採用情報

« 2020年2月 | メイン | 2020年4月 »

2020年3月

2020年3月26日 (木)

3月度レクリエーションのご紹介/栃木市「あずみ苑栃木大町」

栃木県栃木市「あずみ苑栃木大町(デイサービス・ショートステイ)」で3月度実施したレクリエーションをご紹介いたします。

3月3日には、100歳を迎えたお客様の誕生会を行いました。

当日は親しい方々からのお祝いのメッセージや歌のご披露、ケアマネジャー様もご来苑くださり、暖かい言葉の詰まったお誕生日カードや厨房スタッフよりフルーツ盛り、そして、デイサービススタッフ一同よりお花のプレゼントをお渡ししました。

楽しい時間だったとご本人様からも感想をいただきましたhappy01

1_6


 

3月4日、13日には、・折り紙工作を行いました。

4日には春の花チューリップを、13日には桜とクローバーの切り絵を其々作りました。

制作中は、皆さま集中され静かな雰囲気にhappy01

フロアに、はさみやカッターの音が響きました。

作品が完成するとお話しの再開notes

上手にできたところ、苦労したところをお話しになられさらに賑やかな時間を過ごされていました。

 2_4

3_5

3月6日には、栄養教室 を行いました。

栄養士指導のもと、桜餅作りを行いました。

生地をこねたり、食紅で色を付けたりといそがしく料理の工程をこなされていきます。さくらの葉で仕上げをされた際は、「きれい」「食べるのがもったいない」との声があがりましたが、皆様あっという間に召し上がられていましたsmile

4

3月7日には、地元で有名なお酒の酒蔵見学に行ってきました。

5

写真中央には大きな木枠の中にお米が仕込まれています。美味しいお酒作りのこだわり、製造工程の説明を伺い職人の方々の日本酒に対する想いに触れてきました。

「あずみ苑栃木大町」の詳細はこちらよりどうぞ

桜餅作りを行いました/流山市「あずみ苑駒木台」

千葉県流山市「あずみ苑駒木台(デイサービス・ショートステイ)」では、栄養士と一緒に桜餅作りを行いました。

 

まずは皮作りから。

綺麗な桜色にするために、お客様とスタッフ栄養士に分量を聞きながら作りました。

「これくらい?」

「もう少し?」

などと食紅の量を調節し、とてもきれいな桜色が完成しましたsign01

Kimg1560Kimg1565

焼いている皮を見て、

「綺麗だね」

「こうやって作るのか」

などと、皆様興味深そうに見ていらっしゃいました。


完成した桜餅は、お店で売っているものにも負けない可愛い出来上がりにhappy01

もちろん、味もばっちりで、一足早い「春」を堪能していただきましたcherryblossom

Kimg1574

Kimg1561

Kimg1578

Kimg1027

 「あずみ苑駒木台」の詳細はこちらよりどうぞ

お寿司の食べ放題イベントを行いました/流山市「あずみ苑駒木台」

千葉県流山市「あずみ苑駒木台(デイサービス・ショートステイ)」では、昼食に、お寿司の食べ放題イベントを行いました。

まずは、皆様には一人前を召し上がっていただきます。

そのあとは、目の前で職人さんが握ってくれる「マグロ」「サーモン」「エビ」「ネギトロ」「タマゴ」「とびっこ」「稲荷ずし」の中で、お好きなネタのお寿司をお好きなだけ召し上がっていただきましたshine

皆様笑顔で、

「美味しい~」

「嬉しいわ」

などと喜んでくださいましたconfident

なかには、マグロのみを5貫おかわりされたお客様もhappy01

Kimg1024

Kimg1500

Kimg1504

Kimg1505

Kimg1509

Kimg1510

Kimg1511

Kimg1515

Kimg1517

Kimg1520

Kimg1524

Kimg1526

Kimg1529






お客様も、そしてお寿司を握った職人さんも、スタッフも皆で素敵な時間を過ごすことができましたnotes



「あずみ苑駒木台」では、食事イベントを毎月行っております。

4月7日には、施設入り口にある桜の花を見ながら、甘酒シュークリームを楽しむ会を、

4月10日には、桜と抹茶の春色マフィン作りを行う予定ですcherryblossom

 「あずみ苑駒木台」の詳細はこちらよりどうぞ

「春の大宴会」を行いました/足柄上郡山北町「あずみ苑山北」

神奈川県山北町「あずみ苑山北(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、3月16日に「春の大宴会」と称し、施設内を桜で満開に春の気分を味わっていただきました。



当日は春にまつわるクイズ大会とカラオケ大会を行い大変盛り上がりましたsign03

 

Photo_44

Photo_45

Photo_46




4月も皆様に楽しんでお過ごしただけるよう、イベントをご用意してまいります。

「あずみ苑山北」の詳細はこちらよりどうぞ

個別機能訓練のご紹介/さいたま市西区「あずみ苑三橋」

埼玉県さいたま市「あずみ苑三橋(デイサービス・ショートステイ)」では、生活動作に特化した個別機能訓練をサービスとして提供しています。

お客様お一人おひとりにおけるご自宅でのニーズを把握し、目標を設定します。

その目標達成に向けたメニューを考案し機能訓練を実施しております。

1_5

一例として、上記の写真のような「レッドコード」を使用し、筋肉に過度な負荷をかけずに可動範囲を拡大したり、ストレッチ等のエクササイズを行います。

楽しみながら機能訓練を行うことができます。

また、段差克服のために、階段昇降動作のトレーニングを取り入れて、両足の安定化を図っていただけるよう取り組んでいます。

2_3

その他、トイレや着替え、入浴等の生活動作に根ざしたメニューを策定することで、お客様が住み慣れラ地域で元気にお過ごしいただけるようお手伝いをさせていただきます。

経験豊富な機能訓練指導員と明るいスタッフ皆で皆様のおいでを心よりお待ちしております。

3_4


「あずみ苑三橋」の詳細はこちらよりどうぞ

春分の日の昼食をご紹介します/つくばみらい市「あずみ苑ラ・テラス小絹」

茨城県つくばみらい市「あずみ苑ラ・テラス小絹(有料老人ホーム)」では、3月20日(金)の昼食に「春分の日スペシャルメニュー」を召し上がっていただきまた。

Photo_42

Photo_43

「春分の日」とは、「自然をたたえ、生物をいつくしむ」ことを趣旨とされており「春の彼岸」として墓参りをされる方も多いと思います。

また、しばしば昼が長くなって「昼と夜の長さが等しくなる日」とも言われており、ようやく春の実感がわいてきたのではないでしょうかshine

「あずみ苑ラ・テラス小絹」の詳細はこちらよりどうぞ

書道レクを行いました/春日部市「あずみ苑南桜井」

埼玉県春日部市「あずみ苑南桜井(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、先日書道を行いました。

お手本をいくつかご用意し、お好きなものを選らび自由に書いていただきました。

Photo_31

Photo_37

「書道は苦手」

「書道なんて子どもの頃以来だ」

「書道大好き」

「この日を楽しみにして来た」

などと、皆さま楽しみにされていたようshine

と新聞紙で何度も練習されてから本番の半紙に書かれる方や、いきなり本番を書かれる方など、皆様それぞれでした。

Photo_32

Photo_34

Photo_39

 

出来上がった作品は廊下に掲示してありますが、傑作の方を持ち帰るお客様もいらっしゃいました。


「あずみ苑南桜井」の詳細はこちらよりどうぞ

昼食に出前を取りました/春日部市「あずみ苑南桜井」

埼玉県春日部市「あずみ苑南桜井(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、先日の日曜日の昼食に出前を取りました。

当初は外食を予定しておりましたが、新型コロナウイルスなどの状況を鑑み断念。

代わりに、いつもとは違った雰囲気を楽しんでいただくため出前を取りました。

Photo_28

Photo_29

Photo_30






近所のお店からの出前ということもあり、お客様の中には

「今度家でも頼もうかしら」

と言われる方もいらっしゃいました。

ご自宅とあずみ苑以外では食事をする機会が少ないという方には良い機会となったようですshine

「あずみ苑南桜井」の詳細はこちらよりどうぞ

節分レクを行いました/春日部市「あずみ苑南桜井」

埼玉県春日部市「あずみ苑南桜井(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、2月3日に節分を行いました。

スタッフ扮する鬼に向かって豆まきをしました。

 

Photo_21

 

真剣な表情で投げる方もいれば、笑って楽しまれている方もいらっしゃいましたhappy01

 

Photo_22

Photo_23



 

最後には鬼と和解をして、笑顔で終了しましたnote

 

Photo_27

毎年鬼になりきるスタッフを楽しみにされているお客様が多くいらっしゃって、私たちも気合が入っております。

また来年も元気に迎えられるように、と笑顔で締めくくりましたconfident

「あずみ苑南桜井」の詳細はこちらよりどうぞ

ひな祭りイベントを行いました/市原市「あずみ苑ラ・テラス市原」

千葉県市原市の「あずみ苑ラ・テラス市原(有料老人ホーム)」では、3月12日(木)に毎年恒例のひなまつりイベントを行いました! 

Photo_20

Photo_21

お客さまと一緒に作ったひなまつりのちぎり絵を、リビングに飾り、

昼食は手まり寿司を召し上がっていただきました。

「かわいらしくて美味しい!」

とご好評をいただきました。

午後からは、1階のリビングにてパフェ作りを行いました。

今回はトッピングとして色とりどりのフルーツやアイスクリーム、チョコチップやお菓子などをご用意しました。

Photo_24

お客様同士、

「アイスは大好き!」

「イチゴが食べたいわ」

など談笑されながら、お好きなように盛りつけを楽しまれておられました。

ご自分だけのパフェを作られお席に向かわれるお客さまの、嬉しそう表情が印象的でしたconfident

 


 

お席につかれたお客さまには紅茶をご用意。

パフェを食べ終えられたあとも、皆さまは紅茶を飲まれながら、

「美味しかったね」

「また作りたいね」

など同席されたお客さまと談笑されておられました。

甘いものを召しあがると皆さま幸せな気持ちになられるためか、リビングには普段にもまして穏やかでゆったりとした時間が流れているようでした。

 

Photo_25

3月も中旬になり、だんだんと暖かな日も増えてまいりました。

梅の花もちらほらと、春の訪れを感じさせます。

「あずみ苑ラ・テラス市原」では、これからも季節ごとのイベントを大切にしてまいります。

「あずみ苑ラ・テラス市原」の詳細はこちらよりどうぞ

 

カテゴリ