採用情報

« 2020年2月 | メイン | 2020年4月 »

2020年3月

2020年3月26日 (木)

ガーゼマスク作りをしました/ふじみ市「あずみ苑みずほ」

埼玉県富士見市「あずみ苑みずほ(デイサービス・ショートステイ)」デイサービスでは、ガーゼマスク作りを行いました。

 

今日は外出レクの予定でしたが、コロナウイルスの影響で中止となってしまいました。

皆さまで話し合いマスク作りをすることに決定しました。

 

Img_01

Img_02

Img_03


 

やはり人生の先輩です。男女問わずとても上手な針さばきでした。

談笑しながらとても良い時間となりました。

カラフルなマスクが沢山でき、全員で装着notes

気分も明るくなりましたhappy01

Img_04

Img_05

Img_06



早く、安心して外出レクができますようにshine


「あずみ苑みずほ」の詳細はこちらよりどうぞ

サービス担当者会議を行いました/加須市「あずみ苑ラ・テラス新古河」

埼玉県加須市「あずみ苑ラ・テラス新古河(有料有料ホーム)」では、先日あるお客様のサービス担当者会議がありました。

こちらのお客様は4月より、当ホームからデイサービスに通うこととなりました。

ご本人様とケアマネジャー様、デイサービスの相談員、訪問介護事業所のサービス提供責任者の4名に開催。

1_4

2_2

各担当者でご本人様やご家族の意向、ニーズ、解決すべき課題など確認しデイサービスご利用の準備が整いました。

お客様様が自立した豊な生活を過ごせるように各担当者・スタッフが連携を深め支援してまいります。

3_3

「あずみ苑ラ・テラス新古河」の詳細はこちらよりどうぞ

変わり風呂をしました/秩父市「あずみ苑秩父」

埼玉県秩父市「あずみ苑秩父(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、3月のお風呂企画として変わり風呂を行いました。

 

今回は果実のお湯happy01

湯船には、りんごやオレンジ、文旦、金柑などたくさん入っており、甘い香りが広がっていました。

ゆっくりとご入浴されりんごや文旦を触り香りを楽しんでいらっしゃいました。

 

1

3


また、おはぎつくりを行いました。

あんこ・きな粉・ずんだの3色の美味しいおはぎを、笑顔いっぱいで召し上がりました。

1_2

2

3_2

「あずみ苑秩父」の詳細はこちらよりどうぞ

ホットケーキを作りました/焼津市「あずみ苑焼津」

静岡県焼津市「あずみ苑焼津(デイサービス・ショートステイ)」では、デイサービス・ショートステイ合同で、ホットケーキ作りを行いました。

 

皆様、最近は料理をしていないと言いながらも、現役さながらの腕前で絶妙な焼き加減で美味しいホットケーキが完成しましたnotes

 

Photo_15

Photo_16

Photo_17

焼きあがったホットケーキには、お好みでいちごや生クリーム・シロップ、チョコレートをトッピングnote

 

お菓子作りのお好きな方、甘い物には目のない方はもちろん、皆様のご利用お待ちしておりますhappy01

Photo_18

Photo_19

「あずみ苑焼津」の詳細はこちらよりどうぞ

野球大会を行いました/焼津市「あずみ苑焼津」

静岡県焼津市「あずみ苑焼津(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、野球大会を行いましたbaseball

 

BGMのコンバットマーチがかかるなか、

「1番、○○さん」

というウグイス嬢の声に合わせ、お客様がバッターボックスに立ちます。

試合開始sign03

Photo_10

Photo_11


ピッチャーの見事なストライク、バッターのフルスイングでの真剣勝負notes

笑顔の裏で闘志みなぎる白熱戦が繰り広げられました。

 

「ムキになっちゃうわね!」

などと熱戦が続き、試合終了の頃には皆様全力を使い果たしたご様子でしたhappy01

 

手作りのビールでくつろぐ姿を演じる方もhappy01

Photo_12

 

どさんこ野球大会の結果はこちら!

Photo_13

 

試合後は、チームのお仲間と、

「また野球ゲームやりたいね、適度に疲れるけど!」

と次回の大会を楽しみにされているご様子でした。

 

Photo_14

 「あずみ苑焼津」の詳細はこちらよりどうぞ

ちゃんちゃん焼きを召し上がっていただきました/焼津市「あずみ苑焼津」

静岡県焼津市「あずみ苑焼津(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、ご当地イベントを行いました。

今回のテーマは「北海道」shine

北海道の郷土料理「ちゃんちゃん焼き」を召し上がっていただきました。

ちゃんちゃん焼きを召し上がっていただく前に、まずは北海道について学んでいただきました。

いよいよ、美味しいちゃんちゃん焼きの登場ですsign03

Photo_5

Photo_6


皆様、目の前に置かれた、野菜たっぷりのちゃんちゃん焼きに、

「はじめてみた!」

と盛り上がっていらっしゃいましたhappy01

Photo_7

Photo_8

お味噌が染みた鮭とお野菜を召し上がり、

「味がしっかりついてておいしいね」

「野菜がいっぱい食べれていいね!」

と大好評でしたhappy01

 

Photo_9

この日のおやつは、さっぱりとしたメロンシャーベットでしたshine

 「あずみ苑焼津」の詳細はこちらよりどうぞ

三食団子を作りました/筑西市「あずみ苑下館」

茨城県筑西市「あずみ苑下館(デイサービス・ショートステイ)」では、三色団子を作りました。

春らしく、桃色・緑・白で色付けした華やかな団子を皆さんで粉から練り上げました。

とてもかわいらしいお団子が完成しましたnotes

Photo_4


Photo

Photo_2

Photo_3



一足早く春気分を味わっていただきましたconfident

「あずみ苑下館」の詳細はこちらよりどうぞ

2020年3月19日 (木)

マスク作りを行いました/八王子市「あずみ苑館町」

東京都八王子市「あずみ苑館町(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、3月18日にマスク作りを行いましたshine

事前にスタッフが試作し、皆様にも挑戦していただきましたsign03

新型コロナウィルスの影響で、ボランティア様の受け入れも自粛しているため、良い制作活動の時間になりました。

Kimg1420

Kimg1422

Kimg1424

Kimg1425

お客様も上手に出来て、ご満悦の笑顔を見せてくださりましたnotes
Kimg1428


「あずみ苑館町」の詳細はこちらよりどうぞ

おやつ作りをしました/春日部市「あずみ苑南桜井」

埼玉県春日部市「あずみ苑南桜井(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、先日の日曜日におやつ作りを行いました。

 

Photo_25

はじめにホットケーキミックスの粉と牛乳で生地を作り、具材はウィンナーやチーズを小さく切りました。

たこ焼き器で焼いて「中身いろいろたこ焼き風」の完成です。

 

最後にマヨネーズと青海苔をかけて出来上がりです。

Photo_26

次に、いちごをつぶし砂糖を溶かした牛乳を注いで、いちごミルクの完成です。

 Photo_27

Photo_28

皆様、

「美味しい」

と好評で、あっという間に完食されましたshine



Photo_29

Photo_30


「あずみ苑南桜井」の詳細はこちらよりどうぞ

靴下を使ったお雛様作りを行いました/岐阜市「あずみ苑岐阜」

岐阜県岐阜市「あずみ苑岐阜(デイサービス・ショートステイ)」ではお雛様作りを行いました。

 

靴下で簡単に作れますので、ぜひ皆様もお試しくださいnotes

【材料】

・男雛用靴下片方 女雛用靴下片方(男雛、女雛にあう色や柄)

顔用ガーゼ10cm×10cm 2枚(色の濃い靴下なら色が透けるので1つにつき2枚重ねでも

良い)

・フェルト 各色 扇など

・各パーツ分 毛氈  

・ティッシュ2~4枚(顔の大きさで枚数選ぶ)

・ペン 黒、赤、ピンク

・ボンド

 Photo_13

【作り方】

①靴下を裏返します

②ゴムからくるくると外側に巻き上げていきます

③爪先部分が少し残る所で止めて裏側からティッシュを軽く丸めて詰めます

④ガーゼを上から爪先部分に被せて巻き上げた中に入れ込んでいきます

➄もう1つも同様に作ります

⑥2つ出来たら男雛女雛のパーツをボンドで貼って出来上がりです!

 

Photo_14

Photo_18

Photo_15

Photo_16

Photo_19





皆様、靴下を裏返すと自然に戻してしまいます。

「あれ?くせでもどしちゃう!」

大笑いですhappy01

顔のパーツを貼る時には、

「顔が一番大事やで!」

と慎重に貼っていらっしゃいました。

30分くらいで完成sign01

皆様、出来栄えに大変満足されたようでした。

Photo_20

 

皆様の御参加お待ちしております。

 

 「あずみ苑岐阜」の詳細はこちらよりどうぞ

カテゴリ