採用情報

カテゴリ「 茨城県のあずみ苑」の1714件の記事 Feed

2018年9月21日 (金)

つくば市の「あずみ苑高見原」で敬老会を行いました

茨城県つくば市の「あずみ苑高見原」(デイサービス・ショートステイ)にて、9月17日(月)平成最後の『敬老会』を行いました。

 

当日は玄関を飾り付けしお出迎え。

1_2

昼食はお祝い御膳です。

2_2

午後は余興からスタートnote

クレイジーノーズ様による鼻笛です。

3_2

そして、トゥーダッカ様によるボリウッドダンスnote

なんと先月、テレビ出演もされたようです。

4_2

ポエトリーアーティスト 松岡 宮様によるライブnote

途中、スタッフも参加しました!

5_2

敬老会の最後は、表彰式を行いました。

もちろんおやつは紅白まんじゅうhappy01

賞状と9月のDYIレク「写真立てデコレーション」で作った写真立てに写真を入れてプレゼントいたしました。

7_2


8

「風船がカラフルできれい」「ダンスが凄かった」「いい思い出になった」「いっぱい笑った」「帰って娘たちに話さなくちゃ」など笑顔があふれる敬老会でした。

6

クレイジーノーズ様・トゥーダッカ様・松岡 宮様ありがとうございました。

9

「あずみ苑高見原」の詳細はこちらよりどうぞ 

介護の便利帖(介護のお役立ち情報)はこちらよりどうぞ

つくば市の「あずみ苑高見原」でパンケーキ&フルーツスムージーを作りました

茨城県つくば市「あずみ苑高見原(デイサービス・ショートステイ)」にて手作りおやつレクにて、『パンケーキ&フルーツスムージー』作りを行いました。

 

はじめ、スムージー作りと生地作りに2チームに分かれ行いました。

スムージーはチャック式ふくろに入れた缶詰フルーツを手でつぶしていきます。

「こんなにつぶして良いの?何を作るの?」と皆様戸惑いながらもしっかりとつぶしてくださいましたhappy01

1

そのまま冷蔵庫で冷します。

その間にパンケーキを焼き、シロップをかけアイスクリームをトッピング。

そこに、チョコペンが登場しました。皆様よりせっかくだから何か書いて!とリクエスト。

そえぞれリクエストにお答えし思い思いのメッセージをスタッフがパンケーキに書いていきました。

 2

3

4

5

フルーツとヨーグルトと牛乳を混ぜたスムージーと一緒に召し上がっていただきました。

「あずみ苑高見原」の詳細はこちらよりどうぞ

介護の便利帖(介護のお役立ち情報)はこちらよりどうぞ

2018年9月20日 (木)

結城市の「あずみ苑結城」で天ぷらの実演を行いました

茨城県結城市「あずみ苑結城(デイサービス・ショートステイ)」では、9月13日(木)に天ぷらの実演イベントを行いました。

スタッフよりお客様に「本日は天ぷらの実演があります」とお伝えすると、大きな拍手がフロアー内に響き渡るほど喜んでくださいました。

とても人気のイベントです。

お客様からは「揚げたての天ぷらが食べられるから嬉しいわ」など大変喜ばれていました。

913_1

913_2

913_3



今後も、「あずみ苑結城」ではお客様が楽しんで頂けるレクリエーションを行ってまいります。

「あずみ苑結城」の詳細はこちらよりどうぞ

https://www.azumien.jp/contents/

2018年9月13日 (木)

古河市の「あずみ苑古河」できのこ汁を作りました

茨城県古河市の「あずみ苑古河(デイサービス・ショートステイ)」では、9月7日(金)にきのこ汁をつくりました。

 

この夏の猛暑もようやく落ち着いて来た今日この頃、今回は、秋の味覚「具沢山きのこ汁」です!

 

しいたけをカットしている時に、あるスタッフがお客様に「しいたけの石づきは食べるんですか?」と質問。

すると、お客様は「ここが美味しいんじゃないのよ」「もったいないから食べるよ」と教えてくださいました。調理しながらも、お話が盛り上がっておりました。

 

Dscn4462_2

Dscn4456

味付けも丁度良くでき、何種類ものきのこと野菜がたっぷり入った、具沢山のきのこ汁が出来上がりました!!

Dscn4467_2

Dscn4471


 

昼食に栗ご飯や天ぷらと一緒に召し上がっていただきました!

 

今月も、楽しいイベントが盛りだくさんです。

 

皆様のお越しをお待ちしております。

「あずみ苑古河」の詳細はこちらよりどうぞ

介護の便利帖(介護のお役立ち情報)はこちらよりどうぞ

 

結城市の「あずみ苑結城」でポーチ作りを行いました

茨城県結城市「あずみ苑結城(デイサービス・ショートステイ)」では、9月10日(月)にポーチ作りに挑戦しました。

お好みの和柄生地をお客様に選んでいただき、スタッフと一緒に工程を聞きながら作りました。

お客様からは「何を入れようかしら?」や「私でも作れたわ!!嬉しい!」と大変喜ばれた装飾活動でした。

1

2

3



今後も、「あずみ苑結城」ではお客様が楽しんでいただけるレクリエーションを行います。

 「あずみ苑結城」の詳細はこちらよりどうぞ介護の便利帖(介護のお役立ち情報)はこちらよりどうぞ

2018年9月11日 (火)

つくばみらい市の「あずみ苑ラ・テラス小絹」で新秋刀魚の炭火焼を行いました

茨城県つくばみらい市「あずみ苑ラ・テラス小絹(有料老人ホーム)」では、9月10日(月)に、新秋刀魚の炭火焼を行い、ご希望されたお客様に召し上がっていただきました。

今年初めての秋刀魚に皆様、焼き上がり前からワクワクと楽しみにしていらっしゃるご様子。

Photo

Photo_2

美味しそうな新秋刀魚を前に、スタッフも羨ましそうhappy01


Photo_5

新秋刀定食を召し上がったお客様は、とてもご満足いただけたようでした。

Photo_4

「あずみ苑ラ・テラス小絹」の詳細はこちらよりどうぞ

介護の便利帖(介護のお役立ち情報)はこちらよりどうぞ

2018年9月 7日 (金)

土浦市「あずみ苑グランデ土浦」で納涼祭を行いました

茨城県土浦市「あずみ苑グランデ土浦(有料老人ホーム)」では、8月26日に納涼祭を行ないました!

 

今年は、からだ元気治療院様によるマッサージ、北海道スイーツ販売、介護相談会も同時に行ないました。

スタッフが焼きそば、たこ焼き、豚汁を作り、スーパーボールすくいやくじ引きなどのゲームも行ないました。

そして、今年も近所の皆様にも遊びに来ていただき、とても賑やかな納涼祭となりました!

 

1

2

3_2



いつもとは違った雰囲気にお客様たちも大変喜ばれていました。

また来年もお楽しみにしてください!

「あずみ苑グランデ土浦」の詳細はこちらよりどうぞ

介護の便利帖(介護のお役立ち情報)はこちらよりどうぞ

2018年9月 4日 (火)

坂東市の「あずみ苑岩井」で水饅頭を作りました

茨城県坂東市「あずみ苑岩井(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、先日、調理レクで水饅頭作りを行いました。

 

稀に見る猛暑のなか、「あずみ苑」にお越しいただくことを楽しみにしてくださっている客様へ、少しでも“涼”を感じていただこうと思い、立案いたしました。

 

水饅頭の歴史は古く江戸末期より上質な水、葛粉とこし餡を使用し独特のつるっとした舌触りが人気の代表的な水菓子です。

Photo_2

 

お客様は、協力しながら葛粉を混ぜたり、こし餡を包んだりと沢山の笑顔と笑い声が広がっておりましたshine

「あずみ苑岩井」の詳細はこちらよりどうぞ

 

介護の便利帖(介護のお役立ち情報)はこちらよりどうぞ

2018年8月31日 (金)

つくば市の「あずみ苑高見原」で花火大会を行いました

茨城県つくば市「あずみ苑高見原(デイサービス・ショートステイ)」では、8月28日に毎年恒例のショートステイ限定の夜間イベント「花火大会」を行いましたsign01

 

夕方から雨予報で延期かも・・・と残念がるお客様もいましたが、雨風なく予定通り開催できました!!

 今年も、近隣の方々が参加してくださいました。

子供たちによる手持ち花火でスタートです。

続いて総数80発近くの吹上花火。

Photo_5

Photo_6

Photo_8

 

「今年も楽しみにしていたんだ」「誘ってくれてありがとう」「こんなに近くで観れると思わなかった」たくさんのお言葉をいただきました。

 Photo_7

「あずみ苑高見原」の夏の風物詩です。

ショートステイ限定の夜間イベントは、もう1つ。

12月に「イルミネーション見学ツアー」を開催予定です。お楽しみにしてください!

「あずみ苑高見原」の詳細はこちらよりどうぞ

介護の便利帖(介護のお役立ち情報)はこちらよりどうぞ

2018年8月29日 (水)

筑西市の「あずみ苑下館」で納涼祭を行いました

茨城県筑西市「あずみ苑下館(デイサービス・ショートステイ)」では、8月24日に納涼祭を行いました。

昼食には、ステーキやケーキなどを召し上がっていただきました。

皆様の目の前でステーキを焼き、フライパンから上がる炎に「おぉぉっ!」と歓声もhappy01

Kimg0548

そして午後には、小金井下町子供囃子会の皆さんにご来苑いただきました!

様々な音色で奏でながらの演目の他、獅子舞の見事な動きも鑑賞させていただきました。

お子様達による迫力のある素晴らしい演目に、大きな拍手を送りながら涙を拭われるお客様が何名もいらっしゃり、「こんなにいいものを見せてもらえるなんて、どれほど練習したのだろう。」と、弾んだ声でお話されていらっしゃいました。

036

045


獅子舞がみかんを食べる瞬間、身を乗り出してご覧になられた方も。

059

065

099

「あずみ苑下館」の詳細はこちらよりどうぞ

介護の便利帖(介護のお役立ち情報)はこちらよりどうぞ

カテゴリ