桜餅を作りました/千葉市中央区「あずみ苑おゆみ」
千葉県千葉市中央区「あずみ苑おゆみ(デイサービス・ショートステイ)」では、毎月定期的にイベントを実施しています。
この時期は、やっぱり桜
ということで、先日栄養士と一緒に桜餅を作りました
桜の香りがする、弾力のあるお餅が出来上がりました
スタッフはお巫女さんの格好をし歌って踊って、皆様の気分を盛り上げました
4月のレクリエーションもお楽しみにしてください
千葉県千葉市中央区「あずみ苑おゆみ(デイサービス・ショートステイ)」では、毎月定期的にイベントを実施しています。
この時期は、やっぱり桜
ということで、先日栄養士と一緒に桜餅を作りました
桜の香りがする、弾力のあるお餅が出来上がりました
スタッフはお巫女さんの格好をし歌って踊って、皆様の気分を盛り上げました
4月のレクリエーションもお楽しみにしてください
茨城県水戸市「あずみ苑水戸(デイサービス・ショートステイ)」のショートステイでは、お好み焼き作りをしました。
今回は、ご利用者からのリクエストで作ったお好み焼き
男性のお客様が、以前、“男の料理教室”へ通っていたということで、率先して生地の流し込みや焼き加減の確認など行ってくださいました
「焼きすぎてない?」
「焦げないように見てね」
などと、自然に会話も弾みました。
完成したお好み焼きを見て、
「上手にできたね」
「おいしそうだね」
と話され笑顔で召し上がっておられました。
今後も、皆様で楽しめるレクリエーションを行ってまいります。
栃木県矢板市「あずみ苑グランデ矢板(有料老人ホーム・ショートステイ)」の有料老人ホームでは、さまざまなレクリエーションを行っています。
今回は、チョコバナナマフィン作りの様子をご紹介します
いつものように栄養士から調理についての説明があり、完成写真を見て出来上がりのイメージを頭に描き調理開始
それぞれの工程で作業を分担し進めていきます。
皆様とても真剣な表情です
人数分のマフィンが出来上がり、焼き上がりを待ちます。
焼き上がったマフィンにカードを添えて完成です
美味しいマフィンに皆様とても満足されておりました
月毎にスタッフが行事の企画立案を行い、皆様に楽しんで頂ける時間を提供しております
岐阜県大垣市「あずみ苑大垣」では、先日シャボン玉の実験を行いました。
まずは、割れにくいシャボン玉の作り方を学んでいただきました
いよいよ、実際にシャボン玉を作っていきます。
まずは通常の「中性洗剤」を使用したシャボン玉を作りました。
やはり、シャボン玉を布で受け止めたらすぐに割れてしまいました。
次に「ガムシロップと中性洗剤を混ぜた液」を使用したシャボン玉を作りました。
なんと、こちらは布で受け止めても割れませんでした
簡単にできますので、皆さんもぜひお試しください。
岐阜県大垣市「あずみ苑大垣(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、先日抹茶パンケーキ作りを行いました。
まずはパンケーキの生地作りから
生地が完成したらホットプレートでパンケーキを焼いていきます。
パンケーキが焼けましたら、クリームと餡子を乗せて完成です
「とても楽しかった」
とご好評でした。
4月には、桜餅を作る予定です
茨城県古河市「あずみ苑古河(デイサービス・ショートステイ)」のお庭には桜の木があり、デイサービスのフロアからはきれいな花を見ることができます
3月中旬より温かい日が続きましたので現在は三分咲となりました。
お客様は、
「満開の桜になるのが待ち遠しいわ」
と話されています。
桜が満開になりましたらお茶会を予定しております
感染対策のため、現在、晴天の午後はフロア内のレクのほかに苑庭でのレクを実施しています。
心地良いそよ風にふれて、楽しいレクを実施しております
静岡県磐田市「あずみ苑磐田(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、福田港へしらすを食べに行ってきました。
3月21日(土)はしらす漁の解禁日!
ということで、初物をいただいてきました
やはり魚介類は鮮度が一番
皆様、箸が止まりません
天候にも恵まれ、心もお腹も大満足いただけたようでした。
3月28日(土)は染物を行います。
お近くの方はぜひご見学にお越しください。
スタッフ一同お待ちしております♪
静岡県磐田市「あずみ苑磐田(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、つるし雛風飾りを作りました。
見本をみて、
「えー!私にできるかしら?」
とおっしゃっていたお客様も、いざ作り始めると真剣そのもの
「ここだとどうかしら?」
「こっちの方がいいかも♪」
とお隣の方とお話をしながら作られていらっしゃいました
春らしい素敵な作品がたくさんできました
茨城県結城市「あずみ苑結城(デイサービス・ショートステイ)のデイサービスでは3月12日(木)に3月のお誕生日会を開催しました。
お誕生日会では、抹茶あずきマフィン作りをしました。
生地作りで泡だて器で力強く混ぜる時は、ボウルを抑えるなどお客様同士が協力して作られていらっしゃいました。
焼き上がりはしっとりふんわり
ホイップクリームを添えてお客様皆様で召し上がっていただきました。
「ちょうどいい甘さで美味しい」
「作るのは大変だけど、楽しい」
などと感想がありました。
3月にお生まれの4名のお客様には、誕生日の歌を歌い、歯ブラシセットをプレゼントいたしました。
写真入りのお誕生日カードもお渡しし、とっても喜んでいただくことができました。
「こんなによく撮ってもらって嬉しいね」
「ケーキもプレゼントももらって有難いね」
「大勢に祝ってもらえて嬉しい」
とお話され、スタッフも素敵な笑顔を拝見でき喜びにあふれた一日でした
埼玉県本庄市「あずみ苑本庄(デイサービス・ショートステイ)」のショートステイでは、3月17日(火)にラスク作りを行いました
毎月、世界各国のおやつについて勉強しながら、味はもちろん作る過程もお客様方に楽しんでいただいております。
3月のおやつはドイツ発祥のおやつ「ラスク」
今回は、今が旬のいちごを使った手作りジャムも行いました。
皆様、ラスクを召し上がったことははあっても作ったことなく、ドイツのおやつであることもご存じでありませんでした。
お客様の目の前でラスクをトースターで焼いたり、イチゴジャムを鍋で煮つめていると、
フロアー中に広がる甘いいい香りにお客様からは、
「いい匂いだね」
「お腹空いてきた」
などとお話され、目でも匂いでも楽しんでいただけました。
完成したラスクに、出来立てのジャムを乗せて召し上がっていただくと、
普段なかなか食べる事の無い出来立てのジャムに、皆様舌つづみを打たれ、
「ジャムが甘くて凄く美味しい」
「イチゴと砂糖だけでこんなに美味しいなんてびっくりだよ」
など絶賛の声があがりました。