなどをする前と後のご自身や他のお客様の写真を見て、
お客様同士のコミュニケーションも図られ、とても活発な時間をお過ごしいただけています。
茨城県古河市「あずみ苑古河(デイサービス・ショートステイ)」では、1月3日に、今年一年の願いを込めて、絵馬を作っていただききました。
「元気で過ごしたい」
「健康でいたい」
お客様の願いを込めて・・・
エントランスには、手作りのお賽銭箱や神社を設置し、
「初詣に行けた気分でうれしいわ」
と大変喜んでいただけたようでした
2020年も、お客様の楽しいで頂けるレクやお食事イベントを企画しております。
皆さまのお越しをスタッフ一同、お待ちしております。
静岡県焼津市「あずみ苑焼津(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、新年会を行いました。
お正月といえば、書初め
ということで、お客様に一筆したためていただきました。
文字だけではなく、このようにかわいい作品もあります。
また、初詣の雰囲気を味わっていただくため、おみくじを引いていただきました。
おみくじで一喜一憂したあとは、アイスを使った雪うさぎ&雪ねずみづくりを行いました。
「早くしないと溶けちゃう」
と時間と戦いながら、皆様個性的なうさぎとねずみを完成させていらっしゃいました。
作り終わると、
「アイスだけど、食べるのがもったいなくて食べられないわ」
「もう少し眺めてから食べようかしら」
とお話しされていました。
今年も、「あずみ苑焼津」で一緒に楽しい時間を過ごしましょう