クリスマスの飾りつけを行いました/青梅市「あずみ苑グランデ青梅」
東京都青梅市「あずみ苑グランデ青梅(有料老人ホーム)」のエントランスは、クリスマスの時期に合わせて色々な飾りでお客様をお迎えしています。
頂き物や、お客様に手伝ってもらった飾りが入り口を華やかにしています
「あずみ苑グランデ青梅」では、しっかり感染症予防対策をしながら安全・安心な毎日をお過ごしいただいております。
ご興味のある方は、施設見学も承っておりますので、いつでもご連絡ください
東京都青梅市「あずみ苑グランデ青梅(有料老人ホーム)」のエントランスは、クリスマスの時期に合わせて色々な飾りでお客様をお迎えしています。
頂き物や、お客様に手伝ってもらった飾りが入り口を華やかにしています
「あずみ苑グランデ青梅」では、しっかり感染症予防対策をしながら安全・安心な毎日をお過ごしいただいております。
ご興味のある方は、施設見学も承っておりますので、いつでもご連絡ください
東京都羽村市「あずみ苑羽村(ショートステイ)」では、12月17日にクリスマスツリーケーキを作りました。
お客様には、生クリームを混ぜ、ホイップクリームを作り、カップケーキの上にデコレーションしていただきました
皆様、かわいいクリスマスツリーができました
東京都東大和市「あずみ苑東大和(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスは、12月に変わり風呂を行いました。
お客様のお好きな入浴剤を入れて、浴槽に花びらを浮かべました。
温泉に行った気分になっていただけたようで、
「わぁ~綺麗ねぇ」
とのお声をいただき、私達スタッフもとても嬉しく思いました
また、クリスマスカップケーキ作りも行いました。
カップケーキの上にホイップクリームをのせて、飾りつけをして完成です
「可愛いわぁ~」
「美味しそう」
とこちらもご好評いただけました。
東京都あきる野市「あずみ苑グランデ平沢(有料老人ホーム・デイサービス)」のデイサービスでは、12月8日に絵手紙制作を行いました。
ご用意した台紙に、絵の具や色鉛筆などで絵を描いたり切り絵を貼り付けたりしていきます。
皆様工夫を凝らし、オリジナルの絵手紙が完成しました。
「最初は難しそうだったけど、やってみたら意外とできた」
「絵具なんてすごく久しぶりだったけど、楽しかったわ」
などと感想ありました
東京都あきる野市「あずみ苑グランデ平沢(有料老人ホーム・デイサービス)」のデイサービスでは、12月3日に音楽ボランティアのGGバンドの皆様に来苑いただき、演奏の鑑賞を行いました。
GGバンドの皆様は、何度かお越しいただいておりました
以前は、演奏に合わせてお客様に歌っていただいていましたが、今回は新型コロナウイルスの感染予防対策で、歌わずに演奏の鑑賞のみ行いました。
オカリナやケーナ、ハーモニカ、サックスを使い、お客様達に馴染み深い歌をたくさん演奏してくださり、演奏中には、時折鼻歌も聞こえるなど、皆様素敵な演奏に聞き入っていらっしゃいました
東京都東大和市「あずみ苑東大和(デイサービス・ショートステイ)」では、11月に消防訓練とだるまの置物作りを行いました。
スタッフ誘導のもと外への避難をし、スタッフはもちろん、お客様にも参加いただき消火器を用いた消火訓練を行いました。
また、制作レクでは、だるまの置物作りを行いました
新聞紙を丸めて、ちぎった折り紙を貼っていただき、かわいいだるまの置物の完成です
東京都あきる野市「あずみ苑グランデ平沢(有料老人ホーム・デイサービス)」のデイサービスでは、11月17日に栄養士と一緒にコロネパン作りを行いました。
お客様には、予めスタッフが用意した生地をパン型に巻き付けていきます。
その後、厨房で発酵させて焼き、中に餡子と生クリームを混ぜたものを入れて完成です
巻き方によって、焼きあがった後の形や膨らみ方に違いがあり、個性あふれるコロネパンが完成しました
出来上がったパンをお召し上がりになると、
「意外とボリュームがあって、食べ応えがあった」
「甘さがちょうど良くて、美味しかった」
とお話くださいました。
東京都あきる野市「あずみ苑グランデ平沢(有料老人ホーム・デイサービス)」のデイサービスでは、11月18日にボランティアの皆様による車いすダンスを行いました。
皆様、車椅子に乗ったままで行うダンスに慣れないご様子でしたが、徐々に笑顔が見られるようになりました。
お客様の中には、順番を待っている間に動きを練習したり、手拍子をされている方もいらっしゃいました。
ダンスで優雅に踊り、心も弾む楽しい時間となったようでした
東京都中野区「あずみ苑デイサービス中野(デイサービス)」では、11月10日に秋の大運動会を開催いたしました。
開催一週間前から、レクリエーションの時間に、運動会の看板を彩るお花や旗、飾り付けなどの制作を進めてきました。
皆様、夢中になって制作を進めてくださり、準備万全
運動会開催当日
まずは、普段本社で事務をしている社員の皆が、カントリーダンスを披露し盛り上げました。
この日のためにこっそりと練習をしていたようです。
続いて、紅組白組の代表者による選手宣誓を行い、第一種目のおたまリレーの始まりです
全員がお玉を持ち、スタート。
ご自身のお玉から、お隣の方のお玉にピンポン玉を移し、赤組・白組でタイムを競います。
こちらは、紅組の勝利でした。
次は応援合戦です。
応援団長の問いかけに、皆さま大きな声で答えます。
「秋においしい、りんごの色は何色だ」
「赤だ~」
「お鍋にいれるとお美味しい、豆腐の色は何色だ」
「白だ~」
他にも玉入れや個人対抗徒競走を行いました。
玉入れでは、お一人様4個の玉を持ち、籠目掛けて投げ入れます。
かごを背に床を走り回るスタッフにあたり、楽しそうな笑い声もひろがります
個人対抗徒競走では、長くつなげたタオルを地面に見立て、走るようにし足元に手繰り寄せスピードを競います。
スタッフも驚くほど早いお客様がいらっしゃり、その方にはMVP賞を授与いたしました。
最後は、スタッフによる二人羽織です。
「右、右」
「もっと上」
とお客様の声援も盛り上がりました。
結果は、なんと紅組白組引き分け
皆様メダルを手に、にっこり
また、春の運動会も皆で楽しみましょうね
東京都東大和市「あずみ苑東大和(デイサービス・ショートステイ)」では、新東京百景の一つである「多摩湖(村山貯水池)」へ紅葉ドライブに行ってきました
「気持ちがいいね」
「楽しいわ」
と、久しぶりの外出レクに皆様笑顔でいらっしゃいました。
ここは桜の名所としても知られているので、いつか桜を見に行きたいですね
そしてこちらは11月の制作レクで作った作品です。
秋を感じる作品
紅葉した葉を、クレヨンや絵の具できれいに色を塗っていただきました。
林檎も可愛くできました
「あずみ苑東大和」の詳細はこちらよりどうぞ